2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

殿下(プリンス)にくびったけ Disc200

1 :名盤さん:2024/03/20(水) 15:10:39.49 ID:vK9BZgFA.net
Official Website
ttp://www.officialprincemusic.com
Official YouTube
ttp://www.youtube.com/prince
Prince Estate
ttp://www.princeestate.com

プリンス一挙配信解禁!特設サイトOPEN
ttp://www.110107.com/s/oto/page/prince?ima=2830
ソニーミュージック オフィシャルサイト
ttp://www.sonymusic.co.jp/artist/PRINCE/
Warner Music Japan
ttps://wmg.jp/prince/

Prince Vault
ttp://www.princevault.com/
Wiki Prince Discography
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Prince_discography
Wiki Unreleased Prince Projects
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Unreleased_Prince_projects

前スレ
殿下(プリンス)にくびったけ Disc197
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1688731789/
殿下(プリンス)にくびったけ Disc198
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1694621303/
殿下(プリンス)にくびったけ Disc199
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1701395825/

!extend:checked:vvvvv

521 :名盤さん:2024/05/11(土) 09:01:40.66 ID:VriZVEvz.net
どうも90年代初頭のプリンスは苦手だね
ヒットした曲も多いんだけど
個人的にはカムで元のラインに戻った感じはある
ただライブでダンスしまくってたから
あの時期のライブは生で見てみたかった気もする

522 :名盤さん:2024/05/11(土) 12:00:48.21 ID:Kf58rEBE.net
90年代前半はブートがライブやらアウトテイクやら大量にリリースされたので
そっちの方で楽しめたな。

523 :名盤さん:2024/05/11(土) 12:11:05.22 ID:oJ0RhTOa.net
確かにブートやアウトテイクで80年代のプリンスの評価はさらに上がったわ

524 :自分語りスマソ:2024/05/11(土) 12:32:31.15 ID:bzXzOxzX.net
上京する前にプリンス大百科読んでたけど巻末のブートレグのジャケ集は意味わかってなかったな。
(どれも何となく不気味だし)
上京後に中古屋行ってやっとわかった。
プライベート盤って書いてあったけど「あーこれのことか」と。

ロッキンオンに掲載されてる店舗広告がそれを扱ってる店だと知ったのはまたその後。
ちょうど色シリーズが出てたような

525 :自分語りスマソ:2024/05/11(土) 12:33:00.07 ID:bzXzOxzX.net
今でもeyeは頑張ってるね

526 :名盤さん:2024/05/11(土) 13:24:19.61 ID:oJ0RhTOa.net
地方からたまに気合い入れて東京に来てショップ回りしてる人もいたな
東京にいる自分より詳しかったりして

527 :自分語りスマソ:2024/05/11(土) 15:00:14.61 ID:bzXzOxzX.net
タワレコ某所に行ったらレイブ完全版のプライスカードに「パリでのスペシャル公演を収録したrave unto the year 2000」って書いてあったけど、そうだっけ?
思いっきりペイズリー・パーク収録だと思ってたんだけど

528 :名盤さん:2024/05/11(土) 15:23:11.88 ID:EH1HGZZW.net
ブートデビューは、皆やっぱりブラックアルバムからじゃないの
90年代に入ると専門誌の「Bootleg」とか「Gold Wax」でかなり詳しくなれたわ
あんな雑誌堂々と発行してたんだから凄い時代だったなw

529 :自分語りスマソ:2024/05/11(土) 15:34:09.19 ID:bzXzOxzX.net
>>528
中古で買ったのそれだったよ
狙ってたわけじゃないけど、某ライナーノーツで知ってたから「えっ売ってんのかよ!」って思った

530 :名盤さん:2024/05/11(土) 16:02:23.98 ID:Kf58rEBE.net
西新宿のブート屋に普通に外国人アーティストが訪れて、その時の写真とかサインが飾ってあるのも凄いね。

531 :名盤さん:2024/05/11(土) 16:21:34.59 ID:bzXzOxzX.net
>>530
某店長さんがインタビューで
来店アーティストには「好きなだけ持っていってください!」ってタダであげてたって語ってたね
さすがに金もらうわけにいかないだろって。

