2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

殿下(プリンス)にくびったけ Disc200

626 :ユニオソ坊や:2024/05/23(木) 20:59:54.78 ID:e50KGFrL.net
レココレとかに書かれてるように評価されてたと思うが( ^ω^)ノ

627 :名盤さん:2024/05/24(金) 00:56:55.43 ID:kLdqImE6.net
プリンスのレア音源「Silver Tongue」がストリーミング解禁
ttps://amass.jp/175365/

628 :名盤さん:2024/05/24(金) 06:58:15.11 ID:3dAzkgTw.net
ニッカ・コスタバージョン?

629 :名盤さん:2024/05/24(金) 12:58:14.95 ID:3dAzkgTw.net
配信時ってピアノ弾き語りじゃなかったっけ?

630 :名盤さん:2024/05/24(金) 13:53:04.71 ID:WTOq03Qu.net
だね
ベースが入ってる

631 :名盤さん:2024/05/24(金) 15:36:05.52 ID:geE9uVKP.net
前に配信されたのはデモバージョンだったよね。

632 :名盤さん:2024/05/24(金) 16:18:19.07 ID:IcCwI84d.net
デモって明記されてたのか。
すっかり忘れてた

ということは今回のリリースは初出?

633 :名盤さん:2024/05/25(土) 10:38:06.40 ID:CjGWuFg8.net
レニーの新作アルバムを今聴いてるけど
一曲目がSign O the timesからアイデア得た感じの曲でかっこいい

634 :名盤さん:2024/05/25(土) 11:42:37.97 ID:irQOymCH.net
元気で何より
レニーもプリンスの年齢に追いついたか

635 :名盤さん:2024/05/25(土) 11:58:37.90 ID:5FDtEyzb.net
>>618
山下達郎はJBやカーティス、アイズレーブラザーズが好きな人だから
その路線からは離れていって興味が薄れていったということだろう
サンソンはオールディーズ番組で他で取り上げるようなアーティストは基本流さない
かと言って聞かないわけではなく例えばビートルズやマイケルなどメジャーなものは基礎教養と言っていた
最近では80〜90年代の曲もオールディーズの枠に入ってきて
好きと公言しているジャム&ルイスものもよく流れるようになってきた

636 :名盤さん:2024/05/25(土) 13:34:17.82 ID:CxMOGiKr.net
山下なんてダセえ奴の話ここですんなよ
他でやれ気持ち悪い

637 :名盤さん:2024/05/25(土) 14:15:16.48 ID:STuKYufr.net
わざわざ貶す人ほどダサい

638 :名盤さん:2024/05/25(土) 14:15:47.95 ID:STuKYufr.net
レニー痩せたねぇ

639 :名盤さん:2024/05/25(土) 16:32:41.31 ID:CQmnLgnJ.net
カセットみたいに、CD何枚も手動で変えるのがクールな時代が来るかも

640 :名盤さん:2024/05/25(土) 16:46:01.18 ID:5FDtEyzb.net
>>639
一回りしてわざわざ手間をかけて音楽を聴くのが流行ってきているみたいだね
若い子達はCDすら知らずカセットテープなんて未知の機械
先日テレビで若いアイドルの子がカセットをどうやってセットするのか
どうやって再生するのかさえわからず困っていた
そんなものを使いこなして音楽を聴くのがカッコいいらしい
アナログ盤ブームもだけどファッション的に流行りそれが定着していく流れがあるね

641 :名盤さん:2024/05/25(土) 18:21:33.31 ID:CQmnLgnJ.net
俺もプレーヤー持ってないのにプリンスのLPおんなじの5枚くらい買ったりしてたわ

642 :名盤さん:2024/05/25(土) 23:01:26.05 ID:eRrb4Fh/.net
この期に及んでカセットバージョンを持つ意味がわからないわ
アナログ盤(のシステム)はそれでないと得られない特殊な音があるからわかるけど、カセットは別にCDと変わらないし。(ドルビーモードがあるってのと劣化するってだけで)

643 :名盤さん:2024/05/25(土) 23:12:32.82 ID:ooQBBdTw.net
https://www.youtube.com/watch?v=w_3QT69YfP0
Music Icons | Prince | Cloud 3 Guitar | Behind The Guitar

644 :名盤さん:2024/05/25(土) 23:33:47.72 ID:WVf5lSAu.net
オープンリールの時代も来るか?

645 :名盤さん:2024/05/26(日) 06:22:35.81 ID:rZtSjPtB.net
8トラック

646 :名盤さん:2024/05/26(日) 16:12:25.97 ID:Y86qZZs7.net
https://www.kqed.org/arts/13958149/too-short-free-show-town-up-tuesday-lake-merritt

>>645をネタで書いたつもりだったが、サインまでは8トラックでもリリースされてたんだと

647 :名盤さん:2024/05/26(日) 16:13:22.58 ID:Y86qZZs7.net
https://www.kqed.org/arts/11657954/princes-purple-rain-on-8-track-yes-its-a-thing

URL間違えた こっち

648 :名盤さん:2024/05/26(日) 23:35:18.44 ID:rZtSjPtB.net
BS 4Kでパープルレインツアーやってるぞ

649 :名盤さん:2024/05/27(月) 02:18:27.36 ID:3D7McdK2.net
>>644
オープンリールはマスターテープのコピーとまでは言わないけど
まともな機器で聞けばかなり音は良いよ
ただ磁気テープなので経年劣化はどうしようもないけどね

650 :名盤さん:2024/05/29(水) 22:37:54.86 ID:W6e4ALm/.net
もうファン代表の人らは試写で映画見てるんだな
有名サイト管理人とか

651 :名盤さん:2024/05/29(水) 22:50:06.72 ID:cAvaIgo2.net
うちの県は上映開始が1週間遅れなんだが…
とりあえず前売り券を2枚買ったんで2回行く予定なんだが、上映期間どれぐらいなんだろう

652 :名盤さん:2024/05/30(木) 10:50:54.49 ID:3YqTCtLY.net
映画ってプリンスも出てないし音楽も使われて無いんだよね?
公開された後のSNSとかの感想見るのが怖い。

653 :名盤さん:2024/05/30(木) 11:31:26.22 ID:hEyk4DQ/.net
まあ、ミネアポリスにプリンスの誕生からブレイクまでの秘話を
色んな関係者に聞きに行く特番みたいなもんだと思えばいいよ

654 :名盤さん:2024/05/30(木) 16:06:34.52 ID:hEyk4DQ/.net
>>651
68分だってさ

655 :名盤さん:2024/05/30(木) 16:48:13.81 ID:fO/4bLTV.net
いや…あの…時間じゃなくて期間(日数)が知りたかったの…

656 :名盤さん:2024/05/30(木) 18:37:41.01 ID:cOfyQP2m.net
>>653
前売り券とかグッズとかプロモーションに凄く力入れてるのは良いんだけどね。
これなら映画じゃなくても良くない?みたいになりそうで。

657 :名盤さん:2024/05/30(木) 19:14:48.22 ID:D5uHUg7L.net
グラブリみたいに一週間で打ち切りということはないでしょ

658 :名盤さん:2024/05/31(金) 08:29:34.02 ID:otCcAuHw.net
それで、そのドキュメントは面白いの?

659 :名盤さん:2024/05/31(金) 08:46:31.33 ID:BZBUgOz6.net
>>658
自分で観て自分で判断しましよう

660 :名盤さん:2024/05/31(金) 15:13:19.89 ID:N+4gOYSP.net
学生時代や売れるまでの秘話に興味あるなら面白いだろう

661 :名盤さん:2024/05/31(金) 15:35:57.71 ID:otCcAuHw.net
ネトフリやアマプラによくあるドキュメントぐらいのクオリティのものならわざわざ見にいくことないわな

662 :名盤さん:2024/05/31(金) 16:10:45.53 ID:dL1OUa2F.net
迷ってるうちに終わるから行くわ

663 :名盤さん:2024/05/31(金) 20:03:08.97 ID:6f0Y6YrQ.net
https://amass.jp/175447/
録音物がプリンスの命を奪ったのかな?

664 :名盤さん:2024/05/31(金) 21:41:25.56 ID:cE1jRz3I.net
>>661
元々劇場公開されたものではなくネット配信で公開されたドキュメントだからその程度のものだよ

665 :名盤さん:2024/05/31(金) 22:40:47.80 ID:0uxKsULS.net
>>663
股裂き立ちが命を奪った

666 :名盤さん:2024/06/01(土) 00:40:14.67 ID:3yomsRIm.net
テープの保管状態が悪く酸化した匂いがしていたということはペイズリーパークから持ち出されクラウド化される前に
すでにテープが経年劣化でダメになり聴けなくなっていたものもあるんだろうな
特にマルチテープの寿命は短いので古い音源は厳しい状態だったかも
たしかリーヴァイのインタビューかなんかで90年代にデジタル化が行われたという話を記憶しているんだけど
それらのデータは今でもちゃんと保管されているのかな?

667 :名盤さん:2024/06/01(土) 01:10:45.02 ID:S6oL9C35.net
>>663
はぁ?何いってんの

668 :名盤さん:2024/06/01(土) 01:13:05.67 ID:S6oL9C35.net
>>666
サイン~のSDXでもall my dreamの終盤に音質の変化があるけど
マスターテープ劣化の影響だと思う

669 :名盤さん:2024/06/01(土) 04:04:34.87 ID:7/ILlclp.net
プリンスが長生きしてたら録音物がダメになった可能性があるし、どっちが良かったのかという話

670 :名盤さん:2024/06/01(土) 07:45:12.02 ID:OvfAX8BX.net
ペイズリーパークって綺麗に見えて雨漏りするような状態だったんだな

プリンスって10年以上お蔵入りさせてた曲を思い出したかのように再録音してリリースすることもあったけど、その度に金庫の中から引っ張り出してたのかね

671 :名盤さん:2024/06/01(土) 10:50:14.92 ID:4IlNTALz.net
ブート聴いて思い出したのかもw

672 :名盤さん:2024/06/01(土) 11:09:49.38 ID:ASDI4eqX.net
西新宿で見かけたな
紫の小さい人

673 :名盤さん:2024/06/01(土) 20:04:44.73 ID:3yomsRIm.net
プリンスが80~90年代にステージで使用したギター「Cloud 3」1億4310万円で落札
プリンスのギターとしては過去最高額
https://amass.jp/175554/

674 :名盤さん:2024/06/01(土) 20:13:16.80 ID:3yomsRIm.net
>>670
過去のマルチに追加録音する場合は倉庫から出してくることもあったかもだけど
プリンスの場合リテイクしちゃった方が手っ取り早かったと思うので
リテイクのたびにマスターを引っ張り出してくることは無かったんじゃないかな
カセットなどにコピーしたものがあっただろうから確認はそれで出来るしね
でもプリンスは録音したもの全て覚えてそう

675 :名盤さん:2024/06/01(土) 21:48:18.82 ID:Sj5R5VWn.net
たしか80年代後半の段階でテープの一部が溶け始めてるのがわかったと
スーザン・ロジャーズが言ってたような

