2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽はIQの低い人間が好む文化

1 :名盤さん:2024/04/22(月) 19:58:08.27 ID:lsYuiWAz.net
例えばヒップホップとかクラブミュージックとかR&Bとかレゲエとか
なんでも音楽好き曰く陽キャ御用達らしいですがあんなモノを聴いている人間が知能指数高そうなイメージがまるでありませんw

下手したら小学算数が解けないんじゃないですかね??w

28 :名盤さん:2024/04/23(火) 22:54:40.38 ID:7ALMLChD.net
ラッパーのビーフ(笑)とか日本版にするとハイワロで済むが向こうはガチで殺しに来るッポイから芸人魂なのかガチなのか知らんがラッパーも大変だなw
ドレイクの新曲は正直まだ聞いてないんだがメトロブーミンだっけ?アイツの新作はなかなかよくなかったか??
コラボしまくりで誰のアルバムなんだかもはやよくわからなくなってるがw

29 :名盤さん:2024/04/23(火) 22:56:55.00 ID:7ALMLChD.net
前スレでも書いたが

トラップもシアトリカルではあんまなさそうだが夜中聴かないと面白くなくねーか??
皆アレ四六時中聴いてんの??オレにはよくわからん…

30 :名盤さん:2024/04/23(火) 22:59:09.91 ID:7ALMLChD.net
でも

メトロブーミンとかリルナズXとかリルウージーヴァート?とかは見た感じ結構シアトリカルなノリ狙ってるぽい??
あんま詳しいわけじゃないからよーわかってないが
ていうかラッパーにリル○○多すぎだろw

31 :名盤さん:2024/04/23(火) 23:20:27.01 ID:7ALMLChD.net
ドレイクさんの新曲聴いたけど個人的には正直悪くないな…
多分コレ(Push Ups?)だと思うけどケンカ売ってるだけあって結構攻撃的なノリだなw
メタラーだから攻撃的なサウンド好きよ??w

32 :名盤さん:2024/04/23(火) 23:27:30.78 ID:cYD71Bn4.net
ネット廃人になるのを嫌がってるくせに5chから脱出できない二等兵がIQ低いとか話にならんな。

5chから離れるために農作業の手伝いアルバイトを始めたものの、根気の無さからすぐに脱落して行かなくなった二等兵。

もうアラフォーやろ?
いつまでそれ続けるん?

33 :名盤さん:2024/04/23(火) 23:33:15.77 ID:7ALMLChD.net
確かにいつまでこんなこと続けるんだろうオレ…??

ぶっちゃけると一秒でも早く離脱したいのだがストーンズ並に惰性で書き込んでしまう…
深刻なネット中毒だ…

34 :名盤さん:2024/04/23(火) 23:35:28.67 ID:7ALMLChD.net
シアトリカル・ロック鑑賞には "姿勢" も重要だ
映画見るようなモンなので寝っ転がってリラックスではなくちゃんとした姿勢で夜に聴くことがベストだ(めんどくさw

35 :名盤さん:2024/04/23(火) 23:38:18.93 ID:7ALMLChD.net
HRHMは基本リラックスして聴けないのも欠点だ
聴く運動みたいなもんなのでリラックスして聴くような代物じゃないな
リラックスしてする筋トレなんてないようなもので

ラップは結構リラックスしながら聴けるけど

36 :名盤さん:2024/04/23(火) 23:39:41.57 ID:7ALMLChD.net
20

今日はまじでここまで
必死見るのがコワイぜ(笑)

37 :名盤さん:2024/04/24(水) 06:41:48.69 ID:bCD/BShd.net
>>16
>チャランポランで遊び人気分じゃダメね
なぜ?適当にやっても必要な仕事は出来る人も多いよ

>お気楽気分で仕事行くヤツがいるかw
いるんだなあ
むしろ必死に全力で頑張ると色々周りが困る人もいる
特にコネや家柄だけで能力のない上司がいて
部下の方が明らかにレべチで有能で
上に恥をかかすことになりかねない人とか

38 :名盤さん:2024/04/24(水) 06:53:50.16 ID:bCD/BShd.net
そういえば映画「ビッグ」でもあったな
新人に「そんなに慌ててデータ入力するな
ゆっくりやれよ、5時までまだまだ時間がある
俺たち先輩たちのペースにあわせろ」みたいなシーンが

39 :名盤さん:2024/04/24(水) 12:12:55.23 ID:DxYf4hr/.net
オレの場合この前も書いたが最近学生時代みたいにパープルやゼップやELP聴くようにしたら体力や集中力ついて作業能率が上がりまくりよ♪
やっぱりHRHMやプログレは学業仕事に向いていると思うね
実に懐かしい感覚だ