誰だったか段ボールいっぱいにして帰っていったとか(ポール・マッカートニーかな?ポールってブートマニアだよね)

532 :名盤さん:2024/05/11(土) 16:27:22.86 ID:trZQkTtm.net
ジミー・ペイジは必ずブート漁りに来てたな

533 :名盤さん:2024/05/11(土) 16:30:50.34 ID:VS1UgSih.net
旧テレンストレントダービーが41曲いり!新作アルバム出しましたよ

534 :名盤さん:2024/05/11(土) 16:33:35.76 ID:AMpEH8Vv.net
>>528
プリンスがファラオへの道というプロジェクト(?)やって、ブート企業を訴えたりYouTubeなどにアップされたものを停止させてたよな
でもそうやってブートレグが盛り上がったのはあんたがブラックアルバムを発売中止したからだよって言いたかった

535 :名盤さん:2024/05/11(土) 17:18:15.90 ID:AcxsjD9v.net
>>522
そうそう
公式リリースされるサウンドの方向性が自分には合わずモヤモヤしていたんだけど
ブートのライブ音源だったり未発表曲を聴くと素晴らしくてその時期を乗り切り
なんだかんだで今まで聴き続けられているという感じはある
あの時期モヤモヤしたままだったらもう気持ちが離れていたかもしれない

536 :名盤さん:2024/05/11(土) 17:18:16.55 ID:EH1HGZZW.net
日本のアーティストでブートが殆んど出ないのは
管理体制がしっかりしてるからで
やはり向こうはその点おおざっぱな人が多いんだろうな

537 :名盤さん:2024/05/11(土) 17:26:19.10 ID:AcxsjD9v.net
>>528
Black Albumでブートに手を出したという人は多いと思うけど最初はまだアナログ盤だった
その時期から有名アナログ盤のCD化が進みだし最初期にCDでリリースされたのがChocolate BoxやCharade
その後にBlack AlbumがCD化されたりマイルスとのコラボと間違った情報のCrucialがリリースされたりしたんだよな
Small ClubがCD化されたのもその頃だったと思うが決定版はCity LightsやThe Workのシリーズだったね

538 :名盤さん:2024/05/11(土) 17:30:40.34 ID:AcxsjD9v.net
>>534
ファラオへの道で各国の独自編集版やシングルCDも対象になったのは意外だった
あれはあの時期ワーナーと関係が悪かったからなんだろうな
ファラオへの道のリストには入らなかったがGold Experienceとかに
契約履行のためにリリースしたものみたいな注意書きがNPGMCのサイトに書かれてたね

539 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:29:34.36 ID:AMpEH8Vv.net
>>537
前にも書いたけど、正規リリースされたブラックアルバムのCDよりもブートのアナログ盤の方が音がよく聴こえたのが不思議だった
レコードの音がいい、ていうよりCDの音が酷かったんじゃないかな

540 :名盤さん:2024/05/11(土) 18:34:34.47 ID:AcxsjD9v.net
>>539
単純に最初に聞いた時のインパクトと聴き込んだ刷り込みの問題じゃないかな
公式リリースのCDとお蔵入りしたもののマスターは同じだと思うので
ブートのアナログ盤の方が音が良いということは無いと思うよ

541 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:23:04.39 ID:8qFvEOCa.net
>>540
いや、その意見は各所で何度か聞いた(読んだ)ことがある。CDの音は平坦だとか低音の迫力が弱いとか。再生環境の違いからそう聞こえるのだと思う

542 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:26:26.46 ID:8qFvEOCa.net
>>537
まったく同じ道を辿ったな〜、Crucialは名盤だと思う。音は多少我慢だけど良く聴いた。
The Workの前にMoonraker/Thunderballの一連の3枚組シリーズ Fantasia, Deposition, Dreams, Cosmos, H2O がインパクトあったな。高かったけど全部買ったよ。

