2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レディオヘッドのスレ2

1 :名盤さん:2020/05/31(日) 08:59:32 ID:FE4FDrn2.net
KKK、レコメン、古本屋、キチガイ以下 馬鹿どもが集う楽しいスレです。

コピペ頑張ってね☆

535 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:11:52 ID:cVY9KWQf.net
間章と心中し損ねたおじちゃんみたいな廃人とは違って、フリークアウトやカタルシスを与えてくれる音楽が好きなだけですよ?

メンツや自尊心で挙げる音楽家を選ばなきゃなんない世代はお気の毒♪

536 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:13:03 ID:yxpUFtM/.net
フリークアウトってドラッグ用語なんで
ノンドラッグの音楽を語るときに使うのって間違ってますよ

537 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:15:20.24 ID:cVY9KWQf.net
それ、以前のスレで解説済み

年寄りは自分達の時代の言葉を厳密に守らせたいだろうけどねぇ・・・w

538 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:15:56.76 ID:yxpUFtM/.net
ともかく完全に誤用ですから

539 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:17:09.21 ID:cVY9KWQf.net
とにかく完全に回顧ですから



おじちゃんはw

540 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:17:56.66 ID:yxpUFtM/.net
ディスヒートとクリムソンの北村教に云われてもw

541 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:19:10.31 ID:cVY9KWQf.net
アイラーとコルトレーンの間章強に云われてもw

542 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:19:53.16 ID:cVY9KWQf.net
あちゃ・・・w

アイラーとコルトレーンの間章教に云われてもw

543 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:21:37.82 ID:cVY9KWQf.net
今日もディスヒートがロックを刷新したってハナシから逃げ果せた爺様、また明日♪

544 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:21:47.77 ID:yxpUFtM/.net
自分で作った2行くらいの短い定義に誤用があるってダサいですよね
あれは明らかな間違いですから

545 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:23:12.92 ID:cVY9KWQf.net
世代アイデンティティーを否定されて眠れない爺様w

546 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:24:01.63 ID:yxpUFtM/.net
ディスヒートとクリムゾンがフリークアウトw

547 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:27:04.96 ID:yxpUFtM/.net
明らかに誤用してるとこがワロタって感じで逆にいいかもw

548 :名盤さん:2020/06/06(土) 02:51:41 ID:b0j7T68u.net
10年後でもいいけどこんな馬鹿みたいな
スレでカッカしてた自分って
何だったんだろうって思い出して欲しい

549 :名盤さん:2020/06/06(土) 03:09:09 ID:yxpUFtM/.net
一言で総括すると
なんで北村昌士の受け売りにおれが付き合わなくちゃいけないのか

以上

550 :名盤さん:2020/06/06(土) 07:49:06 ID:OYqZsvfV.net
トレーンはしらんけど
セシル・テイラーとかは大学でバルトークとかストックハウゼン学んでた人なんで
フリージャズをある種のクラシック、現代音楽の流派として聴くリスニングスタイルも
べつに間違ってないのでは?

551 :名盤さん:2020/06/06(土) 07:58:38 ID://OXwE1e.net
というよりも北村昌士が間章信者なんで勘違いしないように

552 :名盤さん:2020/06/06(土) 08:06:14 ID://OXwE1e.net
細野晴臣と北村昌士によるディスヒートを巡る対談「民族音楽としての都市音楽」
っての今読んだけどまあさもありなんという内容
詳しくは機会があればまた

553 :名盤さん:2020/06/06(土) 09:14:46 ID:mYVpoRWL.net
プロ爺は
「評論家オタクになってどーすんだよww」
とか言ってて
「はあ?何言ってんのこの人‥
そんなアホいるのか?」とか思ったけど
要はプロ爺が評論家オタクなんだなー

かつコテハンや匿名のオタクでもあると

どーでもええやろうに
語り手なんてw

554 :名盤さん:2020/06/06(土) 09:35:02 ID:tzYv+IfM.net
宇野ストーカー概略

大学中退後、土建業と清掃業のバイトを転々としながら新大久保の
安アパート等で30年ほど生活する
その間、劇団員をやったりバイト先でZOAのメンバーと出会ったりキャッシングした金で
ニューヨークで豪遊するなどまさに突拍子もない棒に振ったような人生を送る
現在は岩手県で自営業に精を出してるそうだが実際は終日5ch三昧のナマポ生活であり
夢である音楽評論家を目指す日々であるが現在57歳であり
成れるのかどうか甚だ疑問である

