2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポストパンクを語ろう

90 :名盤さん:2024/03/10(日) 03:15:48.59 ID:HbVfHsnH.net
>>87
それはそうだが、
間に「ディスコブーム」挟んでるのが大きい

欧州の電子趣味と、ディスコのダンサブルな志向が結びついて『電子ディスコ』を産んだ
開祖的存在がジョルジオモロダー

電子+黒人的ディスコグルーヴを取り込んだコレが
エレポップなどの直接の源流となる
ニューウェーブ、ニューロマはファンクやグラム(ブギウギなど)を使うものも多い

この『電子ディスコ』の流れが
のちのハウス、テクノからEDM、現在のDTM音楽全盛の土台、出発点にもなっている

ロック中心の考えだと、ここがガッボリ抜け落ちており
聴けるものが
クラフトワークイーノボウイエレポIDMなどに偏り、
(要するに多少『頭デッカチ』なものでないと視野に入らない)

ハウス・テクノ以降の流れがイマイチ飲み込めず、
今の音楽にケチつけるばかりのロックおじさんを量産する要因となってると思う

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200