2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】Mr.Childrenは何故売れたのか

1 :名無しのエリー:2016/06/22(水) 00:40:53.83 ID:bL/XBlc20.net
・ワンパターンなダサい歌謡曲
・説教臭い上に冗長な歌詞
・同業者からの評価は最低レベル
そんなミスチルが何故売上だけは未だに一流なのか語るスレです

402 :名無しのエリー:2016/09/24(土) 04:13:16.76 ID:l9kfSe2u0.net
性格については不倫は曲聞いてる上では考えてない
それより歌詞やインタビューでの「大衆」発言なんかの
上から目線かなぁ
チルヲタの人は「桜井が『大衆』って言うのは馬鹿に
してるんじゃない!peopleに当たる言葉が日本語に
ないからだ!」って言ってた気がするけど
そんなわけないよね
日本で生まれ育ったなら「大衆」がどういうニュアンスを
持ってるか知ってるよ

すぐにチルヲタの人らも真似して大衆大衆言うようになったけど
あの構図が「日本人ってダメだね!w」っていう日本人と
そっくり(自分は「ダメな日本人」に含まれない特別な存在)で
昔から生理的に苦手

403 :名無しのエリー:2016/09/24(土) 09:15:58.38 ID:2hpeggns0.net
>>401
昨日ってのは過去の嫌な記憶や失敗、過ちのことだと思って聴いてた

てかand I love youはミスチルの中でも相当歌詞は良い曲だと思うけどね

二番の

もう一人きりじゃ翔べない 君が僕を軽くしてるから

は最初???だったけど、ちょっと考えたらおおっ!と思ったよ
一見二人じゃ重くなるんじゃない?って思えるけど、ここでいう君は重しではなく、むしろ心を軽くしてくれる存在だってことをこんな風に表現出来るのはすげーと思ったよ

404 :名無しのエリー:2016/09/24(土) 09:28:49.07 ID:2hpeggns0.net
>>402
なるほどね 確かに上から目線感はあるかもね
でも「自分はダメな日本人に含まれない存在」的なニュアンスは出してないと思うけどなあ 実際思ってるのかもしれないけど

むしろ「俺ってダメダメだよなあ でも頑張るよ」「君も僕も色々苦労してるよね でも皆もそうだよ」ってことをかなり嫌味なく(譲歩が上手いと思う)メッセージにしてると思うんだけどなー

http://matsutake.hatenablog.jp/entry/ミスチル桜井和寿と尾崎豊
↑この記事は面白かった 良かったら読んでみて

405 :名無しのエリー:2016/09/24(土) 09:30:05.14 ID:2hpeggns0.net
あれ?上手く貼れてないや 
桜井和寿 尾崎豊で調べたら一番上に出てくると思うよ

406 :名無しのエリー:2016/09/24(土) 14:34:39.72 ID:XsMa2dcC0.net
ユニクロ、エドウインみたいなものでしょ??

日本人向け、ただそれだけ。

日本人が本場なぞってもたかが知れてる。

407 :名無しのエリー:2016/09/25(日) 02:08:01.04 ID:ObNUu83G0.net
>>403,>>404
素晴らしいブログの紹介ありがとうございます
読みふけってしまいましたお気に入りにいれました

私のアタマを音楽に戻しますがそのブログで
「ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違い」の記事と
「尾崎豊の命日なので好きな曲を選んでみた」の記事で
尾崎豊についての記述がキレッキレです
尾崎豊が頭のいい知的な人だということが書かれています
私もそう思います

一方そのブログの作者は
「ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違い」の記事で
「それに対してミスチルの桜井和寿は、一言で言えばスマート。
メンヘルなんかとは無縁だしバランス感覚がいい。」
「桜井和寿には常に自分を俯瞰する視点、相対化する意識が強くある。
一言で言えば恥とか照れの意識である。」
と書いています

408 :名無しのエリー:2016/09/25(日) 02:20:46.62 ID:ObNUu83G0.net
私はこの部分の桜井評にはさして賛同しません
スマートやバランス感覚や恥や照れといった知的作業が
そんなに行われているように見えないからです
むしろ同記事内の

「でも僕は桜井和寿がずるいとか卑怯だというのはちゃんと聴いてれば当たり前にわかる話で、
その上でそれでも好きだというのでなければきちんと理解した上でのファンではないのでは
ないかとさえ思っている。」
「だからミスチルの歌はやたらエクスキューズが入る。
直接的にではなかったとしても、「俺はちゃんとこんな自分のずるさとか汚さ、
情けなさみたいなものについてきちんと自覚もしてるんですよ?」っていう
エクスキューズがなにかと入る。」
「尾崎豊が愚直なまでに「俺は答えを求めて叫び続ける、走り続ける」と歌えば、
ミスチル桜井和寿は「答えなんてどこにもないことはわかってるんだけど、それでもいいから進んでいくよ」
ってな具合にいかにも小洒落ていて小癪である。」

