2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【復活】日本人女性ボーカリスト歌唱力評価スレ

1 :名無しのエリー:2020/04/29(水) 01:02:03 ID:Y37btutm0.net
このスレッドは、日本人女性ボーカリストの歌唱力を議論し、歌唱力ランキングを
作成することを目的としています。参加希望者は『ルール』を必ず読んでください。
ルールを無視した評価は「>>2を読め」で対処。
ルール
下記『評価ポイント』の三区分の各項目に基づいて総合評価しランクを決定します。
評価対象は歌手の『全盛期の動画』とします。
評価には 『評価の根拠となる具体的な説明』 が必要です。的確な反論がなければ、
ランキングに反映されます。ランクの昇降格評価も同様のルールで判定します。

300 :名無しのエリー:2021/09/02(木) 21:52:11.92 ID:0O8Mgodt0.net
個人的に歌詞もメロディも良いと思う歌手はそんなに売れてなかったりするし、反対に大ヒットしてる歌にあまり惹かれなかったりする、
中島みゆき、山崎ハコ、Cocco、中村中、倉橋ヨエコ、鬼束ちひろ、柴田淳あたりが自分は好きだけど、中島みゆき以外はめっちゃ売れてるわけでないしなぁ

301 :名無しのエリー:2021/09/03(金) 06:05:17.04 ID:KRqS/9ct0.net
>>1は2000年代からタイムスリップしてきたのか
LiSAやリョクシャカがなんでないねん

302 :名無しのエリー:2021/09/03(金) 06:10:10.59 ID:KRqS/9ct0.net
LiSAはCにいたか。しかし爺さん婆さんの作ったランキングだな
ReoNaとかMyukとか知らなそう

303 :名無しのエリー:2021/09/03(金) 21:20:00.67 ID:FKYNhQy60.net
緑黄色ガイジ消えたな
あの感じだから、アク禁されたんかな?w

304 :名無しのエリー:2021/09/03(金) 23:34:09.32 ID:8DntdBqt0.net
爺婆が作ってるのは言わずもがな

没40年 越路吹雪・没30年 美空ひばり の死んでもずっと永遠の歌姫「昭和スター系」

引退・活動のない歌手の一番絶頂なときだけを語る「過去の栄光系」

全盛期なのに現段階での歌唱力で評価されてしまう現役組「昔は良かったのに系」

現ブレイク・話題歌手ファンが調子乗る「ブーム中あるある(ブーム後どこ行った?)系」

なんにせよ 結局【何なの?この自己満w】で終わるから

個々に思うことなんでも語ればいいんじゃない?

ここに書いたからって何か変わるってことはないだろうし。

305 :名無しのエリー:2021/09/04(土) 06:56:17.76 ID:ps+Fyb4+0.net
>>304
それを各々わかってるからこそ、ランキングをアップデートせずにここまで語ってきてるわけだよな。
ランキングそのものもナンセンスだけど、1年以上も前のランキングに対して古いだの言う奴は更に間抜けだな。

306 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 03:17:38.31 ID:thclMkIM0.net
>>303
あいつSARD(ZARDの公式カバーバンド)のファンだよ
緑黄色野菜に乗り換えたのか

307 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 03:22:29.09 ID:thclMkIM0.net
緑黄色社会だったなw

308 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 07:56:43.51 ID:hr9k7y5s0.net
>>298
幅広い曲が有るユニットの一部だけ聴いて批評する典型的な馬鹿 笑

309 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 07:58:48.33 ID:hr9k7y5s0.net
>>297
そういう上っ面だけで判断する低脳向けにレスする人間は居ないんじゃないかなw
好き嫌いは各々の勝手

310 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 08:03:15.32 ID:hr9k7y5s0.net
ヨアソビなんか聴いてると、歌唱力議論なんか意味無いと益々感じるな
声量並みだからレットイットビーなんか酷いもんだったが、逆にポールにヨアソビの曲も良い感じには歌えない
売れてる曲を歌えなければ意味が薄いんだし、ある程度実績をランキングに反映させた方がオモロイかも知れんな

311 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 08:07:36.66 ID:hr9k7y5s0.net
>>298
米津、あいみょん、ヒゲダンは、お前みたいな歌詞とメロディにだけ執着する日本の老害の典型にも分かり易いヌルイ曲作ってるだけな 笑
声やサウンドのクオリティ的に普通に却下w
お前みたいなのに審美を語る資格は無いw

