2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

JAPAN JAM vol.2

1 :名無しのエリー:2023/04/16(日) 21:06:59.87 ID:OTKTddbW0.net
JAPAN JAM 公式サイト
http://japanjam.jp/
rockin'onフェスOFFICIAL(@rockinon_fes) | Twitter
https://twitter.com/rockinon_fes

前スレ
JAPAN JAM 2023
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1674552376/
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無しのエリー(空中都市アレイネ):2023/05/07(日) 06:02:59.36 ID:F85RCoFw0.net
ん、こっちか

ロッキンは毎度毎度「配慮が足らない」ダメなフェスやから

ビバラがどーのは知らんが

氣志團万博を見倣え、ゆー締め括りかな

( ´ー`)y-~~

104 :名無しのエリー(空中都市アレイネ):2023/05/07(日) 06:04:48.34 ID:F85RCoFw0.net
>>100
幕張とかこれっぽっちもおもんないんよなぁ

チミら袖ケ浦行ったことないから

しゃーないんやろなー

105 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 06:10:26.00 ID:rNd0U3Yh0.net
>>100
近隣に住むTwitterアカウントが公式アカウントに文句書いたりテロおきろテロおきろと呪詛書き連ねてたがもし連携取って開催増えでもしたらそいつキグルイになるだろうなw

106 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 09:23:35.98 ID:68U6TuJ80.net
ロッキンはラインナップ発表いつなの

107 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 09:28:55.98 ID:lRzy5n/w0.net
>>102
それはさいたまスーパーアリーナや幕張メッセくらいの大きさなの?

108 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 09:29:54.17 ID:/Ii0oFqt0.net
>>106
5月中旬に第一弾って場内に掲示されてた

109 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 09:42:57.90 ID:jsNr6gVS0.net
ハロプロ系を第一弾で発表してください
CDJ発表遅かったから結局チケット買えなかったし

110 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 11:46:57.46 ID:oAuvZuMD0.net
>>102
おーいいねぇ
どんだけの広さかしらんけど
スポーツ公園拡張する口実になるできるといいけどなぁ

111 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 12:45:11.38 ID:TbGoGJHc0.net
また意識高い系の奴らがレスしてんのか

112 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 13:31:25.79 ID:5umofcPS0.net
昨日は風すごかったな
ありゃ無理だ

113 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 13:44:10.34 ID:UjlJmDxC0.net
無理なら中止にしなさいよ

114 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 14:23:04.85 ID:EutugHEd0.net
何で年次の行事のためだけに予算組んで拡張するんだよ
日常的に使わんだろあんなところ

115 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 16:07:30.03 ID:EqUMvksD0.net
じゃあ毎月1回やって、年間スケジュールに組み込めばいいんじゃない?
それだけやれば貸す側も利益増えるから投資もするだろうし

116 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 16:13:11.86 ID:0beL0iSq0.net
>>115
潰れた大きめのライブハウスとかがいくつもあるのに定期的に開催されないスポーツ以外のアリーナや大型ライブハウスがどれだけ需要あると思います?

117 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 16:16:52.17 ID:VN1J0UKP0.net
そもそも音楽なんて単なるサブカル行事なのを忘れるなよ

118 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 16:22:36.54 ID:oAuvZuMD0.net
Bリーグのアリーナ誘致で拡張できるかーって話なのになんでフェスのために拡張する話になってんだ
キチガイならそう言ってくれー

119 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 16:31:19.16 ID:Kjk3DTZh0.net
>>102
10-FEETがアップを始めました

120 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 16:46:35.52 ID:Kjk3DTZh0.net
三井不動産ってららぽーとだから個人的にはあんま期待出来んのよな
以前はタワレコやHMVと組んで素晴らしい音楽イベントを沢山やってたんだけどここ数年はご存知の通りサブスク需要が増えすぎたせいでじゃあ何が一番イベントで儲かるかとなると後は秋元康大先生にお伺い下さい状態に
https://www.eventernote.com/places/1305/events
https://www.eventernote.com/places/7803/events
https://tower.jp/store/event/2022/11/139009
https://www.hmv.co.jp/store/calendar/TYS/20230513
mixiは何か音楽力入れてたっけ?

121 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 17:06:10.48 ID:gUNdpJJu0.net
>>107
一応、記事に日本やアジアを代表するアリーナにしたいとはある
千葉県内なら船橋に1万規模のアリーナは出来るから千葉市なら最低でもこれより上を目指したいね

千葉・船橋に1万人規模の多目的アリーナ誕生へ 「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY」
https://www.oricon.co.jp/news/2223358/full/

メッセやさいたまスーパーアリーナ規模まで行けるかは未定
正直、バスケチームの現在の実力なら船橋ホームの方が強いから15000や20000でもキャパオーバーかもしれないから逆に定期的に音楽ライブなりイベントやるよってところがあれば協力した方が日程やキャパを埋めやすいから協力するのは良いと思う
市内でアリーナ作れて人が集まりやすい場所は千葉駅、幕張、蘇我ぐらいで、千葉駅付近にはスペース余裕無し、幕張はZOZOマリン移転でスペース埋まる可能性あり、意外に穴場なのは蘇我だから可能性はある気はする
今のバスケチームは千葉みなとのポートアリーナがホームだから近くに移転できるなら悪くないしね
幕張に移転しても船橋と近すぎてファン競合しかねないが蘇我ならジェフとも協力できる

122 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 17:14:41.60 ID:Kjk3DTZh0.net
>>121
三井不動産とジェッツの親会社のミクシィが船橋に観客席1万人規模の大型多目的アリーナを建設している