というのはわかります
(毀も誉も他にもたくさんありますがきりがないので……)

409 :名無しのエリー:2016/09/25(日) 02:31:37.27 ID:qDM9mvpY0.net
わかると言ったのはこのブログ作者のネガティブ評を探したわけではありません
この作者がエクスキューズがあるとか小癪とか言うのが
私の評と合う部分があるということです
つまり、歌詞の読み手にエクスキューズがあるとか小癪だなと思わせることが
歌詞の書き手としての知性の無さや頭の動かし方の足りなさを
表していると思うのです

このブログの作者さんは
メンヘルじゃなくて社会の中でリア充スウィーツ的感性で
生きていける人に憧れてるんじゃないかなぁ
だからあれがスマートとかバランス感覚がいいとか合気道の達人に見えるのでは

410 :名無しのエリー:2016/09/25(日) 03:11:38.69 ID:xgoNEN050.net
でも「口笛」とか「NOT FOUND」とかの
あの不倫を素直に歌ったらしき歌詞は
しみじみとくるものがあって決して嫌いじゃありません

あと>>403について「昨日」は私もそういう比喩だと思いますが
むしろ明日も助走も飛ぶも比喩であの部分は全部比喩でしょう
比喩で

>何の保証もない明日を信じて(中略)
>まだ助走を続けるさ今日も

と来てるのに何故そこで

>一緒に越えてくれるかい昨日を

で昨日に戻んねん
まだ昨日越えてないのにどうやって今日助走してんねん
せめて昨日の思いを抱えて今日を走っとけよ

>もう一人きりじゃ飛べない

飛ぶんかい
まだ昨日も越えてないのに

っていうことです
多分物理的な「助走」「飛ぶ」を比喩として使って
情景を描いているのに
「越える」に心理的で比喩でない意味と
物理的で比喩の意味を混ぜたから
上手いこと言ったというより
比喩で描いている情景がすーっと通らない感じがするんです

411 :名無しのエリー:2016/09/25(日) 08:58:17.52 ID:QTReD6C+0.net
>>410
なるほど! かなりレベルの高い不満ですねww
あなたの理屈は良く分かりました 最初はただ毛嫌いしてる人かと思っていましたが、それだけしっかり考察されてるなら何も言うことはありません その説明もしっくりきました


ただ、not foundや口笛が不倫の歌と解釈している方は初めてです 良ければ説明して頂きたいですね 他意なんてなく

412 :名無しのエリー:2016/09/26(月) 02:51:17.63 ID:L+PGm2/W0.net
>>411
>ただ、not foundや口笛が不倫の歌と解釈している方は初めてです

言われて改めて歌詞を見ましたがそのままに見えますが……

言葉尻をとらえるなら「口笛」の「畦道」は山形での光景でしょうし
不倫相手(当時)との入籍前の
世界から疎外されたような心細い心情が
よく出てる歌だと思いましたが……
私が知ってるミスチルの歌の中では一番好きな歌です
ただちょっと悲し過ぎますが

―凸凹のまま膨らんだ君への想いは
―この胸のほころびから顔を出した

のところは自分を含めた世界から
完璧に祝福される想いでは必ずしもない
ということでしょうし

まあこのまま憶測を続けていくのもかなりゲスい感じがします
ただ「まんまだなあ」「あるある」という納得のいく歌詞だと思います

413 :名無しのエリー:2016/09/26(月) 03:13:06.18 ID:d7sPUcHx0.net
「NOT FOUND」もまんまなんじゃ……

―僕はつい見えもしないものに頼って逃げる
―君はすぐ形で示してほしいとごねる

冒頭から不倫相手に入籍を迫られてる図でしょう……
ほかに何が……
あともずっと自分と妻と不倫相手との中で
ごたごたする自分の気持ちがモデルになった歌詞じゃ……

―愛という 素敵な嘘で騙してほしい

も不倫相手の女性に対して
ちょっと懐疑的な気持ちを残しつつ的なところでしょうし
でもそのすぐ後で

―自分だって思ってた人格(ひと)が また違う顔を見せるよ
―ねぇ それって君のせいかなぁ

で、ああやっぱり夢見て止まらなくなってるなぁ
不倫あるあるな感じに……
と考えていくとやっぱりゲスくなるだけなのでもうやめますが
ただとてもそのまんまだと思います

―昨日探し当てた場所に
―今日もジャンプしてみるけれど
―なぜか NOT FOUND 今日は NOT FOUND

のところはお見事だと思います

414 :名無しのエリー:2016/09/28(水) 02:58:01.67 ID:v1zCnoOm0.net
じゃあ>>378,>>382,>>384あたりの疑問に戻りましょうか

