2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【盗作で】B'zパクリ考察スレ4【目一杯抜いて!】

1 :名無しのエリー:2017/08/06(日) 23:20:18.99 ID:FmCexc7k0.net
前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1471258495/

530 :名無しのエリー:2018/02/06(火) 23:12:42.77 ID:rITei4S40.net
>>528
いつの話か知らんが、初期の考察スレのアンチは洋楽詳しい人多かったけどな。
一括りにしすぎじゃね?

531 :名無しのエリー:2018/02/06(火) 23:16:06.64 ID:rITei4S40.net
>>529
メガデス、サバス、ACDCあたりのリフメイカーは真似されやすいから。
リフ作れる人ってロック界でも稀少なんだよね。

532 :名無しのエリー:2018/02/06(火) 23:24:46.53 ID:zsLkoZ2n0.net
>>530
いや多くはないわ・・・
そりゃ一部は詳しい奴もいただろうが、多くのアンチはそれに便乗してB'z叩きしてるだけだったよ
つーか元ネタのファンだからB'z叩くってのが1番胡散臭いわ
好きなバンドだとメタリカとかおもくそパクられるけど、逆に面白いとしか思わん

533 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 00:18:58.94 ID:6923//O+0.net
洋楽詳しいヤツなら、元ネタのパクりも知ってたろうな。
知ってて、ずっとB'zを叩いてたって言うのもあれな話だな。

534 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 08:40:52.89 ID:vbUXzlDp0.net
>>533
元ネタのパクリってどんなのあったっけ?
具体的に曲名があがってたのは、バッコミぐらいのような。
他にもたくさんあるの?
洋楽詳しくないんで教えてください!

535 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 09:54:49.99 ID:/RZSkz/Q0.net
明石昌夫偽物だろ。

536 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 09:56:41.92 ID:CXlysFOL0.net
>>534
横からすまんがキモい文章。何考えているかわかるわ。

537 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 10:00:02.16 ID:KiUxVI1a0.net
まっさきに名前が浮かんだのがMSGだな。

538 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 10:02:40.67 ID:n6N6MhBR0.net
自演

539 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 10:21:21.52 ID:H90fBmAg0.net
最近だとB'zの不屈の〜の元ネタのライブワイアーがクイーンのストーンコールドクレイジーの歌メロに似てた
あとFEARのリフは元ネタが複数あったわ
つーか探しゃまだまだ出てくる、ちょっと待ってて

540 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 10:29:33.84 ID:U1brWCF30.net
雰囲気が似てるレベルしか出てこなかったりしてw

541 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 10:53:17.74 ID:rZCw0EAL0.net
びちびちくん

542 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 10:54:30.46 ID:+UEPab680.net
>>540
クズ

543 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 10:54:34.69 ID:LY/VE+Q70.net
>>540
クズ

544 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 12:11:39.81 ID:H90fBmAg0.net
B'zのリアルシング〜はAC/DCの模倣だと言われるけど、どっちかっつーとヴァンヘイレンのSummer Nights に近いと思う・・・
つーかこの曲自体AC/DCのリスペクトなんじゃねーかぐらいヴァンヘイレン中じゃ異質

545 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 12:19:12.47 ID:DIclfGDd0.net
>>544
いや明らかにAC/DCだろ。
https://youtu.be/N0lkSXgAX18

546 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 12:21:39.93 ID:DIclfGDd0.net
Green Tinted Sixties MindのリフはガンズSweet Child O' Mineのリフを速くしたようにも聞こえないかな?

547 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 12:31:38.17 ID:DIclfGDd0.net
パーフェクトライフのリフはFOBよりはその元ネタといわれるザ・ナックのMy Sharonaに近いと思うな。3つともそっくりだから違いを聞き分けるの難しかった。

548 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 12:40:07.68 ID:H90fBmAg0.net
>>545
すまんこっちのが似てるわ
サイトにback in blackて書いてあってどこが!?って思っちまったよ

あとモトリーのキックスタートマイハートのイントロはsweetのヘルライサーそっくり
ほぼそのまんま

549 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 12:46:50.98 ID:H90fBmAg0.net
My Sharonaのリフは割と鉄板というか、他でも聞いたことある気がするわ
パクられやすい良リフ

550 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 18:11:30.51 ID:H90fBmAg0.net
モトリーは結構宝庫だな
Raise Your Hands to RockはTwisted SisterのI wanna rockのリフとコーラス
ドクターフィールグッドはAC/DCのNight of Long Knives
それぞれよく似てるわ

551 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 20:32:25.11 ID:U1brWCF30.net
>>548
>>550
その辺の曲をB'zがパクったことあったっけ?