40 :名盤さん:2024/04/24(水) 12:17:41.15 ID:DxYf4hr/.net
まァ…

仕事前とか休憩時間くらいしか聴いても楽しくないがな
常に気を張ってることが出来ない人間なので休日はどーも気が抜けちゃって
頭が "臨戦態勢" になってないからああいう攻撃的な音楽聴いてもただ耳障りでしかない

41 :名盤さん:2024/04/24(水) 14:38:07.81 ID:Q+CWEJ7T.net
>>039
メタル野郎の言い分に近いエビデンス見つけてきてやったぞ

ニコール・アンドレオリの発言の根拠を探したら出てきたのがコチラ
ogical heavy metal evidence 

https://www.researchgate.net/publication/345334788_The_thinking_person's_music_Heavy_metal_and_the_need_for_cognition

過去の研究では、音楽の好みが認知能力 (NFC) の必要性と相関していることが示されています。
具体的には、ヘヴィメタルのファンは、
他のジャンルのファンよりも NFC でのスコアが低いことがわかっていました。


(※今回の)この研究では、音楽ファンの大規模なサンプルが NFC と、マキャベリズム、ナルシシズム、精神病質を測定するショート ダーク トライアド スケールの測定を完了しました。

これまでの調査結果に反して、ヘヴィメタルのファンは他のジャンルのファンよりも NFC でのスコアが大幅に高かった。以前の研究と一致して、「問題のある音楽」(つまり、ヘヴィメタルやラップ)のファンは、ダーク トライアドでより高いスコアを獲得しました。

NFC と音楽の好みに関する最初の研究は 30 年以上前に行われたため、ヘヴィメタルのスタイルの変化は認知の必要性の変化と相関しているのではないかと私たちは推測しています。

42 :名盤さん:2024/04/24(水) 14:45:14.44 ID:Q+CWEJ7T.net
簡潔に言うと

最近(2020年)の調査で、
メタルファンは「認知能力 の必要性」(NFC= Need for Cognition) の数値が
他ジャンルファンに比べて高い事が分かった

という事だ。

過去に行われた研究(80年代)では
「メタルファンはNFCスコアが低い」という結果だったが、
最新の調査では高い結果に変わったそうだ。

43 :名盤さん:2024/04/24(水) 14:51:46.29 ID:Q+CWEJ7T.net
NFC (Need for Cognition) スコアとは何か?調べてみると

https://en.wikipedia.org/wiki/Need_for_cognition
心理学における認知の必要性( NFC )は、
個人が努力的な認知活動に向かう傾向の程度を反映する「性格変数」。
※性格の傾向を示すもので、直接知性やIQを示すものではない

・知性との関係
多くの研究では、
NFC と言語的知性の尺度との間に中程度の相関関係があることが判明しています。

ある研究によると、認知の必要性は
「流動性知能」
(推論能力、特に口頭での推論能力、および程度は低いが数値的および図的推論)
と中程度の正の相関があり、

「結晶化知能(知識)」とはより弱い相関があり、
その正の相関ははるかに小さいことが判明しました。

・認知尺度の必要性が高い人は「言語知能テスト」のスコアがわずかに高いが、
「抽象推論テスト」のスコアが高くないことを示唆しています。
※IQの要素全般が高いわけでなく、得意不得意がある

44 :名盤さん:2024/04/24(水) 14:58:46.26 ID:Q+CWEJ7T.net
「NFC (Need for Cognition) スコアが高い人は、
情報について深く考える、
アイデアを批判的に分析する、
複雑な問題解決に取り組むなどの認知活動に強い傾向がある傾向があります。

彼らは精神的な挑戦を楽しみ、新しい知識を探し求めます、
そして一般に意思決定プロセスにおいてより反映的です。」

A person with a high NFC (Need for Cognition) score
https://centerofinquiry.org/uncategorized/need-for-cognition-scale-wabash-national-study/#:~:text=An%20individual%20who%20has%20a,they%20are%20presented%2C%20enjoy%20the


これは ニコール博士の言う
「ヘヴィメタルを聴く人は、ヘヴィメタルを聴かない人に比べて、
より論理的に、より複雑な言葉で考える傾向があることがわかっています。」
という発言と符合するし、
ニコール博士は、おそらくこの研究を根拠に発言したのだろうと思われる。

