2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【売れない・ダサい】今のロック【つまらない】

1 :名盤さん:2023/08/12(土) 21:09:58.57 ID:vRfYXxO5.net
ビジネスとして「売れない」
ファッションとして「ダサい」
音楽として「つまらない」
三拍子揃ってしまった “現在(いま)” のロックを語りましょう

2 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/12(土) 21:12:04.02 ID:gpGjKkL8.net
>>1
乙です(  ̄▽ ̄)ノ

3 :名盤さん:2023/08/12(土) 21:16:13.98 ID:MpZ2gTqM.net
ロック・・・・

作りたくないもんは無理して作らんでええんやで

それよりウイスキーのロックでも楽しめw

4 :名盤さん:2023/08/12(土) 21:23:13.34 ID:JkU9XGD/.net
好きなら聴けばいいだけ
どれだけ売れようとも聴いてる側は一ミリも偉いわけないし
ダサかろうとつまらなかろうと、それは他人の評価でしかない
もっと自分を大事にして

5 :名盤さん:2023/08/12(土) 21:29:01.05 ID:c8MwPTtw.net
>>1
売れてるけど
https://youtu.be/P1nRboaLTzU

6 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/12(土) 22:11:49.93 ID:fcSzY0Xo.net
>>5
なんだこのクソダサデブが演(や)ってるダサダサなカントリー・ロックみたいなのはw

7 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/12(土) 22:20:38.30 ID:K1WLIG51.net
>>5


>>1

?ビジネスとして「売れない」
?ファッションとして「ダサい」
?音楽として「つまらない」

の?と?に当て嵌(はま)まってるからダメダメですなw

8 :名盤さん:2023/08/12(土) 22:34:15.30 ID:JkU9XGD/.net
>>5
この人ずっとクリスチャンロックの人だと思ってたけど、違うんだよな
そっち系チャートには入ってこない
今回はたまたまカントリー風の曲でヒットしただけっぽいし、いろいろ謎な人

9 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/12(土) 22:55:46.17 ID:JjUTwmSs.net
つかRIAAのサイトで視(み)たらR&BやHIP HOPにも分類されてるな
どういうシロ○ボデブやねんw

10 :名盤さん:2023/08/12(土) 22:58:10.90 ID:rGrBJhxy.net
>>4
お前が一番残酷だな
それアニソンやエロゲ音楽を擁護正当化する時に使う理論だぜ
AVならスカトロとかブスババアものとか

この残酷さを例えるとすれば王様が自国を追われ路頭に迷った時
かつて迫害した乞食に毛布を掛けてもらうみたいな

まあ因果だね

11 :名盤さん:2023/08/12(土) 23:18:23.10 ID:WgSgowrj.net
>>10
アニソンがそのイメージで止まってる時点でジジイ丸出しだな
ヒゲダンやYOASOBIみたいな人気アーティストが担当するのが今のアニソンだぞ

12 :名盤さん:2023/08/12(土) 23:20:37.72 ID:rGrBJhxy.net
>>11
それは昔からある事だよね
ビーイングでもなんでもいいけど
そしてそれらは基本的にアニソンとしてカウントされない

されるのはアニソンイベントにしか呼ばれないアニソン歌手とされてる人たちでしょ
これが今は違うって事?

13 :名盤さん:2023/08/12(土) 23:23:24.88 ID:EHkajfRp.net
>>12
>それらは基本的にアニソンとしてカウントされない
されてるだろ
テレビでも普通にアニソンとして紹介してるし
勝手な基準決めんな
アニソンは文字通り「アニメソング」
それ以外に定義はない

14 :名盤さん:2023/08/12(土) 23:25:24.17 ID:rGrBJhxy.net
>>13
そうなんだ

じゃあ「なぜかアニソンイベントにしか呼ばれないような人達」がやってる音楽に訂正でいいよ

15 :名盤さん:2023/08/12(土) 23:54:46.49 ID:9Z/KFvJF.net
コーチェラとかグラストンベリーとまでは言わなくてもそこそこのフェスのヘッドライナーできるバンドがいなすぎる問題
アクモンが一番若いくらいでコープレ、レッチリ、フーファイ、下手したらガンズ出てくるからね
リンキンが路線変更しないで10年代乗り切ってればかなり大物になれたのかもしれないけど

