2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】Mr.Childrenは何故売れたのか

1 :名無しのエリー:2016/06/22(水) 00:40:53.83 ID:bL/XBlc20.net
・ワンパターンなダサい歌謡曲
・説教臭い上に冗長な歌詞
・同業者からの評価は最低レベル
そんなミスチルが何故売上だけは未だに一流なのか語るスレです

476 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:12:53.55 ID:T+k2JUJQ0.net
>>475
こうして見ていくと〜なんて言ってたけどどれを見ればそのファンの想像を否定出来る根拠があるの?
まあ実際ファンの思い込みの部分もあるとは思うけど

>>473は全然正当な意見には思えません

477 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:27:10.70 ID:DHj/QCDS0.net
>>476
えぇ、だいたい>>463のあたりで>>475はほぼ全否定じゃん
むしろ“無学、無教養で地頭(じあたま)も悪く
性格もさしてよくなさそう”ってのと>>475のミスチル像が
どうやったら両立するの?
しかもesの歌詞はコバタケさんに教えられたまま作詞してたのに天才?
ボヘミアンラプソディーはオリジナルをきちんと聞きもせず
自分がきちんと歌えるか考えもしないのに音楽を誰よりも愛してるの?

こういうポカポカ浮かび上がってくる事実と
>>475のミスチル像がどう両立するかの方が不思議

478 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:37:21.41 ID:T+k2JUJQ0.net
変な改行しないで 読みにくい…

たった一曲コバタケの言われたように作詞したから天才じゃないとも言えないかと まあてめえでちゃんと調べ直せやとは思うけど

天才か否かってのは結局主観的意見の集合でしかないからあんまり意味ないことかと 天才と思う人が多かったら天才と言っていいんじゃない?
アインシュタインは天才じゃない!何故なら小学校の時は俺より劣等生だったから!って同級生が証言したところでその意見は採用されないだろう

>>477に書いてあることは元々知ってたしスペルミスやら発音間違えまくってるのはアホだなーとも思ってたけど、だからと言ってやっぱ>>475を否定出来るものでもないと思うよ

479 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:43:17.51 ID:T+k2JUJQ0.net
そもそも>>475自体あなたの想像だしねえ まあ大きく外れてもないけど誇張じゃないの?って部分もあるように感じるし

あ、天才の定義だけど
『万人よりも遥かに優れた能力を有し、その能力を活用して社会に認められた人』
らしいよ 

桜井和寿は正にこの定義にドンピシャだと思うけどね

480 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:45:21.51 ID:T+k2JUJQ0.net
誰しも粗を探そうと思えばいくらでも出てくるよ そんな悲しいことしてないで素直に楽しんだらどうかね
嫌いならシカトすりゃいい あなたは単にミスチルが嫌いなだけだろ?

481 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 01:57:25.32 ID:DHj/QCDS0.net
>>475が「ミスチルヲタの思うミスチル像」の想像に過ぎない、
というならミスチルヲタの人の方からミスチル像を言ってくれるまで待ちましょう
でも>>475でだいたい合ってると思いますよ

482 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:01:38.78 ID:T+k2JUJQ0.net
んなもん個人個人でまたバラバラでしょうよ…
だからはなっからこんな話すんのが無駄ってこと 

>>473はミスチル嫌い!ファンも嫌い!過大評価すぎ!って言いたいだけでしょ?473が仮に真実だとしてだからなんだっての なんか意味ある?

483 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:12:01.04 ID:DHj/QCDS0.net
>>482
集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなってしまう
もしかしたらこれは個人的な癖なのかも知れませんね
でも明らかに事実と違うことがあると違うと言いたくたるもんです

484 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:23:41.39 ID:T+k2JUJQ0.net
そこまで「明らかに」違うなら論文でも書いて学界を震撼させてみてほしいもんですね そんな学界あったらだけど 
>>475に対する>>477の証明天動説に挑む地動説より厳しいんじゃないかね

自費出版でもしてみたらどうです?とりあえず俺は買うよ 是非とも集団催眠とやらを解いてください
その前にあなたが変な催眠掛けられてると思われるだろうけどね

485 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:37:56.84 ID:PawM4V030.net
集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなるのもあるけど
すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある

たいていこういう話をすると
「こういうふうに両立するんだよwww」
「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」
というドヤ顔のレスがヲタから雨あられのように降ってくるのが
ヲタを抱えるところだと思うんだけど(JPOPに限らず)
ミスチルヲタ界隈はそういうのが全然ない
議論の形跡もない
普通むしろヲタの内側から議論が起こると思うんだけど
それがすごく不思議
事実に興味がなくてスルーするか「君が嫌いなだけ」で終わる
だから集団妄想なんだろうなぁとあたりをつけてるんだけど

486 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:42:46.10 ID:T+k2JUJQ0.net
たった一人相手に何的外れなこと言ってんだよ… そういうこと言ってるあんたみたいなのに何言っても無駄だろ

487 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 02:43:31.62 ID:T+k2JUJQ0.net
それ言うなら本スレ突っ込んでこい 他のいくつかのアースレにもな そんで比較してみせろよ

488 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 16:36:30.96 ID:JButJ27G0.net
>>487さんもミスチルヲタなのに>>485な議論見たことないんだね
まぁそうだろうねぇ

489 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 16:41:07.88 ID:T+k2JUJQ0.net
>集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなるのもあるけど
すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある

こんなイカれた発言は他のどのスレでも見たことないんですが 
見たことあるなら教えてくれよ >>485な議論とやらを

490 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 17:16:03.26 ID:XUze+bnN0.net
>>489
>>485の「たいていこういう話」っていうのは
>>485
>集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなるのもあるけど
>すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある
の2行を指してるんじゃなくてね
(この2行はこれから書くことに向けて差し挟んだ話者の感想だよ)
>>485の前の一連の話の流れを指してるのよ

つまり>>485な議論てのは

>>485
>「こういうふうに両立するんだよwww」
>「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」

という例で示したとおり、両立等についての議論を指している
一番まとまってるのは>>477かな

491 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 17:21:28.94 ID:T+k2JUJQ0.net
いいからその例を持ってこいよ 
ミスチルとそれ以外のバンドなり歌手なりのスレでそういう議論が起こってる、あるいは起きそうだったがスルーされた例を

492 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 17:39:01.03 ID:3BdJ8Y1Z0.net
>>491
どうしてもミスチルヲタという人たちが不思議で
ヲタスレを楽しんでるところ申し訳ないけど
邦楽グループ板のMr.Childrenスレにいって
礼を失しないようにかつ感情を排しソース等をつけて
質問したことはあったな
ネガティブなネタだったしスルーされたよ

ただああいうところは「アンチはスルー」が基本だし
みんな楽しむためにあのスレにいるんだから
そんなネガティブな質問者の相手をしてやるかどうかは全くの自由だよ
だからスルーすることがミスチルヲタの不思議さを表しているんじゃないよ
現に今書いてもたぶんスルーされるけどそれは別に間違ってない

不思議なのはヲタどうしの話で
現実を消化して自分の理想との整合性を
それなりに維持するような議論が不活発なことだよ
現に>>491さんは見たことがない
ヲタ内で現実を消化済みなら>>491さんはそれを答えてるよ

493 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 17:51:28.02 ID:T+k2JUJQ0.net
ソース持ってこれないならでっち上げしてるのと全く変わりません

494 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 18:10:11.45 ID:EgGPpdfh0.net
>>493
うんまあガチガチに正確に言うなら
「でっち上げか本当か不明なまま棚上げされる」
でしょうけどね

私のスルーされたよ話はその程度の扱いでいいですよ
過去スレ遡って探してくるのもたいへんだし
探しあてたところで>>492のとおりスルー自体は
ミスチルヲタの不思議を表すものでもなんでもないし

495 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 18:12:32.98 ID:T+k2JUJQ0.net
だから実例持ってきて比較してみせろよつってんだよ そうすりゃミスチルオタの不思議さとやらも真実味があるわ
それがないならただの妄想、でっち上げ

496 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 18:46:42.61 ID:OKBrsdCm0.net
ソースや実例なら「アンチはスルー」が基本の
邦楽グループ板に求めるべきではないでしょう

このスレでどこかのレスに意味を求めるとしたら
せいぜいこのスレ内のレスでしょう
直近の話の続きとしては>>475,>>476,>>477,>>478
>>475は一応まだ
「そんなこと考えたことない!」
とは言われてないので
>>477に話が続いてそれに対する反論が>>478ですかね

497 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 18:50:39.50 ID:T+k2JUJQ0.net
はあ?じゃあ>>485
>たいていこういう話をすると
「こういうふうに両立するんだよwww」
「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」
というドヤ顔のレスがヲタから雨あられのように降ってくるのが
ヲタを抱えるところだと思うんだけど(JPOPに限らず)
ミスチルヲタ界隈はそういうのが全然ない
議論の形跡もない
普通むしろヲタの内側から議論が起こると思うんだけど

とかこいてるソースはどこだよ ミスチルオタってのもこのスレのレスからしか考えてないのか?