312 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 08:10:09.48 ID:hr9k7y5s0.net
物語性と前衛性と懐古性 笑
どこにも聴覚的な要素入ってなくて草w

313 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 08:12:04.88 ID:hr9k7y5s0.net
老害は歌詞が聴き取りにくい曲が苦手
なぜなら
・耳が老化して聴覚で音楽を味わえない
・言葉に精神的な救いを求めているから
オッサンは普段から家庭等で阻害されており、歌詞が聴き取りにくい曲を聴くと疎外感が倍増する 笑
オバハンは男に見向きもされなくなって欲求不満気味であり、妄想恋愛歌詞に逃げ場を求めている 笑
ー、

314 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 08:38:01.60 ID:kD4+0lQa0.net
声質まで含めたらヨアソビは普通にトップクラスだよなー
あの癖の少ない澄んだ響きは洋楽含めてもそうそう無い
やっぱり声質は歌唱力に含めるべきかと
この声じゃないと出せないテイストってのが有るし

315 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 08:56:55.72 ID:4IgBor3h0.net
日本の老害がセンスが悪いのは何故か?

日本は工業依存度が高く、ブラックな仕事やストレスの大きい仕事でこき使われてきた老害が多い

感覚が汚染され、音楽をちゃんと味わえない
脳の構造が工業的に歪み、音楽を工業製品のような視点でしか捉えられない

316 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 10:36:52.54 ID:PWE2++hJ0.net
>>314
声質なら中島みゆきみたいに個性のある澄んでいるとは真逆な声のほうが好きという人もいるからどちらがよいかは個人の好みにはなるけどね

317 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 11:18:16.05 ID:sXXQZQDl0.net
>>316
好みの個人差を否定はしないけど、
ただの好みの問題で片付けるのは認識が古い奴やセンスが良くない奴の誤魔化しなw
今は顔の良し悪しだってある程度科学的に優劣をつけれる時代
癖の強い声はある意味別枠で、澄んだ声の需要はいつの時代も一定必ず有る
そして日本人のセンスが良くない事の一つの証左でもあるけど、
JPOPの歴代売上上位には癖の強い声ばかりが目立つ

318 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 11:23:35.44 ID:QdOropyJ0.net
中島みゆきって、そんなに癖が有る声かな?
歌い方は癖強いけど、声は可もなく不可も無くみたいな素人っぽい声のような気がするが
他のJPOPのボーカリストが癖が強い声が多いから、
癖が少ない声+癖の強い歌い方の中島が声も癖が強いと錯覚されてるだけでは?

319 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 11:35:29.14 ID:weAcn/dc0.net
個別にボーカリスト数人上げて歌唱力についてあーだこーだ言うのは、
まーそれなりにはオモロイ
でも大半が殆ど聞いたことも無いような歌手を大量に調べ上げ、
ランキングに細々入れるネタ主がただただキモイわw
どーーーーでも良いだろ、そんなもんw

320 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 11:56:32.00 ID:weAcn/dc0.net
これまでのJPOP女子上位
宇多田、演歌声w
浜崎、金切り声w
安室、ヤンキー声w
坂井泉水、鼻詰まりぶりっ子声w
松田聖子、オッサン釣りぶりっ子声w
ドリカム、大阪オバちゃん声w
ユーミン、東京オバちゃん声w
グローブ、ヒステリー声w

ELT以外は癖強いのばっか 笑
(アイドルは論外なので除外)

321 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 13:14:58.78 ID:thclMkIM0.net
髭男の声も癖ないだろ?