543 :名盤さん:2024/05/11(土) 21:56:53.32 ID:Kf58rEBE.net
>>536
日本人アーティストは裏でデモテープやライブ音源が取り引きされてた。
今はYouTubeにアップされてたりもする。

544 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:51:56.40 ID:T7WD3ueB.net
>>539
アナログ盤(のシステム)は音がブーストされすぎて、マスターからかけ離れすぎて俺は個人的に苦手。
アナログ盤特有の音のほうが好きというならそれまでだが

545 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:56:39.15 ID:T7WD3ueB.net
>>541
アナログ盤の音は作品本来の音ではなくて特別な音なんだよ。
アナログ盤のシステムはそういう音を出すための特別なもの。
アナログ盤はそのためだけの専用フォーマット。

実際のところ、CDが出るまでは人類はレコーディング素材からかけ離れた音を聴き続けてたということなんだよね。

546 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:57:00.38 ID:OUgPz0e+.net
ブラックアルバム最初に聴いたのはオリジナルより少し速度が速いブートだった

547 :名盤さん:2024/05/11(土) 22:57:17.25 ID:T7WD3ueB.net
>>542
そのシリーズが出てた頃は楽しかったね。

548 :名盤さん:2024/05/12(日) 08:27:53.55 ID:Kz9txG4+.net
ホント、よく買ってたなと思うよ
正規盤の商品より高いんだもんな
ビデオなんて画質も悪いし
それでも見たこと無いライブ映像やTVパフォーマンスは嬉しかった

549 :名盤さん:2024/05/12(日) 08:56:34.06 ID:Kz9txG4+.net
ブート集めだして思ったのは
プリンスは出し惜しみし過ぎてるって事だった
正規版だけじゃ魅力は半分以下になってしまう

550 :名盤さん:2024/05/12(日) 09:05:31.27 ID:L10mIlgv.net
つっても正規版だけでも十分というかキチガイみたいな量出してるんだけどな

ただ正規版でのイメージだけだとプリンスが今後名前が残るか少し不安だよな
ブートで出てたような曲が広く注目を集めるとか今後あるんだろうか

551 :名盤さん:2024/05/12(日) 10:13:39.89 ID:VgU5tRTx.net
パープルレインだけで十分名前残ると思うが。

552 :名盤さん:2024/05/12(日) 10:21:29.20 ID:Kz9txG4+.net
80年代まではアルバム順番に聴いてもらいたいな
あの興奮はリアルタイマーじゃないと分からないかもだが

553 :名盤さん:2024/05/12(日) 11:02:12.91 ID:L10mIlgv.net
知り合いのおじさん(おじいさん)は
ビートルズ?どこがいいのツェッペリンの方が・・・の地点から洋楽ファン始めたから
ハードロック→パンク→ニューウェーブの流れの中で生きてきたので
1999までのプリンスは大好物だったらしいがパープル・レインで見限ったらしい

554 :名盤さん:2024/05/12(日) 11:15:04.40 ID:L10mIlgv.net
いやその後が凄いんですよって言っても
ふーんあそこから盛り返せるもん?とか返された

555 :名盤さん:2024/05/12(日) 11:37:04.87 ID:Kz9txG4+.net
ZEP大好きという渋谷爺が
パープルレイン以降プリンス崇拝してたのにな

556 :名盤さん:2024/05/12(日) 12:24:20.50 ID:pzwg8b7Y.net
>>552
その時代感の中でじゃないと、どう聴いたとて無理でしょ
作品そのものが刺さらないことには「ふーん」にしかならないと思う

同時に生きてきた人だけの特権だよね
俺だって数年前にちゃんと聴いてみようとビートルズ、ツェッペリンをリマスター盤一気買いして順に聴いてったけど、どの作品も素晴らしいと思うけど興奮まではしないし

557 :名盤さん:2024/05/12(日) 12:31:45.96 ID:pzwg8b7Y.net
あのときは凄かったんだよー
という話ほど他人に刺さらないものはないよね
(最悪には老害認定に…)

