2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【洋楽Only】来日公演情報49【雑談OK】

1 :名盤さん:2024/04/06(土) 08:00:21.14 ID:D9R32AgX.net
欧米系(ヨーロッパ・北米、オーストラリア・中南米)の 洋楽来日情報スレッドです。

雑談をしてもかまいません。 有意義な公演情報スレにしましょう。

次スレは>>980 が宣言して立ててください。無理な場合は替わりのレス番を指定してください。

★ 注意 ★
・KPOPアーティスト関連はスレ違いです。他所でどうぞ。特にKポプモンキーおばはん出禁。
・スレチ、板チの雑談は洋楽サロン等の板でお願いします。

※前スレ
【洋楽Only】来日公演情報48【雑談OK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1709903073/

208 :名盤さん:2024/04/16(火) 22:22:55.22 ID:NGePrMkD.net
>>205
だいぶ規制されて変化しているけど
韓国から北米扱いのダウンロードね
これは手順とかファンの間で回っていたよね
大昔のBIGBANGの頃のYouTubeのトップは国家くるみだけとま
今はファンの頑張りでしょ
だから日本以上に裏切られた場合の批判が大きい
日本なら公開オーディションも事務所の強さとかヤラセありきだと思うけど
韓国は自分のファンの力でと思うみたいだし
日本で未だにAKBのCD売上は凄いけど
世論の人気と乖離が激しいから認知されていない
実際にK-POPのビルボードチャートも認知されていないのが実情
あくまでま宣伝媒体がチャート

209 :名盤さん:2024/04/16(火) 22:25:25.14 ID:2d2VKCnh.net
ニッポンはクールジャパンwで税金バラ撒いてっからな
ほぼ効果なしだけど
アニメ関連がある程度盛り上がったのは制作側が頑張った+作品が面白い+コロナ禍で見る人が増えたからクールジャパンwは関係なかった

210 :名盤さん:2024/04/16(火) 22:28:55.71 ID:X+3+u/3X.net
そもそも未だに日本は「アニメは低級な子供向け」なんて言ってるのがいるからな

監督のオナニーに付き合わされる文芸映画とやらに比べれば
今の日本のアニメ作品は出来がいいんだけど

実写映画を作りたきゃ、去年のトップガンみたいにエンターテイメントにすりゃいいのに
それも低級なんだってさ

211 :名盤さん:2024/04/16(火) 22:30:16.51 ID:QDFb3lfK.net
アメリカで外国からCD買う程度の工作で現地でスタジアムツアーが成り立つんだったらみんなやってるわな
そんな楽で効果高いプロモーションねえだろ

212 :名盤さん:2024/04/16(火) 22:32:32.85 ID:iJhuQn/S.net
スマパン地蔵の再来か


ブラーのデーモン・アルバーン、コーチェラ・フェスの観客にがっかり 「もう二度と僕たちに会うことはない」
https://amass.jp/174498/

213 :名盤さん:2024/04/16(火) 22:37:17.52 ID:NGePrMkD.net
>>204
BTSの最初の認知されるきっかけが
ファン投票のMTVのアワードだったけど
6年連続でトップだったジャスティンを2位に退かせてトップがBTSだった
その当時はまだビルボードのトップ40どころかビルボード100にもランクインされていない単なるアメリカデビューしたアイドル
日本では恥ずかしいと思われる行為を韓国人は平気でするからね

214 :名盤さん:2024/04/16(火) 22:59:26.23 ID:LIPT8Ecy.net
客を非難するミュージシャンてダサすぎる
盛り上がって欲しければおまえが盛り上げろや

215 :名盤さん:2024/04/16(火) 23:03:25.28 ID:xqF5n+kQ.net
アメリカの若者は30年前のイギリスバンドは聞かないってことがバレたな

216 :名盤さん:2024/04/16(火) 23:21:39.12 ID:np7dPTQ3.net
ノーダウト地蔵ってのが面白い
とりあえず騒ぐかみたいなバンドだろうに

