2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【売れない・ダサい】今のロック【つまらない】

1 :名盤さん:2023/08/12(土) 21:09:58.57 ID:vRfYXxO5.net
ビジネスとして「売れない」
ファッションとして「ダサい」
音楽として「つまらない」
三拍子揃ってしまった “現在(いま)” のロックを語りましょう

76 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 21:26:24.12 ID:0Kw+TYb6.net
“音” も “旋律” も “リズム” も「厚み」が何も無いスカスカの軽量級ロックw
“軽い” 音がスカスカと空(むな)しく宙を舞ってるだけw
こりゃ良家の嬢ちゃん坊っちゃん向けの優等生ロックだはw
“詰まらん” w

77 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:26:40.03 ID:h4d0ggV9.net
>>75
それ、楽曲構造/形を認識出来ずにテクスチャーしか聴いてないって事ですよ

延々同じリズムパターンを反復するだけの猿の下痢便垂れ流しヒプホプにしか感応出来ないキミみたいな仔にはムリでしょうねw

78 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:33:04.79 ID:h4d0ggV9.net
言葉の正しい意味でのロック楽曲を聴くのには、能力が要るのよ

特に >>68 の様に抽象言語としての音の連なり・ストラクチャーでアタマと身体をガタッと揺らされる様なプログレッシブ・ロックは頭蓋骨に猿の糞、若しくはそれより価値の低いモノが詰まってるタイプの仔には向いていません

79 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:38:23.74 ID:a88Uz1v6.net
>>68
むしろこういうのこそ出尽くしてるだろ

80 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:39:15.87 ID:h4d0ggV9.net
>>79
それを具体的に示して見せてご覧な?

81 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:44:52.82 ID:LwgigWZE.net
>>68
ルインズや高円寺百景のパチモンみたい

82 :名盤さん:2023/08/14(月) 21:51:04.51 ID:h4d0ggV9.net
>>81
高円寺百景のフォロワーなのは事実だよ

ドラムは吉田達也だし、サックスはサックスルインズの小埜涼子だしw

でも楽曲の形は欧州チェンバーロック寄りでもっと旋律が複雑に入り込んでる

83 :名盤さん:2023/08/14(月) 22:06:02.75 ID:74L/Kapu.net
ダサユーロプログレこそ頭蓋骨に猿の糞、若しくはそれより価値の低いモノが詰まってるタイプが好む音楽なんじゃないの

84 :名盤さん:2023/08/14(月) 22:09:17.34 ID:74L/Kapu.net
アタマと身体をガタッと揺らされて頭蓋骨の猿の糞が鼻の穴からはみ出してる

85 :名盤さん:2023/08/14(月) 22:26:22.19 ID:K73NbPpA.net
まあすでにみんなあきらめて
もうどうにも変えられないが
音楽としての目的はやはり金だから

ダメでしょう

86 :名盤さん:2023/08/14(月) 22:26:24.56 ID:74L/Kapu.net
ビジネスとして「売れない」
ファッションとして「ダサい」
音楽として「つまらない」
三拍子揃ってしまったダサユーロプログレを猿の糞クンと語りましょう

87 :名盤さん:2023/08/14(月) 22:38:42.45 ID:2WhOsrbf.net
本当の最先端ロック
https://youtube.com/watch?v=qMXESlny4-I

88 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/14(月) 22:50:40.01 ID://90S4VN.net
>>87
前半のトラップ・ロックみたいなのは面白かったけど、
後半の平凡なメタルの部分は要らないな
つかEpitaphからこんなバンドを出してるのかw

89 :名盤さん:2023/08/14(月) 23:54:23.54 ID:pbHD6pr7.net
>>67
新しい楽器が発明されて、何かのジャンルが出来て、それを取り入れるとかだろうね

90 :名盤さん:2023/08/15(火) 00:02:35.55 ID:VEpDz4d8.net
>>67
ラップでもリズムで全然違う
今の日本でやってるのはUKよりのやつ
オルタナミクスチャの時代でもそんなバンドなかった