498 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 19:11:27.88 ID:53jfIHmb0.net
そうだねえ
やっぱり例くらい挙げた方がいいかなぁ

両立議論については例えば
あの大曲ボヘミアンラプソディーをカバーするときに
オリジナルを本当に真剣に聴き込んだのか?
自分で歌えるとジャッジしたのか?
桜井さん本人もその周辺も
プロのミュージシャンとしておおいに疑問があるのに
桜井さんは誰よりも音楽を愛していると言われて
みんな素直に喜んでるのが不思議だったね
でもこれはまあヲタスレは楽しむためのスレだから
確かに血反吐吐くような議論はしたくないだけかも知れない

本格的にミスチルヲタヤバいと思ったのは
東北大震災のときのピースボートとの繋がりのときかな
2ちゃんのスレなんて一番この類の情報集積と議論がやりやすいのに
誰もやってない
嫌がってる人はそれなりにいたけどそれどまり
何かを調べて情報を集積して分析してということが苦手な人たちの集まりか
思考停止した人たちの集まりかと思ったよ
ちなみに当時のミスチルヲタの人のTwitterでは
ピースボートとか2ちゃんねるで言ってるけどあれアンチとヲタの言い合いだよね!
で終わりだった

サヨクさんに利用されないようにね
宗教状態で一大集団を形成しているのは今ミスチルヲタだから
そのうち本格的にやられるんじゃないかと思ってるよ
今でもポチポチあるけど

499 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 19:12:52.32 ID:kHDG+Yam0.net
だからそのソース持ってこいや

500 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 19:24:59.73 ID:DQHRhQpV0.net
過去スレ自分で遡ればいいじゃーん!
時期も>>498でだいたいわかるっしょ
(私がやるのは正直めんどくさい)
今は過去スレ解禁されてるから誰でも見られるよ

501 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 19:33:07.01 ID:kHDG+Yam0.net
そんなん俺もめんどいわ

502 :名無しのエリー:2017/03/06(月) 20:13:53.23 ID:WJmzNdvQ0.net
ミスチルは相当昔の歌番組でイチオシアーティストって紹介されてたよ
3〜4組のアーティストが書いてあってミスチル推してた
あの人凄い

503 :名無しのエリー:2017/03/08(水) 23:27:22.02 ID:fpDXiK5u0.net
>>1
桜井和寿が超イケメンだからだよ。




【イケメン】桜井和寿【モテモテ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1488981524/

504 :名無しのエリー:2017/03/15(水) 12:12:54.86 ID:ZXaR1J370.net
アンチには大体「でも売れてるじゃん?」でも解決するよ

505 :名無しのエリー:2017/03/17(金) 19:11:02.97 ID:I4dTu7J80.net
音楽のユニクロ。

日本人のローカル層向け。

B'zがセールス落としているのはギターがゴリゴリだからと
見てる。日本人はギタリストのインストなんてウケないからw

506 :名無しのエリー:2017/03/19(日) 23:16:21.49 ID:/ALpUrp80.net
日本は歌メロを重視するからな
ギターリフ、ギターソロがどうとか言っても誰もわからん

507 :名無しのエリー:2017/03/20(月) 15:39:35.86 ID:BOAFsqjJ0.net
>>86
サマソニのREMが酷かったのは認めるが2年後のスタジアムツアー2015未完のREMは凄いから是非とも観て欲しいな

508 :名無しのエリー:2017/03/20(月) 15:41:50.50 ID:BOAFsqjJ0.net
本当に駄目なバンドならなんの特典もついていないCDシングルが今の時代売れるわけないじゃんか
1月のヒカリノアトリエがまさにそれだ
お前らにとってはゴミ屑かもしれんが世間一般では支持されているバンドなんだよ

509 :名無しのエリー:2017/03/21(火) 01:38:35.42 ID:OF0Hg49d0.net
ここ数年の朝ドラでワースト呼ばわりされてる曲だろ
ファンですら買ってないから売り上げが伸び悩んでる

510 :名無しのエリー:2017/03/21(火) 02:32:30.15 ID:p7PXfGWj0.net
元々朝ドラのために作った曲じゃないんだろ?
その話初めて聞いたときびっくりしたわ