自分より無学、無教養で地頭(じあたま)も悪く
性格もさしてよくなさそうな人に対して
信奉したり憧れたりファンになったりしてしまう人が
いるのは何故なのか

ミスチルだけの話じゃないし音楽だけの話じゃないし
ずっと謎だったんです

ミスチルの場合はメロディーが好きで性格は気にならない人が
ミスチルファンになってるってことなんでしょうか?
それにしては数が多い

415 :名無しのエリー:2016/09/30(金) 10:05:16.78 ID:EsUd494d0.net
桜井より学も教養もある人なんてゴマンといるでしょうが
そういう人ほど内省し自分の弱いところを自覚しているものですので

己の強さを以て現状を打破しようとする強者の姿より
己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かわなければならない愚者の嘆きの方が
今の時代では共感を得やすいのではないのでしょうか

416 :名無しのエリー:2016/10/01(土) 01:51:42.89 ID:1EvvNNR10.net
>>415
>己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かわなければならない愚者の嘆きの方が

己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かうまたは立ち向かわなければならない人は
そもそも愚者ではないと思います。
ミスチルの歌詞や桜井さんの言動がそういうものなら
愚者でもないし人気なのもわかるのですが……。

417 :名無しのエリー:2016/10/01(土) 08:50:38.86 ID:NRf2YJ9i0.net
>>416
やっぱあんたおかしいよ
言ってもわからないと思うけど

418 :名無しのエリー:2016/10/01(土) 11:09:23.15 ID:wX+G1/XH0.net
>>417
まあそう言わずに言ってみてください

419 :名無しのエリー:2016/10/11(火) 17:30:57.48 ID:4+DnZLmG0.net
今までミスチルの歌くそつまんねー何が良いんだよと思っててこれからもそう思うだろうけど、つい最近ミスチルのすごいところに気付いた
92年のラジオを聴いてたらCMのところで、この時代にしてはえっらい古臭さがない、
最近リリースされたって言われても信じちゃうような曲が流れてきた
誰の曲だろう?って思ってたらミスチルのcmだった
音楽詳しくないしミスチルも興味ないしこのスレも偶然見つけたけど、これにはびっくりしたので一応書き込んでみた

420 :名無しのエリー:2016/11/01(火) 03:19:25.00 ID:HFA080Ds0.net
あげあげ

421 :名無しのエリー:2016/11/02(水) 10:38:35.11 ID:CHk6fwN40.net
>>389
B'zとかぶるところあるよね。信者が。

洋楽ロック、おもに英米から引用やトレース行為を
素人でも見分けられるのに指摘すると目の色変えて
反論してくる(笑)

あれは洗脳だよ。

会社なら日本車は欧州車をパクってないむしろ
アジアメーカーが日本車パクってる、とかこういう思考らしい。

422 :名無しのエリー:2016/11/02(水) 10:44:11.36 ID:CHk6fwN40.net
老人ホーム突き落とし事件の犯人は
ミスチルフリークらしいんだよな。

記事に事件当時書いてあったよ。

423 :名無しのエリー:2016/11/02(水) 11:07:37.43 ID:0ItjxXvS0.net
>>422
だから?

424 :名無しのエリー:2016/11/03(木) 08:14:37.27 ID:8HyhW0dP0.net
どの曲もイノセントワールドに聞こえるつまりイノセントワールドがミスチルの極み
あと、おしゃれ要素が本当ににびっくりするくらい低いんだけどそこをメッセージ性とかでカバーするやり方はいまいちね

425 :名無しのエリー:2016/11/03(木) 08:50:55.52 ID:uxLv/2uG0.net
おしゃれ要素とは?

どの曲もイノセントワールドに聴こえるってそれ病気だと思うよ…

426 :名無しのエリー:2016/11/03(木) 09:07:21.24 ID:8HyhW0dP0.net
イノセントワールドがずば抜けてるっでわけで、イノセントワールドに比べると他は凡庸って言いたいのよ

427 :名無しのエリー:2016/11/03(木) 09:15:07.25 ID:uxLv/2uG0.net
どう見てもそういう意味にはとれないけど…
それにイノワーと全然タイプが違う曲なんていくらでもあるし

おしゃれ要素ってなに?他の歌手で言うとどんなもの?

428 :名無しのエリー:2016/11/06(日) 22:23:16.18 ID:nUM0o4DF0.net
>>421
部外者の素人がパクリ指摘して何の意味があるの?そんな生産性のないこと辞めたら?


429 :名無しのエリー:2016/11/25(金) 00:41:38.94 ID:E3PUd6dx0.net
個人的にシーラカンスと天頂バスがずば抜けてると思う
やけくそ感が素晴らしい あとドラムがいい

430 :名無しのエリー:2016/12/04(日) 00:26:23.54 ID:Rkxh0NWS0.net
こいつが師匠なんじゃね?w

https://youtu.be/1W8EuOmhq0I

431 :名無しのエリー:2016/12/04(日) 00:30:24.64 ID:Eq0mN1Jy0.net
お前耳鼻科行ったほうがいいよ マジで

432 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 00:04:56.96 ID:ndzHNcJO0.net
またネトカス民芸人に敗北して
顔真っ赤にしててワロタw
お前らの方がザコでなーんの力も
才能も無い底辺のゴミのくせに
芸人に睨まれるとみーんな
逃げて泣いちゃうからなwwwww
ネットでセコセコ
陰口書くことしかできませーんってか 爆笑