45 :名盤さん:2024/04/24(水) 15:09:44.79 ID:Q+CWEJ7T.net
まとめると 
この研究からすると、メタルは

・ガリベン、モーレツ社員、ブラック労働者などには向いている
・リラックスしたり、抽象的な思考が求められるような職種などには別の音楽が向いている

と言えるかと


メタル野郎の実感はべつに間違ってはいないが

「短絡的に知能、知性が高い、労働に向いている と言い切ったり、
他ジャンルを見下したりするようなものではない」

という批判意見も間違いではない

テイラー推しさんの言うように、
「リラックス系や抽象思考系での有能な人間」も数多くいるし

「ガリベンモーレツ系」でも
「奴隷のように使い倒されて終わるだけの無能人間」も多いからな

46 :名盤さん:2024/04/24(水) 15:22:25.52 ID:Q+CWEJ7T.net
また、ブラックミュージックに関して言うと

R&Bでもヒップホップでも、大きく分けると

・「意識低い系」
パーティラップ、ギャングスタラップ、一般的なR&Bなど
夜遊び、不良向けで、よく「スノッブな」音楽ファンとかに嫌悪されるあたり)

・「意識高い系」
ニューソウル、ネオソウルやジャジーアングラ系ヒップホップ、一部オルタナR&Bなど
インテリやスノッブな音楽ファンに むしろロックなどより高評価を得る系

に極端に大別される傾向があると思うが

どちらにも共通するのは「リラックス」傾向だろう
(そもそもダンスミュージックとはリラックスして楽しむものだから)

これも、リラックス系だから知性が低いとか無能ということはもちろんないわけだ
スポーツなどでも適度なリラックスは必要だしな

「モーレツガリベン」にはあまり向いていない、というだけだな

47 :名盤さん:2024/04/24(水) 15:34:24.32 ID:Q+CWEJ7T.net
また、そもそもメタル的な音楽が好きじゃない人がメタルを聴いても
それが「ガリベンに効果的」とは必ずしも言えないだろう

俺個人の実感としても、
たしかにブラックミュージックはガリベン作業には不向き、
リラックス時や外出時に聴く方が合ってると思うが

かといってガリべン時にメタルを聴くかというと聴かんからな
趣味じゃないので

だが、ゼップELPイエスは聴くし、「効能」があるのは分かる

この辺は人によりまくるだろうね

48 :名盤さん:2024/04/24(水) 15:49:28.83 ID:Q+CWEJ7T.net
あと、一般論として、
ある国が高度経済成長を経て成熟すると、
重労働、過酷労働が見直され モーレツ系よりリラックスを求めるようになるし、
ガツガツしなくなり、少子化も進む

あの急成長しまくった中国でも
現在そのような状態に移行しつつあるという

これは社会の成熟にともなう必然的な現象だろうし

ある意味、昭和ドカタ労働?みたいなのが主流だったころの
「ド根性感のあるロック」が廃れ、

リラックス、チル系の音楽が幅を利かせるようになるのは
先進国の必然ともいえるし、理にかなっている

洋楽離れの正体とは
そんな、欧米と日本での経済状況の違いからうまれる「気分の違い」が
まったく共感できないというのが大きい気がする

いまだモーレツ意識が強い日本では、欧米的な「チル」な感覚がどうしても飲み込めないのだろう

もちろん、欧米より日本の方が知性や労働生産性が高いわけではない。
むしろ日本が昭和的なマインドにとどまり続けていることをあらわしているともとれる

49 :名盤さん:2024/04/24(水) 16:17:10.63 ID:K6DBzNAt.net
んあ…

ビーオタのオッチャンがまたわけのわからんことズラズラ書き連ねているがサッと読んだ感じやっぱりHRHMは勉強や労働に向いてんだろつまり
ビートルズストーンズだかクラブだかヒップホップだかR&Bだかレゲーみたいなボンクラ音楽聴いてないで真面目に勉学や労働に打ち込みましょうってことだ
教育と勤労は国民の義務やで

50 :名盤さん:2024/04/24(水) 16:21:33.79 ID:K6DBzNAt.net
やはりメタルは思考に緊張感や集中力をもたらして他の音楽はリラックスや弛緩をもたらすのよ
コレもオレの言い分と何も食い違わない

他の音楽は抽象的な思考に長けるようになるってのもなんとなくわかる
そういうの聴いてる洋楽板住人は生活スペックは壊滅的ッポイが能書きや蘊蓄を垂れるのは得意だからなw

51 :名盤さん:2024/04/24(水) 16:24:49.06 ID:K6DBzNAt.net
あえてフォローするなら

HRHM以外の音楽は芸術家肌の人間には向いてるだろうね
抽象的な思考に長けるようになるとかまさに芸術の創作には必要なスペックだろう

逆にHRHMは労働者肌の人間に向いているわけ
あくまで傾向だがな

52 :名盤さん:2024/04/24(水) 16:31:10.80 ID:Q+CWEJ7T.net
>>49
この程度で「わけわからなく」なるのも問題だと思うがな
そも、ごちゃんは真当な議論や分析には向いてないね

