2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の音楽業界を変えたい

1 :名無しのエリー:2017/10/18(水) 18:33:02.32 ID:LgzPjhQr0.net
タイトルの通り。
将来の夢はこれ。

2 :名無しのエリー:2017/10/18(水) 20:30:24.69 ID:hI/IACH90.net
どんな音楽やってるんですかー!((o(。>ω<。)o))?

3 :名無しのエリー:2017/10/18(水) 20:54:51.07 ID:LgzPjhQr0.net
本当は音楽やりたいけど、考えてるのはそっちじゃないです
音楽業界って今衰退してるじゃないですか
そこを盛り上げたいなと思って

4 :名無しのエリー:2017/10/18(水) 23:18:03.37 ID:4sNOg9RB0.net
いわゆる業界音楽なんてものはもはや先人達によってやり尽くされてるから無理です

5 :名無しのエリー:2017/10/19(木) 00:46:04.69 ID:WUj4TdWC0.net
>>4
それを崩していくのは無理でしょうか

6 :名無しのエリー:2017/10/19(木) 10:43:47.80 ID:lqRP6B2k0.net
沖縄の方ですか?

7 :名無しのエリー:2017/10/19(木) 13:24:59.22 ID:RG39xjAD0.net
いえ、神奈川です

8 :名無しのエリー:2017/10/19(木) 16:27:08.38 ID:tT/NKrCT0.net
このバンドが将来やらかしてくれる
バックについておけば成功者の一人になれるはず
https://youtu.be/Ohfrtd3XGIE

9 :名無しのエリー:2017/10/20(金) 10:30:53.11 ID:S+96PkXN0.net
 日本の音楽界がおかしいのは商業主義が強すぎるから、そのためには共産党に投票するしかないよ

 安倍はおかしい、TPPも嫌いだ

        吉川晃司

10 :名無しのエリー:2017/10/20(金) 16:02:31.63 ID:z6HJ+W9C0.net
JASRACが音楽教室からも著作権料を取ると聞いて日本の音楽業界も終わったなと思ったね
音楽教室からも著作権料を搾取するのはやすがにやり過ぎだね
音楽を食い物にする守銭奴組織JASRACを解体しないと日本の音楽業界の発展はないと思うね

11 :名無しのエリー:2017/10/20(金) 17:50:50.83 ID:hhUaahcu0.net
JASRACは活動規制
MusicFMなどの無料で聴けるようなアプリは停止の措置
CDレンタルに、ディスクだけでなくてデータで1曲1曲借りられるような工夫を取り入れる
ライブハウスなど、発信できる場を増やす
などを考えてます

12 :名無しのエリー:2017/10/21(土) 00:06:58.85 ID:DMmkYX4W0.net
>>11
素晴らしい👏

13 :名無しのエリー:2017/10/21(土) 00:21:54.56 ID:puYl/ZIi0.net
現在高2です
夢としてこれを考えていることは世間的に見て現実的でないことは承知の上で、どのような風に1歩進めていくべきですかね
ここで聞くなと言われるのも分かります。ですが、そういうコネも全くありませんし少しでも糸口がみつかればなと思ったのですが

14 :名無しのエリー:2017/10/23(月) 11:16:49.28 ID:fP9NK3jI0.net
高校生で起業しそういう活動をしていけばいいのでしょうか、?

15 :名無しのエリー:2017/10/29(日) 00:19:58.86 ID:1Y4Kmafo0.net
JASRACは異常だよ😭

16 :名無しのエリー:2017/10/31(火) 14:46:31.02 ID:F0zQDLie0.net
現実的じゃないことなんてない

17 :名無しのエリー:2017/10/31(火) 15:57:33.66 ID:1jr+95kA0.net
JASRACなんとかしないと

18 :名無しのエリー:2017/11/01(水) 18:19:52.93 ID:dghwtEEl0.net
日本の音楽業界にとってJASRACの存在も癌だが
劣化した芸能界を浄化して芸能界を根本的に立て直さない事には話にならないね
歌番組にしても力のある大手事務所や大手レーベルの歌手ばかりゴリ推しされるんじゃ
音楽業界の活性化はなされないよ