一応は腐っても仮にもNHK朝ドラの主題歌をNHKから発注受けて
元からあった曲でしかも曲の題名が今の(仮)バンドの名前です!
って曲をはいっ!って渡したんだろ?
朝ドラ全然関係ないじゃん
自分とこの活動の宣伝じゃん
NHK内心面白くなかったと思うよ

511 :名無しのエリー:2017/03/21(火) 02:40:25.48 ID:tKVvm8PM0.net
よくもあんな糞曲を毎朝流す気になったわ

512 :名無しのエリー:2017/03/21(火) 02:53:46.81 ID:BHo3sjKw0.net
つまり秋元康がNHKから朝ドラ主題歌の発注受けて
「MYG48」って曲名の曲を
「今度宮城県発でMYG48ってグループ出すんです。曲はそのデビュー曲です。」
って言って渡したのと同じだからな
ヒカリノアトリエの由来聞いたとき凄い話だなと思ったよ

513 :名無しのエリー:2017/03/25(土) 17:48:04.71 ID:v0xt1Nhi0.net
感情を音符に変える技量ってすごいけど、
小林氏がやる気減ってから薄れだした。
右脳仕事って天才以外は枯れ木燃料にもなんないんだな。櫻井氏は骨子すごいけどアレンジャーいないと心に響かないんだろうな。器量ってでるもんだなぁ。

514 :名無しのエリー:2017/04/19(水) 13:47:49.14 ID:FNrRtnnt0.net
たらお「チルオタはダニの糞以下ですぅ〜」

515 :名無しのエリー:2017/04/19(水) 14:59:33.94 ID:gmzJThQm0.net
桜井は歌唱力がな。俺の方がカラオケで上手いって言われるレベルだし。

516 :名無しのエリー:2017/04/19(水) 15:07:11.12 ID:g4EhJ24F0.net
アンチの程度が知れるな

517 :名無しのエリー:2017/04/21(金) 16:48:55.78 ID:Mf5RWGhn0.net
桜井が一番歌上手かったのは1996年だからな
ビブラートも自然に使ってたし
全盛期桜井のクローン作れれば今の桜井は売れない

518 :名無しのエリー:2017/05/13(土) 22:57:43.29 ID:rOEEb6sv0.net
音楽をわかってる奴がたくさんいるみたいだから教えて欲しいんだが、結局「売れる音楽」と「良い音楽」って根本的にどう違うんだ?共通点と相違点、できれば具体例も教えてくれ

519 :名無しのエリー:2017/06/12(月) 13:00:30.18 ID:/W84eCb00.net
ここより曲が良いバンドはいくつもいるんだけど
音楽の聞き方を提示して入り込ませるのは当代で一番だな
俺は音楽におけるユーザーインターフェイスって言ってる

520 :名無しのエリー:2017/06/14(水) 21:43:54.98 ID:wm/Me8bO0.net
>>515
ASKAにノックアウトされてたね。

フェス

521 :名無しのエリー:2017/06/20(火) 08:03:47.44 ID:eOErrNce0.net
桜井は歌唱力は劣るが曲はいいと思うがな。スレ主はただのアンチ、嫌いなやつは嫌いだし好きなやつは好き。くだらんスレたてんなカス

522 :名無しのエリー:2017/06/20(火) 13:43:43.61 ID:AtOXrkjI0.net
楽曲のクオリティは二の次で大衆支持を何よりも重視するのがカスチル信者

523 :名無しのエリー:2017/06/20(火) 14:16:44.57 ID:JA72wukx0.net
毒にも薬にもならないから世間体を気にする日本人にとっては便利なバンド。
無難なチョイス。音楽版村上春樹。

524 :名無しのエリー:2017/06/21(水) 05:18:38.27 ID:Mu2TtDfs0.net
スピオタってなんでミスチルを目の敵にしてんの?
人気でも評価でも絶対に勝てないから?
ミスチルの小判鮫みたいな感じで出てきたのがスピッツでしょ
ミスチルがいなかったらスピッツなんて出てこれなかった

525 :名無しのエリー:2017/06/21(水) 17:53:21.12 ID:yDJ+so0Q0.net
ミスチルとスピッツはルーツから何からまったく違う。
スピッツのルーツはハードロック・ヘヴィーメタル・パンク。
ミスチルみたいな歌謡バンドと一緒にしないでくれ。

526 :名無しのエリー:2017/06/22(木) 22:52:29.56 ID:k5uw2YMB0.net
ていうかみんなミスチルを敵視してるよね

527 :名無しのエリー:2017/06/23(金) 21:09:43.67 ID:g1ZLdMrg0.net
>>525
スピッツみたいな人気ねえクソ雑魚と一緒にしないでくれる?