「昔から今でも好きで聴いてるよー」くらいしか言いようがない

558 :名盤さん:2024/05/12(日) 12:35:16.25 ID:pzwg8b7Y.net
『プリンス/パープル・レイン』(1984)の4K UHD BLU-RAY 
2024年6月25日リリース
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17698086

559 :名盤さん:2024/05/12(日) 14:36:36.22 ID:oYvLYMd9.net
>>558
あの映画をUHDにしてどこまで綺麗になるのやら
おまけはMV集か 

560 :名盤さん:2024/05/12(日) 14:53:13.16 ID:wR+bR7VW.net
>>553
この辺からもう少し下の世代はそんな印象だね
一応初来日公演は見てたりするんだけどそこまでで止まってる
この頃10代だった人たちはその後ブート沼にハマってるw

561 :名盤さん:2024/05/12(日) 20:17:28.04 ID:FkIR8cIq.net
ブラックアルバムは、
変なオッサンが歌ってるやつだったわ

562 :名盤さん:2024/05/13(月) 15:15:51.05 ID:Xkza0wWK.net
>>561
ある意味当たりやなw

563 :名盤さん:2024/05/14(火) 15:46:53.99 ID:Dyd3J9Gh.net
当時ここまでしてプリンス名義を隠したいのかと感銘を受けたものさ

564 :名盤さん:2024/05/15(水) 20:53:35.81 ID:30xeQlAs.net
匿名でリリースみたいなのはブラックアルバム以前から音楽の世界ではあって
本の世界でも匿名で作品を出版とかあったからね
元々作家クレジットを別名義で提供していたりということはあったし
プリンスの名前無しにリリースしたらどういう反応を得るだろうとか
こういうのって面白いだろ?くらいの発想だと思うけどな
ワーナーと揉め出してから名前を改名とかとは全く違う理由だと思う

565 :名盤さん:2024/05/15(水) 21:32:08.20 ID:pRddw/Zz.net
ブラックアルバム時はイライラしてたんじゃなかったっけ?
評論家が「あの頃のプリンス」ばかり言うから腹立って「今の俺の音楽をちゃんと評価しやがれ」って

566 :名盤さん:2024/05/15(水) 22:07:38.71 ID:pRddw/Zz.net
なかなかクリア
https://youtu.be/Zi9nlmMA12Y

567 :名盤さん:2024/05/15(水) 22:39:27.68 ID:CaZJP7fD.net
ラムちゃん
絶対領域

568 :名盤さん:2024/05/16(木) 10:52:32.55 ID:Jes08Y94.net
>>565
同じ黒人に「あいつはもう音楽的にブラックじゃない」みたいな事言われたんだよね
これでもくらえ!って衝動的に作ったのがあれ
「なんでこんな言い訳めいた事やってんだ俺?」と我に返って発売中止

569 :名盤さん:2024/05/16(木) 20:26:04.51 ID:JOjL8pT3.net
2週くらい前に中止にしやがって予約シてたこっちはビックリしたよ!

570 :名盤さん:2024/05/16(木) 20:29:55.87 ID:JOjL8pT3.net
代替的に発売されたラブセクシーの゙ジャケにも購入に勇気いたけどな。若かったからw

571 :名盤さん:2024/05/16(木) 21:08:18.05 ID:0JRwplYT.net
ラブセクシーはレジが女の子(しかも兄貴の同級生)だったから、つい裏返ししたうえで他のCDと挟んでレジに出したわ
エロビデオ扱い

572 :名盤さん:2024/05/16(木) 22:01:46.55 ID:ixA2vr/S.net
>>566
トラーのパンツはいいパンツー強いぞー強いぞー

とマッシュアップさせたい映像

573 :名盤さん:2024/05/16(木) 22:11:55.16 ID:Jes08Y94.net
>>571
あのジャケのLPが店頭入り口にずらっと並んだ発売日は
なかなか凄いものがあったw
しばらく入ってくる客の反応見て楽しんでたわ