676 :名盤さん:2024/06/01(土) 22:17:50.08 ID:3yomsRIm.net
>>675
ワーナーからマルチやマスターを取り戻すまではワーナーが保管していたわけでそれらは問題無いと思う
ペイズリーパークが出来る前のワーナーに渡さないまま自らが保管していた未発表のテープは酷い状態だったかもしれない
Originals収録曲のマスターはカセットテープという話だったので
オリジナルマスターよりカセットテープにコピーされたものの方が状態が良かったんだろうね

677 :名盤さん:2024/06/01(土) 22:37:58.12 ID:S6oL9C35.net
>>674
覚えてるか、バンドリハやら何かで何だかんだ聞き返したりしてたんじゃないのかな。
フレーズは覚えてても曲名何だっけってのもあるだろうし、
マスターテープを引っ張り出して確認してたんだと思う

それかフレーズ覚えてるけど元のマスター音源使うくらいなら新たにレコーディングしたほうが手っ取り早いってことで「リレコーディング(=今の俺ならではの作品)」してたんだろうなと思う

678 :名盤さん:2024/06/02(日) 10:08:32.58 ID:l5PJDXGz.net
今はテープが劣化してたとしても
AIでクリアに補正出来るようになってるからそこまで心配無用かも

679 :名盤さん:2024/06/02(日) 12:56:49.62 ID:qr34u8A9.net
まだAIには頼りきれないなぁ

680 :名盤さん:2024/06/02(日) 13:33:59.49 ID:zHJ5tpwb.net
呼んだ?
https://i.imgur.com/WGjyKDq.jpeg

681 :名盤さん:2024/06/02(日) 13:58:57.53 ID:Vqpb1/qO.net
>>678
まだ劣化したテープは低温で焼いてる

682 :名盤さん:2024/06/02(日) 14:10:25.20 ID:Rmtb3HUr.net
おプリンス育成スマホゲームとか開発して欲しいなぁ

おプリンスがモテモテ陽キャになったり日本で英語教師になったり多種多様な展開がそれこそAI使えば無限の可能性

683 :名盤さん:2024/06/02(日) 23:59:16.39 ID:rZSuElgl.net
>>681
釜焼きは張り付いたテープを剥がしつつ最後の再生をすることで
その際に新たなマスターやマルチを作るためのもの
その後に音写りや音の欠落などを補正するわけだけど
昔はセッションテープなどからその部分を持ってきていたが
今はAIなどを使って補正していると思われる

684 :名盤さん:2024/06/03(月) 00:10:50.03 ID:L9oBrsnd.net
プリンスが生きてたらこのカントリーブームに乗っただろうか
というか発表してないだけでカントリーっぽい曲もあるのかもな

685 :名盤さん:2024/06/03(月) 01:48:42.71 ID:gfP9cqjZ.net
生きてたらテイラースイフトの複数仕様のアルバムリリースをめっちゃ批判してそう。

686 :名盤さん:2024/06/03(月) 01:54:11.51 ID:4u8HvS7z.net
テイラー・スイフトって契約の問題からアルバムを録り直してリリースしたりしてるんだね
プリンスも同じようなことやろうとしてたっけな

687 :名盤さん:2024/06/03(月) 07:04:34.37 ID:bDbXEDJU.net
>>684
言うほどブームか?

688 :名盤さん:2024/06/03(月) 07:07:43.02 ID:bDbXEDJU.net
マペットショーでやってたカントリーな曲って誰かのカバー?
https://youtu.be/ipk-RyTgdBM

689 :名盤さん:2024/06/03(月) 09:58:03.65 ID:N+300tqN.net
>>688
Johnny Horton - Ole Slew-Foot
https://youtu.be/IMbazqH9uHg

690 :名盤さん:2024/06/03(月) 10:26:03.60 ID:f3MD8Uu3.net
天邪鬼のプリンスはカントリーが流行ってるならとオペラやりそう

691 :名盤さん:2024/06/03(月) 12:21:17.27 ID:5EiBG1tT.net
生きてたらっつうか90年代ラブシンボルの辺りが今以上のカントリーブームだったよ?

692 :名盤さん:2024/06/03(月) 14:39:29.68 ID:cjyOThFI.net
プリンスの「クラウドギター」が数十年ぶりに発見、1.4億円で落札
https://news.yahoo.co.jp/articles/40e53594237558c2a5c04d8a2de49b738aa2b7fb

693 :名盤さん:2024/06/03(月) 15:16:58.40 ID:f3MD8Uu3.net
>>692

>>673

694 :名盤さん:2024/06/03(月) 15:25:18.71 ID:f3MD8Uu3.net
クラウドギターの何番目は誰が作ったとかデータをまとめた人がいてわかりやすい

https://voiceinside.client.jp/guitarcloud.htm

695 :名盤さん:2024/06/03(月) 22:19:27.47 ID:4u8HvS7z.net
六本木のハードロックカフェにクラウドギター飾ってあったけど
あれはコピーモデルだったのか?

696 :名盤さん:2024/06/04(火) 00:49:18.75 ID:lgUB5Q+5.net
今回のカントリーブームはアフリカ系もこぞって参入してるのが
今までと違うところ
ビヨンセが来るというのは確実に儲かるということを示している

697 :名盤さん:2024/06/04(火) 01:36:10.79 ID:9VmoXs1T.net
儲かるからじゃないよ
白人が拠り所にしたカントリーに対して
カントリーは黒人音楽の影響もあるって主張して来たんだよ
当初はビヨンセのカントリーかけようとしないラジオステーションもあったくらい

698 :名盤さん:2024/06/04(火) 07:00:04.55 ID:OAVUxBCf.net
>>695
寄贈でしょ 本物
海外のハードロックカフェにもあるけど
ちなみにハワイに飾ってあったクラウドギターはブルーだった

699 :名盤さん:2024/06/04(火) 07:00:54.24 ID:OAVUxBCf.net
そういや何でクラウドギターを封印したのかは語られてないね

700 :名盤さん:2024/06/04(火) 09:18:08.63 ID:9OxPKgMR.net
改名したからじゃね?

701 :名盤さん:2024/06/04(火) 10:26:07.25 ID:lgUB5Q+5.net
オールド・タウン・ロードのヒットから始まったのでは?

702 :名盤さん:2024/06/04(火) 12:27:27.37 ID:OAVUxBCf.net
>>700
2000年代の話
どこかの公演でクラウドギターに布を被せるパフォーマンスがあったってレポートを読んだような
実際それ以降はクラウドギターを一切使ってない

703 :名盤さん:2024/06/04(火) 12:49:13.18 ID:9E5+VCFH.net
LUNA SEAのスギ様に真似されて嫌になっちゃったとか?

704 :名盤さん:2024/06/04(火) 13:54:00.56 ID:H/ouVKOB.net
クラウド使ったのはONAツアーが最後?

705 :名盤さん:2024/06/04(火) 14:50:14.96 ID:j5jcnsvA.net
クラウドギターと言えば、映画パープルレインで『実家住まい女にギター買って貰って喜ぶロックスター初めて見たわ』とリアル中学生の俺は当時これをダサいのかかっこいいのかどう考えていいのか困った

706 :名盤さん:2024/06/04(火) 14:52:33.07 ID:j5jcnsvA.net
それまでのサクセスストーリーと言えば『家を飛び出してバイト生活の貧乏暮らしから這い上がり音楽で成功して得た金で母ちゃんに家を買い彼女に洋服とかアクセサリー買ってやる』だからね。まるで正反対で本当に理解出来なかった、というのが正直なところ

707 :名盤さん:2024/06/04(火) 17:05:49.79 ID:9OxPKgMR.net
いわゆるツッパリが主流だった反抗世代とは違うんだよね
むしろ内向的で嫉妬深く鬱屈した主人公がスターになるってのは
あの時代ならではだった

708 :名盤さん:2024/06/05(水) 00:03:24.13 ID:T3Cu+68Q.net
映画パープルレインって劇中でサクセスしてもないというあの手の映画ではちょっと珍しいタイプかも

709 :名盤さん:2024/06/05(水) 12:23:23.93 ID:otADz6XQ.net
ライブハウスで頑張ってるバンドがなんやかんやあって
クビに成らずに済んだってだけの話だからなw

710 :名盤さん:2024/06/05(水) 12:30:27.29 ID:3yCg//h0.net
ここまで来たら サクセース

711 :名盤さん:2024/06/05(水) 19:41:41.13 ID:HvsMbKAF.net
>>558
国内盤予約受付始まった。8月28日発売。

712 :名盤さん:2024/06/05(水) 21:02:58.07 ID:T3Cu+68Q.net
オリジナルクラウドベースってなんでピックアップがこんな付き方をしてるんだろう

http://guitarcloud.org/equipment/sardonyx-bass3

713 :名盤さん:2024/06/05(水) 21:05:08.46 ID:T3Cu+68Q.net
リンクがうまく貼れてなかった
これね
https://i.imgur.com/ddKcSED.jpeg

714 :名盤さん:2024/06/05(水) 21:05:36.50 ID:23mv0OQl.net
ビューティフルストレンジ、色んな映画館でイベントとか企画されて盛り上がってるけど
マニア以外にはボヘミアン・ラプソディみたいな映画だと思われてないか心配w

715 :名盤さん:2024/06/05(水) 21:17:27.09 ID:T3Cu+68Q.net
今確認したらソニーTがmy name is Princeで持ってるクラウドベースも>>713のピックアップだった

716 :名盤さん:2024/06/05(水) 22:59:30.11 ID:mYpIn1Pf.net
>>715
クラウドベースは一台限りの生産のベースだとの記事を見たことある
真意は分からないけどピックアップの付き方はツマミを邪魔しないタメだったりして
EMGは作られた年代からするとかなり早い時期に乗せたことになるね

717 :名盤さん:2024/06/06(木) 06:47:03.54 ID:12Yx4VPm.net
>>711
29ドルが8500円かーどうすっかなあ

718 :名盤さん:2024/06/06(木) 10:54:54.94 ID:SqwBbzI6.net
新映像も無いみたいだからパスかな

719 :名盤さん:2024/06/06(木) 12:09:06.81 ID:LsZwEPF3.net
パープルレインの本編未使用映像とか全然出て来ないよね
プリンスのことだから他の曲もライブシーン撮ってそうな
セックスシーンもありそう

720 :名盤さん:2024/06/06(木) 13:00:58.48 ID:SmMwYLai.net
撮ったのマグノーリだし

721 :名盤さん:2024/06/06(木) 15:41:39.84 ID:zvKkJ5Ja.net
映画明日からか

722 :名盤さん:2024/06/06(木) 15:42:51.21 ID:eNswhlbb.net
半年後にサブスクきそうだよね

723 :名盤さん:2024/06/06(木) 17:55:20.78 ID:oBeriKNX.net
今回のドキュメントのことなら3年前に全米でネット配信された後に
つべとかに違法アップされてたよ