322 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 13:15:55.99 ID:MLBCMuXQ0.net
皆さん緑黄色ガイジが出てきたら荒れるだけなのでリアクションせずに一旦STOPでお願いしまーす。

323 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 14:05:45.43 ID:6pJ01ghE0.net
>>322
ネタで負けて中国政府みたいなダサイ言論統制したら、笑われるだけ 笑
>>321
ヒゲダンは癖は少ないけど、そこら辺に居そうな声やんかw
澄んでたり伸びやかな訳でもなければ華が有る訳でも無い
癖が少ないだけなら素人でも良い訳で

324 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 14:16:31.09 ID:6pJ01ghE0.net
ヨアソビのボーカルのイクラは子供の頃シカゴで育ってる事も有って、
英語の発音が良いんだよなー
英語詞セルフカバーも複数歌ってて、動画に外人のコメントがわんさか入ってる
それと子供の頃に英語で育つと脳が外人寄りになるという学術的研究結果も有る
つまりセンスが良くなる訳
作曲のアヤセの洋楽に関する情報は無いが、子供の頃から楽器に親しみ
小学生で椎名林檎をコピーしてたらしい
JPOPの中でも椎名林檎の曲のセンスは
アレンジャー亀田氏の力も有ってトップクラスだったから、
センスが良くなった事は容易に推察出来る
ちなみに亀田氏は子供の頃からクラシックや洋楽に親しんでいたらしい

325 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 14:27:16.22 ID:6pJ01ghE0.net
>>324の続き
椎名林檎自身も洋楽やジャスに親しんでおり、
洋楽やジャズに近いテイストの曲が多い

326 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 14:40:30.10 ID:thclMkIM0.net
>>323
上の共鳴が強いタイプで息多め
澄んでて伸びが良いに当てはまると思うけどな
髭男の曲って長音おおくないか?

327 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 14:45:40.47 ID:MLBCMuXQ0.net
>>326
的確なこと言っても逆張りで否定してくるガイジだから相手しないほうがいいって。

328 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:07:00.89 ID:a8a3RZPM0.net
>>326
型にはまったボイトレの言葉なんか鵜呑みにするなw
己の感覚で聴けば分かる
長音が多いから澄んでる事にはならない
イクラは声を張らない、つまり長音使わなくても澄んでるんで

329 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:08:32.08 ID:a8a3RZPM0.net
>>327
的確の基準、根拠は?w
まさか低レベルのJPOPの業界関係者の誰かが言ってるから的確とか、
馬鹿みたいな認識じゃないよな? 笑

330 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:12:01.80 ID:a8a3RZPM0.net
まーとりあえず支持してる海外のボーカルの1人でも2人でも挙げてみろよw
それでそいつのセンスが大体分かるから
共鳴とか教科書レベルの話題で誤魔化しても、
実践でまともなボーカリストすら挙げられなきゃ無駄w
教科書レベルの認識で良いボーカリスト捕まえられるなら、
業界は良いボーカリストだらけだわ 笑

331 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:25:27.85 ID:a8a3RZPM0.net
ネットでググっても色んなボイトレ関係者が色んな歌手の声質分析してるよな?
しかし、あんまり一貫性が無いのが現実w
鵜呑みにしてる奴は普通にただの馬鹿 笑
情弱の見本 笑

332 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:26:30.16 ID:thclMkIM0.net
>>328
これなんてどう?
https://youtu.be/7iXp8e9FZqw

333 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:31:25.04 ID:a8a3RZPM0.net
>>332
プロ出せよw
出だしの低音が普通で聴くの止めそうになったが、
後半のロングトーンはそこそこって所かな
ただ曲があんまりこいつのポテンシャルを生かせてない気がする

334 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:33:07.89 ID:a8a3RZPM0.net
せめて女子出せよw
ここ女子のスレw

335 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:34:46.32 ID:thclMkIM0.net
>>333
プロのスタジオミュージシャンだよ
メジャーアーティストのコーラスやってる
イクラちゃんと同じようなアプローチで歌ってるからどうかなと思ったんだけどw

336 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:36:08.85 ID:a8a3RZPM0.net
>>335
アプローチが同じでも生まれ持った物が違うからw
だから教科書レベルのノウハウなんて大した意味が無いんよ

337 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:36:12.49 ID:thclMkIM0.net
>>334
自分が髭男を例に出したからじゃんw

338 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:37:28.10 ID:thclMkIM0.net
>>336
>ただ曲があんまりこいつのポテンシャルを生かせてない気がする
ここ詳しく

339 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:37:41.02 ID:a8a3RZPM0.net
>>337
ヒゲダンは、その前に老害の見本が名前出したから挙げただけw
読み直してみろよ

340 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:38:36.30 ID:a8a3RZPM0.net
>>338
まず曲がヌルイし、こいつ多分もっと高い声出そうだから