555 :名盤さん:2020/06/06(土) 09:47:41 ID:OYqZsvfV.net
逆に、親切な人なんじゃないかと思うね

オレがここに二年間弱書きこんでるあいだにうっかり喋った自分に関わる情報の断片を
一箇所にまとめたら知ってる人が見たら身バレするかもしれないので
全く間違ったプロファイリングで田舎のジジイ扱いしてもらえると
カモフラージュになってむしろ有難い

556 :名盤さん:2020/06/06(土) 10:01:18.88 ID:OYqZsvfV.net
ぎゃくに、オレは頭がおかしくないので
高橋健太郎ストーカーがここで言ったことを捻らずに集めていってるだけなのね
それによると、
宮城在住で
「高橋健太郎を育てたのはオレだ」と5chでホラを吹く人で
杉田宏樹というジャズ評論家にどうすれば評論家になれるか?とアドバイスを貰い
どうやら評論家を目指しているらしいということと
後追いが口癖であること、そして、60年代後半への思い入れからして
想定70歳と見受けられるということ
これくらいかな、分かってるのは
あと、若い時にヒッピーカルチャーに影響されて手を出した薬物の影響が後を引いていて
被害妄想とか、関係妄想が激しいとかかね

557 :名盤さん:2020/06/06(土) 10:09:23.77 ID:OYqZsvfV.net
そんで、民族音楽としての都市音楽で
ツイッターで検索かけたら、

https://mobile.twitter.com/TROPICAL1978/status/611204984995119104

こういうのが出てきまして、
こいつはこのアカウント本人かもしれませんし、
あるいは、このTwitterから情報を仕入れて、
ここで読んでもいない雑誌の情報で自分を箔付けしてるクズなのかもしれない(この線も濃厚、だって記事の字がボケてるから記事の内容がわかんなくて、ここで喋れるわけがないw)

どっちにせよ、どうでもよいんだけど
品悪く他人をプロファイルする奴は、いつかプロファイルされ返されるという実体験を味わってほしいだけなので
(deleted an unsolicited ad)

558 :名盤さん:2020/06/06(土) 10:23:40.40 ID:OYqZsvfV.net
あと、ちょっと女の話すると発狂することから高齢童貞っぽい
ヒッピーカルチャーにかぶれたくせにセックスはフリーじゃなかったみたい
暗〜い、じとっとした日本産の文化系ヒッピーで
明治大学周辺の薄暗いジャズ喫茶とかで、うっとおしい黒髪のロン毛と、わかりもしない音楽理論を交互にいじくり倒しながら
女っ気のない青春を送った感じがビンビンに伝わってくる

559 :名盤さん:2020/06/06(土) 10:26:29.61 ID:mYVpoRWL.net
>>557
その人のツイート、サラッと読んだけど、
それこそコアな渋谷系サブカルって感じなので違うと思う

こういう人に粘着・観察して
イライラしながら仮想敵にしてそうだけどw

560 :名盤さん:2020/06/06(土) 10:54:23 ID:cVY9KWQf.net
UFO or DIE を知らない全共闘世代はデッドの頃の「フリークアウト」しか知りません・・・

魔術の庭が「マスターピース」になっちゃう年寄りにはムリも無いけどねw

561 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/06(土) 11:04:57 ID:OMSs3zk7.net
その「都市の民族音楽」みたいな発想ってお寒いもんだよな
今みたいなネット社会では、土着的な感性は無効化されるんだから

562 :名盤さん:2020/06/06(土) 11:05:42 ID:cVY9KWQf.net
>>549

俺がロック楽曲の構造刷新に関して言ってるハナシ、北村が書いてたってんなら示して御覧な?

ポモ臭がキツくて北村の文章仕事はフールズメイト本誌とペールスキンだったかのライナーを斜めに読んだくらいなので知らんけどw

ディスヒートとカウに関しては坂本理の言ってる事の方が解かる

ヘイワードの歌に関しての坂本のハナシは、俺がディスヒートが刷新した3つの内のひとつはそのまんま事実だと思ってるけどな

563 :名盤さん:2020/06/06(土) 11:08:54 ID:X6qc34MO.net
>>456
いやお前ほとんど毎日いつでもいるじゃんw
2日いないだけでとても快適だった