724 :名盤さん:2024/06/06(木) 18:43:41.40 ID:SqwBbzI6.net
>>719
映画の予告編とかLet's Go CrazyのMVには本編で使われてない映像とか出て来るから未発表映像あると思うんだけどね。

725 :名盤さん:2024/06/06(木) 22:38:02.30 ID:cU4PXm1E.net
リヴ・ウォーフィールド、あのオーディション番組に出たのね
https://youtu.be/fPq1RHEwnpU
もちろん圧巻のパフォーマンス

726 :名盤さん:2024/06/07(金) 00:17:47.73 ID:GrW2e4Cb.net
腹からハトの鳴き声がした… お腹空いたのかな。。。

727 :名盤さん:2024/06/07(金) 06:10:24.31 ID:YsQUL46r.net
鳩っぽい要素が全然ないかっこいい音
ビートに抱かれるしかないよな
ポッポーって感じの音が入ったら台無しではあるか

728 :名盤さん:2024/06/07(金) 07:51:38.86 ID:KoHkA35E.net
BBAのセクシーポーズ流行ってるの?
シーラ姐攻めてるなぁ

729 :名盤さん:2024/06/07(金) 18:57:04.18 ID:aYvWdD3/.net
エロ姉ことシーラE
映画サインでのレオタードみたいな衣装は抜けた

730 :名盤さん:2024/06/07(金) 20:21:43.14 ID:cBS5CHQq.net
クラッシュグルーヴ見なよ
干し葡萄のような乳首出してるから

731 :名盤さん:2024/06/07(金) 20:58:17.84 ID:x70c6pnN.net
>>729
今も持ってるみたいね
何年か前にYouTubeでプライベート公開みたいなことしててその衣装紹介して笑ってた
何言ってたかわからないけど、こんなの着てたのよーワオーな感じかな

732 :名盤さん:2024/06/08(土) 08:35:15.83 ID:sjA+qUF0.net
もっといい写真だったらなあ
映画

733 :名盤さん:2024/06/08(土) 11:19:24.29 ID:Evv6Rjp1.net
未発表要素欲しかったんだろうけど
プリンスが居たら絶対許可してないNGカットばかりだよな

734 :名盤さん:2024/06/08(土) 11:38:58.81 ID:kwg2Yses.net
まあプリンスがいたらこの映画作られなかったけどね。

735 :名盤さん:2024/06/08(土) 11:53:38.60 ID:l4LXzvOR.net
>>729
若けりゃあれだけど、お婆さんのセクシーな姿は勘弁

736 :名盤さん:2024/06/08(土) 14:30:11.54 ID:I0c5BLct.net
シーラEってプリンスのバンドに入る少し前ぐらいからプリンスの命令でドラム始めたってインタビューを読んだことがある
いくら元からパーカッションの才能があったとはいえ一年ぐらいであそこまで叩けるものなんだろうか

737 :名盤さん:2024/06/08(土) 15:04:13.41 ID:nBLuYFK5.net
5歳のときに父親との共演で観衆の前でドラムソロを演ったっていうから
もともとドラムも叩いてたんでしょ

738 :名盤さん:2024/06/08(土) 16:09:52.50 ID:INHjXOU8.net
たぶん映画の話で盛り上がるんだろうけどエロい人教えて

最近海外アーティストのライブ行ったんだけど、アンコールのとき拍手(揃ったり揃わなかったりの)じゃなくて、みんな携帯のライトをステージに向けてつけてて
最近ってそうなの?
(アーティストによるのかな?ちなケミカルブラザーズ)

プラネタリウムみたいで綺麗だったけど
プリンスの時は拍手した覚え

739 :名盤さん:2024/06/08(土) 17:01:21.52 ID:tXoL167U.net
ポールのライブでは有志がサイリウム配ってたよな

740 :名盤さん:2024/06/08(土) 19:21:55.51 ID:Evv6Rjp1.net
>>736
プリンスがやらせたのは歌う事
当初全く歌う気は無かった

741 :名盤さん:2024/06/08(土) 19:45:22.11 ID:+Dlkftl6.net
>>738
アーティストによるよ
最近はスマホでの撮影OKも多いけどスマホNGのアーティストもいるしね
年配の客の多いライブでは昔ながらの拍手だったりする

742 :名盤さん:2024/06/08(土) 20:11:15.21 ID:7Hmz73zF.net
>>741
ありがとうエロい人!
手は拍手の準備してたからアレ?と思ったらみんな携帯でライト照らし出しててへぇーって
(撮影はわかるけどその時はライトなんて付けないよね)

でも撮影OKというのは時代だね

743 :名盤さん:2024/06/08(土) 20:40:35.68 ID:I0c5BLct.net
>>738
ドルトムント88のように海外のプリンスのライブでもライターの火を掲げてた人たちがいた記憶がある
ただ日本では消防法だなんだで火を使うのが許されなかったのが携帯やスマホやペンライトの登場でできるようになったって話

744 :名盤さん:2024/06/09(日) 01:09:01.99 ID:2vE2k/R+.net
>>742
海外ではだいぶ前から携帯での撮影ならOKの流れがあったけど
日本では国内外のアーティスト全て禁止だった
自分は2006年のU2の来日公演で初めて携帯での撮影OKを体験
それからは海外アーティストはOKみたいな流れになっていったように感じる
でも数年前のボブ・ディランのライブではスマホの使用NGだったりしたので
主催者ではなくアーティスト側の意向によるんだと思う
国内アーティストは今でも基本撮影禁止だけど開演前後のステージ撮影ならOKの場合もあるよ

745 :名盤さん:2024/06/09(日) 05:39:06.22 ID:ubdvachU.net
で、観客のスマホ動画を編集して1ライブ作品にしてしまうアーティストもいたりしてね

746 :名盤さん:2024/06/09(日) 08:01:32.68 ID:SkrYCGCl.net
プリンスは生きてたらスマホ撮影許可しなかっただろうな。
ステージから注意してた事もあったし。
でもスマホライトを照らすのはやってたな。

747 :名盤さん:2024/06/09(日) 08:59:32.79 ID:R5dUyAAd.net
日本でも撮影タイム設けて
それ以外は禁止っていう人も居る

748 :名盤さん:2024/06/09(日) 10:05:18.02 ID:PYcM5urk.net
そういやプリンスはコンサート中のプレスのカメラさえ一通り撮らせて追い出したことがあったね
そしてなんかライブDVDで素人並の撮影の奴なかったっけ?

749 :名盤さん:2024/06/09(日) 10:12:55.72 ID:PYcM5urk.net
ていうか。
君達、プリンスの誕生日の話題がシーラEのエロ衣装だけてw

750 :名盤さん:2024/06/09(日) 14:18:13.54 ID:R5dUyAAd.net
>>748
ONAライブな
スタッフに撮らせて編集したやつ

751 :名盤さん:2024/06/09(日) 17:03:15.04 ID:HRhLc9Vs.net
狙いだよね

752 :名盤さん:2024/06/09(日) 21:41:38.22 ID:R5dUyAAd.net
まあライブならではの臨場感が欲しかったんだろうけどね
冒頭のレイチルがカットされてたり色々歯痒い作品だった

753 :名盤さん:2024/06/09(日) 22:53:45.37 ID:HRhLc9Vs.net
純次と直樹 文化放送 2024/6/8(土) 18:30-19:00 https://radiko.jp/share/?t=20240608183000&sid=QRR
プリンスが取り上げられてた
選曲はD&P SDXからだけど映画のこともサラッと
ミュージシャンとしても活動してる漫画家浦沢直樹氏、さすがの選曲
(但し前半のみで後半はいつものくだらない投稿コーナー)

754 :名盤さん:2024/06/10(月) 01:07:32.37 ID:ves9tzhy.net
>>752
ビースティーボーイズのMVで客全員にカメラ持たせて
それを編集したものがあったね

ONAのベガスライブは当初劇場公開をするつもりだったようで
それで編集し90分くらいにまとめたんだろうね
最初からパッケージメディア用ならフルライブでリリースしていたかも
というかあれもフルライブ撮っているはずだから完全版で見てみたいね

755 :名盤さん:2024/06/10(月) 10:25:04.22 ID:LO9KMaFK.net
本人が最後に出そうとしてた
ピアノ&マイクロフォンのライブ盤はどうなってんだよ

756 :名盤さん:2024/06/10(月) 12:02:27.85 ID:+GqzyuUt.net
30年後くらいの発売じゃない?

757 :名盤さん:2024/06/10(月) 12:08:07.29 ID:q12MsR16.net
リリースにはどんな名目があるんだろね
P&M公演から◯◯周年?
没後◯◯周年?

未発表デモのリリースでぼやけてしまった感があるような
ライブをリリースするならあのタイミングだったのかもね。
デモがボーナス盤で

758 :名盤さん:2024/06/10(月) 12:18:53.28 ID:+GqzyuUt.net
晩年の音源は最後の目玉として取っておく気がする

759 :名盤さん:2024/06/10(月) 12:42:29.67 ID:KeudzfqI.net
映画見て来たデェ〜
月曜日の午前中なのに結構人いてビックリ!

760 :名盤さん:2024/06/10(月) 12:55:57.18 ID:q12MsR16.net
まじか
単館入れるかな…

761 :名盤さん:2024/06/10(月) 13:12:10.45 ID:EHWxQvgZ.net
シーラ姐御のInstagram投稿確かにセクシーすぎて鼻血でる寸前でした
今何歳なんだよ日本じゃ考えられんな

762 :名盤さん:2024/06/10(月) 13:31:40.45 ID:KeudzfqI.net
>>760
そこまで心配しなくても大丈夫だと思うよ

763 :名盤さん:2024/06/10(月) 19:09:15.54 ID:ves9tzhy.net
>>755
1983のP&Mとセットでリリースでよかったのにね
2016のP&Mがメインで1983がオマケ

764 :名盤さん:2024/06/10(月) 19:47:14.57 ID:NFKA/BiT.net
77年にプリンスが他人のために書いた曲だって
ちんまりして可愛くていいね

https://youtu.be/GHZjSTf0bS0?si=N9J67GNVhlAnbAg1

765 :名盤さん:2024/06/10(月) 19:59:03.70 ID:adK7bv5z.net
>>764
共作だからどこまでの貢献か分からないけど
らしさはあるね
言われればだけど
TOTOのジェフポーカロとルカサーが参加してた

766 :名盤さん:2024/06/10(月) 22:10:10.12 ID:adK7bv5z.net
ボウイとプリンスは「同じコインの裏表」のような存在 ネットが音楽界を永遠に変えたとき2人はそのパイオニアだった 長年仕事をした広報担当者語る
https://amass.jp/175752/

767 :名盤さん:2024/06/10(月) 22:47:49.51 ID:wtqS0F+R.net
ボウイがネット先駆者って知らなかったわ

768 :名盤さん:2024/06/11(火) 07:42:35.23 ID:WWjD31oM.net
ネットなんて無かった70年代初頭に
朝作曲して昼にレコーディング
夜にミックスとマスタリング終えて
翌週にシングル発売したジョン・レノンもなかなか凄い(インスタント・カーマ)

769 :名盤さん:2024/06/11(火) 09:44:45.86 ID:eqVlqTCd.net
ロックが驚くほどのスピードで成長してた時代に
すでに世界横断的なファンコミュニティーを基盤にした音楽活動を志向してたのはすごいよな
なかなか難しいと思うわ

770 :名盤さん:2024/06/11(火) 09:54:20.75 ID:th264uPn.net
成長?