>何も食い違わない
だからそう言ってるじゃん
「メタル野郎の言ってることはつまりこういう事だろ」という研究を
わざわざ調べて持ってきてやったんですよ

俺は
「対立相手をを叩きのめしたい」とか
「俺様の意見が一番と言い張りたい」ではなく 
「妥当な意見は何か」が知りたいだけだからな

53 :名盤さん:2024/04/24(水) 16:35:35.86 ID:K6DBzNAt.net
フェミニズムやジェンダー論の致命的な欠陥は "労働" だ
当たり前の話だが社会基盤を形成維持するために労働はどうしても必要な事象になるが
そうなると労働を円滑に進めるためには性差別や有害な男らしさは "不可欠" の "必要悪" になってくる

つまりジョンレノンの提唱したような男女平等とか世界平和の実現のためには労働を必要としない世界がまず必要になる
だからそれは現時点では事実上 "不可能" な思想になってしまう
まして60年近く前にそんな夢物語を歌っていたのはオレに言わせるとちょっと頭お花畑にも程があると思う(笑)

54 :名盤さん:2024/04/24(水) 16:40:58.17 ID:N+W3qJ4I.net
>>52
あれだな

確かにまあオレの言い分と全面的に違うわけでもないから細かいデータをわざわざ調べて持ってきてくれたのはまあとりあえずむしろ礼を言う場面かも試練ねw

55 :名盤さん:2024/04/24(水) 17:19:45.14 ID:B2JdmJDC.net
なんでそこまでIQやら運動神経にこだわんのかが分からんわw

56 :名盤さん:2024/04/24(水) 17:39:58.38 ID:tM+z8rXM.net
>>49
なんとかのオッチャン
他の人とのレスバ見てても分かるが
発達だろw

57 :名盤さん:2024/04/24(水) 18:00:51.51 ID:bCD/BShd.net
>>36
134書き込みで1位!
おめでとう!と言っていいのか
そろそろネット中毒の治療が必要なのか?

>>52
>「妥当な意見は何か」が知りたいだけだからな
すばらしい!
レスバトルのみに生きがいを見出す人が多い5ちゃんでは
新鮮にすら感じる(って感覚がヤバくなってるかな?)

58 :名盤さん:2024/04/24(水) 18:04:34.31 ID:bCD/BShd.net
>>53
>そうなると労働を円滑に進めるためには性差別や有害な男らしさは
>"不可欠" の "必要悪" になってくる

昭和・平成の肉体労働ではそうだったけど
今後機械化が進むとその性差も過去の遺物になるかも?

今自動車の自動運転技術が急ピッチで革新してるけど
あれって運輸業界の悲願なんだよね
「労働条件改善要求もなく、24時間走らせ続けられるトラック!」
だから今後「トラック運転手になりたい」なんていう若者には
「やめといた方がいいよ」と自分なら言う

しかしこの技術(道路交通法対応も含めて)が完成したら
十万単位でアメリカで失業者が出るらしい…う〜む…

59 :名盤さん:2024/04/24(水) 19:57:27.84 ID:RT9AfeWH.net
>>55
オレは音楽オタに嫌がらせしたいからよw
このスレ見てもわかるがよく釣れるからな(笑)

>>56
んー…

Kチャンもだけどリサーチ能力とかは人一倍凄いと思うよw(無理矢理

60 :名盤さん:2024/04/24(水) 20:01:19.39 ID:RT9AfeWH.net
>>57
134…笑えないなw

正直言って働いてる時も毎日頭の中が5ちゃんねるなので完全に精神関係のリハビリ施設入院が必要なレベルになってきてるねw
さすがに控えていきたいです…5ちゃんを取るか人生を取るかの瀬戸際に来てるのでw

61 :名盤さん:2024/04/24(水) 20:06:23.43 ID:RT9AfeWH.net
>>58
AIの進歩もめざましいし労働は一部の特殊な層だけが行うという時代はあと何十年かくらいしたらまじで来るのかもしれない
でもどこまで言っても最低限の労働力や武装力は絶対に必要だし資本主義社会が成りたたなくなるけどその辺どうすんだろな??