341 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:43:08.84 ID:thclMkIM0.net
>>340
確かにヘッド使えばhiAくらいまで出せる
ミドルだとそれでギリだけど
ザビの母音にオが多いのは良いと思う

342 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 15:49:13.83 ID:a8a3RZPM0.net
とりあえず俺に反論・対抗したい奴は、海外のボーカリスト挙げろ
挙げられずに中傷だけしてもJPOPしか知らん低レベルの妬み、
負け惜しみとしか見ないんで 笑

343 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 16:03:58.74 ID:MLBCMuXQ0.net
皆さん緑黄色ガイジが出てきたら荒れるだけなのでリアクションせずに一旦STOPでお願いしまーす。

344 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 16:14:43.72 ID:mVg2HFyl0.net
>>343
また言論統制か?中国人w
自治厨なんて普通でもダサイのに、こんなネタスレでまでやるなんて終わってるな 笑
来世こそアジア人みたいなダサイ人種に生まれないと良いな 笑

345 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 16:16:55.76 ID:BsFqwaGM0.net
>>318
中島みゆきは生で聴くとCDで聴くよりはるかにうまいし、表現の幅が広いと思うよ

346 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 16:17:50.00 ID:mVg2HFyl0.net
中国人も糞だけど、日本人も福沢諭吉も言うように妬みの民族だからなw
アジアって、つくづくろくな奴居ないな 笑
やっぱり気候がジメジメしてるのと、土地が劣悪だったり狭かったりするからだろうなw

347 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 16:19:17.74 ID:mVg2HFyl0.net
>>345
生とか興味無いんでw
毎日あちこちに中島みゆき抱えて歩いて歌わせるんか?w
いつでもどこでも聴ける音源のクオリティが殆ど全て

348 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 16:20:02.75 ID:PWE2++hJ0.net
生で聴いたことはないけど加藤登紀子とか五輪真弓の声質が自分は好きだな

349 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 16:29:45.81 ID:mVg2HFyl0.net
一応挙げとくと、JPOPでイクラ以外だと
DO AS、MOVEのYURIあたりは声質好き
椎名林檎は声質が良いイメージ無いけど、何故か苦にならん
あれはテクなのかな?
林檎さんは、ちょっと特殊やなー
1年ぐらい前に長年聴いてた林檎さんとDO ASのアレンジャーが
同じ亀田さんと知って鳥肌だった
さらについ先日イクラの動画見てたら亀田さんが絡んでて、
亀田さんがオファーしたと聞いてまた鳥肌
俺の好きな声にどんだけ亀田さん絡んで来るのw

350 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 16:34:36.89 ID:mVg2HFyl0.net
本田美奈子も声質結構良かったな、声量あんまりだけど
海外の大物ギタリストとかとも絡んでたのは、声質気に入られたからかも

351 :341:2021/09/05(日) 17:51:08.67 ID:thclMkIM0.net
×hiA 〇hihiA

352 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 17:52:23.96 ID:thclMkIM0.net
>>350
俺も好きだけど本田美奈子は脱力が出来てないよ
力みと張り上げ大嫌いなんじゃないの?

353 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 18:53:01.37 ID:WOhwFk6B0.net
>>352
力んでも張り上げても、声量がそこまで無いのが良いように作用してるんだろうな
そーいうの有るで
だから、お前の教科書的なセオリーなんか通用せんのよw

354 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 18:56:54.19 ID:WOhwFk6B0.net
声量が有るイコール長所と勘違いしてる馬鹿が多いんだわ
声量が有るとヨアソビみたいなテンポの速い曲は、声の小回りが利かなくて歌いにくい
イクラが力もうが張り上げようが、ミーシャみたいな圧の強い声は出ない
それが長所になる場合も有るって事
結局は曲との相性なんで
このスレでは、そこまで言ってなかったっけ?
あっちこっちで同じ事言ってるから、分からんようにw

355 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 19:06:30.11 ID:WOhwFk6B0.net
松田聖子の娘のサヤカも良い声してるな
ヨアソビのアヤセ作の曲歌ってたが、クオリティ高かった
ただ声質的にはイクラほど曲に合ってはなかった
多分テンポが速くてサヤカの得意の中程度のロングトーンまで出さない内に
曲を先に進めないといけないから
声の良い部分のレンジが長い順に
松田聖子>>サヤカ>>イクラみたいな感じかな
聖子よりもサヤカの方が声に厚みが有るけど、聖子ほど細くは伸ばせない感じ
でもサヤカの場合は声質が割と澄んでて厚みが有るから、
黒人に有り勝ちな暑苦しいとか野太い響きにはならない