771 :名盤さん:2024/06/11(火) 10:03:38.71 ID:bDdBtSmS.net
>>769は誰のことを言ってるの?

772 :名盤さん:2024/06/11(火) 11:40:17.39 ID:z3DF9Qjt.net
黒人のケツって好きなんだよな
光り輝いてて
日本人でも肌の黒い子が好み

ゴールドニガってこれに近い意味?

773 :名盤さん:2024/06/11(火) 11:43:12.23 ID:z3DF9Qjt.net
つか黒人エロい体してるよね、って日常会話でもよくいったもんだが
今は人種差別的に捉えられてしまうから良くないのかな?

774 :名盤さん:2024/06/11(火) 11:45:27.68 ID:bDdBtSmS.net
見る分にはいいが独特の体臭とそれを誤魔化すかのようにつける香水が苦手

775 :名盤さん:2024/06/11(火) 21:37:46.55 ID:eqVlqTCd.net
>>771
ボウイとプリンスだろ
まあ特にボウイかな
プリンスはだいたいロックが成長終わったあとの人だし

776 :名盤さん:2024/06/11(火) 22:05:52.89 ID:WWjD31oM.net
ボウイは晩年、版権も全部売ったんだっけ?
大御所としては最も早い判断だったな
プリンスはさすがに、版権獲得するのに苦労したから
売るという発想は無かっただろうなあ

777 :名盤さん:2024/06/12(水) 00:17:00.58 ID:MvvJvF/2.net
多くのアーティストが版権を保有するのに固執したのは
中間搾取されることなく利益を得るためというのが大きかったけど
プリンスの場合は利益云々よりも俺のものは俺のものっていうのが強かったからね
最近の版権を売却する流れの中でもプリンスは手放さなかったかもね

778 :名盤さん:2024/06/12(水) 01:10:39.60 ID:16orVoXB.net
サンプリングCDは予定通り出して欲しかったね
初音ミクなんてのよりずっと前にみんなでプリンスでアホ曲作る時代が来てたかもしれない

779 :名盤さん:2024/06/12(水) 06:54:37.99 ID:HNZ4Z6e9.net
プリンスの事だから
サンプリング音源でロイヤリティ取るつもりだったんじゃね?

780 :名盤さん:2024/06/12(水) 08:26:07.06 ID:Opk6C6IL.net
プリンスの音はサンプリングネタとしては垂涎ものだからな

781 :名盤さん:2024/06/12(水) 08:46:13.24 ID:x4PtdsqO.net
ミュージコロジーのサンプリングを配布して作曲コンテストやってたけど、あの素材って重宝されてんのかな

782 :名盤さん:2024/06/12(水) 08:47:36.73 ID:x4PtdsqO.net
素材ってサンプリング素材のことね

783 :名盤さん:2024/06/12(水) 09:14:30.01 ID:Opk6C6IL.net
ジェイ・レノ・ショーでミュージコロジーパフォーマンスしたときの音源素材が欲しい
タイトゥン・アップも入ってるやつ

784 :名盤さん:2024/06/12(水) 10:12:42.18 ID:x4PtdsqO.net
リハーサル音源とかブートにあれば素材にしやすくていいんだろうけど、
そういや2000年代以降のリハ音源ってあんま見当たらないね
(3rdeyegirl期以降は配信してたのもあるから多いけど)

785 :名盤さん:2024/06/12(水) 17:41:59.29 ID:16orVoXB.net
2000年代以降はライブそのものがリハ程度に聞こえる

786 :名盤さん:2024/06/13(木) 12:24:14.78 ID:mp01mjjE.net
>>785
何で?

787 :名盤さん:2024/06/13(木) 14:12:04.15 ID:tbDfESkU.net
https://i.imgur.com/FDQIhLF.jpg
もうすぐ終了です

788 :名盤さん:2024/06/13(木) 14:38:13.47 ID:7z8m5cC3.net
>>787
今からやってみる

789 :名盤さん:2024/06/14(金) 19:47:33.26 ID:60TbIeUp.net
なー俺らってさ、近年のコロンブスの扱いや騒動について
何年も前から知ってたよな?
ミネアでコロンブス像倒して代わりにプリンス像をって署名活動もあって
ここでも一時期話題になってたよな

今さ某MVの件で炎上してるけど
俺らプリンスのお陰でいち早くアップデート出来て良かったわ

790 :名盤さん:2024/06/14(金) 20:23:43.03 ID:LbluN7W0.net
あー、あったなぁ…興奮した人が「さっそく署名してきた!」って言ってたり…
俺は反対したわ
コロンブス像は残ろうが消えようがどうでもいいんだけど、その歴史にプリンスの名前が刻まれてしまうのが凄く嫌だったんだよね
(プリンス本人が生前にコロンブス像に関して何か主張してたのならまだしも)
ポシャって良かった

791 :名盤さん:2024/06/14(金) 20:26:28.48 ID:k1dK1TWe.net
銅像になっても良い事無いだろ
音楽が残ればそれで良い

792 :名盤さん:2024/06/14(金) 20:44:10.39 ID:60TbIeUp.net
俺も署名しなかった
あれミネアじゃなくて隣町だったかな
ミネソタ州ではあったけど

793 :名盤さん:2024/06/14(金) 21:16:47.88 ID:OGL48UPW.net
いや、プリンスを通じて知ったって主張が根暗ヲタク的だから
プリンスより先に社会教養としてあって『そういやプリンスも巻き込まれた騒動があったなぁ』てんなら分かるが・・・

794 :名盤さん:2024/06/14(金) 23:09:11.87 ID:VCJ+IBd2.net
根暗ヲタク的かなあ
でも実際、プリンスを通じて知ったんだからしゃーない
何きっかけでも知れて良かったと思ってるが

795 :名盤さん:2024/06/15(土) 00:08:19.76 ID:86F3iran.net
プリンスはただ内向きに変態なだけだから
ポリコレの波には飲まれずに済みそうだね

796 :名盤さん:2024/06/15(土) 01:59:47.80 ID:h1KrFjIY.net
知らんかったんかい

797 :名盤さん:2024/06/15(土) 07:52:39.94 ID:ZZd7HTwG.net
正確には「習ったと思うけどどうでもいいので忘れてた」かな

798 :名盤さん:2024/06/15(土) 08:56:35.75 ID:OarJDn4l.net
>>795
プリンスは元々男女や人種を超えた
クロスオーバーを掲げた人じゃん
LGBTには否定的ではあったが

799 :名盤さん:2024/06/15(土) 09:09:37.19 ID:RpCV3aqU.net
LGBTに否定的だったっけ?
本人はストレートだけどゲイのイメージを拝借してたのに

800 :名盤さん:2024/06/15(土) 09:13:57.44 ID:1xJFghBG.net
LGBTは西側以外はやめ始めてる

801 :名盤さん:2024/06/15(土) 10:30:49.86 ID:IMXRqleG.net
Jazzの歴史で何でもマイルスが初めた事にしないと気が済まない人は良く見るが、プリンスを通じてコロンブスの歴史を知ったという人は初めて見た

802 :名盤さん:2024/06/15(土) 10:56:29.97 ID:86F3iran.net
しゃかりきコロンブスさんにも意見を聞きたいところだな
子どもの純真な探究心の象徴に使っていたことだし

しゃかりきコロンブスさんは一時期プリンスにライバル心持ってて(たしか同年齢)
自分のPVにプリンスのそっくりさんを出してけとばして自分が登場みたいなアイデアを考えて
FM番組で披露してた
DJの人にやれるもんならやってみろとか言われてやめたらしい

803 :名盤さん:2024/06/15(土) 10:59:03.37 ID:OarJDn4l.net
>>799
初期の曲Bambiなんかも
好きな子が同じような容姿の女の子とやってて
やめなよ男との方が良いに決まってるとかいう歌じゃなかったっけ?
のちにウェンディがLと知った時も困惑してたとか

804 :名盤さん:2024/06/15(土) 11:33:32.76 ID:X33K9wLv.net
>>787
やる価値ありそう
 

805 :名盤さん:2024/06/15(土) 13:06:11.51 ID:HBqRFGhQ.net
>>803
それはlgbtに否定的とかの話じゃないでしょ童貞ファンタジーの範疇でしょ
W&Lともうまくいってたわけだし

806 :名盤さん:2024/06/15(土) 13:34:16.90 ID:FTKQ16qL.net
>>798
united states of division
https://youtu.be/ebaeOzwBqSY

807 :名盤さん:2024/06/15(土) 13:34:55.22 ID:FTKQ16qL.net
映画観てきた
記者の女性が可愛かった

808 :名盤さん:2024/06/15(土) 14:02:17.03 ID:OarJDn4l.net
>>807
見に行くモチベーションちょっと上がったわw

809 :名盤さん:2024/06/15(土) 16:43:02.93 ID:N7RjqF4d.net
>>807
殿下がほとんど出てこないって本当ですか?