62 :名盤さん:2024/04/24(水) 20:26:15.54 ID:B2JdmJDC.net
マスロックやノイズロックのバンドのカタログを追ってたら流石に聴き飽きたんで、あんまりちゃんと聴いてこなかったイタリアン・ロック、イタロ・プログレで名盤だとされてるのを聴き直してるけど、PFMなんか糞ツマランよね・・・w

やっぱアレアとブロンゾとオパス・アヴァントラ以外のイタリアンは肌に合わないかも知れんわ

63 :福耳ずんだもん:2024/04/24(水) 20:54:21.13 ID:OtT0YhHT.net
そこでオザンナですよ

64 :福耳ずんだもん:2024/04/24(水) 20:56:03.58 ID:OtT0YhHT.net
フォルムラトレの2ndの1曲目を聴いてウルッとこない奴とは付き合えないね

65 :名盤さん:2024/04/24(水) 21:05:30.15 ID:bCD/BShd.net
>>61
どうなるんだろう?
AIの進化はマジで怖い
割と安泰のはずだった職業も危うくなってきてる

後は人ならではの仕事といえば…風俗しか残らないのか?まさかね

66 :名盤さん:2024/04/24(水) 21:08:37.47 ID:B2JdmJDC.net
>>63
パレポリはまぁまぁ

だけどちょっとギトギト脂っこいのよ

>>64
聴いたかどうかも憶えてないんで、今聴いてるニュートロルスのコンチェルトグロッソが終わったら聴いてみるわな

67 :名盤さん:2024/04/24(水) 21:52:53.57 ID:RT9AfeWH.net
いつも書いているが個人的にHRHMは夜中に聴かないと楽しくないバンド大杉なのですが昼間に聴いても楽しいのはポツポツありますな

皆さんは仕事前とか何聴いてテンション上げてます??
自分は何回も書いてるように最近はゼップ(スタジオ)とELP聴いてテンション上げてます
頭が冴えるのなんの

68 :名盤さん:2024/04/24(水) 21:54:59.07 ID:ME/qi4TA.net
>>55
それしか糧がないんだろw
感性には関係ないわ

69 :名盤さん:2024/04/24(水) 21:55:58.27 ID:RT9AfeWH.net
イタリアンプログレはアレアとアルティメスエリしかピンと来なかったな(てかそれくらいし知らないw
レコメンさんはフリオキリコが苦手らしいのでオススメしないが

PFMは確かにクソつまんなかったなw
アレはペンタングルとかと同じポジションでしょw

70 :名盤さん:2024/04/24(水) 21:56:52.89 ID:RT9AfeWH.net
フリオキリコって何か手塚治虫のマンガに出てきそうな名前だよなw

71 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:03:11.89 ID:RT9AfeWH.net
HRHMはとにかく色々な音楽性のバンドがいるので一概に何聴いてもバイタリティ上がるわけじゃないな…
まあ有名どこ聴いときゃ大体間違いないんだけど

72 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:06:22.91 ID:RT9AfeWH.net
トラップとデスメタル(一部)はうるせーかうるさくないかということ以外結構同じノリだと思っているw

何か知らんが今ようつべ貼れないようだからトラップ好きで暇な人はとりあえずPutridityってバンドを聴いてみよう♪

73 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:09:15.05 ID:RT9AfeWH.net
共通項はどちらもダークトーンなノリなこと
夜の闇に溶け込む仕様だね♪

74 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:14:27.16 ID:bCD/BShd.net
>>67
>皆さんは仕事前とか何聴いてテンション上げてます??
青春ポップパンク!

75 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:19:52.03 ID:aBOd4ob6.net
仕事前に音楽鑑賞とかお前ら余裕か?
朝は5分でも貴重だろ?
それとも自営業とか作家なのか?

76 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:20:03.85 ID:RT9AfeWH.net
>>74
グリーンデイとかオフスプとか(あの辺?)キライじゃないけど個人的には仕事前だとパワー不足かなw
晴れた休日にテンション上げるにはいいけど

77 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:22:09.63 ID:RT9AfeWH.net
>>75
通勤時に少し聴く時間がある
これ以上は話せんが

78 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:24:59.11 ID:aBOd4ob6.net
ああ、カーステレオ的な話か

79 :福耳ずんだもん:2024/04/24(水) 22:25:23.98 ID:OtT0YhHT.net
>>70
ブラックジャックに出てくる安楽死担当やん

80 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:25:58.48 ID:RT9AfeWH.net
くどいけどやっぱ夜は夜ッポイ音楽聴くべきよな
深夜にビートルズとかエドシーラン聴いても雰囲気0でちっともおもろないw
逆も然り

あらゆるシチュエーションや気分に対応した音楽はぶっちゃけない(笑)