356 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 19:14:44.95 ID:WOhwFk6B0.net
聖子は声の伸ばし方に少し癖が有るから、甘ったるいぶりっ子声になるんだろうな
オッサンのファン釣るために敢えてそうした気もするけど
サヤカにはそれが無い
まーそこは時代の違いによる需要の変化への適合だろうな

357 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 19:28:02.19 ID:WOhwFk6B0.net
>>353の続き
本田美奈子の場合、声質的に暑苦しくないってのも大きいな
(基本的に声が、概ね見た目もw)可愛い子のキャーとブスのキャーの
響きの違いみたいなもんかw
同じように力んで張った声でも、響きとしての力み感と張り感は違うもんなw

358 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 20:56:42.91 ID:thclMkIM0.net
本田美奈子は実際に何度か聞いた事あるけど
舞台やってたから意外と声量あるぞ
太い声じゃないけどな
>>354には概ね同意

359 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 21:05:33.56 ID:2g5cYBfh0.net
声量が無いという程でもないかもだが、声量バリバリって訳でもないだろ
もしかしたら時期によるのかも知れんけど
俺もそこまで本田聴いてた訳じゃないし
とりあえずようつべにTV版のキャンセルの動画有るけど、あんまり声出てない
録音版は結構出てるっぽいけど少し加工してるっぽいし
俺は本田の声よりも録音版のゲイリームーアのギターの方に耳が行くかなw
本田の声もギターに負けずに食らいついて行ってる感じは良いんだけど

360 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 21:07:18.92 ID:2g5cYBfh0.net
松田聖子は1990年にグロリアエステファンのプロデュースでアメリカ進出したけどコケたw
(と言っても数十万売れたんで、そこまで大コケでもないんだが)
最近になってジャスでリベンジしたらしいけどな
イメージ通りだけど、あのぶりっ子声は日本と違い男尊女卑じゃないアメリカでは酷評
サヤカならアメリカでも結構通用する気がするんだが
ちなみにグロリアエステファンは、歴代の洋楽女子の中でも声質が結構上位じゃないかと
あとアメリカは日本と違い、女子ボーカリストも作曲するのが当たり前
それと洋楽アーティストは引くぐらいの高学歴も多いんだが、
グロリアもマイアミ大卒で三か国語堪能でCIAの語学スタッフにスカウトされる程
今は結構なオバアちゃんだけど、昔はいかにも知的美人っぽいルックスだったなw 

361 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 21:11:15.11 ID:thclMkIM0.net
>>259
アイドル時代は声量ない
TVとかではそんな声はらないし
自分はオーケストラとの共演や舞台で聞いてるから声量ある印象なのかも
https://youtu.be/MOfeqwjpUgo

362 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 21:15:20.41 ID:2g5cYBfh0.net
サヤカは2002年のドラマのビッグマネー! 〜浮世の沙汰は株しだい〜
の主題歌を歌ってた頃はパッとしなかった
随分成長したもんだわw
ビッグマネー面白い
原田泰造演じるサイコなディーラー兼大手銀行執行役員が特にw

363 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 21:16:51.77 ID:2g5cYBfh0.net
>>361
やっぱ成長するんやなw
本田もサヤカも声質が良いから、才能を買ってくれるパトロン的存在が居るんだろうなw
売るのは才能だけにして欲しいけどw

364 :名無しのエリー:2021/09/05(日) 21:32:26.02 ID:iKyJpOdV0.net
グロリアエステファンは親父がキューバの軍人だったからか、ラテンに走り過ぎた
王道ポップスで勝負してりゃ、
売り上げでもマドンナとかに迫るぐらいまで行った気がする
まーたられば言っても仕方ないけど
マドンナなんてガチで聴ける曲無いんちゃうかな?そんなに聴いてないけど
そこそこ良いのは良いけどシンガーと言うよりはパフォーマーの印象が強い
黒人のジャネットジャクソンの方が、まだ聴ける曲多いかな
黒人でもジャクソン兄妹は一般的な歌唱力よりセンスで勝負してるから別枠