217 :名盤さん:2024/04/16(火) 23:38:39.16 ID:7uKJUn4Y.net
アメリカの音楽の売上の80%以上がストリーミング

なのに、韓国のグループはほとんどCDの売上だけで
上位にランクインしたり1位になってる

誰がCD買ってるの?と思えば、韓国人がアメリカのAmazonで買ってるって
ずっこけるよねw

218 :名盤さん:2024/04/17(水) 03:45:59.12 ID:QQbzLHQl.net
>>217
アメリカの音楽売上の約20%が韓国人がAmazon USで購入したものであるという客観的データを出しましょうね
あなたの願望じゃなくてデータで証明しないと

あとそういえば日本には握手券とCDを抱き合わせ販売するような凄く恥ずかしい商売する人達がいるよねw
恥ずかしい事を平気でする民族ってことになっちゃうけどいいのかな?w

219 :名盤さん:2024/04/17(水) 03:53:43.26 ID:UWtd05Yu.net
むしろ一周して抱き合わせ商法こそ音楽販売の生きる道だと思うようになってきたけどな

220 :名盤さん:2024/04/17(水) 04:12:20.24 ID:EXd0MfAY.net
>>215
そもそも30年前の若者もUKのは聞いてないからしゃあないよ
USでヒットするUKのバンドがそもそもそんないないんだから

221 :名盤さん:2024/04/17(水) 06:07:08.28 ID:O3A58UUY.net
おまえらはブラーとかオアシスとかレディオヘッドの曲が耳にこびりついてるもんな
というか未だに頻繁に聞いてるもんな

222 :名盤さん:2024/04/17(水) 06:38:11.31 ID:1EOVIOg1.net
アメリカ人が聴いてるのコープレだけだろ

223 :名盤さん:2024/04/17(水) 06:50:32.43 ID:v1Wm+eSt.net
>>212
ミスチル地蔵だろw

224 :名盤さん:2024/04/17(水) 08:57:50.54 ID:UPIGZ7DQ.net
場所も時も全く違うのに再来とは言わん
盛り上がらんことなんぞ珍しくない

225 :名盤さん:2024/04/17(水) 10:09:11.47 ID:iZWQhWKA.net
アメリカのメジャーシーンはセンスにかけるからしゃーない
その点はまだ日本のほうがまだまとも

226 :名盤さん:2024/04/17(水) 11:10:36.30 ID:wq2WVrnE.net
>>219
それは一理あるんだけどあくまでも本質の音楽の質が担保されてないと意味がないよね
日本のアイドルみたいにゴミのような適当な音楽と歌で付加価値の方を優先して枚数売ってチャート操作する手法は業界をダメにすると思うよ
まともに音楽作っている人達が生き残れなくなっちゃう
キャバ嬢に入れ込んで無意味なボトルを入れるのと変わらないからね
グッズ、グリーティング、コレクターズアイテムなんかはいいと思うけどね

227 :名盤さん:2024/04/17(水) 11:13:12.19 ID:Hybdj6/2.net
同じアルバムを何種類も色違いでプレスしてコレクター魂を煽って売上増やしてるのはあるじゃん
チャートの順位=ファンの数ではないね

228 :名盤さん:2024/04/17(水) 11:39:14.87 ID:wq2WVrnE.net
さすがに海外で一人で何百、何千と買う人はいないけどな
日本のアイドルのは異常だよ

229 :名盤さん:2024/04/17(水) 12:13:35.58 ID:Ba5FRz1z.net
アイドルファンは所有欲とは違う別のマニアやろ
推すことが趣味というか

そのへんは向こうの投票とかに近い感じがする

230 :名盤さん:2024/04/17(水) 13:21:43.53 ID:oZ+B9zma.net
>>212
日本だってレディオヘッドの横浜アリーナ酷かったぞ
案山子を観ている気分
20年以上前だけどなw
それよりか昔の渋谷公会堂は良かったのにな

