2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

みのミュージックについて語るスレ

251 :名盤さん:2023/07/21(金) 23:00:10.15 ID:3oxsmWFd.net
俺が教えてやったのにお前がマディウォーターズとか笑わせるなよK馬鹿
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1499183114/

505名盤さん2017/07/26(水) 01:49:03.03ID:2DPvU4H2

ボディドリーがいなかったらルーリードは存在したのか
クリムゾンごときが前衛?
前衛ってのはマイルスやジミヘンのような人達のことを言うんだよアホ
ゼップやサバスなんざブルースや黒人音楽を野暮ったく馬鹿っぽくして戦犯じゃねえか馬鹿

506KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/07/26(水) 01:49:33.29ID:9ru4G5IB

マディ・ウォーターズは「あれしか出来ない」人だよ
良くも悪くも

重い音も、早い音も、出せない

「あんこしか出せない和菓子屋」みたいなもんだな
和菓子屋に「リキュール利かせたタルトと生チョコ作って」って言うのは酷だよねw

508KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/07/26(水) 01:51:45.15ID:9ru4G5IB

ボ・ディドリーがルー・リードに与えた影響より、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドがその後の全てのジャンルに与えた影響の方が遥かに大きいからw
それにロックはヴェルヴェッツにとってはモチーフの1つに過ぎんよ
カントリーもあるし、バート・バカラックもあるし、ジョン・ケイルの現代音楽もある

ヴェルヴェッツの初期のデモテープを聴くといい
ロックのロの字も無いようなカントリーソングだからw

509KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/07/26(水) 01:52:55.09ID:9ru4G5IB>>516

ボ・ディドリーは、ただの懐古主義だよ
ムッシュかまやつが昔はすごかった、レベルのw

そういう、ただのノスタルジー由来の過大評価には付き合えん

510KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/07/26(水) 01:53:56.21ID:9ru4G5IB

白人のバディ・ホリーもそうだけどな

スコット・ウォーカーみたいな本当の天才とは違って
あくまで「あの時代だから目立てた」人だよね
パフォーマー

341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200