19 :名無しのエリー:2017/11/01(水) 18:48:18.06 ID:Yf3Ddwua0.net
>>18
意見ありがとうございます
そうですよね歌番組見ていても、毎回毎回同じ人でつまらないし活性化もされていないと思ってます
どの視点からみても、音楽業界は低迷していると私は感じています
アーティストに実力がある人もいるかもしれない、でもレコード会社によって才能の幅が決まってしまうのなんて変な話じゃないですか。
そこも変えたいのです。

20 :名無しのエリー:2017/11/02(木) 18:22:33.77 ID:cUf4fgll0.net
https://youtu.be/sn0YrXjyJHo

21 :名無しのエリー:2017/11/08(水) 01:05:27.02 ID:MYRTEy300.net
面白い音楽評論記事を見つけたからソースを貼っておきますよ
興味があるなら読んでみたら

「J-POPはつまらない」という意見とその要因についての考察(前編)
http://kemuri.hatenablog.com/entry/2016/06/06/015018

「J-POPはつまらない」という意見とその要因についての考察(後編)
http://kemuri.hatenablog.com/entry/2016/06/20/024808

22 :名無しのエリー:2017/11/08(水) 12:10:26.22 ID:A2wj8nNqO.net
JPOPはつまらない

23 :名無しのエリー:2017/11/08(水) 23:49:04.47 ID:w7CHdLZd0.net
>>21
ありがとうございます。
共感できるところ半分、そうじゃないところ半分という感じでしたが、参考になり面白かったです。
音楽面よりも、今は音楽を取り巻く環境だったりしくみが、業界を衰退させていってるのではないかと感じています。
そこをなんとか変えたいんですけどね…

24 :名無しのエリー:2017/11/09(木) 03:11:13.54 ID:BRWxzBLMO.net
>>21を読んだがまったくつまらなかった

25 :名無しのエリー:2017/11/09(木) 08:24:11.74 ID:xRkSfk670.net
>>24
ちょっと長文すぎましたかね(^^;

26 :名無しのエリー:2017/11/09(木) 17:48:06.90 ID:onr9XGck0.net
昔は作曲家と言えばごく一部の才能のある人だけが出来る職業だった
それがDTMの普及で誰でも作曲できるようになった
誰にでもチャンスが広がったのは良い事だが、レベルの低い作曲家も増えてしまった
それがJPOP衰退の元凶
昔の捨て曲レベルが今のヒット曲
パソコンで作った曲には深みが無い
ちゃんと楽器で作ってレコーディングした曲が持てはやされるようにならないと
耳の未熟な若者を低コストなパソコン楽曲でだましてるのが現状

27 :名無しのエリー:2017/11/09(木) 23:09:02.29 ID:xRkSfk670.net
>>26
そのような考えはあまり無かったです…
耳の未熟な若者を低コストな〜ってところは確かにそうですね
ありがとうございます

28 :名無しのエリー:2017/11/10(金) 19:02:31.30 ID:C5pZcok+O.net
そもそもJPOPは衰退してない

29 :名無しのエリー:2017/11/10(金) 23:57:54.47 ID:8zLj4mT10.net
>>28
私は音楽業界の衰退を変えたいのであって、音楽自体はモノによるけど昔より(個人的に)いい意味で進化していると思っているので音楽のしくみを主に変えたいです

30 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 03:00:22.52 ID:cSGepQF50.net
>>1
お聞きしますが貴方の好きなミュージシャンって誰ですか?

31 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 04:34:37.82 ID:W0TbJsss0.net
JASRACの活動規制とは具体的に?

32 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 09:15:16.70 ID:jCKN3vWH0.net
ASKAさんみたい

33 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 10:14:08.06 ID:d0qGJ3+F0.net
>>30
これ言ったら最近の若者はとか思われるかもしれませんが…
大雑把に言うとMrs. GREEN APPLEや米津玄師、サカナクション、赤色のグリッターなどです

34 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 10:18:10.95 ID:d0qGJ3+F0.net
>>31
まだどうやってやったら、とかそういう大人の社会の仕組みの事が分かりませんので、願望だけで言わせて頂くと、音楽教室にあまり進出させないようにするとか、JASRACに入るお金をもう少しアーティストに還元したりなどです

35 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 10:43:41.64 ID:VmqEqd/m0.net
沖縄出身の方ですか?