231 :名盤さん:2024/04/17(水) 13:47:26.87 ID:hOBd3MpN.net
でもブラーも大人げない
オーディエンスからしたらブラーは化石でしかない
最前線でずっと活動してなきゃ、若年層も知らんて

232 :名盤さん:2024/04/17(水) 14:32:42.68 ID:b0/hV9Vv.net
ラップもほぼアメリカでしか流行ってないからアイドルと似たようなもんだけどね
両方カントリーミュージック

233 :名盤さん:2024/04/17(水) 15:24:23.52 ID:dduEhAhJ.net
デーモンは沢田研二みたいな老害にならないでほしい

234 :名盤さん:2024/04/17(水) 15:58:15.76 ID:N9XNTBFE.net
元からアメリカであんま人気ない&20年前くらいから活動かなり少なくしてるんだからまああんなもんだろうけどな

235 :名盤さん:2024/04/17(水) 16:50:07.49 ID:R8QT9T/Y.net
>>233
テイラーとのいざこざ辺りから一部では老害言われてるけど昔からあんな感じだから変わってないっちゃあ変わってないのよな

236 :名盤さん:2024/04/17(水) 17:03:34.04 ID:J36r3pzT.net
純粋に知らない曲だったんだろうな

237 :名盤さん:2024/04/17(水) 17:54:12.71 ID:hOBd3MpN.net
>>236
楽曲じゃなくおそらくあんた誰?て感じやろなw
おまえらだって中村美津子が河内おとこ節歌っても知らんがなでしょ

238 :名盤さん:2024/04/17(水) 18:14:15.24 ID:wGrZ/xtG.net
多くの客が次のノーダウト待ちのごとくそっちは盛り上がったんだから90年代聴いてないわけでもない
単にブラーの存在感がアメリカでそんなもんってだけで
あのブラーが…とかいってるのは英米のシーンの違いも理解してない人間かと

239 :名盤さん:2024/04/17(水) 18:16:34.82 ID:VyQdvCPJ.net
オアシスもドント・ルックなんたら?は知ってるけど、兄弟喧嘩の人達でしょ?
みたいな感じなのかなアメリカの主なロックファンは

240 :名盤さん:2024/04/17(水) 18:22:34.16 ID:1bG/aRJQ.net
>>239
アメリカだとオアシスはWonderwallの一発屋

241 :名盤さん:2024/04/17(水) 18:30:46.89 ID:rJ/UnIvr.net
デーモン見たとこでゴリラズのとはならんだろうしね

242 :名盤さん:2024/04/17(水) 18:49:43.93 ID:+uqxZ1L0.net
Blur好きじゃないけどNo Doubtみたいなゲロの煮付けみたいな音楽が好きな人たちに演奏しても響かないのは当然でしょ

243 :名盤さん:2024/04/17(水) 19:29:58.34 ID:cwS60Nhe.net
初見の歌、初見のアーティストでもいい曲、いいパフォーマンスなら反応するでしょ
知らない上に下手な歌じゃメロディもよく伝わないし 
反応しようがないさ

244 :名盤さん:2024/04/17(水) 19:36:03.53 ID:1bG/aRJQ.net
それ日本人に同じこと言えるの?

245 :名盤さん:2024/04/17(水) 19:42:15.71 ID:+uqxZ1L0.net
>>243
フェスとかでアイドルに張り付いてる奴らの動かなさを知らない人間が言うことだね
音楽のファンとと音楽ではないもののファンの障壁は音楽じゃ取り除けないんだよ

246 :名盤さん:2024/04/17(水) 19:46:42.17 ID:rBkggZ03.net
何ならアメリカの方が冷淡だからな
ミスチル地蔵のスマパンはあのクラスのバンドでそんな扱い受けたからショック受けた(今回のブラーも同じ)感じで
知名度なかったり全く目当てじゃないアーティストには酷い態度簡単にとるのがあの国ではある