574 :名盤さん:2024/05/16(木) 22:34:43.13 ID:qPFzQTGU.net
エログロなイメージが薄れてきていたところにあのジャケでプリンスやるな!と思ったw
ジャン・バプティスト・モンディーノの手がけた作品は好きだし当時売れっ子だったので
以外では無かったけどインパクトはあったな

アンチェリは最初モンディーノに監督を打診したがスケジュールが合わず断念したようだが
そのまま撮っていたら全然違う映画になってただろうな
ま、最終的に喧嘩別れでプリンスが監督することになる流れだったかもしれないけどね

575 :名盤さん:2024/05/16(木) 23:39:39.37 ID:DuqLFTsj.net
>>568
ああなんか
FMステーションだかで
黒人的な音楽を忘れたのかと批判されて
「自分はJBから受けた恩義を片時も忘れたことはない」
とか発言してるの見た気がするわ

576 :名盤さん:2024/05/16(木) 23:55:15.56 ID:GiUTAWSy.net
黒人然とする機運が高まってくる頃だったしなぁ

577 :名盤さん:2024/05/17(金) 00:14:01.77 ID:tIJOecb0.net
プリンスって黒人なんか?
インド人じゃないの

578 :名盤さん:2024/05/17(金) 00:14:52.43 ID:tIJOecb0.net
黒人はああいう顔じゃないよ
あれはインド人の顔

579 :名盤さん:2024/05/17(金) 00:15:54.92 ID:tIJOecb0.net
リズム感もインドやん

580 :名盤さん:2024/05/17(金) 01:21:16.96 ID:cQ8tErnQ.net
リズム感がインド?
もしかしてアラビアっぽいフレーズのこと?

母方にイタリア系の血が入ってるとかって話あったけど
事実かどうかまではわからん

581 :名盤さん:2024/05/17(金) 06:57:51.11 ID:a0rqBNyF.net
>>579
例えばどの曲?

582 :名盤さん:2024/05/17(金) 09:46:21.98 ID:GI14Tfqk.net
シャンカール的なのは置いといて
ドラムドカドカの派手めインド曲なんて和太鼓にこそ近いぜ

583 :名盤さん:2024/05/17(金) 10:21:24.62 ID:a0rqBNyF.net
インド人と仕事してるけどプリンスを彷彿としたことは一度もない

584 :名盤さん:2024/05/17(金) 10:47:51.59 ID:xZsryrgj.net
はぁ、ルーツはインド系か〜
なる。 身長低いし黒人ぽくは思えなかったの腑に落ちたわ

585 :名盤さん:2024/05/17(金) 11:25:03.44 ID:GI14Tfqk.net
インド人肌の色はね。黒人並みに黒かったりはします。

586 :名盤さん:2024/05/17(金) 12:05:05.01 ID:boxHsxuW.net
>>584
577の書き込みだけで鵜呑みすんのかよw

587 :名盤さん:2024/05/17(金) 12:56:04.58 ID:a0rqBNyF.net
>>586
自演じゃね?

588 :名盤さん:2024/05/17(金) 13:05:20.59 ID:JB/DHIoa.net
ダブスリリースから40年か

On this day in 1984, Prince released "When Doves Cry," the lead single from his sixth studio album, Purple Rain.

https://twitter.com/prince/status/1791225913230635293
(deleted an unsolicited ad)

589 :名盤さん:2024/05/18(土) 00:18:35.39 ID:di+mKjrY.net
鳩にプライドはあるのかしら?

いまだにこれの意味がわからない

590 :名盤さん:2024/05/18(土) 02:34:34.12 ID:FwqTvVFY.net
鳩にだってプライドはある、では

591 :名盤さん:2024/05/18(土) 03:34:28.05 ID:mW5y4XLT.net
Even doves have pride だからハトにも…だろ
なんで僕らはScream at each other してるんだろう まるでdoves がcry してるみたいだ という歌でこの前のラインがdon’t make me chase u だからわかるやろ
しかしこれはほんとに名曲やね当時は気持ち悪くて洋楽番組のビデオ早送りしてたんだが間違って聞いたら脳にこびりついて気がついたら信者になっちゃったもん