36 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 10:43:57.41 ID:cSGepQF50.net
>>33
米津玄師は良いよね自分も結構好きなミュージシャンです
ところでJASRACがまた映画の上映権使用料を引き上げるらしいけど
JASRACもどんどん増長してきてるね
このままJASRACにいいようにされると音楽業界もヤバイ事になるかもね?

37 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 10:48:34.75 ID:d0qGJ3+F0.net
>>35
以前もお答えしましたが違います

38 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 10:55:20.88 ID:d0qGJ3+F0.net
>>36
そうなんですよ映画にも…
映画と音楽って繋がりが深いと思うので。
音楽面で衰退しているのなら仕方のないといったらあれですけど、こういう経済面でしかも守る団体みたいな感じだと思っていたのに衰退に導いてしまっているのは悲しいです
私は映画のことは詳しくないけれど、音楽には可能性はまだまだあると思っているし、可能性を感じていたいです。人生を音楽に費やしてでも変えたいんです。

39 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 12:26:10.94 ID:F1Uw1QYv0.net
音楽に関わらず、本も映画もテレビゲームも、文化に分類されるものには厳しい時代だよな、小沢健二が昔、MP3を無償公開して口座に投げ銭したが、ああいう形の方がむしろ稼げそう

40 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 12:33:29.26 ID:d0qGJ3+F0.net
>>39
例を出すとあれなんですけど、sumikaみたいな感じですかね?

41 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 12:45:48.82 ID:ZQUHfQx50.net
何と言うか、、、音楽業界“だけ”を変えるのは限りなく難しいぞ。

今は日本の、世界の流通の仕組みが既に破綻しているから音楽だけが良くはならないんだ。

例えば、ヤマダ電器で店員に商品説明だけ一時間受けて、結局Amazonで買う奴いるだろ、その場合ヤマダ電器にも利益が享受される世の中にならないとダメな訳だ。

YouTubeやニコニコ、有りとあらゆる音楽が手軽に転がっている世の中じゃ、アーティストに正当な対価が落ちないよ。

42 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 12:53:21.59 ID:d0qGJ3+F0.net
>>41
そうなんですね…無知ですみません。
難しいんですね、、
どうしようでもこのままだとダメだと思うんです

43 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 12:58:43.43 ID:F1Uw1QYv0.net
>>42
だから、業界の枠を変えるのではなくてアーティストが個の力で変えるしか無いわけ、例で言えばイオンのテナントで入るラーメン屋じゃなく、町外れに個人経営で一店舗で商売する。

それを音楽に置き換えるんだ、ジャスラックがイオンだぜ。

インディーズってのも少し違う、あれも小さいイオン化してるからな。

44 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 13:06:00.50 ID:d0qGJ3+F0.net
>>43
音楽をやっていくってことですかね?
経営面オンリーでなくて、音楽込みでって感じですか?

45 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 13:21:05.13 ID:F1Uw1QYv0.net
>>44
そう、そういう事だ。

46 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 13:33:50.20 ID:6kB5uARe0.net
立ってまもないうちからこのスレ見てたけど
スレ立てした子だけじゃなくどいつもこいつもJASRACJASRAC言ってるばっかじゃ
ネットに影響されたそこら辺の一般人と変わんねえじゃん
ジャスラックの話すんなら配分とか徴収の問題とか他の著作権団体のこととかは言うまでもなく知った上で物事考えろよ
他にも音楽出版社とか音楽事務所との契約とか印税のパーセンテージとか
演奏や著作に付随する権利諸々等々音楽ビジネスについて把握してから話せ
なんとかの考え休むに似たりっつって、お前らがその空っぽな脳みそのままで憤ったり神妙な顔つきで将来憂えてても何にもならねぇんだよ馬鹿

47 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 13:35:38.73 ID:6kB5uARe0.net
もう散々げんなりして見てらんねぇから
しばらく時間置いてまた来てやるよ
それまでに改心しとけ