528 :名無しのエリー:2017/06/25(日) 16:45:21.53 ID:CohxZL2w0.net
>>527
売上でしか評価できないのか?

529 :名無しのエリー:2017/06/25(日) 17:29:11.77 ID:J7m1Fmvl0.net
>>528
売り上げ以外に絶対的な評価基準あんのか?芸術によ 最初からミスチルはミスチルで、スピッツはスピッツでいいんだよアホ

そもそもスピッツも歌謡バンドだろうが 地上波の番組に出てる時点でビートルズもストーンズもボウイもブルハもたまも美空ひばりも同じ穴の筵だよ

530 :名無しのエリー:2017/06/26(月) 21:43:53.93 ID:055oRDA30.net
結局売り上げが価値

531 :名無しのエリー:2017/06/26(月) 23:05:37.54 ID:28TaXNh+0.net
芸術は売り上げで判断しない分野だろ。売り上げで評価されるのは商業音楽だけ。

ミスチルの音楽は商品。スピッツの音楽が作品なら正しいかもしれないがw

532 :名無しのエリー:2017/06/26(月) 23:08:06.73 ID:28TaXNh+0.net
甲本ヒロト「良いものが売れるとは限らない。売れてるものが一番なら世界で一番おいしいラーメンはカップ麺だ」

ミスチル=カップ麺。

533 :名無しのエリー:2017/06/26(月) 23:15:47.41 ID:fEdq0HZH0.net
素晴らしいじゃないか カップ麺の何が悪いんだ?より多くの人が喜んでくれるならそれでいいじゃないか
スピッツがどれだけ高尚な料理かは知らんけど、世界一美味しい料理と比べてもカップ麺の価値は揺らがないわな

そういう意味で言った訳だな 良いこと言うじゃんツンデレめ

534 :名無しのエリー:2017/06/26(月) 23:19:11.08 ID:znQIXXVn0.net
>>531
じゃあお前はどう芸術性とやらを評価してるんだ?結局お前の主観だろ? それならお前の主張はミスチルとスピッツを逆にしても成り立つね 俺からすれば

535 :名無しのエリー:2017/06/26(月) 23:27:34.71 ID:fEdq0HZH0.net
スピッツは売れない不味いカップ麺。一部の味覚音痴には売れてるらしいけど それに比べてミスチルはとても美味しい料理だから皆が食べてるよ。

甲本ヒロトは売れてるものは間違いなく良いものではないなんて言ったか?あんな発言引用しても全く根拠にならないね ミスチルを名指ししたならともかく
馬鹿すぎないか?ID:28TaXNh+0さんよ

536 :名無しのエリー:2017/06/30(金) 23:57:19.95 ID:ywhtRlb/0.net
売れる音楽はその国の民度と比例してるからな。ミスチル=日本人の程度。

バカ向けにはちょうど良い音楽なのよ。

サマソニでの「ミスチル地蔵」見れば信者の民度わかるだろ

537 :名無しのエリー:2017/06/30(金) 23:59:59.68 ID:ywhtRlb/0.net
【悲報】ミスチル信者、障害者差別する

@hiyumano4066
妹が脳性麻痺で車椅子なんだけど、会場外で音漏れ聞いてる人達が沢山いて車椅子進めなくて 「すみません。車椅子通してください」 って言ったら
ミスチルババアが「ちょっと!ミスチル見てるのに障害者連れてこないでよ!」って言われたんだけど
私らはミスチル見に来たんちゃうねんイルカ見に来たんや死ね
— タナカインパクト (@hiyumano4066) 2016年9月18日
http://sonicch.com/215398.html


平気で障碍者差別をする。ファンはアーティストを映す鏡とはよく言ったものだ。

538 :名無しのエリー:2017/07/01(土) 00:07:44.71 ID:/OrzpKbW0.net
一人持ち上げてさもそれが全てかのように扱う

お前の理論に依るならお前の好きなアーティストはよっぽどアホなんだろうね

539 :名無しのエリー:2017/07/01(土) 19:02:24.16 ID:G47b4qIk0.net
ミスチル?コステロ、ビートルズ、U2、レディヘを知らないアホから金を巻き上げるだけやろ。
歌い方はコステロ。曲はビートルズ、U2、レディヘからパクってる。