564 :名盤さん:2020/06/06(土) 11:21:25 ID:X6qc34MO.net
>>486
俺も80年代前半のフールズメイトはバックナンバーで読んだぞ
読んだのが80年代後半だが

565 :名盤さん:2020/06/06(土) 11:56:08.55 ID:cVY9KWQf.net
石井孝浩の記事とレビューが載ってない頃のFMは、BN買ってみてもほぼ読む所が無かった

USアンダーグラウンドのカタログとして使ってたね

566 :名盤さん:2020/06/06(土) 15:27:52 ID:bXeQYpd4.net
>>507

オジヤ食えは文脈の流れからしても、言葉の数から行ってもちょっと無理あるとは思うが。 ご理解→ ご自愛 行けてんじゃねーか!

" そう言う" 事だと思うよ。" for you" と言う "こう言う"" 口臭"若干臭い3流素人の意見だが w

"聴衆" は納得するかな?

567 :名盤さん:2020/06/06(土) 16:39:22 ID:bXeQYpd4.net
と言う訳で今日の一曲 証言 最近パブリックエナミーとか車で良く聴いてるからこの選曲だよ。

これ、なんで最初の rino って奴が " よう、 ケンイチ" って言う訳の分からんフレーズで始めてんのかと思ったが、実は " 証言 一" だって事に最近気付いた。w


https://youtu.be/vXOSarUKJaQ

568 :名盤さん:2020/06/06(土) 17:36:31.33 ID:4jlZzlEB.net
宇野ストーカー概略

大学中退後、土建業と清掃業のバイトを転々としながら新大久保の
安アパート等で30年ほど生活する
その間、劇団員をやったりバイト先でZOAのメンバーと出会ったりキャッシングした金で
ニューヨークで豪遊するなどまさに突拍子もない棒に振ったような人生を送る
現在は岩手県で自営業に精を出してるそうだが実際は終日5ch三昧のナマポ生活であり
夢である音楽評論家を目指す日々であるが現在57歳であり
成れるのかどうか甚だ疑問である

569 :名盤さん:2020/06/06(土) 21:55:44 ID:ZPFBM1AL.net
ウンコぶりぶりざえもん

570 :名盤さん:2020/06/07(日) 06:28:48 ID:5xAfxLL6.net
騒めきだけが 心を刺して
聞こえない 胸の吐息

571 :名盤さん:2020/06/07(日) 06:34:38 ID:f9Hv6UfG.net
>>570

xjapanとレディへの共通点は何? 俺はどっちも好きだけど。

572 :名盤さん:2020/06/07(日) 08:07:19.42 ID:f9Hv6UfG.net
KKKよ最近おとなしいな! 前言ってたサンプリングの手法の最たる例がこう言うもんだよ。 こんなもんヒップホップ以前に見つけられるか?

こう言う拍単位で細かく刻むコラージュとかサンプリングの手法ってのも明らかにヒップホップ以降なんだよ! ymoとか他の80年代テクノにこんな細かい芸があったか?w




https://youtu.be/a8Ah5N3UCUw

573 :名盤さん:2020/06/07(日) 09:25:01 ID:FkYRJmZh.net
>>571
紅とクリープの歌詞はほぼ同じ説

574 :名盤さん:2020/06/07(日) 10:48:28.17 ID:cKLKHA8i.net
ケケケは1975スレで煙たがられてた

525 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2020/06/07(日) 02:17:51.42 ID:I5HNKz3F
だからKKKは黙ってNGしろ
こいつの居ついたスレッド軒並み議論が成立しなくなるんだから
まぁもう手遅れだと思うけど

575 :名盤さん:2020/06/07(日) 11:28:37 ID:f9Hv6UfG.net
>>573

そこ来たかw そんな事言い出したらそんな曲いくらでもありそうだが ?

576 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/07(日) 11:37:36 ID:zzPwsJaT.net
>>572それもドイツのエレクトロニカ(オヴァル)が生み出した手法

Oval - Wohnton - AllesinGedanken (Track 4)
https://www.youtube.com/watch?v=UpVazaj4lH4
Mediation
https://www.youtube.com/watch?v=3f2FfSe6rs8
Shop In Store
https://www.youtube.com/watch?v=g33PdmV7RGg

欧州には「ミュージック・コンクレート」といって、テープを用い、音をカットアップコラージュしたサンプリング作品が既にあって
その潮流は延々と引き継がれて、ウィリアム・バジンスキーなんかもアナログなコラージュの手法でアンビエントを作ってるわけ