48 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 13:38:42.76 ID:VmqEqd/m0.net
>>37
何度もすみません、他の方のスレと似ていたので

49 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 13:44:21.07 ID:d0qGJ3+F0.net
>>46
まだ勉強の途中でこんなスレ立ててすみません。

50 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 15:21:40.84 ID:F2cVQrt10.net
>>32
個人商店の時代のことだよね。
配信会社立ち上げたね。

51 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 15:53:50.37 ID:F1Uw1QYv0.net
ま、ジャスラックだって発足当初は高い志の下に運営されてたんだろ、時代が変わり、人が代わり、いつの間にか志なんてなくなり、運営が主になった。
たしかに>>46の言うように社会のレールにアーティスト作品を乗せ、知らしめて、流通させるのは大組織のバックアップが必要なんだ。

これはさ、最近話題のジャニーズにも似てるかもな、独立組のI女史の新会社も最終的には第2のジャニーズになる感じがする、音楽、芸能ってのはやはり昔から少しキナ臭い世界なんだよ、金もコネもないなら無闇に手を出さない方が良いぞ。

52 :名無しのエリー:2017/11/11(土) 15:57:41.14 ID:F1Uw1QYv0.net
つまり変えたいなんて言ってる>>1が元凶になるような世の中なんだぜ。

53 :名無しのエリー:2017/11/13(月) 06:16:28.63 ID:nWAgVjDl0.net
自分がなんでもわがまま通せるトップアーティストになって改革するか、トップアーティストのマネジメントの社長になって自分の利益捨てて改革するか、弁護士や政治家になって法律や制度から変えるか、どれでも好きなの選べばいいよ。

54 :名無しのエリー:2017/11/13(月) 08:23:26.11 ID:MnssspMW0.net
>>53
小林武史、桜井、坂本龍一のapbankなんかは近い思想だよな、

55 :名無しのエリー:2017/11/13(月) 09:22:13.50 ID:z0W8vR6h0.net
>>51
ジャニーズもジャニー喜多川がいなくなれば少しは弱体化しそうだけど
これからもまだまだ芸能界で強い権勢を誇りそうだね
それにジャニーズに取って代わる様な男性アイドルが今ところ現れる様子もなさそうだしね?

56 :名無しのエリー:2017/11/17(金) 23:32:08.29 ID:9wf5Pm6h0.net
“年間1億円”を稼ぐチャットレディーに密着!いま人気が再熱?稼げる副業“ライブチャット”の裏側に迫る#アベプラ

57 :名無しのエリー:2017/11/18(土) 00:24:44.72 ID:ExhE/cFx0.net
>>1
僕高1、将来一緒にお仕事したい
マジで

58 :名無しのエリー:2017/11/19(日) 12:06:57.46 ID:1W//4gfw0.net
>>51
私にはお金もコネも全くないですし家族も音楽をやってきた人ではありません。
やはり難しいのでしょうか…
でもこのまま引き下がりたくないです

59 :名無しのエリー:2017/11/19(日) 12:08:26.78 ID:1W//4gfw0.net
>>57
私は高2です
将来仕事先でお会いできたらいいですね!!

60 :名無しのエリー:2017/11/19(日) 16:06:40.37 ID:6WB0t5Nd0.net
>>58
いいか、出来上がったモノに異を唱え、それを変えるのは難しい、しかし、新しいモノを生み出し、そこに人を集める事は情熱と人柄があれば少し可能性がある。
小さな個から、大きな波を作ることを考えろ、今はネットの時代、人の共感を集める手段は割りと転がってるぞ、まずは動け、諦めず、ブレず、信念を唱え続けろ、少ない人数でも良い、仲間を増やせ。

61 :名無しのエリー:2017/11/21(火) 18:52:27.44 ID:pEW6GFqd0.net
>>60
ありがとうございます
その言葉、心にしまって頑張ります。励みになります。本当にありがとうございます!

62 :名無しのエリー:2017/12/03(日) 15:05:36.23 ID:3YYOuOsL0.net
>>1
僕もですね、同じことを考えていた高校生です
旧い歌が好きな人なので今の歌の汚点が見えるんですよ…
そこを変えたいなと思いまして
おっと僕は高3なんで受験勉強しないと!
大学は数学系行きますよ、音楽に一番近いですから
ではまた音楽界で会いましょう!