91 :名盤さん:2023/08/15(火) 00:56:09.55 ID:pwdsBdcY.net
>>83
口惜しそうなキミは、今生では諦める事をお勧めしますよ♪

92 :名盤さん:2023/08/15(火) 01:07:45.91 ID:pwdsBdcY.net
>>68 の作曲家はプレーヤーとしても参加してるけど、自作曲が込み入り過ぎてて、それを再現するのに日欧から腕ッこきを集めてやっとリリースまで漕ぎ着けてる

アルバム楽曲はどれもそうだけど、メインテーマ旋律をリズムフィギュアに合わせて edit して繋げる様な展開が多くて、
そんなのは地中海~ブルガリア辺りの東南欧トラッドに多いんだけど、込み入り方が半端ないのよ

高円寺百景はユニゾンが多いしルインズは基本リードが歌唱だけなんで、フォロワーといっても楽曲構造は欧州チェンバーですよ

その複雑さで整合性を保ちつつスリリングに聴かせるのには途方もない試行錯誤とアレンジの創意が必要となる

要は、反復だらけだったりワンアイディアで型通りの楽曲に仕上げてる様な猿の糞音楽とは掛かってる頭脳コストが全然違うのよ

93 :名盤さん:2023/08/15(火) 01:38:01.92 ID:RXsl3zAJ.net
>>87
なかなか良いね。トラップ+ロック(メタル)はあると思った。どっちも臭メロで親和性も高い。この曲の方が自然に融合してるかな

Falling In Reverse - "Voices In My Head"
tps://youtu.be/a7_e_NY-f3g

94 :名盤さん:2023/08/15(火) 01:39:12.13 ID:pwdsBdcY.net
>>87 >>90
割と聴き覚えのある構成だけどなw

ヒプホプ/ラップからメタル展開ってパターンからの逸脱はしなくても構わないんだろうけど、メタルパートが型通りだろうよ

95 :名盤さん:2023/08/15(火) 01:45:48.00 ID:VEpDz4d8.net
>>94
だってそれは基本的なヒップホップのリズムで三連符入れてるだけだし

違いわかるようになれや

96 :名盤さん:2023/08/15(火) 01:51:53.60 ID:VEpDz4d8.net
https://youtu.be/c26WyNHJEtc

https://youtu.be/JTMVOzPPtiw

https://youtu.be/QCrbErzHD0g

こういうのでもほぼリズム一緒

97 :名盤さん:2023/08/15(火) 01:54:19.61 ID:pwdsBdcY.net
>>95
このスレタイのスレに >>68 を貼ったのは、そんな所謂「ミクスチャー」のロック展開が型通りだから伸び代が無いってハナシをしたかったからだよ

ヒプホプにメタルのよくある語法が接続されてるパターンのバリエーションでは先が無いだろうよ

98 :名盤さん:2023/08/15(火) 01:54:58.21 ID:uP5tk4ZI.net
この時間帯に次々にageられていくスレがたくさんある洋楽板すごいな
   笑

99 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:01:13.05 ID:xvWgE9s8.net
ロックの音楽性なんか誰も期待してない
人気がなきゃ意味ないんだよ
カニエ・ウェストよりぶっ飛んでてJay-Zより金稼ぐ奴が見たい

100 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:01:34.12 ID:VEpDz4d8.net
>>97
デリンジャーエスケープのが良いな

変拍子入れればいいってもんじゃない

101 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:03:32.36 ID:VEpDz4d8.net
何で今のラッパーが普通につかめてるようなことを理解できてないのか

102 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:08:37.04 ID:pwdsBdcY.net
>>100
デリンジャー~は「複雑化の為の複雑化」で二流品を乱造しちゃった典型だなw

その流れを生んだ元凶はジョンゾーンだけどね

色んなスレで何度も云ってるけど、ただ単に複雑にすればイイんじゃなくって、プログレッシブ・ロックやそれに類する音楽は抽象的な意味を追わせる展開を創れないとダメなのよ