810 :名盤さん:2024/06/15(土) 17:28:04.30 ID:/mgLIwPi.net
>>809
割とあったよ。写真とかライブ映像とか
撮影ものはエステート管理外でokだったのかな。
目新しさはないよ。
盛り上がるものでもないし
でも初めてプリンスを知るという人には新鮮かも

ほぼ出てこないって前情報は「あまり期待しない方が良いです」という思いやりだね

811 :名盤さん:2024/06/15(土) 17:57:09.30 ID:N7RjqF4d.net
>>810
詳しくありがとうございます。
自宅近くで上映されるのは来月なので楽しみに待とうと思います。
パンフレットもあればいいなあ。

812 :名盤さん:2024/06/15(土) 18:00:13.68 ID:/mgLIwPi.net
>>811
パンフレットは無かったな
ポストカードはもらえたよ
(カード配布は最近の映画では流行りなのかな)

813 :名盤さん:2024/06/15(土) 18:15:34.30 ID:N7RjqF4d.net
>>812
えっ
メルカリに出品されてたので上映館ではもれなく手に入るのかと期待してたんですが、そうでもないんですね…。
地元の上映館は基本リバイバル上映ばかりなので余計期待薄ですね…(泣)。

814 :名盤さん:2024/06/15(土) 18:41:21.58 ID:/mgLIwPi.net
>>813
ホントだ、あるんだね。
行った上映館には無いって表示されてたんだよね…だからパンフレットなんて無いものと思ってたよ。
場所によるのかな

815 :名盤さん:2024/06/15(土) 22:14:23.66 ID:IMXRqleG.net
俺『ば!(いきなりズボンを下ろし、自分のペニスを見せる) Big Tall Wall(どぉれ見てみろこのデカチン)』
プリンス『Little Red Corvette(小さいね)』
俺『I Hate U(お前なんか嫌いだぁ)』

816 :名盤さん:2024/06/15(土) 22:15:05.05 ID:IMXRqleG.net
みんなにもやって見て欲しい、プリンス曲名コント
俺なんかよりずっと面白いの作ってくれると期待してる

817 :名盤さん:2024/06/15(土) 22:31:02.78 ID:ZZd7HTwG.net
今年はSDX出るかなぁ…

818 :名盤さん:2024/06/16(日) 00:32:32.35 ID:zOwkwCwY.net
出るなら誕生日に何かしら動きがあったんじゃないかな

819 :名盤さん:2024/06/16(日) 08:31:18.53 ID:Gwa94kdy.net
痛々しいな
リアルで話し相手いないんだろうな

820 :名盤さん:2024/06/16(日) 13:41:27.78 ID:Mgc48T5Q.net
過去のリークっぽい画像流出だったりレガシー再発が出ていなかったりからすると
次はラブシンボルが有力に思えるがどうだろうね
Act1&2の音源や映像があったらいいな

821 :名盤さん:2024/06/16(日) 14:44:41.01 ID:ud2kj9tO.net
売上順に出すのかねえ
80年代の残りのアルバムはいつになる事やら

822 :名盤さん:2024/06/16(日) 17:37:35.90 ID:19IjdtJE.net
井上順に見えた

823 :名盤さん:2024/06/16(日) 18:43:55.86 ID:+Uy+oPSB.net
まぁD&P出した以上、NPG繋がりのラブシンボルが最も出しやすいよね。

824 :名盤さん:2024/06/16(日) 18:45:50.81 ID:+Uy+oPSB.net
レボリューションメンバーに飽きてきてるし
サインも何だかんだレボリューション絡みだし
ラブシンボルの次はさすがにパレードかラブセクシーだろうけど

825 :名盤さん:2024/06/16(日) 19:03:27.71 ID:cHs2hIsA.net
自分は最近ミュージックコロジー関係が配信されてるから次かなと思った。

826 :名盤さん:2024/06/16(日) 19:22:06.80 ID:+Uy+oPSB.net
ミュージコロジーについてはもうこれで終わりでしょ
(Glasscutterは?というのはあるけど)

再発が済んだ系はこんな感じで+αぶんをリリースしていくんじゃないのかな

827 :名盤さん:2024/06/16(日) 20:24:48.29 ID:cHs2hIsA.net
もう少し早いペースで80年代だけでも出して欲しいですね。

828 :名盤さん:2024/06/16(日) 20:35:26.70 ID:GGLR18kw.net
CD屋にありがちだった誤表記『プリンス&ザ・ニューレボリューション』

829 :名盤さん:2024/06/16(日) 22:11:50.58 ID:DkKChSHq.net
https://www.youtube.com/watch?v=_y2cWpSvUdk
Is This the Most Covered PRINCE Song??

830 :名盤さん:2024/06/17(月) 20:41:26.08 ID:5HIeAIBw.net
>>821
最初の4枚、リマスターすらしてないのが腹立つ

831 :名盤さん:2024/06/17(月) 21:13:51.09 ID:Q8DGzNTP.net
デラックスなんて贅沢言わないから80年代までのものは全部リマスターで出して欲しいよ
後からデラックスが出たらそれも買う

832 :名盤さん:2024/06/17(月) 23:21:13.24 ID:aBcU7pKe.net
80年代のはリマスターのボートラにシングルB面曲や12インチのバージョン加えるくらいで良いよな。
そりゃスーパーデラックスが出るに越した事はないけど。

833 :名盤さん:2024/06/18(火) 07:32:11.04 ID:X2XJG4Xw.net
映画に使われてたライブ映像(テレビやモントルーなど)はエステート無関係ということなら、
エステートからリリースすることはない、ということだよね

ラブセクシーのドルトムントはどこの所有なんだっけ?
(少なくともVHSはワーナーじゃないよね)
エステート所有ではないとなればSDXでは同梱されないということだよね。
死去後のBSでの再放送のエンドロールが気になる(許可元はどこなんだろう)

パレードのデトロイトや
90年の東京ドームも気になる

834 :名盤さん:2024/06/18(火) 09:36:15.75 ID:rfmgtkId.net
ダーディーマインドは下手にリマスターされるとなんか違うってなってしまいそう

835 :名盤さん:2024/06/18(火) 09:41:56.05 ID:0k29GuNX.net
パレードもそうだろう
あのへんは、ちょっと籠もったデモみたいな質感が合ってるんだよね

836 :名盤さん:2024/06/18(火) 10:18:37.91 ID:Vc1ObCjR.net
いかがわしさとポップさが入り混じっていていいよね
アナログでリアルタイムで聞くのほんと一番よかったと思うわ
80年代前半ってみんなイッちゃってたのかと錯覚する
実際は他の時代よりは真面目な時代なのに

837 :名盤さん:2024/06/18(火) 12:13:30.50 ID:R0pYWg2R.net
パレードアナログで聴いた時はなんて音質いいんだと思ったよ

838 :名盤さん:2024/06/18(火) 12:24:41.07 ID:X2XJG4Xw.net
アナログ特有の音が好きならそう感じるかもね

839 :名盤さん:2024/06/18(火) 12:29:55.48 ID:tqWx/FHK.net
パレードは初来日公演見た印象も上書きされてるわ

840 :名盤さん:2024/06/18(火) 14:43:21.46 ID:qzYMRKTB.net
LOVESEXY日本公演って見てみたいな
バットマン制作中断してきたしやっつけだったりするのかな

841 :名盤さん:2024/06/18(火) 15:19:26.76 ID:nsmSonBO.net
>>833
ラブセクドルトムントもヌード東京も死後イベントとかでペイズリーパークで公開してたからエステートが管理してるんじゃないの?

842 :名盤さん:2024/06/18(火) 19:36:57.34 ID:rfmgtkId.net
>>840
円形ステージじゃなかったから初見さんからしたら面白みはドルトムントの方が上だわな

843 :名盤さん:2024/06/18(火) 20:22:20.76 ID:6z4Hw6pj.net
>>835
女性のエンジニアが録音してた時代

844 :名盤さん:2024/06/18(火) 20:36:50.01 ID:X2XJG4Xw.net
プリンスも指摘したという音が籠もってた事件はドロシー・パーカーの時だけでは?

845 :名盤さん:2024/06/18(火) 21:21:41.57 ID:2N4t6ft7.net
>>834
スライの暴動とかリマスターされたらイマイチになるかな?と思ったけど
実際にリマスターされたものを聞いたら印象はそんなに変わらず良い感じだったから
たぶん大丈夫じゃないかな
アナログ盤はCDよりもメリハリあるしそんな感じで仕上がれば問題無し

846 :名盤さん:2024/06/18(火) 23:52:26.33 ID:iK0kdNTp.net
>>776
https://www.asahi.com/articles/ASQ15238RQ15UHBI003.html

847 :名盤さん:2024/06/19(水) 04:10:41.59 ID:UgXHvsoR.net
80年代よリマスターしてないとやっぱり低音が弱いよね 音が平面的でペラペラだし
ティナターナーのBreak Every Rule なんて今の耳じゃ聴いてられなかったけど最近リマスターされてぐんとよくなった

848 :名盤さん:2024/06/19(水) 08:21:32.00 ID:C46QclvD.net
80年代まではアナログ盤で聴いた方が音は良いからね
同じワーナーのマドンナはとっくの昔にリマスターされてるのに
やはりマスター巡って、争って出て行ったのが手付かずでいた理由かな

849 :名盤さん:2024/06/19(水) 08:47:57.66 ID:3fiHQdxJ.net
アナログ盤(のシステム)の音を良いと思ったことがない…
(アナログ盤でしか出てないバージョンとかあったりするから仕方なく使うことはあるけど)
それでしか聴けない音なんだけどブーストかかりすぎというか、音が強すぎて

850 :名盤さん:2024/06/19(水) 09:21:30.17 ID:C46QclvD.net
珍しいね
今のCDは確かに音良くなってるけど
当時のCDはどう考えても音が良いとは言えない

851 :名盤さん:2024/06/19(水) 09:27:00.57 ID:3fiHQdxJ.net
>>850
それももちろんそう
80年代までのCDはリマスター必須

852 :名盤さん:2024/06/19(水) 11:10:39.58 ID:C46QclvD.net
逆に今、生産されてるアナログ盤はマスターが当時のアナログの物以外は
CDで聴くのと大差ないから無意味
元がデジタルだからね

853 :名盤さん:2024/06/19(水) 12:10:49.59 ID:3fiHQdxJ.net
>>852
最近出たサインとかD&PのアナログもCDと大差なし?

854 :名盤さん:2024/06/19(水) 12:15:10.11 ID:3fiHQdxJ.net
ごめん、書き方が悪い
サインとかD&Pのアナログ盤はCDより良い?

855 :名盤さん:2024/06/19(水) 12:47:57.57 ID:8mVmaVPt.net
2枚目からパレードまでレコードで持ってるな。
1999はDMSRが後半ずーっとカラカラカラカラと妙なノイズが入ったバージョン?である。

856 :名盤さん:2024/06/19(水) 15:14:42.55 ID:6HPzaJpH.net
プリンス一派のウェンディ&リサとユーリズミックスのアニー・レノックスが新バンド結成 デビュー作は2025年初頭
https://amass.jp/175963/

857 :名盤さん:2024/06/19(水) 15:38:13.82 ID:C46QclvD.net
>>854
持ってないから何とも言えないけど
リマスターCDより良くなるなんて事はあり得ないよ

858 :名盤さん:2024/06/19(水) 15:55:34.31 ID:ulCvrpwE.net
リサってずっとレズビアンだと思ったらプリンスと同棲してたこともあるのか

859 :名盤さん:2024/06/19(水) 18:10:34.42 ID:eouxMbs0.net
>>856
これはどっちも好きだから期待大
でも一度聴いて終わるんだろうな

860 :名盤さん:2024/06/19(水) 18:37:37.96 ID:UgXHvsoR.net
>>856
レノックスはガザ虐殺を止めるための政治活動盛んにやってて、ウェンディ&リサもユダヤ系として何かしら考えてのことだろうから、政治的メッセージ強いユニットかもね

861 :名盤さん:2024/06/19(水) 20:01:30.37 ID:YZfsAyvu.net
Dirty MindとControversyも2011年にRhinoからRemasterされてるよ
当時は日本ではアナログ盤って一般的じゃなかったからあまり話題にならなかった

862 :名盤さん:2024/06/19(水) 20:33:13.97 ID:eouxMbs0.net
>>861
その2枚が一番好きだから買っとけば良かった

863 :名盤さん:2024/06/19(水) 20:49:15.03 ID:3fiHQdxJ.net
180gでのリイシューはいいとして
本当にリマスターされたものなのかな…
ぱっと見、中古ショップの情報しかないし…
(カタログNoって変わらないんだっけ?)