16 :名盤さん:2023/08/13(日) 00:04:57.15 ID:6+sjNG3o.net
因果が逆じゃね
リンキンが路線変更したからダメになったのではなく
路線変更しなきゃダメな状況だったから無理矢理やったと

ほとんど同期のファンが被ってそうなバンドも一斉にダメになってったでしょ
サムやらブリンクやら
理由はなぜかと言ったら、単に飽きられたと
されど飽きの影響は絶大と

17 :名盤さん:2023/08/13(日) 00:10:35.27 ID:BfEhmAoP.net
カントリーに分類されてるやつをロックにしたら駄目だろ笑

18 :名盤さん:2023/08/13(日) 00:22:17.35 ID:9bOH8PBy.net
>>16
あれはただのU2シンドロームだよ
でそれに失敗した
ニューメタルが頭打ちだったのは確かだけどリンプやら何やらに比べてファンがずば抜けて多かった
結果論だけど時代遅れで劣化しても同じ芸風でやってれば今のレッチリよりもでかいバンドでいれたのに

19 :名盤さん:2023/08/13(日) 00:44:46.98 ID:6+sjNG3o.net
そうかあ?
ファンが多かったのは間違いないけどコアなファンの数が少なかったのでは?
つまり普通に進学就職結婚出産を経ていく内に価値観が完全に切り替わり
中坊の頃に聴いてた音楽なんて忘れ去ってロックフェスとかもああ行ったなあ(笑)みたいになる人が大半だったんじゃね
律儀にフジロックとかに通い続けてるオッサンとか洋楽板にいつまでもスレが立ってるXTCとかsuedeの信者のおばさま?達とは違って

大体路線変更に失敗とかレッチリに限らずでかいバンドは何度かやらかしてるでしょ大概
それで消えるならその程度だったというのが本来の結果論

20 :名盤さん:2023/08/13(日) 01:15:09.11 ID:9bOH8PBy.net
>>19
リンキンのSpotify、YouTubeの再生回数はロックに絞れば最上位クラスだから身の振り方によってはレッチリやガンズ以上のビッグバンドだった可能性があるからがっかりしてるだけ

ガンズみたいに駄作すら出せずにいた方がプロップスが落ちないってのもどうなのかと思うけど

21 :名盤さん:2023/08/13(日) 01:20:55.15 ID:Ibp+026o.net
いいものもいっぱいあるのにプッシュされてない

22 :名盤さん:2023/08/13(日) 02:00:04.18 ID:6+sjNG3o.net
>>20
ならそれを根拠にリンキンはビッグバンドって言ってりゃよくね?
むしろなんで後ろ向きになってんのかさっぱり分からん

あれかな、文化的に敗北してるからとか?
つまり30、40のオッサンがリンキンパーク聴いてるって言うと
なんとも言えないダセえ感じになっちゃうから?
30、40でスケボーがキツいのと同じように

23 :名盤さん:2023/08/13(日) 03:09:54.08 ID:OFbQGpPv.net
>>13
ビーイングは厳密にはアニソンじゃないよ
アニソンジャンルに近いけどね
アニメタイアップにも使われ得るのがビーイング

コナンもビーイングだし、スラムダンクはもちろんビーイング、ドラゴンボールGTもビーイングZARDだったね

アニメタイアップ≠アニソンジャンル

アニソン(ジャンル)=同じ意味=ビーイング(ジャンル)

ビーイング(ジャンル)はアニメ主題歌タイアップする時もある

24 :名盤さん:2023/08/13(日) 03:30:31.37 ID:NR8xLRjQ.net
>>1
郡部くん乙

25 :ユニオソ ◆/rxgKtK.ko :2023/08/13(日) 03:33:24.92 ID:uwNCtK/s.net
今のロック、ダサいってことねーだろ( ^ω^)
昔のロックの方がダサい( ^ω^)
今聴いてるスプリングスティーンの闇に吠える街なんて、タイトルからしてダサい( ^ω^)