63 :名無しのエリー:2017/12/07(木) 20:42:42.86 ID:r+/TPygx0.net
>>62
そうですか!
私は全く勉強出来ないので羨ましい限りです…笑
音楽界でお会いしましょう!
きっと会えると信じています。

64 :名無しのエリー:2017/12/09(土) 02:50:30.08 ID:AsrBkfOV0.net
勉強できないとか言ってる時点で無理

65 :名無しのエリー:2017/12/11(月) 15:03:04.50 ID:LSPFI0gO0.net
>>64
そう思うならそれで良いんじゃないですか
学校で学ぶ勉強が全てじゃないと思っているので

66 :名無しのエリー:2017/12/12(火) 11:56:50.55 ID:Ty9urGWl0.net
そんなことは百も承知だよ。でも凡人は社会を変えたいと思ったら学校の勉強するしかない。あなたが特殊な才能を持っている人なら別だけどね。

67 :名無しのエリー:2017/12/13(水) 01:38:09.47 ID:xFL1BYUE0.net
とりあえず都内の大学に進学して音楽関連のコネクションを作るためにきっかけになりそうなところで遊びまくれ
クラブでもライブハウスでもいい
穴場は業界関係者が来るようなバーだ
そうそう情報も遊び場で仕入れるんだ
あと価値観は大学時代から大きく変わるから今の自分の価値観は過信しないように
健闘を祈る

68 :名無しのエリー:2017/12/14(木) 18:42:49.52 ID:q8YJLiVU0.net
極端な事を言うけど音楽業界を変えたいなら芸能事務所か音楽事務所を立ち上げて音楽業界で成功して
>>1さん自らが音楽業界の重鎮になるしかないだろうね
>>1さんがどんな目標を持って音楽業界を変えたいのか分からないけど頑張ってください

69 :名無しのエリー:2017/12/14(木) 20:46:42.18 ID:EUeO/m6v0.net
幼少期の夢は、周りがセーラームーンだった中ただ一人「うさぎ」だった柳本しほり@rihosi12 の中に未だに住んでいる、うさぎのミミが柳本しほりのライブ情報やいろんなことを呟くよ!よろしくね!チケットのご予約はミミへのリプ、DMでも受け付けます!🐰

70 :名無しのエリー:2017/12/23(土) 10:38:59.60 ID:hKkaEP6O0.net
>>67
>>68
こういう情報すごく助かります。頑張ってみようと思います。

71 :名無しのエリー:2017/12/23(土) 13:33:52.59 ID:jM5ZfJN30.net
音楽産業が衰退してると思い込んでいるならアウトだけど
音楽業界の衰退ってことなら、ここ数年の大きな転換期を考えればそりゃあ衰退もするさ。日本はどこの大手レコード会社も様子見してる状態。
>>1 は業界を変えたいの?産業構造のあり方を変えたいの?
音楽産業の構造を変えたいなら、音楽ビジネスの歴史、海外/日本のチャートの変動、広告の仕組みとか片っ端から勉強しないと話にならないよ。業界人にコネができたとしても、都合よく使われて突然ポイなんて日常茶飯事。
musicman.netに音楽業界人の記事があるから読んでみて。がんばれ。

72 :名無しのエリー:2017/12/24(日) 06:32:02.78 ID:Oy87/YYp0.net
>>71
業界のこともありつつ、って感じです。読んでみたいと思います。ありがとうございます。

73 :名無しのエリー:2017/12/24(日) 11:52:32.67 ID:MoMvkDPb0.net
>>72
音楽業界にもたくさんの職種があるからよく考えたほうがいいぞ。大物業界人は世間から汚いイメージを持たれがちだけど、実はすごく熱くて純粋な音楽大好き少年みたいな人が多い。業界を良くしたいって気持ちは大物も主みたいな若者もほぼ同じじゃないかと。
業界がだめになった理由を自分なりに分析して論文でも書いてみたら?