864 :名盤さん:2024/06/19(水) 20:55:00.68 ID:3fiHQdxJ.net
prince vaultがいつの間にかモバイル表示対応になってた

865 :名盤さん:2024/06/19(水) 20:57:31.17 ID:uJkHSb9T.net
パープル・レインのデラックス・エディションの音の違い聴くとその前も全部リマスタしてほしいわ

866 :名盤さん:2024/06/19(水) 21:01:22.22 ID:YZfsAyvu.net
>>862
一時より値段は落ち着いてます
現行CDよりお薦めします

867 :名盤さん:2024/06/19(水) 21:08:03.07 ID:WDgwXItw.net
パープルレインのリマスターは音が大きすぎる

868 :名盤さん:2024/06/19(水) 23:42:17.46 ID:NkR4Ftk/.net
>>861
ライノのRhinophonicだったかな?ってリマスターは
音量調整的なものでいわゆる音をよくするようなデジタルリマスターとは違うよ
Ultimateに至ってはダイナミックレンジ上げすぎで上下がだいぶカットされている
それで言うと国内盤の紙ジャケSHM-CDが良い感じでダイナミックレンジが上がっている

869 :名盤さん:2024/06/19(水) 23:42:47.22 ID:NkR4Ftk/.net
Prince SHM-CD再発されたアルバムと過去のCDとの波形比較
オリジナルCD vs ベスト盤 vs SHM-CD
http://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2009/07/prince_shm-cd.html

870 :名盤さん:2024/06/20(木) 02:31:10.15 ID:qAA2o9Sg.net
そういえばTHE TIMEの1stもアナログ盤オンリーで
リマスターのデラックスエディション出てたな

871 :名盤さん:2024/06/20(木) 07:53:57.28 ID:CV7RVZSA.net
今は円盤が頑張らなくても
再生機にアプコン機能が付いてて
それだけでもう満足出来ちゃうんだよねえ

872 :名盤さん:2024/06/20(木) 12:05:29.20 ID:Yu0oDtYI.net
小比類巻さんとプリンスって肉体関係あったんすかね

873 :名盤さん:2024/06/20(木) 12:25:34.80 ID:laAzaQH8.net
>>872
無いよ

874 :名盤さん:2024/06/20(木) 12:57:25.12 ID:o1HAG8lG.net
俺『ば!(ペニスを見せる) superfunkycalifragibig おちんちん!(どうだデカいだろう)』
プリンス『Sometimes It Is Smaller Than Ape(猿より小さいチンコの奴っているんだな)』 

875 :名盤さん:2024/06/20(木) 12:59:54.05 ID:gI084etK.net
SONYのLOVE 4 EVERプロジェクトは現在も継続中と考えた方がいいのか。

876 :名盤さん:2024/06/20(木) 14:32:55.28 ID:537kaAeP.net
>>874
俺『ば!(いきなりズボンを下ろし、自分のペニスを見せる) Big Tall Wall(どぉれ見てみろこのデカチン)』
プリンス『Little Red Corvette(小さいね)』
俺『I Hate U(お前なんか嫌いだぁ)』

877 :名盤さん:2024/06/20(木) 17:38:40.19 ID:qAA2o9Sg.net
>>875
そもそもLOVE4EVERって日本のソニーが独自でやっているキャンペーンで
本国のエステートや北米ソニーレガシーは無関係だからね
ソニーからなにかリリースされるものがあればまたキャンペーンやるんじゃないかな

878 :名盤さん:2024/06/20(木) 17:41:22.47 ID:qAA2o9Sg.net
プリンス関連では最も売れたと思われるシーラEの1stは
デラックス出ても良さそうだけどリマスターすらされないね
2ndなんて正式リリースされたライブ作品とセットにしたらそれなりに売れそうだけどな

879 :名盤さん:2024/06/20(木) 20:54:47.41 ID:laAzaQH8.net
>>875,877
ゴールド・エクスペリエンスがそのシリーズ同様のかたちでリリースされてるんだけどね
(CDはblu-spec cd2仕様)
サイトに反映しないあたり、LOVE4EVERというのはもうやめたのかもしれないね
1985ライブを挟んだところでズレたのか、ゴールド・エクスペリエンスをRSDに寄せたところでズレたのかもね
(第◯弾!と続けにくくなった)

880 :名盤さん:2024/06/20(木) 21:09:02.57 ID:laAzaQH8.net
ゴールド・エクスペリエンスの画像、よく見たらLOVE4EVERってラベル貼ってるね。
なんならちゃんとサイト更新しろよ、と。

881 :名盤さん:2024/06/20(木) 22:09:44.78 ID:vNsye2zS.net
シーラ・Eはなんでパープル・レイン(映画)に出なかったの?

882 :名盤さん:2024/06/20(木) 22:31:19.23 ID:qAA2o9Sg.net
RSDのThe Gold Experience (Exclusive)もHis Majesty's Pop Lifeみたいに
日本独自企画盤でCDも出るもんだと思ってたけど出なかったね
ワーナーとソニーとで考え方が違うんだろうな

883 :名盤さん:2024/06/20(木) 22:35:56.18 ID:iAGhL4RW.net
>>881
出る場所が無いからじゃないの?
音源に参加してないんだからライブシーンでも居場所無いし

884 :名盤さん:2024/06/21(金) 04:37:25.48 ID:odK2YPQX.net
パープルレイン撮影時はまだそこまで関係深くなかったんじゃない?
その頃シーラはライオネルリッチーのツアーメンバーじゃなかったっけ Running with the night のMVにも抜擢されてるしリッチーと恋仲にあったと邪推してる

885 :名盤さん:2024/06/21(金) 07:54:59.18 ID:jc1ts174.net
>>881
プリンスファミリーに入ったタイミングが撮影始まった後だったんじゃないの

886 :名盤さん:2024/06/21(金) 08:18:28.35 ID:EYrDR2kP.net
録画したアメトーク見てるんだけど、BGMがずっとプリンス
今週は背低い芸人

887 :名盤さん:2024/06/21(金) 08:33:06.61 ID:8go+GhNJ.net
>>886
チビの代表格ってか

888 :名盤さん:2024/06/21(金) 09:00:09.24 ID:dJTwnS5Y.net
プリンスって芸人というジャンルで考えても最強だよな

889 :名盤さん:2024/06/21(金) 09:39:54.73 ID:PzIjz0Vy.net
笑わせようとするセンスはイマイチだけどね
(普段の会話での冗談は楽しいんだろうけど)

890 :名盤さん:2024/06/21(金) 12:19:31.24 ID:8go+GhNJ.net
授賞式にプレゼンターとして
ホームレスの爺さんみたいな恰好で現れたりしてたっけ

891 :名盤さん:2024/06/21(金) 12:37:06.95 ID:PzIjz0Vy.net
>>890
「come on」PV
https://youtu.be/_ITpmILKap4

892 :名盤さん:2024/06/21(金) 13:02:22.77 ID:jc1ts174.net
ジョンブラックウェルがバンドに入ったばかりの時、お前を最高に美味いレストランに連れてってやると言われて高級レストランかと楽しみにしてたらサブウェイだったって話はあったな

893 :名盤さん:2024/06/21(金) 13:11:47.23 ID:Br5EgsBt.net
>>884
パープルレイン撮影時はマーヴィン・ゲイのツアーバンドに参加していた頃じゃないかな
シーラは80年代前半はセッションミュージシャンとして引っ張りだこだったからね
高中の虹伝説ツアーで初めて見て名前を覚えたんだけど
しばらくしてプリンスプロデュースでソロアーティストとしてデビューした時はびっくりした

894 :名盤さん:2024/06/21(金) 13:17:27.56 ID:QdFLbrha.net
シーラはパープルレインのサントラにも入ってない様なちょっとしたインスト曲とかに参加してた様な。

895 :名盤さん:2024/06/21(金) 18:26:29.78 ID:F5xWPh1v.net
プリンスが渋谷HMVでサイン会した時はラジオで予告したんだっけ?

896 :名盤さん:2024/06/21(金) 18:41:42.82 ID:Br5EgsBt.net
>>895
たしかFMの番組内で本日サイン会があると伝えられたと記憶しているが
当時それをどうやって知ったのかは覚えてないな
まだインターネットなんて無かった時代だから誰かが電話してきてくれたんだったっけな?

897 :名盤さん:2024/06/21(金) 20:47:31.80 ID:1mqsFhcJ.net
横浜アフターショーの時はラジオの番組のなかで予告されたんだっけ?
撮影されるからいい服装じゃないと入れてもらえないかも、って言ってたとか
(殿下マニアだったかに誰かが投稿してた)

898 :名盤さん:2024/06/21(金) 21:18:27.82 ID:4Rwy+Iy/.net
>>890
生きてたらぶっ込みジャパニーズに出演させたい
おじいちゃんがギターを習いに行くという企画でプリンス扮するヨボヨボジジイが最初ダメダメで習うんだけど後日謎の覆面超絶プレイギタリストがイベント開催してギターはおろかベースとドラムとピアノ弾き出してオーマイゴッドさせた後覆面脱いでプリンス出てきて失禁させたと思ったら歌って踊ってシャウトしてほしい

899 :名盤さん:2024/06/21(金) 21:50:01.33 ID:z0l0MLCo.net
殿下マニアいいサイトだったよな
Raveに発狂した80年代おじさんが立て続けに二人荒らしまくって廃れてしまった

900 :名盤さん:2024/06/21(金) 21:52:00.67 ID:z0l0MLCo.net
そういやライオネル・リッチーの養子がシーラEの兄の子だなんて噂もあったね
本人は否定しているとwikiにあるが、そのwikiの写真がシーラに似てる

901 :名盤さん:2024/06/22(土) 02:29:12.78 ID:6PghOthB.net
>>895
検索したらブログ出てくるぞ。渋谷駅の周りにプリンスのサイン捨ててあったらしい

902 :名盤さん:2024/06/22(土) 06:44:57.65 ID:UM4DUh48.net
助教授、ぼんちゃん

903 :名盤さん:2024/06/22(土) 07:48:37.14 ID:ajMsWOER.net
ゲモ

904 :名盤さん:2024/06/22(土) 08:07:35.96 ID:XuDTDwOc.net
ぼんちゃんの殿下ニュースは有り難かったわw
海外のファンサイトが元ネタだと知ってても
音楽雑誌より詳しくて早かったからな

905 :名盤さん:2024/06/22(土) 08:55:10.92 ID:EiLi7DDy.net
https://aroundtheworld.blog.jp/archives/22185889.html

古い記事だから既出かもしれないけどジルジョーンズのインタビューのここの部分が興味深かった
>アルバムを完成させると、ロマンチックな興味の対象としては終わりになるのよ。
アルバムを複数枚手掛けたのはシーラEぐらいか?