26 :名盤さん:2023/08/13(日) 04:07:44.30 ID:s6gPYFmy.net
K-POPがロックの後継者だな
昔ならロックを聴いてたような若者層はK-POPを聴いてる
かつてギタリストがギターソロを競い合ったようにK-POPアイドルは尻振りダンスを競い合ってる

27 :名盤さん:2023/08/13(日) 06:38:27.76 ID:AVmCpdiL.net
827 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 05:27:03.99 ID:TROTB2a+
彼は放射線治療を行なっていたとのこと
放射線治療はコバルト60のガンマ線を当てます
コバルト60は、自然界には存在せず、原子炉や特殊設備で、コバルト59に中性子を当てて製造します
危険なのでは? NYからの横槍反原発馬鹿だしやれやれ

888 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 07:12:15.68 ID:Jf30WMqz
原発反対なのに放射線治療受けてたってなんのギャグですか?坂本さんw

46 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 03:33:52.58 ID:ZjlTvKla
たかが電気とほざいて、大電力が必要な放射線治療を死ぬまで続けるという
ダブルスタンダードを貫いた坂本龍一は、正にアホアホパヨクの鏡ですね。

47 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 03:40:33.32 ID:ZjlTvKla
マジで温暖化温暖化うるさ過ぎだ。やつらは温暖化を懸念してるのに
エアコンは使用するし、飛行機も乗るし、夜更かしもする。
まるで原発反対と言いながらガンの放射線治療をしている坂本龍一のようだ。笑

28 :名盤さん:2023/08/13(日) 08:51:06.97 ID:xdxEL7uf.net
1人で何でもできる時代に4人で制約あるバンドやる必然性がない
ロックっぽい気分は需要あるからファッションではずっとトレンドのイメージあるけど

29 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/13(日) 09:15:59.30 ID:7an2Epcm.net
ギャラも四等分、五等分にしないといけないからコスパ悪いしな
バンドやる “必然性” が無い時代なんよ
だから白人の音楽演(や)りたい子は皆(みんな)ソロ・カントリー・シンガーになる

30 :名盤さん:2023/08/13(日) 10:11:46.46 ID:NXTQ1F3L.net
Jay-Zとビヨンセが君臨してるUS音楽界でロックで一旗揚げるのは難しい
松本人志が幅利かせてる芸能界で浅草からツービートの再来が天下とるようなもん

31 :名盤さん:2023/08/13(日) 11:33:08.79 ID:QCpm3Wn0.net
>>15
マムフォードアンドサンズの方が売れてる

32 :名盤さん:2023/08/13(日) 11:52:55.49 ID:QCpm3Wn0.net
>>30
グラスアニマルズが売れたぞ

33 :名盤さん:2023/08/13(日) 12:59:40.29 ID:42LlDjH2.net
ハードロック&メタルの人気は安定してる
スリップノットとかコーンとかディスターブドとか月間1000万以上のリスナーいるしな

34 :名盤さん:2023/08/13(日) 14:09:50.30 ID:qB0Q+XrW.net
827 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 05:27:03.99 ID:TROTB2a+
彼は放射線治療を行なっていたとのこと
放射線治療はコバルト60のガンマ線を当てます
コバルト60は、自然界には存在せず、原子炉や特殊設備で、コバルト59に中性子を当てて製造します
危険なのでは? NYからの横槍反原発馬鹿だしやれやれ

888 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 07:12:15.68 ID:Jf30WMqz
原発反対なのに放射線治療受けてたってなんのギャグですか?坂本さんw

46 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 03:33:52.58 ID:ZjlTvKla
たかが電気とほざいて、大電力が必要な放射線治療を死ぬまで続けるという
ダブルスタンダードを貫いた坂本龍一は、正にアホアホパヨクの鏡ですね。