592 :名盤さん:2024/05/18(土) 07:50:43.50 ID:di+mKjrY.net
いきなり変なおっさんの入浴シーンだからなあ

593 :名盤さん:2024/05/18(土) 10:40:30.37 ID:GUghPHBh.net
当時は誰もが通った道w
レベル1「なんだこいつ気持ち悪い」
レベル2「またこいつ1位かよ・・・もういいよ」
レベル3「何度見ても変態だなあ・・・w」
レベル4「・・・なんか癖になってきた、もっと見たい聴きたい」
レベル5「プリンス天才♡」

594 :名盤さん:2024/05/18(土) 10:50:02.54 ID:mW5y4XLT.net
まさにこれ
>>593
レベル2「またこいつ1位かよ・・・もういいよ」

595 :名盤さん:2024/05/18(土) 10:52:28.47 ID:di+mKjrY.net
消防だったから
うっすらと千葉テレビのPV番組で見かけるマイケルのバッチ?とか
像が定まらないところに
初来日のライブ収録番組がテレ朝で放送されて
クネクネしながらマイク舐め回してるのを見ていろいろ理解した
でも天才というのが伝わるのに時間がかかるやり方だよな

596 :名盤さん:2024/05/18(土) 12:13:05.45 ID:jE/tRYmt.net
鳩のあのPVが無ければプリンスは気持ち悪いと言われなかったのだろうか?

597 :名盤さん:2024/05/18(土) 13:26:39.31 ID:GUghPHBh.net
いや、その後もKISSのMVでさらに拒否反応起こしてたからw
当時の日本にプリンスのキャラは早過ぎた

598 :名盤さん:2024/05/18(土) 15:37:34.06 ID:jE/tRYmt.net
セクシュアリティは最後まで見ないと分からないけど
鳩は冒頭だからな。

599 :名盤さん:2024/05/18(土) 19:25:52.72 ID:/4g/8SEu.net
AUTOMATICは初見にはキツかった

600 :名盤さん:2024/05/18(土) 21:14:39.47 ID:Enn11DVu.net
バスタブから這い出て来た時は、後のテレビから這い出る貞子に匹敵する衝撃だった

601 :名盤さん:2024/05/19(日) 13:53:15.39 ID:na3yCWRU.net
先輩の古参ファンが亡くなったわ
遺品コレクションどうすんのか

602 :名盤さん:2024/05/19(日) 15:32:11.58 ID:H83CTQSU.net
プリンスの場合、この先全部集めたいコレクターなんてまず出てこない気がする
中古屋で買い取ってもらえるかも微妙

603 :名盤さん:2024/05/19(日) 15:36:18.18 ID:Vzp5QZJS.net
そんなのビートルズ以外のアーティストは似たりよったりだろ

604 :名盤さん:2024/05/19(日) 17:18:07.26 ID:yHXzh6CZ.net
それ言ったらビートルズかディラン以外はあんまりマニア居なそうww
ここら辺は完璧にマーケット出来てるから投資の部類と変わらんし
音盤だとニルバナだって最早微妙だし

605 :名盤さん:2024/05/19(日) 19:13:47.92 ID:Vzp5QZJS.net
ファンの高齢化が進んでるのは事実だから生きてる内にエステートにはどんどん未発表曲リリースして欲しいわ。

606 :名盤さん:2024/05/19(日) 20:52:03.27 ID:QpCq25KR.net
もう50代になるとどんな事で人生を締めくくる事になるのかと思うようになって、
(そもそもいつ何時に癌が出来るなど重病を患ってしまって余生が確定するということがあってもおかしくないというのがあるわけだけど)
この先、リマスターとか出るだろうけどもう良いわって思うようになった。
手に入るものだけで楽しもうと
悔やむことはやめようと
リリースされないことには仕方ないし

607 :名盤さん:2024/05/20(月) 15:54:18.46 ID:ZfyucS3z.net
ビートルズやジミヘンと同じように
数十年かけてリリースしていくつもりかもしれないけど
残念ながら昔と今じゃ音楽産業の体制が変わってるからねえ