906 :名盤さん:2024/06/22(土) 11:19:47.58 ID:IrQbuegU.net
>>903
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1701395825/490

907 :名盤さん:2024/06/22(土) 22:54:44.23 ID:5HoKFTaR.net
「GUCCI爆買い」羽生結弦ファンの“購入報告”続出、起用「大正解」の経済効果
6/22(土) 12:02配信 週刊女性PRIME

https://news.yahoo.c...7d540ab0a355b1ef76c0


人気フィギュアスケーター・羽生結弦も出演して盛況ぶりを見せているアイスショー『Fantasy on Ice』。羽生が出演したのは幕張公演(5月24〜26日)、愛知公演(5月31日〜6月2日)で、残る静岡公演(6月22〜23日)には登場しないが、ファンは別のところでも盛り上がりを見せているようだ。

「羽生さんといえば、今年3月にイタリアの高級ファッションブランド『GUCCI』のブランドアンバサダーに起用されたことがニュースに。5月22日から東京・銀座の『グッチ銀座 ギャラリー』で彼の写真展も開催され、当初は6月30日で終了の予定でしたが、7月10日までに延長すると発表がありました。現役時代から女性を中心に多くのファンを抱えてきた羽生さんですが、その人気ぶりが健在であることがよくわかります」(スポーツ紙記者)


「購入しました」報告続出

 SNS上の羽生ファンも、写真展を訪れたりアイスショーを観に行ったりと“推し活”を楽しんでいる様子。その報告の中には、

《幕張初日に合わせて、GUCCIでスニーカーを購入しました》

《リップをお守りのようにバックに入れて、ファンタジーオンアイスへいざ!》

《みなさんのポスト見てるとすごい勢いでGUCCIが購入されててFaoi(Fantasy on Ice)でもGUCCIたくさん見たし羽生くんの影響力すごい》

《FaoiでもGUCCI持ってる人が多いなあと思ったけど、みんなのお買い物っぷりを見てると、次の単独では身に付けてくる人が激増してそう》

 といったコメントも寄せられているように、どうやら羽生のブランドアンバサダー就任を機にGUCCIの品を購入するファンが増えているらしい。

908 :名盤さん:2024/06/24(月) 09:25:52.73 ID:Jr297ieO.net
パープル40周年か
もう40年も経ったのかーー
40年

909 :名盤さん:2024/06/24(月) 09:58:46.51 ID:mVIRbucp.net
そりゃここのファンが10代だったんだからね

910 :名盤さん:2024/06/24(月) 10:04:40.50 ID:GDuYhyBE.net
40年前の40年前だと1944年でえらい違う

911 :名盤さん:2024/06/24(月) 10:37:33.78 ID:5junhGwW.net
二次大戦前とその後では全然違うよ
西側諸国はね
ポップミュージックでいえば1950年代中盤から1995年くらいまで毎年激変しすぎだし

912 :名盤さん:2024/06/24(月) 11:16:52.24 ID:ZQXWAOPY.net
同時期にチャートを争ってたマドンナ、シンディローパー、ブルース・スプリングスティーン、スティング等はまだまだ頑張ってるな。

913 :名盤さん:2024/06/24(月) 11:55:14.81 ID:VrOiUFhv.net
マドンナはチャート惨敗してからコンピレーション以外のアルバム出さなくなっちゃったね
スティングは90年代中盤から惨敗
シンディ・ローパーは3rd以降惨敗
ブルスプは何故か現在もチャートで検討中

914 :名盤さん:2024/06/24(月) 12:24:26.62 ID:MuGQEl6s.net
勝ち負けって判断が何かくだらない…

915 :名盤さん:2024/06/24(月) 14:53:34.82 ID:iYb1M2i4.net
マドンナはブラジルでタダとはいえ、ライブでかなり動員してたよな、最近
あとデュア・リパとかウイークエンドさんとコラボしてもらってたり

スティングは亡きジュース・ワールドさんのサンプリング使用権で儲けてたはず

シンディは最後のライブで日本に来る?

ボスは自分の曲の権利を売ってしまったね~
娘が馬術でオリンピック代表として来日してたよな

916 :名盤さん:2024/06/24(月) 15:00:59.05 ID:iYb1M2i4.net
40年前のチャート

https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=uhot100&year=1984&month=06&day=30

917 :名盤さん:2024/06/24(月) 18:00:08.36 ID:VrOiUFhv.net
>>916
この時点でジャクソンズの曲と自身の未発表曲チャートインさせるマイケル凄いな
スリラーが一段落した後か

918 :名盤さん:2024/06/24(月) 19:50:53.19 ID:Rf+wo3HG.net
84年一杯はマイケル触れるものは何でも売れるって感じだった マイケル参加の姉レビージャクソンCenterpedeも大ヒットだし
プリンス、マドンナ、ワムと引っ切りなしにスーパースター候補が現れて85年になると流石にマイケル効果は落ち着いた(マイケル参加のダイアナロスのEaten Alive大ゴケ)

919 :名盤さん:2024/06/24(月) 20:34:38.09 ID:HGNMRRjF.net
85年くらいからRun-DMCやパブリックエナミー等ヒップホップものがヒットし
アメリカのミュージックシーンはガラッと変わった印象

920 :名盤さん:2024/06/24(月) 21:45:41.61 ID:DXFYfKmG.net
84年のビルボードアルバムチャートは
No. 1アルバムが5作しかないんだな

921 :名盤さん:2024/06/24(月) 22:09:52.24 ID:l40lnyqg.net
パープルレインが下半期独走したからな

922 :名盤さん:2024/06/24(月) 22:19:06.19 ID:4xNwq6ca.net
>>919
ライブエイドを機に流れが変わった

923 :名盤さん:2024/06/24(月) 23:31:43.69 ID:mVIRbucp.net
パレード出した頃に80年代の音楽シーンがそれまでとガラッと変わった感じだったな

924 :名盤さん:2024/06/24(月) 23:41:44.56 ID:4xNwq6ca.net
ジャネットが売れ始めたり
ラットが失速してボンジョビが売れ始めたりw

925 :名盤さん:2024/06/25(火) 01:53:57.62 ID:M9x+jklo.net
ハウスミュージックとか出てきてダンスミュージックも一気に変わった感じ。
プリンスの12インチとかもハウスっぽいリミックスばかりになっちゃったし。

926 :名盤さん:2024/06/25(火) 06:44:11.57 ID:COxJNCD/.net
1985年といえば
日本ではバブルの入口
フジテレビが世界紅白歌合戦と称してスティービーワンダーやロッド・スチュワートなど集めて
紅白の裏にぶつけてきてたけど
まあ紅白も全盛期だから数字は取れなかった

マイケルジャクソンに出演交渉して駄目だったけど
シーラ・Eが世界紅白歌合戦に出ているということは
当然プリンスにも交渉はしてたんだろうな
(ちなみにシーナ・イーストンも出ているが1985年はまだ
プリンスとは関わりない?)

927 :名盤さん:2024/06/25(火) 08:40:56.39 ID:g3r4PyeX.net
84年にシュガーウォールズで関わってるでしょ?

928 :名盤さん:2024/06/25(火) 09:14:49.76 ID:S8q2Fz7R.net
プリンスが全盛期なのが84年から87年で
スリラーからBADの間

929 :名盤さん:2024/06/25(火) 09:20:34.91 ID:BvrHWC/U.net
Dangerousの頃はマイケル第2の全盛期
プリンスはブートの全盛期
体育はブルマ

あの頃に戻りたい

930 :名盤さん:2024/06/25(火) 09:20:57.12 ID:7IpAjyRP.net
MJ信者はお帰りください

931 :名盤さん:2024/06/25(火) 09:23:25.38 ID:7IpAjyRP.net
80年代後半はプリンスのサウンドに影響された音楽界
クインシー自体が思いっきり影響受けた

932 :名盤さん:2024/06/25(火) 09:26:48.10 ID:BvrHWC/U.net
87年ごろ業界全体が玄人風に成ったかと思いきやボンジョビみたいな産業ロックも売れに売れてようわからん時代や

933 :名盤さん:2024/06/25(火) 09:41:47.01 ID:jSHf9UhH.net
>>931
例えばどの曲?

934 :名盤さん:2024/06/25(火) 10:37:54.63 ID:7IpAjyRP.net
KISSに影響受けたスカスカの音作りにギターのカッテイング

935 :名盤さん:2024/06/25(火) 10:45:33.66 ID:COxJNCD/.net
クインシー・ジョーンズの曲ってソウルボサノバと愛のコリーダ以外だと
1989年のリーダー作バックオンザブロックしか知らん
当時クインシー・ジョーンズはなぜか日立のAV機器のCMたくさんやってて
そのCMソングがバックオンザブロックに入っていたので聞いた

プリンスっぽいのあったかなあ?
もう1989年だったからか
あんまりそういう曲の記憶がない
表題曲はニュージャックスイングぽいかな

936 :名盤さん:2024/06/25(火) 12:07:22.30 ID:u6yUMwqn.net
>>934
faithが言われてるのは当時から知ってるけど評論家のこじつけだと思ってる

937 :名盤さん:2024/06/25(火) 12:08:20.93 ID:u6yUMwqn.net
>>935
テヴィンが歌ってたね

938 :名盤さん:2024/06/25(火) 12:35:58.17 ID:Vriqp5fV.net
フェイス聴いたプリが「上手くないな〜こうやるんだよ」と作ったのがアルファベットストリートだと伺いました。

939 :名盤さん:2024/06/25(火) 12:58:48.39 ID:V21pLq4W.net
ジョージのプリンスからの影響はI want your sex辺りから明らか
FaithもKissがなければ存在してない

940 :名盤さん:2024/06/25(火) 17:40:17.97 ID:FKqYwmzu.net
影響ということではfaithよりもマドンナのEroticaくらいだと思ってたけど
(プロデューサーがモロにプリンスやりたかったんだねーって感じ)

941 :名盤さん:2024/06/25(火) 18:58:56.95 ID:7IpAjyRP.net
マドンナはその後MUSICで完全に
プリンスが進むべき方向性示した感があったな
初めて嫉妬したわ

942 :名盤さん:2024/06/25(火) 19:18:04.21 ID:UYuF0EJB.net
クインシーからプリンスの影響はほとんど感じないな
Back On The Blockでヒップホップ寄りのバックトラックになったのは
ヒップホップ好きの息子がほとんどのトラックを作っていたから

943 :名盤さん:2024/06/25(火) 19:51:54.60 ID:g/KlQyMc.net
クインシーって打ち込み音楽下手だもん
82年のスリラーはまだ生演奏主体だから素晴らしいけど当時流行りの打ち込みを導入した83年のジェームスイングラムのデビューアルバムはひどかった
大成功した打ち込み主体のBADはマイケル主導だしね

944 :名盤さん:2024/06/25(火) 19:55:59.36 ID:u6yUMwqn.net
想像だけど
あちらはみんなプリンスっぽくならないように気をつけてたと思う
演奏から何までアイデアが被らないようにするというか
(そもそもプリンスがみんなと被らないようにしてたんだけど)
そういう意味では影響あったのかなと