これはフランスの現代音楽の作家
Pierre Schaeffer - Scherzo
https://www.youtube.com/watch?v=PZdLbBFmXCI
Symphonie pour un homme seul
https://www.youtube.com/watch?v=MOYNFu45khQ
Pierre Schaeffer - Apostrophe(1949年)
https://www.youtube.com/watch?v=q2o9VyuJSD4
Pierre Schaeffer & Pierre Henry: Orphee 53 (1953)
https://www.youtube.com/watch?v=XJq3jItducg

こっちはサンプラーが無い時代からサンプリングの概念を実践してたのね
ヒップ・ホップ()そんなのの遙か以前のお話w

さらに驚きのオーパーツがピエール・アンリという作家の「サイケ・ロック」というコラージュ作品

Psyche Rock 1967年
https://www.youtube.com/watch?v=oRCqZb8aeyI

多分これか「トゥモロー・ネバー・ノウズ」が、ブレイク・ビーツの元祖だろうね

577 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/07(日) 11:44:48 ID:zzPwsJaT.net
まず、お前ら「テクノ=シンセサイザー」という間違った固定観念を持ってるよな
テクノってのは、最先端の電子機材を用い、エクスペリメンタルな手法で新たな音楽を創造する音楽全般を指すものであって
シンセ音楽の他にミュージック・コンクレート(サンプリング、コラージュ)も、もう一本大きな柱としてあるんだよ

Metal On Metal (2009 Remastered Version) ・ Kraftwerk
https://www.youtube.com/watch?v=fyLh7vFMqL0

で、その手法がポップソングに適用された最初の曲としてクラフトワークの「メタル・オン・メタル」とか
それ以前にはピンク・フロイドの「マネー」なんかがあった

Money ・ Pink Floyd
https://www.youtube.com/watch?v=rwPM01cbQBc

前衛的な音楽は全部つながってんだよね
まあプログレッシブって事なんだけど

578 :名盤さん:2020/06/07(日) 11:53:49 ID:cKLKHA8i.net
ケケケはつべURL並べ立てないと持論出来ないのかな?
貼りすぎだろ

579 :名盤さん:2020/06/07(日) 12:24:04 ID:agh6+eAf.net
こういうニカも古本屋にいわせればヒップホップ起源になるの?

Lithops - Untitled 5
https://m.youtube.com/watch?v=-b7f1RatXwU

580 :名盤さん:2020/06/07(日) 13:17:48.12 ID:A22cX2tZ.net
>>571
・リーダーがメンヘラ
・リーダーがナルシスト
・メロディーが美しい
・V系

581 :名盤さん:2020/06/07(日) 13:30:09 ID:f9Hv6UfG.net
>>576

昔の1個聴かせてもらったが、分からないでもないが実践がどうのってよりもおめーの解釈が頭1つ遠い事だけは間違いないな!

70年代くらいのミュージックコンクレートはないの? それともコンクリートに固められてるか?

582 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/07(日) 13:57:59 ID:zzPwsJaT.net
70年代には決定的な盤があるね
タイトルからして「エレクトロニックなダンス・ミュージック」という

Pierre Henry ?? Machine Danse (1973)
https://www.youtube.com/watch?v=RWIlks_TNUY

中身は一曲目以外はノイズコラージュなんだけど

Bilude ? Pierre Schaeffer | [Official Music Video] 1979
https://www.youtube.com/watch?v=B2U-WKmeJSM

ピエール・シェフェールは更に進化していて、ピアノのフレーズを細かくピッチを変えたり部分的にプリペイドピアノに置き換えたり、コラージュし
すでにDTMの発想で現代音楽を作ってしまっているという・・・B2ユニット級の先進性だな

583 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/07(日) 14:02:17 ID:zzPwsJaT.net
で、この頃の黎明期の電子音楽、現代音楽の手法をバンドに持ち込んでるのがジョニーで
レディオへ好きな人ならAMSPのサウンド・エフェクトが70年代のようなオーガニックな手法で作り出されると感じるはず

さらにスタンリー・ドンウッドのアートワークも、こうやってアナログに描かれているという
https://i.imgur.com/zbbq4qE.jpg

「マックでちょちょっと作りました」みたいな安易な作品ではないんだよね
音楽もアートワークも、そこがこのバンドの唯一無二性を担保してるんだな

584 :名盤さん:2020/06/07(日) 14:27:35 ID:f9Hv6UfG.net
>>580

音楽やってる全部がそうだろ? そうなりたくて音楽やってる訳だろ?