74 :名無しのエリー:2017/12/24(日) 13:47:46.84 ID:gQDPUyin0.net
一言で核心をついてやるよ

CDに代わる革新的な媒介「物」を発明するしかないね

音楽配信はビジネスモデルとして完全に失敗だったと認め、
CDに代わることで国民全体がハード面の再生機器をも買い換えるくらいのエポックメイキングが必要

レコードからCDの時は「アナログ→デジタル」っていう大義名分があったが
CDはそういうのがないから実質的に不可能だとは思うがw

75 :名無しのエリー:2017/12/26(火) 08:20:32.66 ID:pqDnWd/E0.net
>>74
音楽配信が失敗してるのは日本だけ

76 :名無しのエリー:2017/12/26(火) 09:57:06.13 ID:TdUJzpGR0.net
音楽配信がこれからのメインになるのは、ほぼ間違い無い事実なんだか、日本人は元来『所有欲』が強い人種なんだと思う。
だからレコード店でオリジナルのケースに入ったDLカードを販売するとかしれよと思う

77 :名無しのエリー:2017/12/26(火) 11:26:35.00 ID:pqDnWd/E0.net
>>76
>音楽配信がこれからのメインになるのは、ほぼ間違い無い事実なんだか、日本人は元来『所有欲』が強い人種なんだと思う。

現状世界で一番CDが売れてるのが日本だけど購買層はお察しだよね。所有欲というより、好きなアーティストのCDを買わないなんて本当のファンじゃない!的な同調圧力の広がりに起因してるんじゃないかな。

アメリカにCDなんて売ってるところはない、そのかわりにアナログの売り上げが伸びまくってる。

>だからレコード店でオリジナルのケースに入ったDLカードを販売するとかしれよと思う

ほんとそれ。ハイレゾDLカード付きコレクターズアイテムなら需要はありそうだ。

78 :名無しのエリー:2017/12/26(火) 14:30:19.64 ID:5rA+3zHW0.net
>日本の音楽業界を変えたい


まずデビューしないとね

79 :名無しのエリー:2017/12/26(火) 17:04:40.75 ID:g40HvP/k0.net
>>77
例えばさ、SuicaみたいなNFCカードに音楽データ入ってて名刺サイズのカードリーダーに読み込ませて再生できるような装置あれば普及するだろ、CDとかかさばって邪魔の極みなんだよ

80 :名無しのエリー:2017/12/27(水) 00:41:43.44 ID:1yFGiY/l0.net
普及するわけない。

81 :名無しのエリー:2017/12/27(水) 02:55:49.67 ID:F+DY8QFE0.net
>>80
普及しないと断言できる根拠は?

82 :名無しのエリー:2017/12/27(水) 02:56:24.05 ID:F+DY8QFE0.net
>>78
音楽業界を変える=デビューしないとね
は?

83 :名無しのエリー:2017/12/27(水) 03:36:18.75 ID:fNAQBw/E0.net
>>81
今CDの購買層の中心は30代〜40代。
音楽を買う世代の中心がデジタルネイティブ世代になってきてるのに今さらモノに執着すると考える方がおかしいのでは?

84 :名無しのエリー:2017/12/27(水) 12:31:09.11 ID:xe004KeV0.net
>>79
私もこのような感じのものを考えていました。
出来るか出来ないかはさておき、手に取れるものの良さを感じている人もいると思います。
その一方でデジタルで済ませたい人もいると思います。手に取れるものがいいけど場所がない、かさばる、などなどいろんな理由からCDと配信の間のような立場の音源はあってもいいのではないかと考えました。

85 :名無しのエリー:2017/12/27(水) 16:14:24.50 ID:M2LsLFvK0.net
>>84
名刺ホルダーみたいのにカードストックさせといて、子どもがトレカ眺めるようにジャケット絵を楽しめて、リーダーに読み込めば音楽も聴けるとか凄い理想。集めたくなるわ。

86 :名無しのエリー:2017/12/27(水) 16:32:16.13 ID:xe004KeV0.net
>>85
やっぱり実物があることで出せる音楽の世界観だったりもあると思いますし、私自身集めたい派の人なのでスマホにもNFCはありますが実物欲しいな、と思っています。
そうなると音楽再生機器も小さくて済みますし持ち運びも楽ですよね。