540 :名無しのエリー:2017/07/01(土) 19:13:43.15 ID:nuRweWo/0.net
だからなんだ?そいつらは誰も真似てないし、曲もパクったことなんかないと?無から生まれた大天才だとでも言いたい訳?
ルーツがないアーティストなんかこの世に一人もいねーよバーカ 何の批判にもなってねえわ

541 :名無しのエリー:2017/07/02(日) 17:57:15.42 ID:WfOCGrsg0.net
DJポリスw
https://youtu.be/knz6WOmp8po

542 :名無しのエリー:2017/07/09(日) 22:29:48.45 ID:TvBNekmo0.net
ルーツがあるのは問題ない。問題なのはルーツを告白せずに洋楽なんて聴いた事ないアピールしてる事だ。

あるインタビューで洋楽はほとんど聴かないですねと答えていて笑ってしまった。

543 :名無しのエリー:2017/07/09(日) 22:37:50.49 ID:jggZD62P0.net
最近は聴かないとか邦楽と比べたら相対的に聴かないとかって意味だろ U2やコステロ等々は好きだと名言してるわ

544 :名無しのエリー:2017/07/09(日) 22:57:36.12 ID:VYuHpWyb0.net
桜井は邦楽のほうが好きみたいだな
勉強のために洋楽もたくさん聴いてるとは思うが

545 :名無しのエリー:2017/07/17(月) 11:03:49.13 ID:ZKewA+fV0.net
コバタケが有能だから

この一言だろw

546 :名無しのエリー:2017/07/17(月) 11:46:51.19 ID:xF3gJh4W0.net
>>545
じゃあコバタケソロで成功してないのは何故?

547 :名無しのエリー:2017/07/17(月) 18:20:51.61 ID:Ouj1vh/y0.net
コバタケが有能ならコバタケ集大成のaiboが売れてないのはおかしいんだよなあ アレでコバタケ見限ったようなもんだし

548 :名無しのエリー:2017/07/18(火) 17:19:29.99 ID:adFS0imk0.net
レコード会社、事務所の力でしょ。
音楽なんて良い曲を作るかじゃなくて、どう

549 :名無しのエリー:2017/07/18(火) 17:21:36.50 ID:adFS0imk0.net
音楽なんて良い曲を作るかじゃなくて、どう売るかが大事だから

550 :名無しのエリー:2017/07/18(火) 18:44:45.76 ID:IzFXhREm0.net
トイズも烏龍舎もミスチルがヒットするまで超弱小だったんですけど?

551 :名無しのエリー:2017/07/19(水) 03:41:56.03 ID:uYzQpuvS0.net
弱小なのにあんなにタイアップ取れたのか。不思議だなぁ

552 :名無しのエリー:2017/07/19(水) 08:20:35.37 ID:JzZhxy5O0.net
弱小だったのは間違いない だからこそ当時の桜井はタイアップでいかに売れる曲を作るかをかなり意識していたし

553 :名無しのエリー:2017/07/19(水) 10:34:32.11 ID:0HWo86/s0.net
確か元嫁が頑張ってタイアップとってたんだよな

554 :名無しのエリー:2017/07/19(水) 11:41:36.38 ID:9yPnjVvS0.net
そそ esでも桜井本人の口から語られてる

555 :名無しのエリー:2017/07/22(土) 20:00:29.99 ID:rkKocn3y0.net
>>539
コステロ、ビートルズは似てる。レディへ、U2は似てない。
U2はジャケットの写真が似てるのがあっただけ。

>>542
コステロ、ビートルズについては言及している。コステロはミュージックビデオで
パロディまでやってるくらいだろ。
スピッツは大して似てもいないピクシーズだのライドだの洋楽のバンドは格好つけて
言及するくせに、一番影響受けてるチューリップについては言及してないのが卑怯。

556 :名無しのエリー:2017/07/22(土) 23:38:15.97 ID:Zm3IWfpP0.net
夢や理想や愛情を
リスナーから巧妙に盗んだからだ。
破格の資金は野党政治家に渡し、
旧ソ連に流れる。
武器や麻薬を半島経由で、受け取り、
……日本列島は

557 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 04:27:30.98 ID:5LPecPjl0.net
ミスチルが弱小事務所、弱小レコ社から
音楽の力でタイアップをとっていき成功した
っていうのはチルヲタの皆さんには絶対譲れない
ミスチル正史だからなぁ