247 :名盤さん:2024/04/17(水) 20:14:52.34 ID:sI5VxaEi.net
年代的は同じ時期なのに
アメリカではブラーってそんなウケないのか
SONG2とかコーヒーとかそこそこ売れたんじゃないの

248 :名盤さん:2024/04/17(水) 20:19:01.99 ID:1bG/aRJQ.net
>>247
Song2だけ売れた

249 :名盤さん:2024/04/17(水) 20:20:48.86 ID:rJ/UnIvr.net
song2しか売れてない

250 :名盤さん:2024/04/17(水) 20:27:05.62 ID:fis1D8Ra.net
デーモン関連のアメリカの認知度だと
ゴリラズ>>>>>>デーモンソロ≧ブラー>>>その他
こんな感じ

251 :名盤さん:2024/04/17(水) 20:42:46.75 ID:IgoeN/Re.net
ゴリラズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他

252 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:22:05.40 ID:24n/vVVP.net
BlurにはW2出ずに
ステージにラジカセだけ置いて1時間Song2流し続ける伝説作って欲しい

253 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:29:45.72 ID:xS1mUjp0.net
>>218
データダウンロードも問題についてなってビルボードは対処しているよ
問題になっていなければ対処していない
音楽の良し悪しじゃなくて
K-POPはチャートが正義なんだから
それは認めないと

254 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:32:09.21 ID:xS1mUjp0.net
>>231
普通にオフィシャルのソング2を見たけど前は盛り上がっていたよ

255 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:35:57.66 ID:xS1mUjp0.net
>>238
ソング2の頃のアメリカツアーは成功していたから
それから活動していなかったのが大きいだけかと
オアシスはアメリカツアーしなかったから
その当時はブラーほど知名度は無い
所詮はUKだけのバンドなんで
その当時ならクランベリーズとかの方がアメリカ人気は高かった
後アメリカだとノーダウトのファン層は被らなそうだし

256 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:37:45.80 ID:YsBRx6GG.net
この議論の時、いつも思うんだけど、なぜ盛り上がらないと駄目なんだろう?
全くノリノリではなく微動だにしてないけど、心の中ではものすごく盛り上がってる人だっているはずなのに
ノリノリで盛り上がることを強制されても困る人だっていると思うんだけどな
そういう人はもう来るなってこと?そう言われたら辛いよなあ

257 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:42:18.02 ID:aaW97WEw.net
>>255
オアシスはプラーよりも遥かにアメリカで売れてるそ

258 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:45:29.22 ID:VdTm92Mj.net
アメリカ人があんだけ集まってみんなが心ん中だけでノリノリとかないでしょ

259 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:51:24.71 ID:FQB3v9op.net
>>256
日本人の感覚だからそれがあり得るけどアメリカ人がフェスで集まって(しかもコーチェラ)騒がないってのは完全に冷たい視線と捉えていいだろう
欧米の多くのバンドが日本のオーディエンスが聴き入ってるのをあまり理解できず退屈と思われてるとか果ては気味悪いとまで感じるような文化なんだから

260 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:58:33.74 ID:2N1HhNRm.net
その意味でジャック・ホワイトはほんとに日本が嫌みたいだね
少し前までは日本に行くのは時間の無駄だと公言してたくらいだし

261 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:59:03.55 ID:15S3kb1t.net
>>256
マジでこういうやつ嫌い

262 :名盤さん:2024/04/17(水) 21:59:51.40 ID:Vo85ucaE.net
明らかに騒いだりする感じじゃない音楽性のアーティストの来日公演ファンカムがYouTubeに上がってて「何で彼らは騒がないんだ?クラシックのコンサートじゃないんだぞ」みたいな英語コメントいくつも書かれて驚いたことがある
ライブ=ジャンルにあまり関わらずほぼ例外なく騒ぐものなんだろう
ビリーアイリッシュが声全く聞こえないくらい観客大合唱のライブとか話題になってたがあれは全く特殊な事例じゃないわけだ

263 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:01:23.42 ID:aaW97WEw.net
>>262
確か日本の客が禄に歌わなくてビリーがキレたんだっけ?