103 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:08:39.38 ID:ZZZ1E4ue.net
カントリー連中が売れないロックの名を捨ててやり出した
Morgan Wallen Luke Combs Zach Bryan若手でスタジアムできるやつが出てきてしかもお値段はBTSなんかより高いチケ代と圧倒的なストリーミング
プアホワイトのジャンルじゃなくてどちらかというと中流階級のジャンル
ロックは売れないただダサい(というよりレジェンドを超えられない)ジャンルになった

104 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:12:42.70 ID:VEpDz4d8.net
>>102
あれで結構売れたってのがやばい

105 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:13:00.65 ID:HhwSkvVi.net
文明のスピードが遅くなった感じはあるね
iPhoneが15になるなんて冗談で言われてたくらい

106 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:14:42.39 ID:VEpDz4d8.net
>>103
超えるもんつくっても共感されない時代じゃないかな

聞き手がおかしくなった

107 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:17:11.71 ID:VEpDz4d8.net
レジェンドはすごいもん作ったからレジェンドなんじゃなくて
「レジェンドとされてるからレジェンド」の固定観念で評価されてるというか

108 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:17:53.20 ID:SUs0GcAx.net
カントリー連中はアメリカでしか売れないからなそれならローマでライブできるTravis Scottの方がクールだよ

109 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:19:38.48 ID:pwdsBdcY.net
>>104
「カオティックのインフレ」にマイク・パットンの相乗効果だよ

出るべくして出た、出ないと済まないから出た音楽だけど、アレが後々に聴けるかね?

もう二十年以上前にホラーやサスペンスで0.数秒単位の細かいグロテスクカットのコラージュが流行って使い倒されたけど、厭きられて廃れたのと同じですよ

デスメタ、グラインドコアやらその辺りも同じで、マニアが些事を取り上げてコレクションする対象に成り下がる

110 :名盤さん:2023/08/15(火) 02:19:39.32 ID:SUs0GcAx.net
>>107
ロックはもうスタジアムとレコードとTシャツにだけ存在してるんだよ
AC/DCは聞きたいけどAC/DCみたいな若いバンドは聞く必要ないし

111 :名盤さん:2023/08/15(火) 04:34:49.51 ID:VEpDz4d8.net
>>110
全く似てないのに「みたいな」とか言われてたりしないか

https://youtu.be/LxLvMDjH_0M
スタークロウラーとか良かったのに、いまいち盛り上がらなかった
何に似てる?

112 :名盤さん:2023/08/15(火) 05:29:32.83 ID:boxtAZgn.net
827 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 05:27:03.99 ID:TROTB2a+
彼は放射線治療を行なっていたとのこと
放射線治療はコバルト60のガンマ線を当てます
コバルト60は、自然界には存在せず、原子炉や特殊設備で、コバルト59に中性子を当てて製造します
危険なのでは? NYからの横槍反原発馬鹿だしやれやれ

888 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 07:12:15.68 ID:Jf30WMqz
原発反対なのに放射線治療受けてたってなんのギャグですか?坂本さんw

46 自分:名盤さん[sage] 投稿日:2023/04/17(月) 03:33:52.58 ID:ZjlTvKla
たかが電気とほざいて、大電力が必要な放射線治療を死ぬまで続けるという
ダブルスタンダードを貫いた坂本龍一は、正にアホアホパヨクの鏡ですね

113 :名盤さん:2023/08/15(火) 07:44:14.53 ID:ZSWH7TFo.net
>>68
いかにもバカメンらさしい
糞つまらないただの音の羅列

114 :名盤さん:2023/08/15(火) 07:47:36.56 ID:DzmouvAY.net
レベルの低下と人気の低迷具合が
音楽業界と出版業界はよく似ていると思う

115 :名盤さん:2023/08/15(火) 08:42:39.62 ID:D9lQhafC.net
>>68
笑える
トリパン君皆から否定されて誰も賛同されない可哀想