47 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 03:40:33.32 ID:ZjlTvKla
マジで温暖化温暖化うるさ過ぎだ。やつらは温暖化を懸念してるのに
エアコンは使用するし、飛行機も乗るし、夜更かしもする。
まるで原発反対と言いながらガンの放射線治療をしている坂本龍一のようだ。笑

35 :名盤さん:2023/08/13(日) 17:12:02.37 ID:+Ai3wF9g.net
マムフォードなんて売れてたのは10年前で、グラスアニマルズはまだ1発屋だしな
それにSpotifyでグラスアニマルズ流れててロックバンドだと思う奴いないよ

36 :名盤さん:2023/08/13(日) 17:30:54.97 ID:D8qGrw+k.net
>>26
あれはデスチャみたいなポップR&B、ダンスポップ枠だろ
黒人がそこあまり参入しなくなっちゃったから
Kポップがその席に入った

37 :名盤さん:2023/08/13(日) 18:46:10.62 ID:qrjbaokQ.net
>>33
ハードロックとかほぼないだろ
メタラーはメタルしか効かん

38 :名盤さん:2023/08/13(日) 19:02:07.87 ID:1jF/01vn.net
日本ではそうでもないけどアクモンのAMがクラシックになってるのは面白い
若手バンドの新作より聴かれてるよね

39 :名盤さん:2023/08/14(月) 06:55:53.96 ID:slv+6rlR.net
827 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 05:27:03.99 ID:TROTB2a+
彼は放射線治療を行なっていたとのこと
放射線治療はコバルト60のガンマ線を当てます
コバルト60は、自然界には存在せず、原子炉や特殊設備で、コバルト59に中性子を当てて製造します
危険なのでは? NYからの横槍反原発馬鹿だしやれやれ

888 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 07:12:15.68 ID:Jf30WMqz
原発反対なのに放射線治療受けてたってなんのギャグですか?坂本さんw

46 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 03:33:52.58 ID:ZjlTvKla
たかが電気とほざいて、大電力が必要な放射線治療を死ぬまで続けるという
ダブルスタンダードを貫いた坂本龍一は、正にアホアホパヨクの鏡ですね。

40 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 08:28:04.61 ID:oZbz5PLI.net
ロックは差別する側、支配階層の音楽であってどこまでいっても
言葉の真の意味に於けるオルタナティヴな音楽ではない
つまり “イケてる〈ヒップ〉” な音楽ではない

41 :名盤さん:2023/08/14(月) 09:24:30.86 ID:sCci3xgP.net
【売れない・ダサい】今の洋楽【つまらない】

42 :名盤さん:2023/08/14(月) 12:11:48.13 ID:TDYkmhzc.net
最近のカントリーのヒット曲はロックの代替曲みたいなもんだな。ほとんどロックと変わらなくね?

43 :名盤さん:2023/08/14(月) 12:33:54.17 ID:OG3HcPYW.net
テスト

44 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 12:52:30.04 ID:m/Iqd7b2.net
>>42
産業ロックやん

45 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 12:57:02.28 ID:m/Iqd7b2.net
カウボーイハット被ってネルシャツ着た小太りの白人のおじさんが奏でる産業ロックなんて日本人には無縁だな
そういうのはアメリカのレッドネックの白人しか聴かん

46 :名盤さん:2023/08/14(月) 13:04:38.48 ID:TDYkmhzc.net
それが本国のロックだからそれでいいじゃん

47 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 13:10:02.15 ID:nY87PCvi.net
まあアメリカの白人の屑〈ホワイト・トラッシュ〉(プアー・ホワイト)が聴く音楽だからなカントリーは

48 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 13:12:56.92 ID:nY87PCvi.net
所謂(いわゆる)「アート」ではないよカントリーは
労働讃歌
昔の黒人奴隷が労働の合間に唄っていた歌に近い

49 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 13:17:47.70 ID:eXlu/XU4.net
日本のロックヲタが好むUKの「蒼(あお)のロック*¹」の対極にあるのがUSのカントリー


註1)…UKのうらなり瓢箪の白人の若造が奏でる青臭いメランコリックなロック。

50 :名盤さん:2023/08/14(月) 13:33:20.88 ID:TDYkmhzc.net
そもそもロックがアートとかw中二か?