264 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:05:29.84 ID:S7+eJ9p9.net
昔はフェスで最前列ゲット(中央除く)したらバリケードに寄りかかって10時間地蔵だったけど
体力勝負キツいんや

265 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:06:57.98 ID:dVRH4xnC.net
>>260
洋楽リスナーがアーティストに寄り添って聞き入ってると思ってたら当の本人からつまんねきめえとか思われてんのなかなかだな
あの炎上した1975のポッドキャストでも話し相手のホストに日本の観客反応薄くて不気味とか言われてたし(一応あのボーカルはフォローはしてた)相当悪い意味で日本人の態度は有名ではあるみたいだ

266 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:10:30.68 ID:sI5VxaEi.net
一昔前ならまだしも今やみんなスマホじーだから、対してリアクション変わらんじゃないの?

267 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:10:42.21 ID:aaW97WEw.net
まともに売れてるやつで日本の客に好印象持ってるやつなんて誰1人もいないし
いるとしたらそれは単に日本手しか人気ない奴だけ

268 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:14:51.80 ID:3ODpm6zE.net
日本の洋楽リスナーは俺らは普通の日本人とは違うとか思ってるのに
ライブ見る態度があまりに日本人的で結果洋楽アーティストから印象最悪というのは皮肉なもんだな…

269 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:17:32.60 ID:77nxlODe.net
まあ最近は外タレきても客が半分は外国人とかあるし
いいんじゃね

270 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:18:40.77 ID:3ODpm6zE.net
>>266
スマホでみんな撮る時代になっても常にギャーギャー大歓声なのは何も変わってないでしょ

271 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:18:54.89 ID:Toxz+jdz.net
大昔に比べたら相当はっちゃけるようになったと思うがなー。

272 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:20:23.73 ID:lJjO5U2C.net
面白いことに外人の客も日本に来ると割りかし静かになることだな

273 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:20:46.12 ID:xS1mUjp0.net
>>257
その後では?

274 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:22:17.39 ID:dVRH4xnC.net
>>272
気圧される&騒がない文化なの有名で知ってるから従ってる感じかね

275 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:25:40.90 ID:rJ/UnIvr.net
>>260
ちゃんと調べたほうがええで

276 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:32:23.75 ID:7VfU9Z/o.net
稀に「隣の人間とペチャクチャ喋る客層より静かな日本人の方が良い」ってバンドもいるけど
少数派なのかな

277 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:42:50.67 ID:vQIPyP7K.net
>>253
日本語がおかしいから何言ってるのかわからない
あと曖昧で適当な話はどうでもいいから常にデータとエビデンスでお願いね

278 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:47:08.02 ID:HNi6B85P.net
海外がどうだろうとステージに向かって発狂してド下手ゲロボイス大声で歌ってくる奴らはいない方がいい

279 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:49:22.88 ID:UdRFxnwZ.net
>>276
インタビュー記事なんか読むと日本のファンやオーディエンスはちゃんと聴いてくれるから好きって言ってるアーティストやバンドも多いけどね
ロック系だと特に多いような
欧米のファンに対してあいつら来てもまともに見ても聴いてもいねえただ騒いでるだけなんだもんって言ってたり
まあ楽しみ方の違いなんだろうけど騒ぐだけならライブじゃなくてもいいだろとは思うわな

280 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:52:59.51 ID:bZKY2oeW.net
>>256
演者のパフォーマンスに直結するから
またそれが公演機会の減少や消失にもつながるから

お前一人が地蔵なのはどうでもいいけどもしお前みたいなのしかいなかったらその公演は失敗になるから

281 :名盤さん:2024/04/17(水) 22:58:36.22 ID:moSTUhGd.net
エド・シーラン、Mika、ジョアン・ジルベルト、36 CRAZYFISTS、ラ・ラ・ライオット、オスカー・ジェロームなどは
一緒に歌わない日本人、シーンとしてる日本人について、下記の好意的なコメントをしているぞ
一緒に歌うことを本心では快く思っていない欧米のアーティストはたくさんいると思うね
→しっかり聞いてくれていると感じる、リスペクトを感じる、マナーがいい、真剣に聞いてくれている、一生懸命聞いてくれて音楽が好きだと伝わってくる