585 :名盤さん:2020/06/07(日) 15:38:49.17 ID:o2eGPdiJ.net
>>571
自己陶酔
ナルい
チャラい
ホストクラブ

586 :名盤さん:2020/06/07(日) 16:24:58.82 ID:f9Hv6UfG.net
>>585

同じ様なレスは2ついらない! てめーも上目指したいなら 上を見ろ。

KKKの70年代のレスはまだ見とらん、すまん、こちらもやる事あるんで見るのは明日になるかも知れん!

587 :名盤さん:2020/06/07(日) 16:40:36.83 ID:agh6+eAf.net
これらのやりとりには、冷めた中華をもう一度温め直したような優しさが満ちているな

588 :名盤さん:2020/06/07(日) 18:18:30 ID:oJs9/1BV.net
ややこしい表現だな

589 :名盤さん:2020/06/07(日) 18:24:49 ID:f9Hv6UfG.net
>>579

俺に振るなよ、思わず聴いてしまったじゃねーかよw 起源だとは思わんが かっこいいとは思うけど。 これ70年代の音楽か?

ただ、ボーカルがないってのが致命的だな!

590 :名盤さん:2020/06/07(日) 18:48:07.34 ID:f9Hv6UfG.net
>>582

ピエールなんたらって人聴かせてもらったけどちょっと違うなー、編集構造が違うっつうかな? 人間の技術で出来る範囲のテクニックだよな?

最初とシンセのソロみたいな所をチョコっと聞いただけだから、お前がほんとに俺に聴かせたい所があったらそこだけ抜き出して来い!

俺もあんまり時間ない人間なんで。

591 :名盤さん:2020/06/07(日) 18:55:17.37 ID:e2uDvH2W.net
ビートの組み替え(チョップ)は90s頭にDJプレミアとかが始めたんだろ

古本屋は実践経験はあるけどオタク知識に欠けるからなあ

592 :KKK :2020/06/07(日) 19:05:41.96 ID:zzPwsJaT.net
聴いてるジャンルの幅が狭いのよ
だから自分の知ってるミュージシャンの範囲内で勝手に音楽史を作っちゃってる

まあテクノに詳しい人は、そもそもヒップホップには深入りしないものなので(テクノのクリエーターから見るとメタル/様式音楽とあんま変わんない)
ヒップホップ好きな奴がテクノやエクスペリメンタルな音楽に精通してないのは、ありがちなパターンなんだけどね

593 :KKK :2020/06/07(日) 19:09:17.31 ID:zzPwsJaT.net
ヒップホップはテクノ全体をイタリアンとすると「ピザ屋」みたいなもんだ
でもピザ屋=イタリアンではない、という話
あくまでイタリア料理のカテゴリーの1つ

ただジャンクフードとして最もポピュラーに食われてるイタリア料理はピザなので
ピザばっか食ってる奴でも一応イタリアン好きの端くれには含まれるが
まあ味覚オンチであるとw

594 :KKK :2020/06/07(日) 19:09:59.50 ID:zzPwsJaT.net
だからトラップなんかは「ピザハット」とか「ドミノ・ピザ」みたいなもんだよねw

595 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:10:30.27 ID:oJs9/1BV.net
例えが無理やりだな

イタリアンとすると「ピザ屋」
なんでイタリアンなん?

596 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:11:20.96 ID:V1YKyFPK.net
KKKもエクスペリメンタルなんか知らないじゃんw

電子・コンクレーツとジャーマン〜テクノは傍流でしかない

597 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:11:40.34 ID:oJs9/1BV.net
「ピザハット」とか「ドミノ・ピザ」みたいなもんだよね

。。。。何が?