365 :名無しのエリー:2021/09/06(月) 10:19:21.64 ID:zouqg8q30.net
リョクシャカは歌唱力もサウンドのクオリティもトップクラスだけど、
これからは手抜きを覚えないといけないね
体に負担掛ける歌い方だし今のままでは長くはもたない
まーベースが名門私立高校で出会ったお友達グループだから、
部活の延長感覚でやっててハナから長く続ける気は無いのかも知れないけど

366 :名無しのエリー:2021/09/06(月) 10:38:09.94 ID:q2F8KP4q0.net
>>365追伸
科学的なトレーニングをバリバリやって
本田美奈子やサヤカみたいにオペラやミュージカルや
クラシック系に行くのも有りだけど、
そうなると今みたいな直感的な表現が出来なくなるデメリットも有るしなあ
ここがホントに悩ましく難しい
一時的にクオリティの高さを実現できることと
それを継続することは別次元に近い問題だから

367 :名無しのエリー:2021/09/06(月) 11:53:31.08 ID:xdse3fma0.net
>リョクシャカは歌唱力もサウンドのクオリティもトップクラスだけど、
>これからは手抜きを覚えないといけないね

一発屋で終わりそうだからむしろ楽曲自体の質を高める努力をしないとダメだろwww

368 :名無しのエリー:2021/09/06(月) 12:06:09.53 ID:vxMbSyJ70.net
根拠とか述べない単なる中傷は、底辺の妬みと見なしてスルーされるのが普通 笑

369 :名無しのエリー:2021/09/06(月) 12:54:38.94 ID:WCO+11IL0.net
ADOが令和版の林檎さんになれる資質って有るんかなー?
ヨアソビのスレでちょっと話題にはなってたけど、
今のところ、そこまでのポテンシャルは感じないかなー
あと令和版のDO ASも出てきてほしい
亀田さん頑張ってよw

370 :名無しのエリー:2021/09/06(月) 12:56:58.88 ID:WCO+11IL0.net
ルックスでも曲のクオリティでも勝ってるのに、
商業的には同じ事務所の浜崎に惨敗したDO AS
この辺でJPOPは糞だと実感するんだわ
まー歌詞とキャラでギャルを釣った浜崎が勝ったってのは
分かり易いんだけど

371 :名無しのエリー:2021/09/06(月) 12:57:49.25 ID:WCO+11IL0.net
ギャルを釣った
→ギャルとギャル男を釣った

372 :名無しのエリー:2021/09/07(火) 23:45:52.41 ID:STLnb2r70.net
 
▼精神科や心療内科のカウンセラーって毎日こんなの相手してんだろうな〜って感じ

スルーします

373 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 05:46:21.53 ID:rJUOWzN70.net
ひんしゅく買ってることにも気付かず、何も成し遂げていないくせに自分の能力が高いと思い込んで横柄な言動。
自身の発言にも事実や根拠がないのにも関わらず、対抗してくる相手にはそれを要求して罵倒する。
全て自身にとって都合の良いように解釈して、実績もないのに自己満足する魔物。
こういう人間を見ていると、自己愛性パーソナリティ障害という病気の怖さを痛感するね。

374 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 12:24:36.09 ID:7yppgF5U0.net
>>372
>>373
何のネタも無くて見ず知らずの個人の中傷しか出来ない奴より下は居ないから 爆笑

375 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 12:34:10.97 ID:7yppgF5U0.net
って事で、結局ネタが無い負け組のネタが有る人間に対する妬みという事が確定 笑

376 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 13:30:55.29 ID:57hfSKkO0.net
まあ>>372みたいに「スルーします」ってアピールしたら
それを言わせた方の圧勝ですよねw
何とも思っていなければ普通黙ってスルーしますから

言い合いしても勝てそうにないけれど黙って逃げるのは悔しい
自分が黙って去って他の奴らが釣られるのも悔しい
そういう場合に人は「スルーします」と必要も無いのにわざわざアピールして
激しい妬みや悔しさを味わわされた相手に一矢報いたつもりになるものです

(●´艸`)クスクスクスクス

'`,、 '`,、 '`,、 '`,、('∀`) '`,、 '`,、 '`,、 '`,、

377 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 14:51:07.32 ID:rJUOWzN70.net
372,373が自分のことを言ってるってことは理解してるんだ(笑)