116 :名盤さん:2023/08/15(火) 09:34:16.60 ID:LRIRp2SI.net
ガレージロック“リバイバル”
ポストパンク“リバイバル”
“ポスト”グランジ
“ポスト”ブリットポップ
“ポスト”メタル

このあたりからロック失墜して伝統芸能になった
ポストの意味がポストパンクやポストロックの頃は革新だったのに伝統を継承するような印象に変わった

117 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/15(火) 09:47:04.01 ID:2th7VDXR.net
つかロック演(や)ってる白人の若いコは地味なチー牛ヲタクみたいなのばかりだからな
黒人のラッパーの若者のほうが全身タトゥーにドレッド・ヘアにハイ・ブランド着てグラマラスで
ロックロックしてるんだよ
今、70年代のグラマラスなロックンローラーみたいなのは黒人のラッパーなんだよな

118 :名盤さん:2023/08/15(火) 09:58:28.49 ID:6S1l7apU.net
カントリーって年取ってデブってからでもできるんだから
若いうちはロックやれよって

119 :名盤さん:2023/08/15(火) 10:38:03.00 ID:pwdsBdcY.net
>>113

あまりにもダサくて恥ずかしくて、死ぬまで自身のフェイバリットを明かせないダウン症児クン、オハヨウ♪

120 :名盤さん:2023/08/15(火) 10:38:59.50 ID:pwdsBdcY.net
>>115

室内楽クラとジャズの区別すらも付けられない食肉ブ○ク家系丸出しの出目キムくん、俺にナニか御用ですか・・・?w

121 :名盤さん:2023/08/15(火) 10:41:54.38 ID:pwdsBdcY.net
>>92 のハナシだけど、ヤンチャが愛しちゃってるヒプホプやらファンクやらは頭脳コストが掛かってないのよ

よっぽどアイディアが優れてるなら未だしも、大概はどれもこれも同じ金太郎飴

そんなの聴くのに人生コストなんか掛けられませんよ

122 :名盤さん:2023/08/15(火) 15:53:21.79 ID:PRh4QPj8.net
>>117

そういうのはロックじゃなくて
偽物

黒人には偽物が非常に多い
文化的にまだ欠陥がある

123 :名盤さん:2023/08/15(火) 15:55:03.61 ID:PRh4QPj8.net
>>「原発反対と言いながらガンの放射線治療をしている坂本龍一のようだ」

どこが問題? w
まったく問題ないだろ
放射線治療したって、自然は破壊されない。

毒キノコがあるからって、椎茸やなめこもダメかよ?

>>大電力が必要な
たいした量でもねえだろ www

124 :名盤さん:2023/08/15(火) 15:56:51.08 ID:PRh4QPj8.net
福島原発事故の後処理費用は
すべて東電などの電力各社(沖縄電力をのぞく)と
推進派が支払え

125 :名盤さん:2023/08/15(火) 16:08:30.39 ID:5nL3yvu8.net
>>110
これに尽きる
結局新バンドを持て囃したところで、往年のビッグバンドに勝てるどころか、すぐに消えてくパターンが多すぎて、もう新しいロックバンドへの期待感を持つ時代は終わったんだよ

単純な質で言えばBig ThiefとKing Kruleはとんでもない才能があるけど、バカ売れするタイプじゃないし

126 :名盤さん:2023/08/15(火) 16:09:48.69 ID:5nL3yvu8.net
>>110
これに尽きる
結局新バンドを持て囃したところで、往年のビッグバンドに勝てるどころかすぐに消えてくパターンが多すぎて、もう新しいロックバンドへの期待感を持つ時代はとうに終わった

127 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/15(火) 16:43:08.39 ID:H6PRS0w8.net
>>122
マッシュルームヘアにTシャツかポロシャツのヒョロヒョロの白人がロックなのか?w