モトリー・クルーだと、B'zがパクったのはTime for changeとLiveWireかな。
この辺はどう?

552 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 20:35:16.07 ID:U1brWCF30.net
Timeforchangeは何か元ネタありそうだけどね。
意外とカーペンターズとかw

553 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 20:35:30.87 ID:DIclfGDd0.net
CHAMPのイントロ後半はDeep PurpleのSpace Truckin'のイントロを速くした感じ?
Space Truckin'もパクリ疑惑あるけど、バットマンのどの曲に似てるのか探すの面倒だからまだ知らない。

それより個人的にはMSGのI'm Gonna Make You MineのイントロがSpace〜に似てると思う。

554 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 20:38:54.54 ID:DIclfGDd0.net
>>551
B'zのパクリ自体チェック具合が雑なくせして偉そうに食いついてたら後で恥をかくよw

555 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 20:42:28.86 ID:U1brWCF30.net
>>554
能書きはいいから早く教えてよw

556 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 20:57:26.92 ID:DIclfGDd0.net
>>555
ドン罠とパーフェクトについては一応言ったのにお前は日本語と英語が読めんのかwwww
あ〜要するに予想通りB'zのパクリチェック具合が雑なんだなw手応えのないやつだww

モトリーはLive WireとTime For Changeしか知らんの?のSame Ol' Situationは?

557 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 21:11:40.75 ID:H90fBmAg0.net
live wireはあげたじゃん?
https://m.youtube.com/watch?v=T8Rfb1Jtmic

TIME FOR CHANGEはあの頃にありがちなロックバラードって感じでこれというものがないな

558 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 21:21:15.95 ID:6923//O+0.net
>>534 とりあえずEpic dayの元ネタはパクりだよ。
あとは自分でも探しなさいw

559 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 21:29:10.25 ID:H90fBmAg0.net
なんか過去ネタ探しまくるのも疲れてくるな・・・
くれくれじゃなくて今は洋楽素人さんでも調べられるクソ便利なものがあるので
探しやがってくださいです

TIME FOR CHANGEはロックの範疇以外だと出てくるかも

560 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 21:37:05.23 ID:DIclfGDd0.net
無知びちびちは本当に身勝手なやつらよ。自分が知ってる範囲内で話題を出せってか?知るかバカww
話題について行けないとみんなで自分を除け者にしてると妄想して知識・考察でかなわない人を同一人物認定。
ジエンガー誕生の構図は大体こんな感じであろう。

561 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 21:44:32.31 ID:6923//O+0.net
あとDon't look back in angerも元ネタあるよ。
あちらの方も向こうのアーティストからパクりの天才とか言われてたな。
調べたらすぐ出てくるよ。
ちなみにパクりって向こうじゃRip offって言うみたいだから、それで検索すると結構出てくる。
まぁ、ほぼ英語だけどw

562 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 21:58:49.51 ID:U1brWCF30.net
>>557
なるほど〜。
確かに元ネタの元ネタなんだろうけど、このレベルでパクリ扱いか。
基準がなかなか甘いなw

同系統の曲はほとんどがパクリ認定されそう。

例えば、ギリギリchop、hot for teacher、audience is listeningを全部パクリ扱いする感じ?

563 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 22:18:19.04 ID:DIclfGDd0.net
>>562
Hot For TeacherはZZのHeard It On The Xのパクリ

564 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 22:30:21.55 ID:DIclfGDd0.net
ていうか>>562←こいつ都合悪くなると自分の知ってる範囲内のみでしか反論できないのバレバレじゃんw

565 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 22:31:24.93 ID:U1brWCF30.net
>>563
よく出てくるな〜w
zztop一時期好きだったけど、気づかんかった。

ただ、これでパクリは強引じゃね?
パープルのfireballとかもここのパクリグループに入ってきそう。
下手したら、エアロのバックインザサドルとかも。

566 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 22:32:16.44 ID:6923//O+0.net
ヴァンヘイレンと言えば、クリストファークロスのヤツも有名だな。