378 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 17:31:37.00 ID:pM3He+rY0.net
>>377
誰に向かって言ってるのか知らんけど、確かな事は
>>372
>>373
が妬みのあまり幼稚な個人中傷しか出来ない哀れな負け組だという事
それだけだよな 笑

379 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 18:11:46.44 ID:rJUOWzN70.net
「誰に向かって言ってるのか知らんけど」

唯我独尊キャラ守るために必死に取り繕ってる(笑)
可愛いとこあるじゃんか(笑)

380 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 18:14:42.39 ID:pYWdz3m30.net
>>268
羊文学を加えて四天王にして欲しい
歌唱力という概念を壊すユニットだけど😅

洋楽のプログレでも
あそこまでシュールさを醸し出せる
ボーカリストはそうそう居ない
それでいてシュール系に有りがちな
突き放すような感じも無く
最初聴くと物足りないけど
繰り返し聴いてると沁み込んでくる
稀有な魅力が有るボーカル

作詞作曲も担当しているボーカルの子は
完全中高一貫で桜蔭や雙葉と並ぶ
女子御三家の女子学院出てるね
しかもルックスも坂道上位級

こんな所でMISIAとかドリカムとか
浜田麻里とか言ってるような奴等とは
育ちもセンスも知能も
全然レベルが違うんだろうね😁😂

彼女達四天王と比べたら
そんな奴等は普通にゴミクズ以下だよね
😂😂🤣🤣

381 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 20:31:34.10 ID:dJHOeKfI0.net
やっぱ中元やね

382 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 20:37:33.34 ID:W5UIJH6k0.net
若い奴で歌唱力なんか気にしてる奴居るんかな?w
洋楽ファンもあんまり気にしないしな
気にするのセンス悪い日本の老害ぐらいな気がするんだが 笑

383 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 20:43:25.73 ID:W5UIJH6k0.net
・日本の老害がセンスが悪いがために歌唱力に拘る構図

日本は工業依存度が高く、
ブラックな仕事やストレスの大きい仕事で酷使されてきた老害が多い

感覚が汚染され、音楽をセンスで味わえない 笑
脳の構造が工業的に歪み、
音楽を工業製品のような視点でしか捉えられない 笑

歌も工業製品の性能のように捉えて歌唱力ばかり評価したがる

384 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 21:01:09.12 ID:0vuTdXpw0.net
ADOってバラードもそこそこ良かったな
今後の成り行き次第では令和の椎名林檎も有り得るかも知れん

385 :名無しのエリー:2021/09/08(水) 23:18:06.78 ID:Hut4zhfZ0.net
ドライブスルーします

386 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 16:13:59.85 ID:a4YAePkV0.net
ソニー四天王かw
リョクシャカ、milet、yoasobi、羊文学

すこしまえで言うとなんだろう
いきものがかり、miwa、西野カナ、JUJUあたりかな

387 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 19:19:09.44 ID:c4k/2YoU0.net
>>386
そこ全部ソニーなんだ?😅
それは気にしてなかったね

でも声、曲、サウンドのクオリティがレベチ過ぎる
クラシックの楽器の値段で言うと一桁は確実
二桁と言っても良いかも知れない

新しい方の四天王は洋楽トップクラス並みだけど古い方はJPOPレベルから脱却出来てない感じだね

しかしソニーもえらく急に本気出したんだね
ビーイングが図に乗り出したあたりから元気無いイメージだったけど

ABBAの40年ぶりのニューアルバムと言い、何か激動してる感じ有るなあ音楽業界🎆🎉

388 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:03:22.04 ID:s9sdMl6r0.net
>>386
・MIWA
声が可愛くて良いけど、歌唱力が声優に毛が生えたレベル

・JUJU
歌唱力は有るが、声の響きが固くて潤いやしなやかさに欠ける

・西野カナ
声質が普通で、声の潤いや伸びも普通

・いきものがかり
声質が普通過ぎ、歌唱力も特筆するほどじゃない

俺の知る限りでは、ガチで聴ける曲は1曲有るか無いか
気軽に聴けるのが2・3曲ぐらいかな

389 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:03:32.12 ID:6+oaqcZo0.net
楽曲のクオリティなら中島みゆきやユーミンは40年以上高いままで進化しているところもあるからすごいと思うな。歌唱力だとユーミンはかなり厳しいけど。
宇多田とか椎名あたりもそんな感じになるのかな
今の若手で残り続けるのは誰だろう