433 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 00:23:00.71 ID:ndzHNcJO0.net
こんな事しても日本人には
蚊に刺された程度も効かないのを理解出来てない。
毎回中国がやる日本叩きは全部やり方間違えてるんだよな。
むしろネタ提供してくれてありがとうと思われるだけ。

中国共産党の一党独裁体制だろww
お前らのほうがやべーわ
ダメ絶対 中国共産党

434 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 00:25:19.17 ID:ndzHNcJO0.net
どんだけヒトラーコンプレックス抱えてんだよ、
支那人マジでキモイ。
お前らの存在自体がナチスそのものだっつーのwww
迷惑民族が調子に乗るな

大朝鮮化が止まりませんな〜www
特亜にとって嫌いな阿部さんは
日本にとって素晴らしい首相だという事だね

435 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 12:52:10.69 ID:+ceIBl/S0.net
ミスチルの音楽今となっては何の面白みもない。

436 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 20:32:06.90 ID:ndzHNcJO0.net
雑魚の嫉妬だな
あー怖い
てか糞如きが宝に嫉妬することすらおこがましいからね
人間としての格が違うからね
もう顔が綺麗とかブスとかの問題じゃないから

437 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 20:46:07.79 ID:ndzHNcJO0.net
秋元康が大嫌いなのになぜか坂道シリーズに寄生するハロカス

ハロカスまた発狂してら w

ただもう何かを叩きたいだけの低脳

AKB48を叩ければ、秋元康というのは奴らの頭から消える

それどころか秋元康先生とか言いながらアケカスと
地下で暴れてた精神がおかしいハロカスもいたな

ハロカス連戦連敗中 w
勝手に思い込んで勝手に妄想して勝手に喚いて
勝手に負けてる精神病患者 w

438 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 20:52:32.95 ID:ndzHNcJO0.net
ホント一日中粘着してるな
痴呆症のゴキブリハロカスども
これまでもやり過ぎて後々どうなって来たか
完全に忘れてるなコレ

ここでしか生きてないから、しつこさが問題
元ハロカス消えろ

母親の年金に集りながら暮らし
年がら年中48・46板に寄生しては
小学生並みの煽りと嫌がらせを続けるだけの
54才ハロカス茸=東京都=catv w

439 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 22:57:10.39 ID:Gn8Q3Meo0.net
Mr.Childrenがテーマソングを歌うと惨敗する法則

サッカーW杯
2002年日韓大会 ポルノグラフィティ『Mugen』→ベスト16

2006年ドイツ大会 桜井和寿×GAKU-MC『手を出すな!』→グループ敗退

2010年南アフリカ大会  EXILE『VICTORY』→ベスト16

2014年ブラジル大会 桜井和寿×GAKU-MC『勝利の笑みを 君と』→グループ敗退

夏季五輪
2004年アテネ五輪 ゆず『栄光の架橋』→メダル(金16 銀9 銅12) 計37個

2008年北京五輪 Mr.Children『GIFT』→メダル(金9 銀6 銅10) 計25個

2012年ロンドン五輪 いきものがかり『風が吹いている』→メダル(金7 銀14 銅17) 計38個

2016年リオ五輪 安室奈美恵『Hero』→メダル(金12 銀8 銅21) 計41個

440 :名無しのエリー:2016/12/07(水) 23:08:10.95 ID:r+DiosIq0.net
で?

441 :名無しのエリー:2016/12/09(金) 06:22:43.23 ID:lUNkURVO0.net
これってアンチルのことか

自己愛性症候群の特徴

人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人を利用する
他人に嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
脆く崩れやすい自尊心を抱えている

442 :名無しのエリー:2016/12/09(金) 07:56:08.42 ID:keoQ4nYC0.net
どこが?具体例挙げろ

443 :名無しのエリー:2016/12/18(日) 09:56:26.10 ID:ENoDJny60.net
作曲もできるのが凄いとか言ってるやついるが、作曲が凄いんじゃねえよ
編曲してる別の人が凄いだけ
編曲前の曲なんか別モンだから

ミスチルとかもそうだけど、編曲できない奴は基本大した事ない
売れる曲に仕上げるのはアレンジャーのお陰だから

444 :名無しのエリー:2016/12/18(日) 10:29:16.40 ID:ynu+vtfA0.net
なんで桜井のみに関して言ってるの?スレタイちゃんと見た?