567 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 22:36:57.60 ID:U1brWCF30.net
>>564
そりゃ自分の知ってる範囲になるに決まってるだろw
自分の知らない範囲から知識が勝手に沸いてきたら凄いわ。

568 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 22:41:00.98 ID:DIclfGDd0.net
>>567
あっそ。そんなにB'zパクリチェックをやる気ないならどっか行けや

569 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 22:48:19.04 ID:DIclfGDd0.net
ヴァンヘイレンパクりやがった!嘘だけど(嘘つくな)
https://youtu.be/-8quzIdCaT8

570 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 23:16:36.56 ID:H90fBmAg0.net
>>562
それいったら散々槍玉に挙げられた不屈の〜も基準が甘いってこと?
正直このフレーズ同じレベルで似てると思うんだけど

571 :名無しのエリー:2018/02/07(水) 23:38:41.96 ID:H90fBmAg0.net
つーか別に曲まで限定しなくていいような
当時のエアロだとかモトリーのファンもマジでフォローしてたバンド知らずにB'z叩いてたんじゃないの?
別に洋楽バンド好きだからって色んな音楽聴いてるわけじゃないし

572 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 08:00:13.51 ID:mX9Qki/G0.net
>>570
そもそも、Queen→モトリーのパクリ方とモトリー→B'zのパクリ方が全然違うからねえ。

曲全体の類似度合いはむしろQueen→モトリーの方が高いよね。
でも、コピペにはなってないでしょ。

一方、B'zの方は全然違う曲調のところにワンフレーズだけ切り貼りした感じ。
でも、曲全体は丸っきり違う仕上がりだよね。

だから、元ネタもパクリだろ!って言われても、手法が全然違いますやんって感じ。
曲調を真似たのなら、Queen→モトリー→B'zって流れを受け継いだんだなって思うんだけど。

573 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 09:57:34.98 ID:b8PLroVb0.net
>>572
live wireに限っちゃそうだが、モトリーもそういう類似の方が多いよ
ドクターフィールグッドとかキックスタートーマイハートもメインリフはほぼ一致だけど曲自体はまったく違うLAメタルだし

というかモトリータイプのHR/HMだと歌メロ、リフのみ類似の曲のが圧倒的多い
nwobhの流れ引いたバンドだと曲全体の方が多いがな

574 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 10:02:41.93 ID:b8PLroVb0.net
nwobhmだた

575 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 11:00:08.09 ID:FNiZOiqB0.net
引用にもいろいろあるよね
リフが1個だけ一致してるけどそこからのリフ展開も曲構成も違うというものもあります

576 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 16:58:33.83 ID:648tHz1t0.net
>>572
同じパクリ手法が二度連鎖してないと元ネタもパクリと言ったらいけないの?
B'zの方がモロなのを棚に上げて元ネタばっか批判するのなら良くないけど、誰もそんなことしてないし。
大体パクリ手法なんて無数に存在するんだから連鎖するケースなんて滅多にないよ。

577 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 17:47:20.71 ID:b8PLroVb0.net
>B'zの方がモロなのを棚に上げて元ネタばっか批判するのなら良くないけど、

B'z全盛期のネットない頃はそういう盲目的なファンもいただろうがなぁ
ウィキペディアにもB'zのパクリの話題乗ってる時代にそんな奴もほとんどいないだろうて
現にこのスレのファンは結構B'zから洋楽入った奴も多いんじゃないの?

578 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 18:30:11.19 ID:648tHz1t0.net
>>577
重要じゃない部分だけに反応して何度も読んだようなクソ昔話すんじゃねーよ

579 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 18:46:15.65 ID:b8PLroVb0.net
>>578
ごめんあんまりレス見てなかった ; ;

580 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 18:55:46.34 ID:b8PLroVb0.net
この人のパクリ理論がなんかよくわからん
要するに全く違う曲調にフレーズだけコピペするのは悪質ってこと?
モトリーのは曲調自体が近いからパクリじゃないとか?
前者の模倣のが多い気がするが

581 :570:2018/02/08(木) 19:33:45.23 ID:648tHz1t0.net
>>579
ごめん>>572>>577を同じ人かと思った(;;)ww

582 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 19:45:58.76 ID:b8PLroVb0.net
>>581
ええんやで
実際何書きたかったかわからん文章だし

583 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 21:08:29.76 ID:mX9Qki/G0.net
>>573
パクリ方には幾つかパターンがあるってことやね。