87 :名無しのエリー:2017/12/28(木) 10:42:55.09 ID:71dF5mbg0.net
>>75
>音楽配信が失敗してるのは日本だけ

「日本の音楽業界を変えたい」っていうスレタイなのになに言ってるのw

88 :名無しのエリー:2017/12/28(木) 10:46:57.10 ID:71dF5mbg0.net
>>83
いやおかしくないよ
「若者は音楽を聴かない」っていう風潮になってるから
若者は配信で買って聞いてるんならそういう風潮になるはずだがそうではない
「音楽をモノで売らない」っていう一見合理的な手法をとった末路がこのザマ
ビジネスなんてものはやってみないと分からないわけだから
やって失敗したんならそれは失敗だと認めて他の売り方を考えないと

89 :名無しのエリー:2017/12/28(木) 12:36:39.66 ID:uOS8Yt+f0.net
物で売ってないからじゃなくてYouTubeが原因だろ?CDはずっと売ってるんだから。何的外れなこと言ってんだ。

90 :名無しのエリー:2017/12/28(木) 12:39:15.36 ID:Kbc5D8JG0.net
日本の音楽配信が失敗してると断言するのは早いんではないかな
CDなんて握手券や特典を付けてるアイドルグループのCDしか売れてないのが実情だし
>>76さんの言う様に日本も音楽配信がメインになる時代が来ると思う

91 :名無しのエリー:2017/12/28(木) 13:16:23.84 ID:8GmQBf/p0.net
ハイレゾの時代かな。
あと、配信の聴き放題はやめた方がいいと思うよ。
あれ、著作者にお金ほとんど入らないでしょ?

92 :名無しのエリー:2017/12/28(木) 14:41:50.64 ID:71dF5mbg0.net
>>89
だからCDに代わる媒介物を発明するしかないんだよ
音楽なんてのは付加価値で売ってるんだよ所詮
その付加価値が高いと自ずと音楽を作る側のボルテージもあがって良い音楽が生まれるようになる
音楽なんてのは芸術に見えるけど結局商売品なんだよ今も昔も

93 :名無しのエリー:2018/01/01(月) 20:12:54.13 ID:b2LNY6Rf0.net
PCで就職しなくても稼げる方法とか

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

CU85MY5QLV

94 :名無しのエリー:2018/01/03(水) 08:53:03.06 ID:o/zYZjjW0.net
音楽メディアユーザー実態調査 2016年
https://www.riaj.or.jp/f/pdf/report/mediauser/softuser2016.pdf

95 :名無しのエリー:2018/01/09(火) 00:47:34.07 ID:e/ce0g4Y0.net
>>91
再生回数に応じて金額が決まる。
メタリカのラーズが言ってたけど「アルバムを発売するよりも配信にした方が儲けが出る」

96 :名無しのエリー:2018/01/09(火) 12:01:54.72 ID:c1EpEDGV0.net
海外は権利がちゃんと守られる
日本は基本的に、才能で稼ぐことを認めない国
多く持って行かれてしまう。結局個人でやるのがいいんだよね

97 :名無しのエリー:2018/03/23(金) 20:47:40.82 ID:aNrahNGm0.net
完全おわっとる業界。メシなんかくえんから夢みるな

98 :名無しのエリー:2018/03/28(水) 01:25:46.76 ID:lJsNMoMg0.net
音楽業界はどんどん変わってんですけど
握手目当てに音楽を買うなんて最先端だよ

99 :名無しのエリー:2018/03/28(水) 19:25:25.38 ID:OcOShFBf0.net
音楽業界もAIの時代が来るよそうなれば音楽業界も劇的に変わると思う
AIアーティストなんて登場したら人間アーティストの時代は終わるかもしれないね?

100 :名無しのエリー:2018/03/28(水) 20:09:06.60 ID:hrlu8o6D0.net
それはないな
JPOPなんて良くも悪くも個性の世界だから
「芸能人」全体に言えることだが
AIに取って代わられない数少ない職種だといえる

総レス数 112
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★