128 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/15(火) 16:46:32.92 ID:H6PRS0w8.net
全身タトゥー=ストリート、ギャング
ドレッド・ヘア=70年代ロックのロン毛やボブ・マーリーなどのレゲエの流れ
ハイ・ブランドなどの派手な衣装=70年代までのロックのグラマラスな衣装

すなわち、二十一世紀のグラマラス・ロックンローラー
貧乏臭いのはロックではない

129 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/15(火) 16:56:22.00 ID:H6PRS0w8.net
レニー・クラヴィッツは贋物〈フェイク〉野郎だが、レニー・クラヴィッツを想(おも)いっ切り
“本物〈リアル〉” にしたようなのが、“本物〈リアル〉” の “詰め合わせセット” なのが “現在(いま)” の
黒人ラッパーなんだよな
そりゃ白人の娑婆僧(シャバぞう)が演(や)ってるヘナヘナロックでは勝てんて

130 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/15(火) 16:58:45.94 ID:H6PRS0w8.net
白人の “本物〈リアル〉” はロックではなくカウボーイハット被ってネルシャル着てる
小太りの兄(ニイ)ちゃんが奏でるカントリーのほうに行ってしまったよ

131 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/15(火) 17:00:48.01 ID:H6PRS0w8.net
訂正

白人の “本物〈リアル〉” はマッシュルームヘアにTシャツかポロシャツのヒョロヒョロの兄(ニイ)ちゃんが奏でるロックではなく
カウボーイハット被ってネルシャル着てる小太りのおっさんが奏でるカントリーのほうに行ってしまったよ

132 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/15(火) 17:05:34.23 ID:H6PRS0w8.net
そのカントリーは昨今(さっこん)ではチャート上でロックを倒したヒップ・ホップを倒さんばかりの勢いだからな
君たち白人のうらなり瓢箪ナヨナヨロックが好きなヲタク諸君も今のうちにカントリーに鞍替えしたほうがいい

133 :名盤さん:2023/08/15(火) 17:09:05.54 ID:pwdsBdcY.net
>>92 のハナシだけど、ヤンチャが愛しちゃってるヒプホプやらファンクやらは頭脳コストが掛かってないのよ

よっぽどアイディアが優れてるなら未だしも、大概はどれもこれも同じ金太郎飴

そんなの聴くのに人生コストなんか掛けられませんよ

134 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/15(火) 17:18:56.95 ID:H6PRS0w8.net
ロックが廃れたのはロックが余りにも

@ナヨナヨ化
A騒音化

の二極分化/極端化が進んでしまったことからきている
このことから白人の若者たちから愛想を尽かされてしまった
@はいくらなんでも気持ち悪いと、
Aはオルタナティヴ/グランジ〜ニュー・メタルの流れやエクストリーム系のメタルなどギターの音のうるささが頂点に達してしまった

プラス、ロックは新しいビート/リズムを発明できなかったことからきている
その時々の黒人の間で流行っているビートをパクることで延命してきたロックだが、それも限界に達してしまった
黒人のヒップ・ホップのビートが高度になり過ぎて白人にはパクるのが難しくなってきたからという面もある
今なら上で出てきたようなトラップをパクるのも一つの手だろう

135 :名盤さん:2023/08/15(火) 18:32:56.30 ID:EViJt/GC.net
ミレニアム前後のビートルズ再評価
映画がヒットしてクイーン再評価
あと世界的に再評価が起こり得るのはガンズだけだな
ニルヴァーナは偉大だけど突っ込みどころないし、そもそも常に評価されてるけどアクセル・ローズは存在が面白いし馬鹿げてるし才能がある
10年後に映画(または配信)でブームがくると予想

136 :名盤さん:2023/08/15(火) 18:41:29.73 ID:VEpDz4d8.net
エアロが筋肉質ロックに思えるか?

Trexは?