有能な編曲者使える、選べるのもバンドとしての強さだろ 勿論運の要素もでかいが

445 :名無しのエリー:2016/12/20(火) 09:16:41.56 ID:uVMZMuEe0.net
ごくごくありふれた童謡とかを編曲が違うとこうなります、って編曲者ごとで聴き比べたりできて選べたら、わかりやすくていいのにね。
編曲も曲によるのかもしれないけど、曲の持つよさを引き出せるのってすごいことだと思う。

446 :名無しのエリー:2016/12/21(水) 17:17:29.36 ID:i3wnpwfb0.net
>>421
B'zのほうが好きだな
ミスチルも90年代はいいけどね
ギター弾くようになってからB'zの良さに気づいた

447 :名無しのエリー:2016/12/21(水) 18:06:44.58 ID:2EY5Xg3g0.net
まあミスチルはギター弾くにはイマイチな曲多いかもね 深海やディスカバ、Q期はなかなか良いの多いよ

448 :名無しのエリー:2016/12/31(土) 20:51:40.23 ID:04ix7xTQ0.net
毒にも薬にもならない。日本人はこういうのが好きなんだろうね。よく研究してるよ

449 :名無しのエリー:2017/01/03(火) 14:46:37.96 ID:Ga3ZyWWM0.net
>>30
B'zは多いな
ミスチルも多いけど

450 :名無しのエリー:2017/01/11(水) 01:31:39.50 ID:2u8PkFI50.net


451 :名無しのエリー:2017/01/20(金) 22:23:27.81 ID:GWyo5NXl0.net
音楽版村上春樹だよ。大衆からは支持されるけど、玄人からは評価されない

452 :名無しのエリー:2017/01/28(土) 14:15:32.91 ID:xncPYPtO0.net
>>443
イントロで売れるかどうか決まるからね。

453 :名無しのエリー:2017/01/28(土) 14:19:11.23 ID:xncPYPtO0.net
>>448
日本人が保守だからね。
なんだかんだ。

ボンジョビ聞いてもU2なにそれ??
ゲイリームーア?フランスのギタリスト??みたいなレベル。

454 :名無しのエリー:2017/01/28(土) 14:20:32.77 ID:xncPYPtO0.net
>>443
B'zで言えば明石昌夫か〜。

455 :名無しのエリー:2017/01/28(土) 16:09:00.72 ID:qi3lgTpk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

456 :名無しのエリー:2017/01/31(火) 02:25:27.47 ID:QGCeQgn60.net
理解しようとしない人には何を言ってもわからないから
こんなスレ立てても意味ない

457 :名無しのエリー:2017/01/31(火) 03:36:53.20 ID:xNO9cH2X0.net
2ちゃんねるのいろんなところ昔は賑わってたのに今は過疎な所多い

458 :名無しのエリー:2017/01/31(火) 19:10:21.45 ID:rzUE5TLE0.net
今日、深海初めて聞いた
凄く良いなコレ
コステロが歌うピンクフロイド、
スティーブホガースの入ったマリリオン、
薄暗叙情派系が好きなのでたまらないわ
長渕の真似みたいな曲あるけど
トムウェイツ風に歌えば良かったのに
花はいい曲だなぁ
この路線で良かったのにな
ポーキュパインツリーとかみたいに音響に走るとか、コンセプトアルバム極めるとか

洋楽好きの俺からするとライブのMC、
あれで全部吹っ飛ぶ位サメル

459 :名無しのエリー:2017/02/24(金) 06:53:16.87 ID:srupncnu0.net
おまえら意見がガキくせえなw
トップアーティストなんだよ認めろよ
おまえらが好きなアーティストは所詮二流

460 :名無しのエリー:2017/02/24(金) 06:57:11.21 ID:srupncnu0.net
>>443知ったように語るなwwww

461 :名無しのエリー:2017/02/24(金) 06:59:52.21 ID:OmmsbUJK0.net
そういう理屈になってない意見はいらんから せめてなんで一流アーティストになったか意見出せ

462 :名無しのエリー:2017/02/24(金) 23:14:40.98 ID:+2tv36C+0.net
>>461
一流アーティストになったかは不明
何故売れたかは
>>188,>>190,>>353,>>354,>>355あたり

463 :名無しのエリー:2017/02/24(金) 23:15:31.30 ID:+2tv36C+0.net
そして更なる謎が
>>378,>>382,>>384,>>414あたり

464 :名無しのエリー:2017/02/26(日) 21:11:20.00 ID:Fypg1sQX0.net
誰か意見出せ

465 :名無しのエリー:2017/02/27(月) 21:08:45.07 ID:Kh18ypJH0.net
メディア戦略が上手かったから

466 :名無しのエリー:2017/02/27(月) 21:14:36.50 ID:GZ6J1/cw0.net
メディア戦略もコバタケが考えてたんかね

467 :名無しのエリー:2017/03/01(水) 23:55:10.72 ID:90EyzpA30.net
ミスチル最盛期ドキュメンタリー本「es」
http://www.kasako.com/mr.files/es.html

ミスチルファンの人が書いたドキュメンタリー本「es」の解説ブログ
桜井さんが小林さんの教えを受けていた様子がよくわかる

468 :名無しのエリー:2017/03/02(木) 00:11:15.26 ID:05i8ur7r0.net
フロイト「自我とエス」
 小林さん、僕らはアクセルとブレーキを踏み間違える
 ドジなドライバーではありません
http://d.hatena.ne.jp/symptom07/20080317/1193756454