81 :福耳ずんだもん:2024/04/24(水) 22:33:57.69 ID:OtT0YhHT.net
キュアーのライブ盤をカセットで買って聴いてるんだけど
夜中に海浜公園ぶらぶら散歩して聴くの良いわ
やっぱキュアーは田舎の夜中にハマる。波の音とマッチする

82 :福耳ずんだもん:2024/04/24(水) 22:35:39.98 ID:OtT0YhHT.net
なんかレコメン野郎がunivers zeroを夜に外で聴いてどうたら〜ってシチュと被るなw

83 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:38:44.81 ID:RT9AfeWH.net
メタル野郎さん調べだとデスメタルってぶっちゃけ大半がただの夜音楽だと思うんだよな
ホラーとか陰キャみたいなノリのもあるけど
何か向こうだと夜ッポイ音楽はかなり需要が高いッポイ


>>81
キュアーは典型的な夜音楽だよね
大都会じゃなくてちょっと田舎にハマるのもなんとなくわかる
てか茨城在住だったんかいw

84 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:40:44.20 ID:RT9AfeWH.net
デスメタル(一部)とキュアーとずとまよはぶっちゃけ全部ほとんど同じノリだと思うw

>>82
ユニヴェルゼロは個人的に雰囲気ありすぎてホラー(笑)

85 :名盤さん:2024/04/24(水) 22:49:46.79 ID:RT9AfeWH.net
R&Bとかソウルも基本的に夜だよね
今ジェイソンデルーロ聴いてるが最高すぎるwwww
昼間は聴いても何も面白くなかったのにw

86 :名盤さん:2024/04/24(水) 23:00:03.04 ID:RT9AfeWH.net
音楽の世界でHRHMだけノリが特殊なんだよな
まあHRHMも様々なバンドがいるが

一般的なHRHMは大体人間の脳の野性的な攻撃性運動性を高める作用があるッポイ
この効用は他の音楽にはほとんど見られない

87 :名盤さん:2024/04/24(水) 23:02:13.89 ID:RT9AfeWH.net
パンクとかヒップホップも音自体がそんなに攻撃的かという違うしな
プログレは一部にHRHM的なノリのがあるがそれも攻撃的かというと違う
どっちかとゆーとインテリジェンスなノリよな

88 :名盤さん:2024/04/24(水) 23:15:29.57 ID:B2JdmJDC.net
>>69
別にフリオが苦手でもないよ

先に挙げたの以外のイタリアン・ロックは、情緒情熱がギトギト脂っこい作品ばかりなんで、あんまり肌に合わないのね

福耳お勧めのフォルムラ・トレも聴いてるけど、何というか「寅さん」とか、音楽なら演歌や藤圭子辺りの情念系昭和歌謡って感じなの

フレンチロックの離人症的な突き放した感じやベルギー勢の理路整然としたドラマツルギーではなくって、それこそシアトリカルと言えば1番シアトリカルなんだけど、煩いのよw

89 :名盤さん:2024/04/24(水) 23:18:29.03 ID:B2JdmJDC.net
あ、フリオのドラミングは手数を誇るばっかりで音の「抜き方」や的確な配置の妙が無いとか何とかって書いた記憶は有るなw

フリオも「ティルト」も持ち上げられ過ぎだろ

90 :名盤さん:2024/04/24(水) 23:50:09.68 ID:tzG372g1.net
メタルやプログレって受験か就活で敗北してロックに逃げる奴が聴く騒音ってイメージ

91 :名盤さん:2024/04/24(水) 23:51:20.73 ID:B2JdmJDC.net
>>90

自身が好きな音楽家や作品も明かせないまんまこの板に張り付いてなきゃなんないキミみたいなダウン症のゴミって、何の為に生きてんの・・・?w

92 :名盤さん:2024/04/25(木) 06:23:24.48 ID:AzEmh8h3.net
>>75
自動車通勤に時間がかかったり
電車通勤の人は聴く時間がある人がおおいよ

93 :名盤さん:2024/04/25(木) 06:24:31.75 ID:AzEmh8h3.net
>>76
パワーより青春気分を取り戻す為だからね

94 :名盤さん:2024/04/25(木) 06:36:23.38 ID:S6zFuGjS.net
この手のスレを立てて日々語るのはIQの低い人間が好む文化

にスレタイ変えとけw

95 :名盤さん:2024/04/25(木) 07:53:08.92 ID:uwnHSNjN.net
メタル男のようなロックとメタルの浅い知識しかないど素人のくせにロック以外の洋楽ジャンルをディスってるような馬鹿がいなくならない限り、日本の洋楽文化の発展は有り得ないんだよな