一直線型 A→B→C
グループ型 (A,B,C)
単独型 A→B

みたいな。
上の2つに当てはまるのは、元ネタの元ネタの話は重要だな。
単独型の場合は、無関係な曲を持ち出してもほとんど意味ないかな。

意見が別れるのは、A→B、B→Cタイプだね。
AとCが繋がらないパターン。

584 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 21:13:48.58 ID:mX9Qki/G0.net
>>580
そのまんまコピペはパクリでいいんじゃないの?
でも、それだけで悪質だとは言わないよ。
不屈の〜も悪質とは思わない。全然別の曲に仕上がってるし。

一方、雰囲気や曲調が似てるだけでパクリ扱いはさすがにどうかと思う。

585 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 21:45:42.74 ID:mX9Qki/G0.net
>>576
別に元ネタもパクリと言って構わないでしょ。
ただ、それ意味あるの?

連鎖してるのなら、「このリフのパクリって元ネタの元ネタから来てるんだ!」ってなるけど、
繋がらないものを出されてもねえ。

それだったら、他のバンドも同じ部分をパクってるみたいなネタの方が。
それってロック界では定番フレーズ化してるってことかもしれないから。

586 :名無しのエリー:2018/02/08(木) 22:12:43.19 ID:b8PLroVb0.net
>>585
バッコミのリフは割と定番だけど、Aメロの歌フレーズはいろんなバンドが使ってると思う
エアロスミスのNobody's Faultとか
ガンズのwelcome to the jungleとか
まだ色々あったけど忘れた
ロック好きならなんとなくわかると思う

587 :名無しのエリー:2018/02/09(金) 07:14:56.97 ID:x6Zd6zSJ0.net
>>586
パープルのBurn、ボンジョビのYou Give Love A Bad Name
快楽の部屋、ケムリの世界

588 :名無しのエリー:2018/02/09(金) 08:56:57.16 ID:T4Y4tt9M0.net
We will rock youのパクリや模倣もいろんなバンドがやってるよね。
デフ・レパードのシュガーオンミーとか、ウォレントのチェリーパイとか。

589 :名無しのエリー:2018/02/09(金) 10:47:36.45 ID:EwzZLQ5Z0.net
洋楽板にもあまりないタイプの良スレになってて吹いた

590 :名無しのエリー:2018/02/09(金) 14:57:30.82 ID:NTSeic9O0.net
関係ないけどパットがいっちまったよー。
せっかくThirteen seconds to Marsのニューアルバムが4月リリースってニュースで喜んでたのに。
ご冥福を祈ろう。

591 :名無しのエリー:2018/02/09(金) 17:37:13.90 ID:T4Y4tt9M0.net
>>590
俺も書き込もうと思ってきたわ。
Mr.BIGはエリックマーティンとか、B'zとも関係あったしね。

592 :名無しのエリー:2018/02/09(金) 19:08:56.70 ID:x6Zd6zSJ0.net
奇しくもMR.BIGやギリギリchopの話が出た日に亡くなっていたのか。

593 :名無しのエリー:2018/02/09(金) 21:06:20.21 ID:7FHJcsIt0.net
追悼ムードの最中に水をさすようで申し訳ないが、>>585がドン罠とパーフェクトライフの話を理解してないアホタレなのは分かった。

本当に申し訳ない、Green Tinted〜のリフをガンズのパクリと言ったのを後悔してます(´;・ω・;`)

594 :名無しのエリー:2018/02/09(金) 21:16:03.01 ID:T4Y4tt9M0.net
>>593
すまんね。
その2曲、どんなのかよく覚えてないから、君が何言ってるのかわかんないわw
今度確認しとくね。
連鎖系のパクリなのかな。

595 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 11:29:10.43 ID:C5ExfYAr0.net
メタリカのマスターオブパペッツとブラッケンドのリフってやたら模倣されるけどこのリフはメタリカが初出なんだろうか

596 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 12:09:25.21 ID:TV5+9VWN0.net
どうなんだろ?
メタリカも結構パクりあるみたいだしねw
そのマスターオブパペッツのソロはデヴィッドボウイの曲っぽいし。

597 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 14:41:50.01 ID:XPf8Tscf0.net
名ドラマーは早世だな。