小学生のときミスチルの『【es】 〜Theme of es〜』という曲が好きで
ドキュメンタリー映画『【es】 Mr.Children in FILM』の写真集の中の
小林さんによる「エス」(精神分析学上の用語)の解説を読んで納得し(小学生時代)
その後大学に入って自分で勉強し直した人のブログ
小林さんの「エス」の解説が間違えていて
桜井さんがその間違いのまんま、本当にそのまんま作詞したことがわかる

469 :名無しのエリー:2017/03/03(金) 13:33:08.70 ID:PkS2+m0l0.net
>>468
小林さん
「僕たちの自我を車に例えますと、esとはアクセルみたいなもので、超自我がブレーキになると思います」(大意)

【es】 〜Theme of es〜
「僕を走らせる「es」」
「僕を走らせてくれ 僕の中にある「es」」

ほんとにそのまんまだね

470 :名無しのエリー:2017/03/04(土) 17:18:30.70 ID:w4aZtEC20.net
空耳

esに浸って走った自分を時代のせいにしたんだ

471 :名無しのエリー:2017/03/04(土) 17:50:37.11 ID:rAvcfRQL0.net
Anyだね
Anyも「謎」歌詞だよね
どうしてコバタケ氏は
「桜井、『悦に浸る』じゃないよ。『悦に入る』だよ。」
「桜井、『卓上の空論』じゃないよ。『机上の空論』だよ。」
ってほんの一言言ってあげないんだろう?
しかもシングルとして発表する曲なのに
不思議な人間関係だよね

472 :名無しのエリー:2017/03/04(土) 20:17:04.29 ID:iYC61zBu0.net
>>467
>そこで小林武史がいう。
>「桜井の中の道化の部分も含め、桜井じゃなきゃ書けない、
>今、桜井和寿が歌うからこそ意味があるような、
>そうした世界まで、気持ちを開いていく詞ではないと駄目だ!」

>いわば、ダメだしである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>しかし、ここでも小林武史からダメだしが出る。
>「ちょっと違うなぁ」
>「桜井さ、自分を突き放して、俯瞰で見て、
>そこに人間的な痛みを感じて欲しいんだ。
>痛みを感情的に歌うんじゃなく、突き放して、そこに出口を見つけるんだよ」


こんなに歌詞についても具体的に指導して
esの歌詞なんて小林さんの教えただろう例えのまま作詞されてるぐらいなのに
なんで日本語の間違いは直さないんだろうね
直してあげればいいのに

473 :名無しのエリー:2017/03/05(日) 01:28:30.22 ID:WLFZ6fbH0.net
なんかこうやって具体的な事実に沿って見ていくミスチル像と
ミスチルヲタの人が見ているミスチル像ってほんと違うよね
そういう夢見るのはヲタにありがちではあるけど
ミスチル界隈がJPOP界随一じゃない?

474 :名無しのエリー:2017/03/05(日) 07:15:04.89 ID:16Epti2A0.net
具体的にミスチルオタが思ってるミスチル像ってどういうもんよ

475 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:06:06.75 ID:MlAqit+G0.net
具体的なのは事実の方で
根拠も具体性も希薄だけどミスチルヲタが思ってるミスチル像は
・桜井和寿は天才
・桜井さんは頭いい
・桜井さんは誰よりも音楽を愛している
・桜井さんは優しい
・Mr.Childrenの他メンバーは(インタビューでもあまり話さないけど)
桜井さんを思いやっていて桜井さんの心を支えている(ことに何故かなっている)
・桜井さんがレコーディングで体に無理してるのを他メンバーは心配して(でも何故か直接は言えなくて)
田原さんがJENさんに「JEN(桜井さんに休むように)言ってよ〜」と言っていた
他メンバーの桜井さんへの思いやりとMr.Childrenの信頼関係に感動した
・田原さんこそMr.Childrenのキーマンだ

こんな感じ?

476 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:12:53.55 ID:T+k2JUJQ0.net
>>475
こうして見ていくと〜なんて言ってたけどどれを見ればそのファンの想像を否定出来る根拠があるの?
まあ実際ファンの思い込みの部分もあるとは思うけど

>>473は全然正当な意見には思えません

477 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:27:10.70 ID:DHj/QCDS0.net
>>476
えぇ、だいたい>>463のあたりで>>475はほぼ全否定じゃん
むしろ“無学、無教養で地頭(じあたま)も悪く
性格もさしてよくなさそう”ってのと>>475のミスチル像が
どうやったら両立するの?
しかもesの歌詞はコバタケさんに教えられたまま作詞してたのに天才?
ボヘミアンラプソディーはオリジナルをきちんと聞きもせず
自分がきちんと歌えるか考えもしないのに音楽を誰よりも愛してるの?