137 :名盤さん:2023/08/15(火) 18:42:11.94 ID:VEpDz4d8.net
今の日本のラッパーがいいのはマッチョ精神が皆無やkら

138 :名盤さん:2023/08/15(火) 18:43:25.50 ID:VEpDz4d8.net
マッチョはそいつらの後に出てきてゴミ拾うだけになる

139 :名盤さん:2023/08/15(火) 19:45:28.54 ID:X7i9watA.net
ヒップホップもマッチョィズムを失ってから久しいな
ポスマロとか奴隷区とか何とかスットコもナリだけはそれなりに武装してるが音は別にマッチョじゃないだろ

全世界的にタマナシ音楽が席巻しているわけだがそんなんで血気盛んな若人が本当に満足しているのか…??
休み時間に外でサッカーしてるような連中が洋邦問わず今の音楽を聴いてるとは到底思えん

140 :名盤さん:2023/08/15(火) 20:24:49.37 ID:pwdsBdcY.net
>>92 のハナシだけど、ヤンチャが愛しちゃってるヒプホプやらファンクやらは頭脳コストが掛かってないのよ

よっぽどアイディアが優れてるなら未だしも、大概はどれもこれも同じ金太郎飴

そんなの聴くのに人生コストなんか掛けられませんよ

141 :名盤さん:2023/08/15(火) 20:35:34.88 ID:Milr4K/P.net
もうロックのムーブメントが起こって盛り上がるってことがないからね
メディアがつくりだしたものとはいえ90年代まではプロレス的要素があって楽しかったけどね
「この流れをどう解釈するか?」とか「新たなジャンルのヤツらが出てきた!」とか「ロックとテクノの合体!」とか

142 :名盤さん:2023/08/15(火) 21:09:59.60 ID:VEpDz4d8.net
>>141
イカれた奴にやらせらいい

元からそういうもんだ

143 :名盤さん:2023/08/15(火) 21:32:20.71 ID:O7e/9XKO.net
グリーンデイのAmerican Idiotってあんなに売れたのに忘れられてねぇか

144 :名盤さん:2023/08/15(火) 22:05:03.36 ID:X7i9watA.net
ネットの登場でプロレス(ホンモノも)自体が茶番になったからな
アレはロックにとって痛かった罠

ヒップホップはアレ何でネタ扱いされてないのかよくわからんが
何かの免罪符でもあるのかあのジャンル??

145 :名盤さん:2023/08/15(火) 22:40:35.05 ID:d1veSVB7.net
それでもロックはまだ恵まれているよ
こうやってイジってもらえて、リスナー側も元気よく応戦できるんだもん

フュージョンなんてなあ、ダサいだスーパーだゲーム音楽の劣化コピーだ言われまくって、
ここ30年弱は隠れキリシタンのようにひっそり聴くしかなかったのに、
そうやっているうちにジャンル自体が消滅したに等しい現状があるんだぞ

146 :名盤さん:2023/08/16(水) 02:56:13.81 ID:h8M/T2Rk.net
>>144
そこは真逆でしょ

白人ロック→退廃だ地獄だ言うてても、言うて恵まれた環境のボンボンやん…説得力ないわー

黒人ラップ→ギャングだ犯罪だ言うてて、実際バカスカ捕まったり殺されたりしとる…ネタちゃうやん、ホンモノやん…
(当人がボンボンなケースも沢山あるが、知り合いや、黒人社会のリアリティを歌ってるんだ、というリアリティは担保される)

ネット時代のツッコミ社会は
リアリティショーとかユーチューバーが人気なように、よりフェイク度の低いとこに支持が集まるわけだ

147 :名盤さん:2023/08/16(水) 04:10:20.24 ID:7yMtM16k.net
ラッパーは音楽やるだけじゃ上がりになんないからな
ビジネスや俳優で成功するのが真の成功
ベテランになってもシコシコ真面目に音楽やってんのが白人のエミネムだという

148 :名盤さん:2023/08/16(水) 04:22:07.12 ID:K5w4EinQ.net
ことアメリカにおいては反体制のロックが無効化したよね
権力者側がビートルズとか聞いてた世代でイーロンマスクみたいにイカれてる奴だから