598 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 16:14:22.60 ID:9YfLb2wh0.net
パクリを声高に非難する人の中には
著作権侵害を非難したいのかオリジナリティの欠如を指摘したいのかよくわからないことがあるんだけど

許可取ってる曲でもこういう使い方されると色々考えてしまうわけで↓
https://www.youtube.com/watch?v=XZVpR3Pk-r8
https://www.youtube.com/watch?v=IXmF4GbA86E

これはトラックと歌を分離して扱うことも可能な現代ブラックミュージックならではとも言えるけど
これが別の曲として認められるという現実があるわけで

つかこの曲だって10年近く昔だよ、10年前にはすでにこんな感じなんだな

599 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 17:16:30.15 ID:C5ExfYAr0.net
>>598
同じ理由で嫌いなのがHIMがblue oysters cultカバーした don't fear the Reaper
B'zのthis loveも批判されてたけど、正直 比にならない酷さだと思う
互いの良さを全部潰したようなトラック

600 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 20:01:08.28 ID:aFJPbHmx0.net
『Time Flies』ってMichael Jacksonの『Beat It』のリフに似ているって言われていた気がするけど、歌メロ(特に歌い出し)とか歌謡曲の影響が強い気がする。

B'z-Time Flies
https://youtu.be/_ffF8d48HWc

森田公一とトップギャラン-青春時代
https://youtu.be/3Wxiygr1-Kw

601 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 20:04:05.73 ID:aFJPbHmx0.net
具体的に曲の例を挙げてみたけど、雰囲気が似ている気がするだけで、似ていないようにも感じるし、他にもっと似ているのがあったようにも思う。

602 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 20:34:06.07 ID:aFJPbHmx0.net
『Time Flies』挙げたけど、歌い出しが似ているのはこちらだった。

B'z-Long Time No See
https://youtu.be/huTXsqz4vEM

603 :名無しのエリー:2018/02/10(土) 23:28:01.89 ID:nI2U0Ido0.net
>>600
ていうかドレミファソラシの7つしか音階ないんだからさぁ  似たメロディーがあるの当たり前じゃんか?
パクリパクリ五月蠅いよ パクられてるといわれてるマイケルジャクソンが問題に
してない時点で言いがかり!!

604 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 00:57:04.02 ID:DQB3ykO10.net
>>600
Time Fliesの歌い出しはどう聴いてもBeat Itのイントロ後半から始まるリフに歌メロを合わせてるじゃん
更にBメロが元ネタのAメロに似てる。

605 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 09:26:26.47 ID:SkIja6GN0.net
よく読め?

606 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 09:29:18.54 ID:qez8WErs0.net
>>604
歌謡曲の影響を感じると言いたかったのは、『Long Time No See』の方。

607 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 10:23:45.87 ID:DQB3ykO10.net
>>606
いい加減だな。要するにLong Time No SeeのリフはBeat Itに似てると言われていた気がしてたんだw

608 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 10:52:36.89 ID:pYWkZxU80.net
>>607
すまないw書き込んだ後で比較する曲を勘違いしていたことに気づいてこんな書き方になってしまった。『Long Time No See』と『青春時代』はどう思う?

609 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 11:21:10.60 ID:fPLLOvwY0.net
>>603 いや、君みたいなのがいるからB'zファンは今までびちびちにバカにされてきたんだよ。
元ネタのマイケルジャクソンの名前が出たけど、Time fliesのイントロについては稲葉さん達がFall out boy好きだからって事の方が強いと思うわ。
羽もその影響が色濃く出てるし、ライブにも行ってるくらいだから、否定はしちゃいけない。
FOBもまわりに影響を与えたいって公言してるから、おもしろがるくらいが、ちょうどいいw

610 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 11:22:47.53 ID:UvBp2R5C0.net
コピペにマジレスだと?