96 :名盤さん:2024/04/25(木) 08:35:47.70 ID:WImKyIVe.net
>>95
xとかはだいぶマシなんじゃね
ごちゃんはちょっと後ろ向きすぎ

97 :名盤さん:2024/04/25(木) 08:46:16.63 ID:WImKyIVe.net
X程度には情報がアップデートされてて
かつ、名無しの気楽さがある場が理想だは

98 :名盤さん:2024/04/25(木) 08:48:24.24 ID:x9j7lunP.net
5ちゃんがどうかはまた別の話で
あぶらだこのアルバム批評がすっと会話応答出来るレベルの人がこのスレの前すれに居たからかなり民度はヤバいとは思う
試しに聴いたらあれは世に聞く曲の狂気なんて範疇じゃなかったから

99 :名盤さん:2024/04/25(木) 09:35:51.63 ID:o1+XvE27.net
パンクをルーツにしてる膨大な数のバンドの中でモノホンの芸術を創り出したのは、少なくとも日本じゃあぶらだこだけですよ

その他の日本のパンク/ハードコアパンクはイキり文化しか生めなかったからねw

100 :名盤さん:2024/04/25(木) 09:43:44.34 ID:x9j7lunP.net
それって歌詞?バックの音楽性?

つかあれ芸術だったんかよ・・・
確かに美術館の前衛展なんか理解不能なの多いが。
ま、いいや
そこまで言うなら今度中古屋で見かけたらまず1枚ゲットしてみんわ
とりま1枚通しで聴いてみにゃ話にならんから

ちなみにだが、今タワーとかCD屋に行って即新品買えるタイプのブツじゃないよね
あぶらだこ

101 :名盤さん:2024/04/25(木) 10:33:09.96 ID:TCc4NIJi.net
ディープ・パープル 新スタジオ・アルバム『=1』を7月発売
https://amass.jp/174686/

ベンチャーズニューアルバム出すんだな

102 :名盤さん:2024/04/25(木) 10:36:12.16 ID:TCc4NIJi.net
レディオヘッド「Creep」のミュージックビデオのYouTube再生回数が10億回突破
https://amass.jp/174700/

レディヘで記憶に残る曲はこれになるんだろうなw

103 :名盤さん:2024/04/25(木) 10:51:32.42 ID:o1+XvE27.net
>>100
一曲聴くだけで、凡百のプログレバンドが遠く及ばない音楽芸術だって判りますよ

「陥没」
https://www.youtube.com/watch?v=LfWvELiu6CI

104 :名盤さん:2024/04/25(木) 12:27:39.70 ID:4O1349Yl.net
>>101
NO THANK YOU(AA略

ホンマ引き際を知らん連中だなw
ライバルバンドの方は40年前に解散してそれっきりなのに
てか需要あるもんなの??

105 :名盤さん:2024/04/25(木) 12:32:25.72 ID:4O1349Yl.net
>>102
世間的にはコレの一発屋扱いなのかもなw
つか何でこの曲そんな人気あるんだか??
オエイシスのワンダーウォールとかも

106 :名盤さん:2024/04/25(木) 12:40:36.55 ID:TCc4NIJi.net
>>104
ストーンズ「若いモンが新譜出した」w

つか、いよいよ28日から全米ツアー開始だね

107 :名盤さん:2024/04/25(木) 12:41:07.73 ID:4O1349Yl.net
今休憩中にメタリカ聴いてるけど脳に緊張感が漲ってりゃ昼間でも結構聴けるモンだな
夜中のが雰囲気出やすいのは確かだが

仕事関連の時以外だと頭が気が抜けてリラックスしちゃうみたいでメタル聴いてもおもろくない

メタル大好きで四六時中聴いてるって人間は多分よっぽど脳内が常時仕事中みたいに緊張感あって活動が活発なんだろう

108 :名盤さん:2024/04/25(木) 12:44:16.17 ID:4O1349Yl.net
>>106
そういやビートルズとストーンズの関係もそんな感じだなw
ストーンズはさすがにこないだのがラストアルバムになりそうだが

ストーンズ来日公演まだ決まらないのかよw
オレもうメイデンのチケット買っちゃったから金ないよw

109 :名盤さん:2024/04/25(木) 12:57:25.71 ID:4O1349Yl.net
くどいけどやっぱりオレ基本メタル聴くための脳のIQとか運動能力が足らんみたいw
基本的に仕事前とか仕事中とかしか聴けない
それ以外の時間帯に聴いてもやかましいだけでむしろ聴いてて頭痛がしてくる(笑)

110 :名盤さん:2024/04/25(木) 17:24:11.32 ID:dc28AvEY.net
強者男性は男らしいというのはもはや世間の定説になりつつあるが
音楽業界と音楽ファンだけは最も男らしい音楽であるHRHMを聴くのは弱者で
女々しいオカマ音楽を聴くのは強者とか意味不明な珍説を吹聴しており断固として曲げようとしない
彼らが過ちに気がつき認められる日は来るのだろうか??