149 :名盤さん:2023/08/16(水) 04:34:15.06 ID:p8wgA707.net
Lil UziやSolja Boyなどアニメ好きのラッパーが増えたりMF DOOM サンダーキャット フライングロータスなど黒人音楽も少しずつオタク感が出てきたから
このままでは有害な男らしさを卒業できない哀れな男達の拠り所になる音楽がなくなる予感

150 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 06:53:52.27 ID:d8OYsN15.net
ロックヲタって1995年ぐらいから何かにかこつけてヒップ・ホップが落ちていく理由を考察してくれるんだけど、
その予想は30年間当たったことがないというw
ロックヲタの予想を超えて新たなムーヴメントを生み出し続けるのがヒップ・ホップだからw

151 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 06:55:50.62 ID:d8OYsN15.net
>>146
>ネタちゃうやん、ホンモノやん…

それは何百回もメタルなんとか?に説明したんだけど理解できるオツムはないから説明しても無駄だよw

152 :名盤さん:2023/08/16(水) 07:06:43.88 ID:NCu4RttV.net
アクセル・ローズとモリッシーを合わせたぐらいヤバい奴がカニエ・ウェストだからな
そら普通のロッカーじゃ勝てないよ

153 :名盤さん:2023/08/16(水) 07:48:06.22 ID:z0FzBe9+.net
>>92 のハナシだけど、ヤンチャが愛しちゃってるヒプホプやらファンクやらは頭脳コストが掛かってないのよ

よっぽどアイディアが優れてるなら未だしも、大概はどれもこれも同じ金太郎飴

そんなの聴くのに人生コストなんか掛けられませんよ

154 :名盤さん:2023/08/16(水) 08:21:08.11 ID:i8dbAyTG.net
https://youtu.be/sqSA-SY5Hro
おっちゃんの弾き語りカントリーソングが超絶バイラルで次のHot100候補首位確定
ヨーロッパまで飛び火してるからヤバいことなりそう
全く無名の新人までヒットさせるカントリー業界ロック業界も見習うべき

155 :名盤さん:2023/08/16(水) 08:25:44.21 ID:RNmmCMG/.net
ロックてかバンドは今の時代コスパ悪いからな
単純に成り上がるんだったらHIPHOPの方が金も手間もかからん
ロックはもはやボンボンの道楽になってしまった

156 :名盤さん:2023/08/16(水) 11:15:09.00 ID:dMLN0o8j.net
いい大人が悪ぶったヒップホップに安全な日本で憧れて悪ぶってるってこんな滑稽な事ないだろ。音楽聴くのやめちまえw

157 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 12:33:08.30 ID:hDa8aQk4.net
>>784
だからヒップ・ホップは「悪ぶっ」てるじゃなくて “本物〈リアル〉” の悪(ワル)なんだって
何千回説明しても理解しないのなメタルなんちゃら?は

158 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 12:33:43.89 ID:hDa8aQk4.net
>>157
アンカーはなし

159 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 12:40:13.57 ID:hDa8aQk4.net
アメリカのヒップ・ホップ聴いてる日本人が悪(ワル)じゃないといけないなら
デス・メタル好きのメタルなんちゃら?はこういうカッコしてなきゃいけないってことだよなw
してるのか?w


https://www.noecho.net/uploads/wysiwyg/necrot-chris-johnston.jpg

160 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 12:41:35.24 ID:hDa8aQk4.net
視(み)てみたいはw
顔にモザイク掛けていいから画像うpしてくれよw

161 :名盤さん:2023/08/16(水) 12:42:07.43 ID:53I/eysf.net
強いて言うなら
ロック→不良
ヒップホップ→犯罪者

お前ら犯罪者に憧れてるの?ロックはさすがにそこまで底辺じゃないんだわw

162 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 13:59:21.90 ID:hDa8aQk4.net
>>161
はい
憧れます
ポップスターなんて「非日常」なんだからさ
「日常」から逸脱(いつだつ)してる奴ほどカッコいい
単なる白人の不良〈ヤンキー〉より黒人の実際の殺し合いやドラッグ・ディール遣(や)ってる奴のほうが
“刹那(せつな)” を生きてて “本物〈リアル〉” だは