個人的には、客の歌は聞きたくないし、パンクやメタルでも静かに聞きたいと思っているので、
一緒に歌わないオーディエンスが多い日本人に産まれてとても良かったと思っている

東京ドームで5万人いてもビリー・ジョエルなんて誰も歌ってなかったし、レッチリでもみんなで歌うのは数曲だったね

282 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:10:16.16 ID:a0T3PK3b.net
盛り上がってる客が少ないと失敗とか、もう次は日本に来ないとか、それってプロ失格じゃない?
全員が地蔵だったとしても満足させて帰ってもらうのがプロだし、客に媚びるのはよくないと思う
実際、コロナ禍の時には邦楽しかライブなかったけど、歓声や一緒に歌うのは禁止されてたけど感動して満足だったライブたくさんあったよ
お客さんの盛り上がりがどうであってもしっかりとプロのパフォーマンスをしてまた日本に来るよと言ってくれるアーティストを応援したいよね

283 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:16:32.70 ID:wq2WVrnE.net
アーティスト側にも努力は必要だと思うけど客受けだけを狙っていてもそれこそ媚びることになるだろ
楽しむ気がない客はどうやったって盛り上げられないからな
理想は客もアーティストもお互いが楽しむ意識を持って盛り上げるのがいいと思う
個人的にはスマホなしのライブは余計なことに気をとられずステージに集中できるから盛り上がると思ってる

284 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:20:24.33 ID:aaW97WEw.net
>>276
ただのリップサービス

285 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:21:49.67 ID:aaW97WEw.net
>>273
昔からそう

286 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:23:57.85 ID:15S3kb1t.net
コロナ禍のライブクソつまらんかったわ

287 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:24:35.93 ID:3yPGJsnf.net
いくら会場が他国と比べて静かとはいえ「静かに聴いてる」のと「盛り上がってない」の違いはアーティスト側もわかってるよ

288 :名盤さん:2024/04/17(水) 23:24:51.93 ID:fis1D8Ra.net
単純に各国の売り上げとかだけだったらwikiのディスコグラフィとか見るの早い

289 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:04:42.72 ID:nyMr+tJJ.net
日本嫌いな外人は日本のフェスに来なくていいわ
そしたら邦楽フェスになっちゃうかもしれんが、それはそれで仕方がない

290 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:10:55.70 ID:T230K2oy.net
スマホに関しては本当は嫌だけど仕方ないって思ってるアーティストが結構多いと思う
かなり最近だとタイラーザクリエイターがスマホの光じゃなくてお前らの顔が見たいと大々的にメッセージ発したりしてたが

291 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:23:34.23 ID:QXF9yZqe.net
>>271
アーティストにもよるわな
ブラックアルバムのメタリカのツアー
めちゃくちゃいいライブだったし

292 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:24:39.06 ID:QXF9yZqe.net
>>290
スマホでの撮影と使用を禁止にしてもらって構わない

293 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:47:47.25 ID:DIjgP922.net
スマホは自分の頭の位置より下っていうルールを作って周知させていけばいいんだよ。

294 :名盤さん:2024/04/18(木) 00:49:37.08 ID:u5KSPLQD.net
Blurのコーチェラの動画のリプ欄見てきなよ
「もっと盛り上がってくれる国だけ相手してればいい、イギリスとか日本とか」って海外ファンのコメントいっぱいあるよ
つーか外タレの海外公演でも日本より盛り上がらないパターンなんてなんぼでもあるから「外タレはみんな日本人客が嫌い(キリッ」はただ無知晒してるだけだな