51 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 13:41:16.16 ID:eXlu/XU4.net
5ちゃんねるに善(よ)く居(い)る「この世の中に芸術なんて存在しない」と主張する高卒のアニメヲタクかw

52 :名盤さん:2023/08/14(月) 13:42:53.16 ID:4yswn+bZ.net
ガース・ブルックスがビートルズやマイケルジャクソンレベルで売れた(US国内のみ)ことが理解できる日本人なんて1人もいないだろ

53 :名盤さん:2023/08/14(月) 13:57:16.61 ID:gQW+EIHL.net
>>49
アメリカの青臭いロックはエモ、スクリーモ、ポストハードコアがあるだろ

54 :名盤さん:2023/08/14(月) 14:02:33.65 ID:TDYkmhzc.net
ロック自体が青臭いもの。それでいい。頭でっかちで聴いてもつまらないし気持ち良くもない

55 :名盤さん:2023/08/14(月) 14:08:17.12 ID:TDYkmhzc.net
あ、カントリーみたいに渋くてもいいぞ。好きなの聴け

56 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 14:22:07.67 ID:eXlu/XU4.net
>>53
USのその辺(へん)はもうちょい高学歴でマッチョで音が太い

57 :名盤さん:2023/08/14(月) 14:50:18.04 ID:CwCRHE7P.net
ドコドコドラムが古臭い
でもそれがないとバンドである意味ないから自然とソロになる

58 :名盤さん:2023/08/14(月) 15:06:04.88 ID:wpeT44w8.net
2chでお勉強馬鹿保守

59 :名盤さん:2023/08/14(月) 15:26:10.02 ID:nWRo8rdM.net
やっぱり時代に対してどう向き合うかだよ
音楽も所謂アートも誰でも作れるし皆んな違って皆んないいの世界だから
そうじゃなくて自分のやってることを時代に問うことで生まれるものがいいよね

60 :名盤さん:2023/08/14(月) 16:24:31.10 ID:22pwX29G.net
ラップも日本はUKより

bonberoとかラルフとk

61 :名盤さん:2023/08/14(月) 17:39:32.71 ID:I9yj8mQS.net
名無しでヤンチャサグが立てたアンチロックスレには
常にヤンチャサグ(木村朋史)が常駐

62 :名盤さん:2023/08/14(月) 17:48:50.01 ID:3aEbgGzS.net
ストロークスが思ったほど大成しなかったのが痛かった
メディアはオアシスぐらい売れる勢いで推してた

63 :名盤さん:2023/08/14(月) 18:10:50.74 ID:s0vqu+FM.net
ストロークス、アクモンまではまだメディアがハイプを作れた時代という気がする

64 :名盤さん:2023/08/14(月) 19:16:14.29 ID:wNYV4MRk.net
>>63
アクモンは今でいうネットでのバズだったんだけど大袈裟に騒いでたのはNMEだったね
実際あの頃アメリカではエミネムとか50セントがブイブイ言わしてたけどまだインディロックで楽しむ余地は残されてたんだな

65 :名盤さん:2023/08/14(月) 19:18:54.04 ID:KIbSBrfe.net
【音楽】「THE FIRST TAKEはクソ」「若い才能を騙す行為」 ロッキン出演バンドメンバーが批判→投稿お詫び [フォーエバー★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692003817/

66 :名盤さん:2023/08/14(月) 19:45:03.99 ID:JnAk68mb.net
なぜ日本の音楽アーティストは「パワハラ」「セクハラ」「いじめ」「虐待」といった社会的メッセージの発信が少ないのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/769049f39150b3f22e79f0833c9beadc9137c3b0?page=1

67 :名盤さん:2023/08/14(月) 20:31:33.05 ID:eDdw9cvq.net
次にロックが来るとしてもいわゆるロックに聞こえないものかもしれないね。生のドラムとベースじゃなかったり、今どきの音が付加されたロック。
ハードロック+パンク、ロック+ヒップホップみたいなもうやり尽くした組み合わせじゃないやつ。例えばジャスティンビーバーがロックやったらこんな感じだろうか?みたいなやつ。チルアウトと日本のシティポップのミクスチャーみたいなやつとか

