2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

リトル爺の無知を正すスレ

1 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 :2024/02/20(火) 12:27:29.29 ID:YEk4r86i.net
90年頃のエイベックス・トラックスは日本で最も尖ったレーベルだった
たとえば「ストリクトリー・リズム」というUSの老舗ハウスレーベルのコンピを92年に出している

Various – Strictly Rhythm
レーベル:Avex Trax – AVCD-11023, Mode 99 – AVCD-11023
フォーマット:CD, Compilation
国:Japan
リリース済み:1992年1月21日

Moments In House (Full Effect Mix) · Essence
https://www.youtube.com/watch?v=QktMGjSSWM8
The Difference (Vocal Mix) · Logic
https://www.youtube.com/watch?v=GEquuKMnYH8
Strings (79 Mix) · Raw Power
https://www.youtube.com/watch?v=UmmuZ-rtRAw
King Of Swing - Swing That Body (Hotties Mix)
https://www.youtube.com/watch?v=qecQgFMWiSg
Keep On Jumpin' (feat. Chazzie) (NY Club Mix) · Beatboxx · Chazzie
https://www.youtube.com/watch?v=gIpn0Mw6_M0

Strictly Rhythm
https://en.wikipedia.org/wiki/Strictly_Rhythm

後のディープ・ハウスにつながるガチのアンダーグラウンドなハウス
小室ブームの前のエイベックスはこういう会社だった
ガチのクラブミュージック専門レーベルよ

そもそも日本にはエイベの他にこんな企画をやるレーベルは存在しなかった
ユーロビートからディープハウスまで、ダンスミュージック「全般」をほぼ独力で広めたのがエイベックスだったというまず事実を知らないといけない

433 :名盤さん:2024/02/23(金) 02:05:28.07 ID:yJHIk5me.net
>>408
追加的に気になったところ。

>故・汚痔ちゃんとか

いやいや、フランス書院は、まったく黒人音楽好きじゃありませんよ

彼が好きなのはディランとかデッドのような米国サイケや、ルーリード、思想系パンク派生など。
ガッツリと白人のカルチャーです。

フォーク系に顕著な、「文学性」を備えたものが好きで、
ランボーのジムモリソンへの影響がどーとか
現代フランス思想がどーとか
ともかく「知的」に見える系がお好み。
白人的な「知性」に萌えてる人です。

ジャズジャズ言ってましたが、彼の好みは阿部薫とかの『アバンギャルド』なジャズ。

ジャズジャンルが好きなのでなく、アバンギャルド、前衛に込められた思想とかが好きなんです。そこも白人的な「知性」が持ち込まれたもの。


そも、アメリカ西海岸サイケってフォーク系が進化したものが多い。根っこが「知性派」のカルチャーです。

英国バンド勢は黒人R&Bの影響モロに受けたムーブメントだが、米国は知性派フォークが強い。

知性派リベラルは、思想として反差別とかと結びついたり、フォークの一環として古いブルースを発掘したりしますが、

悪く言えば「思想に基づいてアタマでっかちに評価してる」感じで
本質的にはグルーヴ、ノリノリ音楽は苦手な系かと思います。青瓢箪インテリおぼっちゃま文化だし。

434 :名盤さん:2024/02/23(金) 02:06:29.64 ID:yJHIk5me.net
フランスがたまにソウルに言及しても、穴だらけと言うか好きじゃない感がヒシヒシと伝わって来ます。
ノーザンなどノリのいいだけのソウルの系統を極端に嫌悪したり。

黒人音楽の本質は、思想でもメロディでもなく、『ノリ』ですから、本当に好きではないんやろな感

ミューマガ読者とかによくいるタイプで、
思想上、黒人擁護はするが、好み的には嫌いな方かと


ちゃんと黒人音楽が好きでたまらんという人は、
洋板では圧倒的にヤンチャさんです。
フランスは全然ダメ。

538 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200