こういうポカポカ浮かび上がってくる事実と
>>475のミスチル像がどう両立するかの方が不思議

478 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:37:21.41 ID:T+k2JUJQ0.net
変な改行しないで 読みにくい…

たった一曲コバタケの言われたように作詞したから天才じゃないとも言えないかと まあてめえでちゃんと調べ直せやとは思うけど

天才か否かってのは結局主観的意見の集合でしかないからあんまり意味ないことかと 天才と思う人が多かったら天才と言っていいんじゃない?
アインシュタインは天才じゃない!何故なら小学校の時は俺より劣等生だったから!って同級生が証言したところでその意見は採用されないだろう

>>477に書いてあることは元々知ってたしスペルミスやら発音間違えまくってるのはアホだなーとも思ってたけど、だからと言ってやっぱ>>475を否定出来るものでもないと思うよ

479 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:43:17.51 ID:T+k2JUJQ0.net
そもそも>>475自体あなたの想像だしねえ まあ大きく外れてもないけど誇張じゃないの?って部分もあるように感じるし

あ、天才の定義だけど
『万人よりも遥かに優れた能力を有し、その能力を活用して社会に認められた人』
らしいよ 

桜井和寿は正にこの定義にドンピシャだと思うけどね

480 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:45:21.51 ID:T+k2JUJQ0.net
誰しも粗を探そうと思えばいくらでも出てくるよ そんな悲しいことしてないで素直に楽しんだらどうかね
嫌いならシカトすりゃいい あなたは単にミスチルが嫌いなだけだろ?

481 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:57:25.32 ID:DHj/QCDS0.net
>>475が「ミスチルヲタの思うミスチル像」の想像に過ぎない、
というならミスチルヲタの人の方からミスチル像を言ってくれるまで待ちましょう
でも>>475でだいたい合ってると思いますよ

482 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:01:38.78 ID:T+k2JUJQ0.net
んなもん個人個人でまたバラバラでしょうよ…
だからはなっからこんな話すんのが無駄ってこと 

>>473はミスチル嫌い!ファンも嫌い!過大評価すぎ!って言いたいだけでしょ?473が仮に真実だとしてだからなんだっての なんか意味ある?

483 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:12:01.04 ID:DHj/QCDS0.net
>>482
集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなってしまう
もしかしたらこれは個人的な癖なのかも知れませんね
でも明らかに事実と違うことがあると違うと言いたくたるもんです

484 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:23:41.39 ID:T+k2JUJQ0.net
そこまで「明らかに」違うなら論文でも書いて学界を震撼させてみてほしいもんですね そんな学界あったらだけど 
>>475に対する>>477の証明天動説に挑む地動説より厳しいんじゃないかね

自費出版でもしてみたらどうです?とりあえず俺は買うよ 是非とも集団催眠とやらを解いてください
その前にあなたが変な催眠掛けられてると思われるだろうけどね

485 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:37:56.84 ID:PawM4V030.net
集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなるのもあるけど
すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある

たいていこういう話をすると
「こういうふうに両立するんだよwww」
「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」
というドヤ顔のレスがヲタから雨あられのように降ってくるのが
ヲタを抱えるところだと思うんだけど(JPOPに限らず)
ミスチルヲタ界隈はそういうのが全然ない
議論の形跡もない
普通むしろヲタの内側から議論が起こると思うんだけど
それがすごく不思議
事実に興味がなくてスルーするか「君が嫌いなだけ」で終わる
だから集団妄想なんだろうなぁとあたりをつけてるんだけど

486 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:42:46.10 ID:T+k2JUJQ0.net
たった一人相手に何的外れなこと言ってんだよ… そういうこと言ってるあんたみたいなのに何言っても無駄だろ

487 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:43:31.62 ID:T+k2JUJQ0.net
それ言うなら本スレ突っ込んでこい 他のいくつかのアースレにもな そんで比較してみせろよ

488 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 16:36:30.96 ID:JButJ27G0.net
>>487さんもミスチルヲタなのに>>485な議論見たことないんだね
まぁそうだろうねぇ

489 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 16:41:07.88 ID:T+k2JUJQ0.net
>集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなるのもあるけど
すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある

こんなイカれた発言は他のどのスレでも見たことないんですが 
見たことあるなら教えてくれよ >>485な議論とやらを

490 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 17:16:03.26 ID:XUze+bnN0.net
>>489
>>485の「たいていこういう話」っていうのは
>>485
>集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなるのもあるけど
>すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある
の2行を指してるんじゃなくてね
(この2行はこれから書くことに向けて差し挟んだ話者の感想だよ)
>>485の前の一連の話の流れを指してるのよ

つまり>>485な議論てのは

>>485
>「こういうふうに両立するんだよwww」
>「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」

という例で示したとおり、両立等についての議論を指している
一番まとまってるのは>>477かな

491 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 17:21:28.94 ID:T+k2JUJQ0.net
いいからその例を持ってこいよ 
ミスチルとそれ以外のバンドなり歌手なりのスレでそういう議論が起こってる、あるいは起きそうだったがスルーされた例を