598 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:15:50.70 ID:e2uDvH2W.net
ケケケの挙げてるのはまあ実験の範疇であって
ポップミュージック史的には
いわゆるモンドの系譜だと思う

生ドラム時代からの黒人ビートメイクの系譜に
非人力、サンプリング&打ち込み手法を確立したのが
ヒップホップと
ディスコ→ハウス
であって、そこがポップ音楽の本流になってんだから
オーパーツを挙げて、彼らが歴史を作ったかのように言うのもどうかと思うな

599 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:15:54.00 ID:V1YKyFPK.net
KKKの知ったか駄文講釈は何の役にも立たんね

音楽の死骸みたいなのしか貼らないし

600 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:19:41.15 ID:e2uDvH2W.net
テクノポップのキモは
アカデミックな権威性やアート性ってより
面白みの方だと思うんだが

原点はこの辺りやろ
https://youtu.be/MLtNMQXUcGQ

プロ爺にしてもケケケにしても
やたら権威づけしようと必死なのが気に食わんのよね

 

601 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:20:27.67 ID:f9Hv6UfG.net
>>591
そうそう、俺は適当な "古本屋" だ "来るもんは" 拒まんが。

602 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:20:45.01 ID:oJs9/1BV.net
>>598
なるほどな
上手いことポップミュージック史語るね そのとおり

603 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:24:10.17 ID:V1YKyFPK.net
>>600
アカデミックな権威性や気取ったアートごっこを抜いたら、KKKが生きてる意味が無くなっちゃうw

音楽聴いてるんじゃなくって、ウンチクの材料集めてるだけなんだから

604 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:28:23.82 ID:oJs9/1BV.net
>>600
1962年か〜

オルガン主体のちょっちハワイアンギターっぽいのね

605 :名盤さん:2020/06/07(日) 19:32:34.14 ID:f9Hv6UfG.net
>>592

そもそも、そんなもん知りたくもない人間がこのスレにいちゃ "ダメ?"かなー
"亀" 仙人さーーーん、 フェラぐらいなら許すわよ w その時は貴方ならちんぽのエラ張って許すわよw

606 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/07(日) 19:51:05 ID:zzPwsJaT.net
>>598
>非人力、サンプリング&打ち込み手法を確立したのがヒップホップ

いやいや、そこがテクノなんだよwって話をしてんだよ
アフリカ・バンバータの例を出して示したけど、ヒップ・ホップが打ち込みを取り入れたのはYMOどころかジョイ・ディビジョンより後w

607 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:02:58 ID:oJs9/1BV.net
何を当然・・・・、と思ったらヒップホップって1970年代には生まれてたんだな
そこでアフリカ・バンバータか

608 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/07(日) 20:04:51 ID:zzPwsJaT.net
そこは前スレで散々やったじゃん
リエゾン・ダンジェルーズにしても、ファクトリーレーベルにしても、ウルトラヴォックスにしても、YMOにしても
サンプリングも打ち込みもヒップ・ホップがやり始める前に既に確立して名盤を連発してたわけだからな

Jazzy Sensation (Remastered)(1981年)
https://www.youtube.com/watch?v=hw-67O7oN7A

Ryuichi Sakamoto - Riot In Lagos(1980年)
https://www.youtube.com/watch?v=UX5df5qsLsE

Planet Rock(1982年)
https://www.youtube.com/watch?v=Wg2SW1oqSAk

ヒップ・ホップが打ち込みを導入したのは1982年

スロッビング・グリッスルは既に1978年に打ち込み導入してIDMの原型となるサウンドを完成させてる

Dead on Arrival
https://www.youtube.com/watch?v=AUPpof9nn6Q
AB/7A (D.o.A.: The Third and Final Report of Throbbing Gristle, 1978)
https://www.youtube.com/watch?v=3xgwEun40Bg
Walls of Sound (D.o.A.: The Third and Final Report of Throbbing Gristle,1978)
https://www.youtube.com/watch?v=ZpQjBhcWg9g

Throbbing Gristle - D.o.A. The Third And Final Report (Full Album - Vinyl Rip)
https://www.youtube.com/watch?v=tCGIvqJ6Lhs

話にならないw
遅すぎるw

609 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:06:09 ID:e2uDvH2W.net
>>606
せやからその前段階、70sには
2枚
使いで非人力再構築ビートという路線は作ってる

ドラムの練習を必要とせずにいいビート、ウケるグルーヴを作る、という音楽がヒップホップなんで
ここが重要なとこね

テクノにおけるビートメイクの本流は
モータウン&ファンク→四つ打ち確立→その打ち込み化
という進化を辿ってるので
電子機材使用の端緒がいつから、というのはあまり問題ではない

610 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/07(日) 20:06:21 ID:zzPwsJaT.net
>>607
初期のヒップ・ホップってこれだぞ

Jazzy Sensation (Remastered)(1981年)
https://www.youtube.com/watch?v=hw-67O7oN7A

多少シンセは使ってるけど、リズムは生ドラム&スラップベース
まだファンクのバンドサウンドのまま上にラップだけ乗せてる

611 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:09:27 ID:e2uDvH2W.net
>>609
モータウン&ファンク