295 :名盤さん:2024/04/18(木) 01:38:54.94 ID:1ALCBGci.net
パンクのライブを静かに聞きたいは新鮮すぎる意見だわ

296 :名盤さん:2024/04/18(木) 01:40:23.57 ID:SRNNpJ3J.net
日本でのライブは盛り上がらないってのは間違いだよな
英語を理解できない客が多いからMCが盛り上がらないのは間違いない

297 :名盤さん:2024/04/18(木) 02:18:52.49 ID:Je1Q/PNF.net
昔のホイットニーの来日公演のYouTube動画のコメントですら、観客が死んでる、ホイットニーへの扱いがひどい、と英語コメントある
ホイットニーなんかしっとり耳傾けて聴きたいだろうに、てのが日本人の感覚だけど
米国じゃ定番曲は大合唱とか、いい歌唱したときはyesss!go girrrrl !みたいな合いの手入るし(教会のノリ)、もう文化が違いすぎる

298 :名盤さん:2024/04/18(木) 02:25:36.95 ID:LVFR9uP1.net
>>277
日本語勉強してね
ビルボードの改正で調べれば分かるでしょ
K-POPアーティストのせいで改正されている
日本のオリコンもAKBやジャニーズのせいで改正されているのと一緒

299 :名盤さん:2024/04/18(木) 02:28:49.48 ID:LVFR9uP1.net
>>277
これは日本のヤフーニュースでも取り上げられているから
アメリカでは日本よりも周知なのでは?
このスレにも書かれていたと思うよ

300 :名盤さん:2024/04/18(木) 06:45:54.28 ID:TgTpzt64.net
海外フェスには行ったことないけどえ、国内フェスで周囲外人ばかりの時も別に変な行動してないけどな

301 :名盤さん:2024/04/18(木) 07:06:34.94 ID:WMCsBO/4.net
Silica Gel Live in Tokyo 2024 with special guest: betcover!!
http://bikn.asia
一次は即完か

302 :名盤さん:2024/04/18(木) 08:00:14.87 ID:G49Wrpoh.net
邦楽の単独もたまに行くけどよっぽど洋楽アーティストのライブの方が客のノリいい気がする
だからサマソニとかフジで好きな邦楽アーティスト見たいし

303 :名盤さん:2024/04/18(木) 09:05:38.45 ID:pTGv4sjI.net
>>286
普段あんまり行くことがなかった邦楽ライブでは席開けて静かに見れて良かったぜ
コロナ禍前はタオル回すとかダリィと思ってたら後ろからぶつけられたし
洋楽と比べると全体のマニア比率が違う

304 :名盤さん:2024/04/18(木) 11:09:38.91 ID:8TkDlx8r.net
>>302
アーティストによるわな
今年の岡村靖幸、横浜は1曲目からボルテージが最高潮
カバー曲以外はみんなノリノリよ

305 :名盤さん:2024/04/18(木) 11:25:05.23 ID:9oxweYDE.net
>>288
一応言っておくとチャートの最高順位だけ見ても売り上げはわからないよ
確実に売れ続けて大ヒットとかザラにあるから
逆に初週だけで沈んじゃうやつも

トータル枚数が元のプラチナレコード認定とかでないと

306 :名盤さん:2024/04/18(木) 12:06:49.79 ID:WymV4Qlg.net
4/21(SUN) WOMB PRESENTS @FourTet
19:00-23:00
前売券/ADVANCE: \5000

FOUR TET -4 HOUR SET-

https://www.womb.co.jp/en/event/2024/04/21/four-tet/

307 :名盤さん:2024/04/18(木) 13:12:12.94 ID:THxP2kB5.net
金ないオタにはありがたいじゃん

308 :名盤さん:2024/04/18(木) 13:14:04.21 ID:JIkQf1+z.net
スマホ撮影って、アーティストからしたら気が散るし、
お客さんからしたら見えにくくなるし、画面の光が目に入り演出の妨げになるし、
誰も得してないのになぜ許可されてるんだろう?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200