トイズは知らんけど
当時既に
井上陽水やYMOの面々のサポをやり
元はっぴいえんどの松本隆に認められ
サザンオールスターズを90年代に生まれ変わらせ
桑田佳祐のソロを大成功させ
バーニングの姫・小泉今日子を大ヒットさせていた
小林武史が満を持して作った烏龍舎が
弱小事務所なわけないだろ

なぜチルヲタの人たちというのは
こうまで事実から逃げようとするのか

時代の寵児・天才小林武史が作った烏龍舎に入り
素人バンドをプロデュースしたいという小林武史に
教えられ、守られ、良タイアップをあてがわれ、
ミスチルもそれに答えることが出来たから成功した
それじゃいかんのかね

558 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 09:49:15.30 ID:OrwD1tsW0.net
事務所もレコード会社も弱小だとは思うよ コバタケの力は間違いなくあるだろうけど
とはいえコバタケのプロデュースにここまで応えたアーティストも今だかつていなかった
要は両者合わせての成功 アンチはミスチルを貶めたいがために極論言い過ぎ ファンはコバタケいなくてもミスチルは大成功していたなんて言わないのに
少なくともHOMEまでのコバタケはファンも認めるところだよ Discovery辺りは桜井が小林避けてたのもあって批判的だったこともあるだろうが
逆にファンはaibo期にはコバタケの才能を見限ったね

559 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 13:37:58.86 ID:u+HLSLaX0.net
>>558
>事務所もレコード会社も弱小だとは思うよ

だからこれが、チルヲタの方々には譲れないところなんだろ?
「弱小からミスチルの力もあって這い上がった」
という物語が欠かせないんだろ?

バーニングともアミューズとも十二分にわたりをつけてあって
はっぴいえんど松本隆とYMOに認められている天才が作った事務所が
なんで弱小なんだ?
まさに洗脳だな

君は北大路魯山人の星ヶ岡茶寮も
「全国展開のチェーン店じゃないし店舗数も少ないから弱小食堂」
だと思うのか?
それただの馬鹿だぞ

560 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 13:49:10.14 ID:PCsooOqj0.net
>>559
UNICORNのフロントマンでありPuffyや木村カエラをプロデュースし、自身もミリオンを持つ奥田民生が事務所作ったけどアレが凄い事務所
なのか?

Wikipedia見てみろよ 烏龍舎が本当に強い事務所に見えるのか?MLLとレミオロメンぐらいしか有名どころいないぞ?初期なんかそれこそミスチルしかいなかったし
小室がいたエピックレコード見てみろよ 月とスッポンの差だぞ

561 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 13:51:40.38 ID:PCsooOqj0.net
トイズファクトリーにしてもこうだ

設立当初はJUN SKY WALKER(S)、筋肉少女帯をメインとしたバンドブームに乗った形のレーベルだったが、1990年代中期から後期にかけてMr.ChildrenやSPEED、MY LITTLE LOVERなどの作品が大ヒットを記録し、一気に有力レーベルの1つとなる。

どう考えてもレコード会社の力も大したことねえ

562 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 14:10:55.43 ID:H4ow4Afy0.net
>>560
それの答えはもう>>559に書いてあるよ

つまりミスチルは
力の強い事務所に入って
良タイアップをあてがわれて
天才の指導の下にブレイクしたんだよ

別にミスチルが今日までなんにもしてないとは言ってないよ
小林武史の才能が今日まで微塵もすり減らなかったとも言ってないよ
ただ当たり前のことを当たり前に言ってるだけなのになぁ
そこまで「弱小から音楽の力でのし上がったミスチル(with小林武史)」
という架空の物語はミスチルを理解する上で欠かせないのかね
あるがままでいいじゃんか

563 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 15:01:54.81 ID:2Z/A/bPu0.net
別に「弱小から〜ミスチル」という話にこだわっちゃいねえよ あんたとは微妙な差異があるだけ
ミスチルは桜井の才能と桜井を支えその才能をいかんなく発揮させてきたメンバー、小林の才能とプロデュース力、そして時代や運のお陰で売れたってだけ