492 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 17:39:01.03 ID:3BdJ8Y1Z0.net
>>491
どうしてもミスチルヲタという人たちが不思議で
ヲタスレを楽しんでるところ申し訳ないけど
邦楽グループ板のMr.Childrenスレにいって
礼を失しないようにかつ感情を排しソース等をつけて
質問したことはあったな
ネガティブなネタだったしスルーされたよ

ただああいうところは「アンチはスルー」が基本だし
みんな楽しむためにあのスレにいるんだから
そんなネガティブな質問者の相手をしてやるかどうかは全くの自由だよ
だからスルーすることがミスチルヲタの不思議さを表しているんじゃないよ
現に今書いてもたぶんスルーされるけどそれは別に間違ってない

不思議なのはヲタどうしの話で
現実を消化して自分の理想との整合性を
それなりに維持するような議論が不活発なことだよ
現に>>491さんは見たことがない
ヲタ内で現実を消化済みなら>>491さんはそれを答えてるよ

493 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 17:51:28.02 ID:T+k2JUJQ0.net
ソース持ってこれないならでっち上げしてるのと全く変わりません

494 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 18:10:11.45 ID:EgGPpdfh0.net
>>493
うんまあガチガチに正確に言うなら
「でっち上げか本当か不明なまま棚上げされる」
でしょうけどね

私のスルーされたよ話はその程度の扱いでいいですよ
過去スレ遡って探してくるのもたいへんだし
探しあてたところで>>492のとおりスルー自体は
ミスチルヲタの不思議を表すものでもなんでもないし

495 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 18:12:32.98 ID:T+k2JUJQ0.net
だから実例持ってきて比較してみせろよつってんだよ そうすりゃミスチルオタの不思議さとやらも真実味があるわ
それがないならただの妄想、でっち上げ

496 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 18:46:42.61 ID:OKBrsdCm0.net
ソースや実例なら「アンチはスルー」が基本の
邦楽グループ板に求めるべきではないでしょう

このスレでどこかのレスに意味を求めるとしたら
せいぜいこのスレ内のレスでしょう
直近の話の続きとしては>>475,>>476,>>477,>>478
>>475は一応まだ
「そんなこと考えたことない!」
とは言われてないので
>>477に話が続いてそれに対する反論が>>478ですかね

497 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 18:50:39.50 ID:T+k2JUJQ0.net
はあ?じゃあ>>485
>たいていこういう話をすると
「こういうふうに両立するんだよwww」
「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」
というドヤ顔のレスがヲタから雨あられのように降ってくるのが
ヲタを抱えるところだと思うんだけど(JPOPに限らず)
ミスチルヲタ界隈はそういうのが全然ない
議論の形跡もない
普通むしろヲタの内側から議論が起こると思うんだけど

とかこいてるソースはどこだよ ミスチルオタってのもこのスレのレスからしか考えてないのか?

498 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 19:11:27.88 ID:53jfIHmb0.net
そうだねえ
やっぱり例くらい挙げた方がいいかなぁ

両立議論については例えば
あの大曲ボヘミアンラプソディーをカバーするときに
オリジナルを本当に真剣に聴き込んだのか?
自分で歌えるとジャッジしたのか?
桜井さん本人もその周辺も
プロのミュージシャンとしておおいに疑問があるのに
桜井さんは誰よりも音楽を愛していると言われて
みんな素直に喜んでるのが不思議だったね
でもこれはまあヲタスレは楽しむためのスレだから
確かに血反吐吐くような議論はしたくないだけかも知れない

本格的にミスチルヲタヤバいと思ったのは
東北大震災のときのピースボートとの繋がりのときかな
2ちゃんのスレなんて一番この類の情報集積と議論がやりやすいのに
誰もやってない
嫌がってる人はそれなりにいたけどそれどまり
何かを調べて情報を集積して分析してということが苦手な人たちの集まりか
思考停止した人たちの集まりかと思ったよ
ちなみに当時のミスチルヲタの人のTwitterでは
ピースボートとか2ちゃんねるで言ってるけどあれアンチとヲタの言い合いだよね!
で終わりだった

サヨクさんに利用されないようにね
宗教状態で一大集団を形成しているのは今ミスチルヲタだから
そのうち本格的にやられるんじゃないかと思ってるよ
今でもポチポチあるけど

499 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 19:12:52.32 ID:kHDG+Yam0.net
だからそのソース持ってこいや

500 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 19:24:59.73 ID:DQHRhQpV0.net
過去スレ自分で遡ればいいじゃーん!
時期も>>498でだいたいわかるっしょ
(私がやるのは正直めんどくさい)
今は過去スレ解禁されてるから誰でも見られるよ

501 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 19:33:07.01 ID:kHDG+Yam0.net
そんなん俺もめんどいわ

総レス数 847
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200