つかロック演(や)ってる白人は不良〈ヤンキー〉ですらないチー牛だからw
メタル演(や)ってるのは暴走族のコスプレした筋肉莫迦(きんにくばか)だしw

163 :名盤さん:2023/08/16(水) 14:05:13.99 ID:p8wgA707.net
ロック「セックスドラッグロックンロール」
ヒップホップ「ギャングスタ」
邦楽「悪そうな奴は大体友達」
ネット民「初カキコ…ども…狂ってる?それ誉め言葉ね」

こういうの好きなの劣等感を抱えたおっさんだけだろ
Z世代は有害な男らしさの弱さ虚しさ下らなさに気づいてる
今の音楽の方が良いだろ

164 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 14:11:46.29 ID:hDa8aQk4.net
Z世代なんちゅう芸術に金落とさないインポ世代はどうでもいいわい
そいつらに支持されようがされまいが何も影響ない
そいつらに影響力はない

165 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 14:27:02.33 ID:hDa8aQk4.net
金を落とさないということは “智識〈ノウリッジ〉” を得られないということ
“智識〈ノウリッジ〉” がない連中に影響力はない

166 :名盤さん:2023/08/16(水) 14:29:09.04 ID:53I/eysf.net
>>162>>163
こんなのは音楽好きでもなんでもない。ただのファッションヒップホッパーだなwこういうの多いんだよ、ヒップホップは。せいぜいオレオレの受け子でもらやっとれw

167 :名盤さん:2023/08/16(水) 15:18:45.81 ID:53I/eysf.net
>>166だかアンカ間違えた。>>163は無しで

168 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 15:23:26.15 ID:hDa8aQk4.net
ロック演(や)ってる奴が不良w
白人のいいとこの子で大学出てる優等生〈チー牛〉やんw

169 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 15:25:10.90 ID:hDa8aQk4.net
>>166
無論(むろん)、ヒップ・ホップは「音楽として秀(すぐ)れている」というのを
大前提として「ファッション/風俗論」を遣(や)ってるんやで

170 :名盤さん:2023/08/16(水) 15:52:19.95 ID:53I/eysf.net
>>169
オレも音楽的側面は否定してない。ただ悪そうな音楽の方がカッコよくて上だって中学生的な発想は同意しかねるw大人の鑑賞に耐えない

171 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 16:07:00.15 ID:hDa8aQk4.net
>>170
だから「悪そう」ではなく「悪(ワル)」なんだよね
何万回も云(い)ってるけど
ストリート・ラッパーはラップが上手い「スキル」とストリートに生きてる「リアル」、
この二つが両立してないと人気は出ないし評価はされないし莫迦(ばか)にされる

172 :名盤さん:2023/08/16(水) 16:09:38.69 ID:0DsRt+Y/.net
ニューメタルが潰れたのは惜しかったな
リンプとか10代が聴くぶんには面白かったのに
白人にはエミネムの方が刺激あったんだろうけど

173 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 16:11:14.59 ID:hDa8aQk4.net
“ストリート” から落ちこぼれて “支持〈プロップス〉” を失った才能あるラッパーが沢山いるの識(し)らんのかな

174 :名盤さん:2023/08/16(水) 17:17:25.93 ID:hCx9qDz2.net
>>171
悪(犯罪者)なら尚更。ヤクザ、チンピラに憧れるバカにお似合い

175 :Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w :2023/08/16(水) 17:20:26.61 ID:hDa8aQk4.net
皆(みんな)マフィア映画もかギャング映画とかやくざ映画好きやろw
人間は「非日常」に憧れるんだよw
チー牛には憧れないw

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200