事務所はあくまで弱小 だが別にそれほど不遇な環境だったとは思ってねえ 十分チャンスはある環境だったはずだし

むしろそこまで事務所の強さをアピールするほうがよく分からん どう見たってそこまで力の強い事務所ではない

564 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 15:05:07.00 ID:2Z/A/bPu0.net
勿論事務所の影響もあるだろうが前述の要素と比べたら大したことないと思うが 
メンバーの一人がゴミだったりプロデューサーが小林じゃなかったりデビューした時代が数年前だったらここまででかいバンドにはなれなかっただろう
でも事務所やレコード会社が違ったところで他の要素が変わらないならやっぱ売れてたんじゃないかね

565 :名無しのエリー:2017/07/24(月) 15:08:05.04 ID:2Z/A/bPu0.net
多少タイアップが不遇だったところでやはり売れてた存在だと思う それぐらいミスチルと小林の組み合わせは力があった

力があったのは小林で、あくまで事務所が強いからではない そこが俺とお前の認識のズレだろう

566 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 03:51:51.44 ID:rpEvFi3Y0.net
事務所の強さ「だけ」をことさらにアピールしてるわけではないよ
ミスチルの成功が事務所の強さだけによるものとも思っていないよ

ただ、>>548から始まった話が>>550,>>552
それはないんじゃないの?という方向へ話が行ってたから
それはなんぼなんでも違うよと言いたかっただけだよ

しかしそういう君も「事務所はあくまで弱小」と頑張るねw
反論は出来ないが断言を繰り返してね
やっぱりこれはチルヲタの人たちにとって
いまさら変えることのできない「ミスチル正史」なんだね
超弱小事務所から真の音楽の力で成功を収めたミスチル(with小林武史)
事実と違うけどね

567 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 04:10:48.73 ID:9rFsfUML0.net
なんちゅうかなあ

力があったのは海原雄山で、あくまで美食倶楽部は日本に一軒しかない弱小食堂に過ぎぬ
美食倶楽部の料理など、マクド■ルドのダブルチーズバーガーに到底及ばぬわ!

……という例え話をすれば
烏龍舎を弱小事務所と呼ぶのはおかしいのでは?
という気持ちがわかってもらえるだろうか

568 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 04:19:31.10 ID://oagTA80.net
美食倶楽部の客は政治家や財界人で
その各方面への影響力は非常に大きいという設定なのだけど
要するに、海原雄山=美食倶楽部なんですよ

これが音楽事務所でそこの社長自身が
アーティスト・プロデューサーで
大事務所たちに十二分にいわば恩を売っていて
お歴々の大御所たちにも超認められていて
実績も才能も十二分な時代の寵児ときたら
誰が見ても
烏龍舎=小林武史
ですよ
むしろここまで書かないと理解されないことに驚きだよ

569 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 04:54:16.14 ID:TfYm2qHm0.net
>>566
反論は出来ないが、って論破されましたと言ってるようなもんじゃん
>>568
>>565に書いた通りじゃねえか 何を見て理解されないと思ったのか

570 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 05:03:10.56 ID:TfYm2qHm0.net
もっと分かりやすくすると
事務所(弱)+コバタケ(強)=烏龍舎(強)

で俺は事務所は弱いと言っててお前は烏龍舎は強いと言っている どちらも合ってるが視点が違うから話がズレてただけ 以上

それともこの等号が成り立たないと言いたいのか?

571 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 05:06:08.52 ID:hEMXdSWs0.net
>>569
「君が」反論は出来ないが「君が」断言を繰り返してる
と言ってるんだよ

572 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 05:14:07.45 ID:hEMXdSWs0.net
>>570
うん……その等号が成り立たないと言いたいの……

だって、その「事務所」こそが「烏龍舎」とイコールじゃん……
(昨今はengineだっけか?)
どうしちゃったんだよ……

573 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 08:00:39.92 ID:TfYm2qHm0.net
>>571
反論はしまくってるんですが あなたに何言っても無駄ってことね

574 :名無しのエリー:2017/07/25(火) 08:09:57.41 ID:TfYm2qHm0.net
反論は言えないが断言を繰り返すって自覚してるなら大したもんだと思っていたのにな

575 :名無しのエリー:2017/07/28(金) 01:36:41.28 ID:98CbuFKX0.net
ミスチルが和洋折衷の食べ放題バイキングだとすると、スピッツは魚だけで勝負するお寿司屋さん。職人気質。

桜井の歌詞は自己啓発本を一般向けに焼き直したメッセージのものが多い。

だから、自称少し病んでる人たちや、社会や現状に不満を持ってたりする層の人々は洗脳されちゃうんですよ。

多いでしょミスチルファンって妄信的な人。

総レス数 847
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200