945 :名盤さん:2024/06/25(火) 21:49:55.89 ID:BvrHWC/U.net
プリンスのI cant make U love meはオリジナルのプロデューサーに『そんなエロ歌じゃない』と思いっきり否定されて棚

946 :名盤さん:2024/06/25(火) 23:56:43.29 ID:UYuF0EJB.net
クインシーって所詮ジャズの人でポップスにはそんなに強くなかったんだよ
Off The Wall以降の作品はほとんどHeat Waveのロッド・テンパートンと
デビッド・フォスターによって作り上げられてたようなもんだからね
こういうサウンドが欲しいと思ったらそれを実現できる作家とメンバーを集めてアルバムを作る
それがクインシーのやり方
プリンスに影響されていたのなら参加させたり曲書いてもらってりしていたと思う

947 :名盤さん:2024/06/26(水) 05:02:54.48 ID:FeNJFk/v.net
クインシー自身も自分の得意不得意わかってるのか80年代半ばに入るとクインシーのトータルアルバムプロデュースってほとんどなくなって、曲単位のプロデュースになってく
自身のリーダーアルバムもバックオンザブロックまで長らく作らないし 80年代しばらく沈黙してたスティーリーダン組、ボズスキャッグスらAOR系と同じでそれは賢い選択だった(無理して時流に合わせたTOTO、クリストファークロスらは落ち目に)

948 :名盤さん:2024/06/26(水) 07:46:24.44 ID:jPefZMiV.net
>>946
だから共演持ちかけたじゃん
一緒に何かさせたがったのはクインシーだよ
インタビューでも、アーティストとしてMJに成長してほしいと思ったとか言ってた
プリンスのショートムービーにも出演してコメントしてたろ

949 :名盤さん:2024/06/26(水) 10:52:33.56 ID:6RFZXVdC.net
プリンスのショートおちんちん?

950 :名盤さん:2024/06/26(水) 10:57:53.15 ID:I5wG0FOX.net
>>949
815 名盤さん sage 2024/06/15(土) 22:14:23.66 ID:IMXRqleG
俺『ば!(いきなりズボンを下ろし、自分のペニスを見せる) Big Tall Wall(どぉれ見てみろこのデカチン)』
プリンス『Little Red Corvette(小さいね)』
俺『I Hate U(お前なんか嫌いだぁ)』

874 名盤さん sage 2024/06/20(木) 12:57:25.12 ID:o1HAG8lG
俺『ば!(ペニスを見せる) superfunkycalifragibig おちんちん!(どうだデカいだろう)』
プリンス『Sometimes It Is Smaller Than Ape(猿より小さいチンコの奴っているんだな)』 

951 :名盤さん:2024/06/26(水) 11:33:18.59 ID:WUOUp/qc.net
>>948
プリンスのサウンドに影響、というのとはちょっと違うかな
クインシーのコメントって単なるプリンスの評価でしょ(セルフポートレートだっけ)

952 :名盤さん:2024/06/26(水) 11:37:15.48 ID:WUOUp/qc.net
クインシーとの音楽的な関わりはボランティア曲歌唱(断った)とBADのPV出演(断った)の他には
BADのトラックを依頼したくらい?

シーラの目の前で消したというテープは残ってないのかな
AIで復元できたりして
別の曲で上書きされちゃったかな

953 :名盤さん:2024/06/26(水) 11:38:09.75 ID:WUOUp/qc.net
あと飴玉食わせようとしたくらいか

954 :名盤さん:2024/06/26(水) 11:50:12.20 ID:xcpsUlcx.net
>>938
確かにアルファベットストリートってキッスのパート2だね
時代進んでインパクトは薄れてたけど

955 :名盤さん:2024/06/26(水) 11:57:15.50 ID:Ul5ghUTK.net
>>952
依頼されたんじゃなくて、プリンスが遊びで自分のバージョンを作ってすぐ消したってシーラは言ってたけど
眉唾……

956 :名盤さん:2024/06/26(水) 12:07:21.00 ID:YbJRLgdW.net
>>954
INXSのNeed You TonightやテレンスのWishing Wellみたいな曲のヒットの後でもあったしなぁ

957 :名盤さん:2024/06/26(水) 12:20:20.96 ID:jPefZMiV.net
Alphabet St.はむしろ1曲の中に色んなアイデア詰め込んだ究極形みたいな曲かな
12inchのインストが良かった

958 :名盤さん:2024/06/26(水) 16:18:25.02 ID:ANS/9iLs.net
アルファベットストリートはあっさりし過ぎてる。
なんかの映画のサントラに入ってたグッドラブの方が粘着質があって好きだったんだが
何故シングルカットしなかったんだろう。

959 :名盤さん:2024/06/26(水) 16:30:30.30 ID:59bLxS2o.net
でも俺が1番好きな曲はアルファベットSt.

960 :名盤さん:2024/06/26(水) 16:50:17.47 ID:OoWYq50b.net
グッドラブはカップリング曲って感じ

961 :名盤さん:2024/06/26(水) 17:13:26.62 ID:1GQNRFQ9.net
パープル・レイン発売40周年だから色々と調べてるんやけど、

名曲パープル・レインが1位になれなかったのは、ワム!のウェイク・ミー・アップが追い抜いていったからなんやな…
ジョージとは因縁あるんやな…

962 :名盤さん:2024/06/26(水) 17:22:54.50 ID:v7j4Z35s.net
グッドラブといえばカミールのアルバムの話はどうなった?

963 :名盤さん:2024/06/26(水) 17:55:36.06 ID:OoWYq50b.net
>>962
動きはないみたいね

確認した際に気づいたけど
wikiだとCamilleは死後2枚目のアルバム扱いなのね
どういうこっちゃ

964 :名盤さん:2024/06/26(水) 17:56:59.64 ID:OoWYq50b.net
>>961
因縁?

965 :名盤さん:2024/06/26(水) 18:34:19.56 ID:jPefZMiV.net
プリンスはジョージの事は同じ時代に活躍した同胞として認めてるだろう
SONY相手の裁判でも、電話して忠告してるし

966 :名盤さん:2024/06/26(水) 18:38:20.15 ID:taFBgo2X.net
ワムは日本はイギリスと同じ時期にリリースだったから
アメリカの半年くらい遅れてのヒットは不思議な感覚で見てた

967 :名盤さん:2024/06/26(水) 22:10:15.04 ID:YoM6oS/3.net
飴玉はクインシーが本当に顔近づけてきたらサッと引くとこがひどいよな

968 :名盤さん:2024/06/27(木) 06:29:01.87 ID:PBxgrrdW.net
>>967
ジジイが舐めた飴また舐める方が気持ち悪いだろw
あれはマイク向けられて歌わないお返しジョークとして上手かったよ
プリンスは最後までクインシーの思い通りにならなかった

969 :名盤さん:2024/06/27(木) 07:31:31.91 ID:12Iijh/o.net
プリンスはジョージ・マイケルのことを
「あれほど才能のある男がレコード会社に潰されようとしてる」みたいに言ってたけど
自分と境遇が近くなったからそういったのか
本当にそこまで評価してたかはわからない

970 :名盤さん:2024/06/27(木) 08:04:32.40 ID:8/nevMji.net
ジョージマイケルは公衆トイレでハッテンしてたイメージが強すぎる

971 :名盤さん:2024/06/27(木) 08:41:24.37 ID:G6xGDdGL.net
>>961
チャートの因縁といえば,86年当時大ヒットしていた,ロバートパーマーの恋に溺れてにハマってた女の子に向かって
「こんな曲作って1位取るのは簡単だよ」と言ってプリンスが作ったUガッタルックが
87年シングルチャート急上昇してついに来週1位か,って時に
リサリサ&カルトジャムに阻まれて結局1位とれずってのがあった

972 :名盤さん:2024/06/27(木) 11:11:29.63 ID:7Ug2EaZU.net
U Got The Lookの時にシングルチャートのトップ3がマイケル、マドンナ、プリンスて週があったよね。

973 :名盤さん:2024/06/27(木) 11:51:49.38 ID:9gC/tLKk.net
>>972
全米シングルチャート 1987年第43週
(18 Oct. 1987 - 24 Oct. 1987)
https://x.com/US80s_Singles/status/1717195309317493179

974 :名盤さん:2024/06/27(木) 12:30:37.94 ID:PBxgrrdW.net
ティファニーちゃん懐かしw
この頃って、まだなんだかんだロックが主役の時代だったよな

975 :名盤さん:2024/06/27(木) 15:24:50.28 ID:12Iijh/o.net
ロックにあらずば人にあらず
たいしてロックでもない人でもロックなアティチュードを取るのがお仕事だった

976 :名盤さん:2024/06/27(木) 18:05:38.64 ID:4cyQHIR1.net
>>969
正直プリンスって他のミュージシャンの音楽にあまり興味なかった様子なので
ジョージマイケルに関してはレコード会社との契約をめぐっての部分でシンパシーを感じてたと思う
若いミュージシャンにレコード会社の言いなりになるなみたいなメッセージも出してたしね

977 :名盤さん:2024/06/27(木) 18:59:58.82 ID:8/nevMji.net
WBとアーティスト契約で揉めたけど、副社長としての給与面はいかほどだったんだろう
地位としてはお飾りだったにしてもさ

978 :名盤さん:2024/06/27(木) 19:28:02.83 ID:Lu8J8xo8.net
プリンスはパールジャムがチケット会社訴えたのも正しいと思うといってたね

979 :名盤さん:2024/06/27(木) 19:33:29.00 ID:Md5rVPG9.net
>>977
副社長じゃなくてA&R部門の部長(vice president)ね
まあ地位としてはお飾りだっただろうね

980 :名盤さん:2024/06/27(木) 19:42:26.24 ID:Md5rVPG9.net
最初に誤訳した人のせいでこの件は日本では間違って認識されてるけど、アメリカでのvice presidentは副社長じゃなくて本部長とかのポジションのことな

981 :名盤さん:2024/06/27(木) 19:44:59.50 ID:qyj2Uyy7.net
パールジャムの初来日はチケットマスターと争ってる頃だったけど
ほんの少しだけ安かった

982 :名盤さん:2024/06/27(木) 19:57:34.56 ID:ghct7ES0.net
>>977
給料制なのかな
予算をまわしやすくなったとかはありそうだけど

983 :名盤さん:2024/06/27(木) 20:05:11.48 ID:PBxgrrdW.net
プリンス的にはお金云々よりも
アルバム出してくれねえしあれこれ指図されるしで一気に嫌気さしたんだろ

984 :名盤さん:2024/06/27(木) 20:07:11.00 ID:PBxgrrdW.net
だからマスター巡って実権握らなきゃ駄目だこりゃと
一刻も早く契約破棄したがった

985 :名盤さん:2024/06/27(木) 21:44:48.04 ID:OyV7dkkS.net
明日やっと映画を見に行く予定なんだけど、新宿シネマカリテってパンフレット売ってるかな?
ステッカーも欲しい…

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200