390 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:12:36.34 ID:Zqp43gha0.net
>>386
>>388
ルックスもMIWA以外は惨敗 笑

391 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:19:46.58 ID:SRI2Ak1h0.net
>>389
歌唱力と曲以前に声質な
白人系の声聴いたら、その辺は聴いてられない
椎名林檎だけちょっと別枠だけど

長く続けられるかどうかって、俺はあんま気にしてないかな
最近の若手はそれが良さなんだけどセンスだけで歌ってるような所有るから、
短命で終わるのが多い気がする
良いやん、さっさと引退して幸せな家庭築いたら良いw
芸能界なんかに無理に居座るよりも、そっちの方がよっぽど人間的
そんでファンとインスタやようつべやツイッターで遊んだら良いだけ 笑

どうしても芸能に執着するなら科学的トレーニングして
ミュージカル、演劇、役者とかに行けば良い

392 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:27:24.58 ID:SRI2Ak1h0.net
日本でやたら売れる奴とか長く売れる奴は、
癖強声の詩人やアスリートとして信者がついてるだけのパターンが殆ど
それって音楽的に評価されてるとは言えない

393 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:28:27.84 ID:WdgR01ne0.net
>>391
声質なら自分は中島みゆきが好みだな
意外と中島みゆきは香港とか中国で人気あるのだよね
中村中や五輪真弓は歌唱力高くて声質も好き
声質はほんとに好み分かれるよね

394 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:32:12.98 ID:6+oaqcZo0.net
>>392
メロディなら中島みゆきと玉置浩二はアジア圏では人気あるし(歌詞を変えてメロディだけのカバーが多い)、純粋に音楽的なクオリティも彼らは高いと自分は思うなぁ

395 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:42:32.80 ID:SRI2Ak1h0.net
>>393
>>394
悪いけどアジアの評価は興味持てないなw
日本は左脳が強くて音楽センスが難有りだし、
中韓や他のアジアも白人系に勝る印象は到底持てないなw
楽器だって基本的に西洋楽器やん?
それは響きが澄んでるから
日本でも中韓でもアジアでも和楽器みたいなの
ペンペン弾いたりフォーって吹いて歌わないしw

396 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:45:45.70 ID:SRI2Ak1h0.net
玉置は田園とかワインレッドは普通にそこそこは好きだけど
声も割と澄んでる方かな
でもメロディは過大評価され過ぎかな

397 :名無しのエリー:2021/09/09(木) 20:47:15.38 ID:SRI2Ak1h0.net
そう言えばユーミンも赤いスイートピーやまちぶせ有るし、
曲はそこそこ良いか
声がなーw

398 :名無しのエリー:2021/09/10(金) 16:09:06.58 ID:huB8/7M20.net
>>386
それらが全部ソニーって
ちょっと異常だなあ

昔幅を利かせた小室氏や
ビーイング長戸氏が進化した
ハイセンスな凄腕プロデューサーでも
裏で糸を引いているのかな?

Wikipedia等でちょっと探ってみたが
出てこなかった
緑黄色社会はアレンジャーが
バラバラだったはずだし

分からないなあ

399 :名無しのエリー:2021/09/10(金) 16:40:32.46 ID:I+Xy3uoW0.net
今調べたらビーイングって
元々ソニー内に設立された
会社じゃないの😂😂😂😂

知らなかったわあああ😅😅

小室氏の出世ユニットであり
彼がまだ商業主義に呑み込まれ過ぎず
真摯に曲作りをしており良質な曲も多い
TM NETWORKもソニー出身

JPOPって実質ソニーの手の上で
踊り続けてるだけなの?😅😅😅😅

400 :名無しのエリー:2021/09/10(金) 21:18:58.72 ID:iKQRE9JT0.net
YOASOBIは2年前ソニーの2人の社員の「小説を音楽にする」プロジェクト仕掛けから始まったし
余談だが上にある松田聖子やグロリアエステファンもヒットしたときの所属もソニーだったな

252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200