111 :名盤さん:2024/04/25(木) 17:26:09.74 ID:dc28AvEY.net
HRHMを強者男性が聴くとは限らないが強者男性に近づきたいならHRHMを聴くのが "最適解" なのは間違いがない
他のオカマ音楽などいくら聴いても何も変わらないと言うかむしろ弱体化している

112 :名盤さん:2024/04/25(木) 17:34:01.99 ID:dc28AvEY.net
ていうか

最近HRHMのバラードに目覚めた
ボヘミアンラプソディー、天国への階段、ノーベンバーレイン、ナッシングエルスマターとか最高w

アップテンポな激しい曲はもう仕事前とかじゃないとむりぽ

113 :名盤さん:2024/04/25(木) 17:48:57.38 ID:mtlyt9tw.net
ガンズ『Appetite for Destruction』 発売当初は売れ足が鈍くゲフィン・レコードはタオルを投げ入れる寸前までいった ガンズを発掘した敏腕A&R語る
https://amass.jp/174702/

売れるまでは結構プッシュかけたんだよな
その辺はネヴァーマインドとは対照的
どっちもロックに足跡を残すアルバムになったけどね

114 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:44:43.67 ID:dc28AvEY.net
夜中にデスメタルを聴いてるとテンション上がって活力精力が高まる感じがある
つまりヤる気が高まる
最もセックスのテンションを高める音楽って何気にやっぱHRHMだろw
BGMにはならなそうだけど

まあやはり夜中じゃないと雰囲気が出ない夜限定音楽なのだが

115 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:46:07.30 ID:dc28AvEY.net
ていうか

HRHM以外の音楽ってまじに存在に "意味" がなくないか…??
なんなのアレ…??

116 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:54:26.60 ID:dc28AvEY.net
>>113
mjd??

最初売れ行き悪かったんかアレww
えらいスロースターターというか何で出足挫いてあそこまで売れたのか??
読んでみた感じ業界人が頑張って売り出してくれたぽいけどメンバーなんかコネでもあったんかな??w

ネバーマインドも実際は業界人が売る気マンマンで仕掛けたらしいよねw
全くの偶発的なヒットってまず有り得ないだろww普通に考えてw
大抵は業界が売り出したいの予め決めて販促かけてるわな(笑)

117 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:56:07.60 ID:PkArSjgs.net
障害者雇用のトイレ掃除夫が述べる"セックス"超ワロンチ☆彡

118 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:56:35.87 ID:PkArSjgs.net
トイレおじさん最近キスしたのいつ??w

119 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:56:49.14 ID:dc28AvEY.net
HRHM以外の音楽を聴いてると陽キャどころか弱気になる…個人的に
聴くことに快感自体はあるが

120 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:57:02.92 ID:PkArSjgs.net
あw

便器に対してキスじゃないゾ☆彡

121 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:57:50.11 ID:PkArSjgs.net
でも便器にキス出来るくらいピカピカに磨いとけYO☆彡

122 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:58:57.14 ID:PkArSjgs.net
ねえねえw

便器マンは最近いつ女とキスしたの...??w

123 :名盤さん:2024/04/25(木) 20:59:41.34 ID:PkArSjgs.net
メタル聞いてどんな良い事があったかも語ってみ...??w

124 :名盤さん:2024/04/25(木) 21:03:04.81 ID:PkArSjgs.net
すぐビビって黙り込むのって便所虫だからカナ☆彡

125 :名盤さん:2024/04/25(木) 21:04:34.74 ID:PkArSjgs.net
くるくる〜って丸まって身を守れてる気になれてるあの虫ってブザマ過ぎじゃね...??w

126 :名盤さん:2024/04/25(木) 21:07:45.69 ID:dc28AvEY.net
HRHM以外は聴くと脳の攻撃性とか稼働性が明らかに下がる…

127 :名盤さん:2024/04/25(木) 21:09:01.85 ID:dc28AvEY.net
ていうか

暑い…
外、虫が鳴きまくってるしもう半分夏じゃんコレw

128 :名盤さん:2024/04/25(木) 21:11:18.56 ID:PkArSjgs.net
ねえねえw

最近いつキスしたん??w

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200