2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[音楽の話題禁止]〓〓〓洋楽板◆雑談総合★40〓〓〓

1 :名盤さん:2023/11/09(木) 23:37:46.27 ID:ubnVx/J7.net
音楽の話題は全面禁止です!!

前スレの

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1685256613/995

に在る、イスラエル人がパレスチナ人の格好をしてパレスチナ人をあざ笑う動画をまとめたものが以下 ↓
https://i.imgur.com/bk69teR.mp4


もう一つのまとめが以下 ↓

イスラエル人が流している
> “イスラエル軍に拘留されたパレスチナ人が、
> 何時間にもわたり目隠し状態で童謡を強制的に
> 聴かされている”という映像
https://i.imgur.com/2oFwwyy.mp4



シオニストのイスラエル人は動物以下のゴミなので、アラブ/ロシア連合に捕縛された後、

目の前で女子供の手足を捻じ切られたり目の玉をほじくり出して、

本人は睾丸若しくは陰核を炭火でじっくり炭化するまで炙られる様な拷問を受けてゆっくりゆっくり殺されるべし、ですな



[音楽の話題禁止]〓〓〓洋楽板◆雑談総合★39〓〓〓
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1685256613/

129 :名盤さん:2023/12/20(水) 13:51:45.27 ID:Fyt+wLnw.net
久々に貼っとくわな



>>107 >>119 に関連して

~ もちろん、ブッシュ・シニアが大統領を去り、ビル・クリントンがアメリカ大統領に就任したとき、NATOの境界線に関する約束はすぐに反故にされたことは歴史が証明している。 下の地図は1949年からのNATOの拡張を示しており、ブッシュがゴルバチョフに「1インチも東に向かわない」と約束した1990年に、誰が加盟し、誰が加盟していなかったかを示している:

しかし、(添付図の)紫色で描かれた国々が示すように、1990年代後半、ビル・クリントン大統領(当時)のもとで、ソビエトとの約束は反故にされた。

その経緯はこうだ:

ベーカー米国務長官が1990年2月9日、ソ連指導者ミハイル・ゴルバチョフとの会談で、NATOの拡大について「1インチたりとも東進しない」と約束したのは、1990年のドイツ統一の過程から1991年にかけて、西側諸国の指導者たちがゴルバチョフや他のソ連政府高官に対して行った、ソ連の安全保障に関する保証の連鎖の一部であったことが、ジョージ・ワシントン大学の国家安全保障アーカイブ(http://nsarchive.gwu.edu)が本日公開した機密解除された米・ソ・独・英・仏の文書によって明らかになった。

130 :名盤さん:2023/12/20(水) 13:54:23.13 ID:Fyt+wLnw.net
>>129 の続き♪


この文書によれば、1990年初頭から1991年にかけて、複数の国の指導者が中・東欧のNATO加盟を検討したり拒否したりしていたこと、1990年のドイツ統一交渉の文脈におけるNATOの議論は、東ドイツの領土の地位という狭い範囲に限定されたものではまったくなかったこと、NATOの拡大について誤解されたというその後のソ連やロシアの不満は、最高レベルの同時代のメモや電話会談の文書に根拠があったことがわかる。

この文書は、ロバート・ゲーツ元CIA長官の「ゴルバチョフや他の人々は、NATOの東方への拡張は実現しないと信じ込まされていたのに、(1990年代に)NATOの東方への拡張を推し進めた」[1]という批判を補強するものである。

以上の翻訳は akaihiguma 氏の note ブログ( note のリンクは伍ちゃんで弾かれます)

253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200