フィリー、ディスコ

イタロ

テクノ

かな 

612 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2020/06/07(日) 20:11:27 ID:zzPwsJaT.net
>>609
>ドラムの練習を必要とせずに

どちらかというと生ドラムをサンプリング使用して、デジタルなビートから生っぽいノリに退行させちゃったのがヒップ・ホップだぞ

Radioactivity (2009 Remaster) 1976年
https://www.youtube.com/watch?v=X--F5b5IdqU
こういうミニマルなビートを発見したのがクラフトワークなんだけど



RUN-DMC - King Of Rock (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=qXzWlPL_TKw
ヒップ・ホップはまたバスドラ&ハイハット&スネアドラムという旧来のビートに回帰させてるからな

613 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:13:22 ID:e2uDvH2W.net
>>610
レコーディングに至っていないだけで
プレイクビーツはもっと昔からやられてるよ


1973年8月11日にクールハークが始めたのが最初とされている

614 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:15:41.62 ID:FkYRJmZh.net
ヒップホップにおけるドラムの
サンプリングはマーリーマールが
たまたまミスってJBのスネアを拾った
のが始まりらしーす。
一応キックスネアハットバラバラで
サンプリングしてから構築したみたいね。
プリセットのドラムより鳴りが面白いから
広まっていったのでは。

615 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:15:47.99 ID:e2uDvH2W.net
>>612
??
ドラムの音を忌避するわけじゃないぞ?
パーツを構築してビートメイクする、という手法な

機械やレコーディングを通して音質を不自然にするってのは
スライが端緒というかもっと前のモータウンからもやられてるし

616 :KKK :2020/06/07(日) 20:17:30.16 ID:zzPwsJaT.net
前スレの復習をするけど、欧州のエレクトロニック・ミュージックは、ディスコ()なんかが取り入れる以前に
これだけの後のエレクトロニカまで繋がる名作が残されているからな

The Machines (7) ?? Electronic Music
Chappell ?? LPC 1055 UK 1973
The Machines - Automania
https://www.youtube.com/watch?v=Qq6bKkOAFXo
The Machines - Journey In The Dark
https://www.youtube.com/watch?v=05vtmeSCVl8
The Machines - Peanuts
https://www.youtube.com/watch?v=pDLyiQiMgE4
The Machines - Jelly Baby
https://www.youtube.com/watch?v=nj7NKOXloXU

The Heinz Funk Electronic Combo ?? Subway Train (Library) (Electronic) (1973)
https://www.youtube.com/watch?v=aQho3Zm8Os4
The Heinz Funk Electronic Combo - Spanish Bells
https://www.youtube.com/watch?v=yZK2sAQzCZ4
The Heinz Funk Electronic Combo - Bacarolle
https://www.youtube.com/watch?v=u6pj4HR0wBw

the boneschi electronic combo - computer dance
https://www.youtube.com/watch?v=9Na3WCGUr44
1973 The Boneschi Electronic Combo /Cantabile for drum
https://www.youtube.com/watch?v=4G13PTA0v78

そもそもポップ・ミュージックがエレクトロニック・ミュージックを発展させたという認識自体が間違い
ポップ畑やダンス・ミュージックは、こういうマニアックな実験の成果を、彼らのビジネスに取り入れて音源を売ったというだけ
ポップスの実験はそこにはなく、オーケストラやバンドなどをフルに活用した、高度なスタジオワークにあるんだよ

617 :KKK :2020/06/07(日) 20:21:18.33 ID:zzPwsJaT.net
お前らの話って、こういう「埋もれた名盤」の存在を知らないまま、既知のミュージシャンのレパートリーの中だけで説明しようとするから
「スライが先駆者」みたいな失笑モノの話になっちゃうわけだ

Psyche Rock 1967年
https://www.youtube.com/watch?v=oRCqZb8aeyI

ブレイク・ビーツの元祖というのも、1967年のピエール・アンリという作曲家の、この音源なの
60年代に既にあったわけ
知識量が足りないんだから、素直に勉強しといた方がいいと思うよ
ピエール・アンリの事だって知らなかったんでしょ?w

618 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:21:47.76 ID:e2uDvH2W.net
>>616
せやからモンド枠やろその辺