611 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 11:41:54.25 ID:fPLLOvwY0.net
いや、実際まだこんな風にB'zはパクりじゃなくて、たまたま偶然って言ってるヤツいるしなw
B'zファン向上の為に、ちゃんと言っとく。

612 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 12:26:49.52 ID:WYQfUSl90.net
統一スレッドにいるな。

613 :名無しのエリー:2018/02/11(日) 13:45:09.38 ID:DQB3ykO10.net
>>608
似てると思う。カバーアルバムのHIT PARADEの曲目からして当時のGS系も好きなジャンルなんだろう。

>>609
Beat Itにはエディヴァンヘイレンが参加してるのも重要

614 :名無しのエリー:2018/02/14(水) 20:12:38.14 ID:MHPI5NPC0.net
ミスロリ内の『Sweet Emotion』『Walk This Way』は既出?なワケないと思うけどw

615 :名無しのエリー:2018/02/14(水) 21:48:36.60 ID:Y89MFR6A0.net
>>614
流石に無理あるだろw

616 :名無しのエリー:2018/02/14(水) 21:57:06.16 ID:MHPI5NPC0.net
>>615
一応言っておくとAメロが半分『やりたい気持ち』間奏でラヴエレのリフの前のドラムが『お説教』な。

Out Of ControlにMR.BIGの『Daddy,Brother〜』の一部のフレーズがあるのは既出?

617 :名無しのエリー:2018/02/14(水) 22:03:59.04 ID:tSo+vsyV0.net
Shiraz Laneおすすめw
https://youtu.be/T1VYYNPyCj8

618 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 20:02:31.29 ID:CZSSQfIX0.net
>>616
ええぇどこ?
ダディブラって言えばRUNのサビってイメージがあるが

619 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 20:42:14.66 ID:JSQhJHEU0.net
>>618
RUNのサビと思ってるのが既に馬鹿w それはBメロ

正解はイントロの最後とアウトロの最後と(I don't like you)No〜と同時に出てくるのがダディブラの(ラバエニャリルボオイ〜)の後に出てくるのと似てる、でしたーwwww

620 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 20:53:16.56 ID:CZSSQfIX0.net
>>619
あぁごめんBメロか

このレベルのやつは特に意識してない感じするわ
曲つくったら自然に似てた、て感じ

621 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 21:00:51.34 ID:JSQhJHEU0.net
びちびちが見落としてるパクリネタを出して、「似てない」「よくある」「たまたま」ってびちびちが虚勢張って自らの無知を誤魔化すのが面白いんだけどw
他にはどんなんがあるかな〜あんまりモロなのはかえって自分が見付けたみたいにドヤ顔で言いふらすのがウザいしな〜ww

622 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 21:29:23.14 ID:CZSSQfIX0.net
つーか俺はどっちかと言えばファン側よ?
びちびちってやたら連呼してるがアンチのことだろ?

623 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 21:46:41.54 ID:JSQhJHEU0.net
>>622
え〜?ごめんよ〜(`;ω;´)
だって「ダディブラのパクリはRUNだろ無能信者」みたいなことをびちびちに言わせたかったんだもんww
そこでRUNの中身を間違えたら聴いてないくせにネットの情報を当てにしてるアンチだと思うじゃないか〜

624 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 21:58:12.15 ID:CZSSQfIX0.net
>>623
そんなアンチもういねーよw
話ついてけなくてとっくに消えたろ

ちなみに俺はout of controlもダディブラもそれなりに聴き込んでるし、その上で似てると思った事はないからそう言ったまで

あとRUNのは(ダディブラの〜)サビって書こうとしてミスった すまんな

625 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 22:02:13.14 ID:CZSSQfIX0.net
つーかこれでアンチって判断するって早過ぎだろwww
少なくても今はクソみたいなアンチは駆除されたし、びちびちとか言わなくていいと思うよ

626 :名無しのエリー:2018/02/15(木) 22:45:57.92 ID:bH4tkH990.net
>>623は0か100かでしか考えられない馬鹿だからな。

627 :名無しのエリー:2018/02/16(金) 11:43:14.47 ID:JDSbnQEh0.net
まぁまぁ、これくらいなら似てると思う人もいれば似てないと思う人もいるでしょう。
建設的な議論になってていいと思う。
そう言えば明石が還暦になったからライブ活動再開したみたいだけど、またアレンジャーもやるのかな?

628 :名無しのエリー:2018/02/16(金) 12:33:00.48 ID:/B0B77270.net
まあ似てるか似てないかってのは完全俺の主観だがね・・・
楽器も弾けんし音楽理論もわからんし

ただなんとなく意図的にやったのかな?とか無意識に似たのかな?とか感じるだけで

629 :名無しのエリー:2018/02/16(金) 12:54:04.70 ID:JDSbnQEh0.net
その辺も音楽の楽しみだから、いいんじゃない?
そこんとこを議論するのもこのスレならではじゃないかな。

総レス数 1009
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200