もうCDなどの媒体を買わない層が多いしネット公開で間に合うようになってる
数十年後なんて音楽産業がどうなってるかも分からない
100年も経たないうちに今のような状況になってる訳で

608 :名盤さん:2024/05/20(月) 16:57:40.84 ID:HqgUe5TM.net
どういう形であれ楽しめたらそれでいい
でもアナログ盤フォーマットだけ、というのは避けて欲しい
アナログ盤の音は好みじゃない

609 :名盤さん:2024/05/20(月) 17:42:06.61 ID:MuVDinQj.net
最近は配信オンリーのデラックスエディションも増えてきたね
フィジカルで無ければコストもかからず次々と出していけるはずになんだけどな
ニールヤングみたいにスケジュール変更してどんどん出していって欲しいものだ

610 :名盤さん:2024/05/20(月) 18:31:54.46 ID:y9e395Pt.net
お前ら映画行くの?

611 :名盤さん:2024/05/20(月) 18:58:45.95 ID:HqgUe5TM.net
もちろん

612 :名盤さん:2024/05/20(月) 20:46:42.74 ID:c7XZ4wWu.net
NHK BS4K『プリンス パープル・レイン ライブ 1985』5月26日放送
https://amass.jp/175263/

613 :名盤さん:2024/05/21(火) 00:41:58.69 ID:I0tZOODe.net
年寄りファンが多いストーンズですらCD無しで
配信とアナログだけのデラックスエディション出すようになったか…

614 :名盤さん:2024/05/21(火) 02:06:34.29 ID:i7MeW5dA.net
https://amass.jp/174894/

せっかくパープルレインのあの家に泊まれるならインテリアも映画に寄せればいいのにね

615 :名盤さん:2024/05/22(水) 20:24:23.80 ID:nWG4tJCg.net
かなり久しぶりにGirl 6のサントラ聴いたけど選曲や流れがええなぁ

616 :名盤さん:2024/05/23(木) 00:04:16.15 ID:dNwAFowe.net
梅田 芳(a.k.a尾城夏人)

山下達郎さんは、渋谷陽一氏のインタヴュー『ロックは語れない』(`86年新潮文庫)でプリンスについて、
「僕らみたいにブラック・ミュージックを一つの看板として掲げてきた人がプリンスはいいって言ったら死ぬの。」と発言している。
こういう意見は、当時黒人音楽好きの大勢な意見だった。

617 :名盤さん:2024/05/23(木) 00:23:10.42 ID:jOP3PtrZ.net
じゃりン子チエの作者のはるき悦巳は黒人音楽好きだけど
「僕の世代なんかはスティービーワンダーまではわかるけど
それ以降のプリンスくらいからわからない」とか言ってたな
まあミュージコロジー以降を知ってる知らないで変わってもくるだろうけど

618 :名盤さん:2024/05/23(木) 00:26:17.09 ID:jOP3PtrZ.net
https://yamashitatatsuro.com/blog-entry-486.html
2009年のサンデーソングブックでは
「プリンスは意外に好きな曲多い」
「サインオブタイムスとKISSかな」と山下達郎は答えている
その本は1986年発売ならおそらくはアラウンド・ザ・ワールド・・・くらいまでのプリンスについてなんだろうね

619 :名盤さん:2024/05/23(木) 00:58:43.15 ID:T2yUAHJK.net
ググったらはるき悦巳は1947年生まれだから
世代的について行けなくなったのかもしれない

620 :名盤さん:2024/05/23(木) 07:04:20.66 ID:jOP3PtrZ.net
ディスコ時代前からの黒人音楽好きなタイプの評論家が
「プリンスは胡散臭い」
「わざわざうまい料理に石入れて出すようなやつ」みたく言ってるのを見たことはある
今の目でみるとプリンスは黒人音楽の流れの中のひとりとわかるんだけど

621 :名盤さん:2024/05/23(木) 07:32:01.70 ID:bOr6xCvB.net
>>618
「その本」…

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200