スウィッチドオンバッハ とか有名なのも色々あるけど
実験的で不思議で面白い響き、
というのが目的であって
これらがポップ曲のビートを作る王道の手法を確立したわけじゃないからな

619 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:22:42.97 ID:FkYRJmZh.net
> ポップ畑やダンス・ミュージックは、こういうマニアックな実験の成果を、彼らのビジネスに取り入れて音源を売ったというだけ
> ポップスの実験はそこにはなく、オーケストラやバンドなどをフルに活用した、高度なスタジオワークにあるんだよ

レディオヘッドは両方やってるな

620 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:23:34.41 ID:oJs9/1BV.net
>>610
打ち込みは入ってないんだろうけど全然聴けるな
ビースティ・ボーイズってこんな感じだったわ

621 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:24:22.75 ID:e2uDvH2W.net
>>617
オーパーツはオーパーツやからなあ

ピエールアンリがヒットを飛ばして
それを聴いた後続がその手法を引き継ぎ、
ブレイクビーツが出来上がった、

というのなら話は別だが、

いわゆるブレイクビーツは発端も継承も発展も
別のクラスタが成し遂げたんでね

622 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:25:37.24 ID:f9Hv6UfG.net
>>612

そう言う所がお前が嫌われる要素なんだよ。 やった事もねー奴に何がわかんの?

生きてこのかた人間関係に触れた事がないアホなんで分からんやろな!

623 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:35:36.52 ID:e2uDvH2W.net
>>616
ハモンド、クラヴィネットやローズ、ムーグ
ギターのワウ、ユニヴァイヴ、
といだた電子楽器、機器の使い方には
ジミースミス、ジミヘン 、スティービーワンダー らが大きく貢献していますよ
何故か電子音楽オタクってこの辺を徹底スルーするからおかしいんだよな

624 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:39:25.56 ID:f9Hv6UfG.net
>>608

誰が見んのそれ?w " ご苦労さん " " おふくろさん" にはお前の "現状 " は伝えない方がいいぞ。" 便所" の紙程度じゃーなー w 健常者のやるこっちゃねーなー。

625 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:44:37.74 ID:f9Hv6UfG.net
>>620

ちょっと聞いていい? お前の耳腐ってる? w

2択だ。 腐ってる? 腐ってない? どっちかな、僕?

626 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:47:45.15 ID:e2uDvH2W.net
ざっくり電子音楽に対するスタンスをまとめると

・いわゆる電子、テクノポップ勢
ピコピコビョワーンとした電子の響き面白い!
このヘンな感じを追求しよう!


・ブラック勢
いいグルーヴを作りたいぜ!生ドラムでも電子機器でも、使える音色なら色々試していこう!

という志向の違いだと思うね

627 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:50:56.70 ID:oJs9/1BV.net
どうした?おまえ〜

" ご苦労さん " " おふくろさん""現状 " " お前の耳腐ってる?"

" 員 "糞出る君、今日は滑ってないか〜?

628 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:52:42.63 ID:oJs9/1BV.net
あ、いつもかwwwwww(笑)

629 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:55:58.70 ID:oJs9/1BV.net
>>610はただ単に例として出したんだろうけど、Tommy Boyかなりいいな!
つい他の曲まで聴いちまったwww

最近、この手の聴かないもんな〜

630 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:56:36.83 ID:f9Hv6UfG.net
>>617

音源がダサすぎる、問題外だ。落語の方が音楽としても全然すぐれてる。 フケまみれで度のきついメガネかけた小太りのお前みたいな奴が、ルックス7〜くらいの女が待つお見合いに行く様なもんだ。 この音楽は!


そのこころは。

先は知れてるって事だw

631 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:58:19 ID:oJs9/1BV.net
>>630
お前が古本屋か〜

狂ってるな

632 :名盤さん:2020/06/07(日) 20:59:46 ID:f9Hv6UfG.net
>>627

員て何?w お前もしかしてアホ一派w?
w

633 :名盤さん:2020/06/07(日) 21:00:50 ID:oJs9/1BV.net
そうゆうキャラ付けしたいんだろうけどwww

何がおもしろいの?

634 :名盤さん:2020/06/07(日) 21:01:34 ID:oJs9/1BV.net
韻糞でるんじゃなかったか?おまえは

635 :名盤さん:2020/06/07(日) 21:02:37 ID:oJs9/1BV.net
もういっぺん言うけどw


そうゆうキャラ付けしたいんだろうけどwww

何がおもしろいの?

総レス数 931
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200