2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バックビート取れないのに洋楽聴いて楽しい?

9 :名盤さん:2023/09/03(日) 13:07:29.27 ID:AHG6AdSU.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1692500808/562
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1692500808/958

958名盤さん
2023/08/26(土) 15:17:36.27ID:RFQg3BjT
俺への劣等感で視界が真っ赤に染まってるダウン症の仔が泣き寝入りしちゃったみたいなんで、コレも再掲ね♪



ロックはバックビートが~云々なんてイッてるけど、
>>562 に貼ってる Dense はイントロからメインテーマも6(3)で、Combat は7+8の15から始まって8+3+3+3の17やらで目まぐるしく変わる

バックビートなんか入ってないし、仮に細切れの4や8が有ったとして、その部分のスネアが2と4にアクセント置いてたら、そのバックビートがどうノリに影響するんだかってハナシですよw

普通にクラシック回帰したヤヤコシくて喧しいロックを創ってるのに、なんでそこまで「イーヤ、絶対にアフロの影響だから!!」と言い張らなきゃなんないのかね?

俺は黒人に対して罪悪感が無いから「ブラックウォッシュ」なんかに荷担する必要が無いけど、
矢鱈と「すべてのポピュラー音楽にはアフロ系の影響ガーッ」って云ってる奴にこそ、黒人差別感情と罪悪感が有るってことじゃないのかね・・・?w

若しくは、それを云わなきゃ済まない強迫観念が有るって事だよ

英米のミュージシャンは必ず黒人リスペクト発言しなきゃなんないし、トランプ批判して見せなきゃなんないし、民主党(米)支持じゃなきゃなんないし・・・みたいなw

542 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200