68 :名盤さん:2023/08/14(月) 20:46:42.88 ID:h4d0ggV9.net
>>67
次のロックはこんなんですよ

https://www.youtube.com/watch?v=SAEANZCrTa0

つべにアルバムの全曲リンクが有るけど、どの曲のレベルも高いですよ



どっちにしてもポピュラー音楽同士のミクスチャーだとアイディア的には出尽くしてるんで、立体的な複数旋律と変拍子を組み合わせた室内楽的な音楽でないとね

69 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 20:50:33.49 ID:0Kw+TYb6.net
>>67
それこそ、日本のクリープハイプとかセカオワとかゲス乙とかヒゲ男とかヌーとかVaundyみたいな「裏声ロック」になりそうw
つまんなそうw

70 :名盤さん:2023/08/14(月) 20:55:18.52 ID:I9yj8mQS.net
名無しでヤンチャサグが立てたアンチロックスレには
常にヤンチャサグ(木村朋史)が常駐

71 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:02:04.73 ID:Nj/tYOg0.net
>>68
聴いて1回だね。もう一度聴きたくならないw
考え過ぎ馬鹿の為の音楽としかw

72 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:13:00.15 ID:h4d0ggV9.net
>>71
ダウン症児向けのゴミにしか感応出来ないキミみたいな生まれつきの仔は、それなりに身の丈に合ったモノを聴いてればイイんですよ♪

73 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 21:13:02.63 ID:0Kw+TYb6.net
>>68
レコメンの好む音楽は日本のヴィジュアル系に少しクラシックの要素が入ったようなのばかりだなw

74 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:15:17.65 ID:h4d0ggV9.net
>>73
それがヴィジュアル系に聴こえるって?w

ヤンチャは音楽聴いても録音した小便の音を聴いても同じですよ♪

75 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 21:20:14.97 ID:0Kw+TYb6.net
音の “軽さ” が日本のヴィジュアル系なんだよw
いやそれより更(さら)に “軽い” 、レコメンの好む音楽はw
まさに中世のヨーロッパのブルジョワのサロンで流すような当たり障(さわ)りのない平凡な室内楽ロックw

76 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 21:26:24.12 ID:0Kw+TYb6.net
“音” も “旋律” も “リズム” も「厚み」が何も無いスカスカの軽量級ロックw
“軽い” 音がスカスカと空(むな)しく宙を舞ってるだけw
こりゃ良家の嬢ちゃん坊っちゃん向けの優等生ロックだはw
“詰まらん” w

77 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:26:40.03 ID:h4d0ggV9.net
>>75
それ、楽曲構造/形を認識出来ずにテクスチャーしか聴いてないって事ですよ

延々同じリズムパターンを反復するだけの猿の下痢便垂れ流しヒプホプにしか感応出来ないキミみたいな仔にはムリでしょうねw

78 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:33:04.79 ID:h4d0ggV9.net
言葉の正しい意味でのロック楽曲を聴くのには、能力が要るのよ

特に >>68 の様に抽象言語としての音の連なり・ストラクチャーでアタマと身体をガタッと揺らされる様なプログレッシブ・ロックは頭蓋骨に猿の糞、若しくはそれより価値の低いモノが詰まってるタイプの仔には向いていません

79 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:38:23.74 ID:a88Uz1v6.net
>>68
むしろこういうのこそ出尽くしてるだろ

80 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:39:15.87 ID:h4d0ggV9.net
>>79
それを具体的に示して見せてご覧な?

81 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:44:52.82 ID:LwgigWZE.net
>>68
ルインズや高円寺百景のパチモンみたい

82 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:51:04.51 ID:h4d0ggV9.net
>>81
高円寺百景のフォロワーなのは事実だよ

ドラムは吉田達也だし、サックスはサックスルインズの小埜涼子だしw

でも楽曲の形は欧州チェンバーロック寄りでもっと旋律が複雑に入り込んでる

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200