地域活性化/チームの集客/アリーナの充足/Bリーグ観客動員数向上/認知度向上/青少年育成

やっぱり「10-FEETがアップを始めました」にしか読めなかった

123 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 17:25:17.65 ID:BUB1An1F0.net
ららぽーとのところにアリーナ出来るのか

124 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 17:49:04.45 ID:C7OPh5Em0.net
オートレース場の跡地か?それともザウスが建ってたとこ?
あの辺は商業施設盛り沢山だから導線が問題になると思うよ

125 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 18:12:27.33 ID:iGRgoHpH0.net
また出てきたよ

126 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 18:19:26.32 ID:mHRN5sUV0.net
そんなに案があるならプレゼンでもしてこい

127 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 18:55:23.06 ID:gUNdpJJu0.net
蘇我駅改修やアリーナの件は、いち千葉市民としては市長にプレゼン済み
あとは協力する上層部や利害関係同士の話し合い
2028年完成目標
2026年がBリーグの新基準スタートだったかな?
たからあと1、2年のうちにアリーナの場所は決まるんじゃないかな
ZOZOマリンの移転あるか?無いか?も同じぐらいのタイミングだからライブ環境もかなり変わるかもね

128 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 19:13:56.19 ID:c3mjeiEa0.net
その前にお台場にトヨタの展示ホールが完成するから、そこでフェス開催できるよ

129 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 19:16:41.61 ID:Bh5k6FtF0.net
東京ドームとか神宮球場でええやん

130 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 19:34:33.98 ID:qyom0oOY0.net
その前に渋谷陽一の気持ちが続くかだが

131 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:07:45.38 ID:dUponULH0.net
一市民様のプレゼンとやらで全てが上手くいくのか

132 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:12:00.20 ID:0beL0iSq0.net
もう海の森でええやん
夜中に爆音立ててもごちゃごちゃ言われんし
尚、交通アクセス

133 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:14:18.66 ID:0D+x7upG0.net
>>129
千葉市「お前のような勘の良いガキは嫌いだよ地方活性化!!!!」

134 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:15:44.74 ID:4hXwdL8/0.net
千葉市民が必死だから他県でまともなところでやれ。

135 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:17:52.01 ID:0beL0iSq0.net
>>134
そんなこと言うとひたちなか市がアップを初めてまうw

136 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:18:15.49 ID:0D+x7upG0.net
>>132
TOKYO ISLAND「ウチのシマに来るっちゅーならそれなりの筋通してもらわんとなあ、あGW?かまへんかまへん」
なおアクセス

137 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:22:45.00 ID:V+m9f4+10.net
移転一つとっても渋谷が一連のガイジムーブかまして揉め事起こしてる時点でトラブルメーカーとして認識されてるだろうし、新たに信頼関係築いていくのは厳しいだろうよ

138 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:41:35.96 ID:EwJw1ZKY0.net
時代遅れの老害が何か言ってんぞwww
https://twitter.com/pazu_official/status/1655057581315096576
(deleted an unsolicited ad)

139 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:45:29.85 ID:DTfENSsC0.net
JJ今回初めて行ったけど、今後ロッキンもこのJJベースでやるならだいぶ雰囲気変わっちゃいそうだなと思った
なんか良くも悪くもコンパクトになって普通の都市型野外フェスっぽいというか
ひたちなか時代のサマソニ以上フジロック未満のイベント感お祭り感みたいなのはなくなりそう

通し券買っちゃったから行くんだけどさ

140 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:47:26.18 ID:VN1J0UKP0.net
↓以下「ひたちなか」に反応するスクリプト

141 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 21:58:33.98 ID:fN8h8T6Y0.net
>>138
そもそもこの人なんの人なの?

142 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 22:19:11.57 ID:wAObKyj40.net
【参加日】3・4
【観たライブ】
3 エレカシ、クリーピー、ももクロ、ゲス、サンボ、BiSH
4 ジグザグ、Hump、ヘイスミ、ベガス、シンガーズハイ、テンフィ、アジカン
【ベストアクト】
3 サンボ BiSHコラボで泣いた
4 アジカン セトリ良し、あと久々のリライト合唱
【美味しかったごはん】メロンアイスブリュレ
【不味かったごはん】
【エピソード】
【改善して欲しい点】バズステージ。ロッキンのヒルサイドじゃアカンのか?
【その他】

143 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 22:51:01.31 ID:hnIQpXGQ0.net
https://twitter.com/aisiteru__0/status/1654992192816185344?t=6TXNeVM5-Fmj9iv4p5qHyA&s=19
ビバラこんなツイートばっかり流れてくるな
やっぱJAPANJAMみたいにルールが決まってる方が過ごしやすくていいな
ほぼ丸一日いるのに嫌な思いしたくないし
(deleted an unsolicited ad)

144 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 22:54:03.69 ID:Bh5k6FtF0.net
俺は好きなアーティストに迷惑かけないようにあえて好きでもないアーティストのシャツやタオル使ってるわ

145 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 23:06:43.78 ID:WTh720ur0.net
隙あらばビバラ叩き

146 :名無しのエリー:2023/05/07(日) 23:48:08.46 ID:zu/fHMHd0.net
両方行ったが総合的にはビバラの勝ち
ビバラの導線はクソだけどスタンド席でライブ見ながら休めるのが楽すぎるし飲食安い
JAMには屋外の良さと開放感があるけど日中の日焼けと夜の寒さがきつかった

147 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 00:07:59.16 ID:QrwRudoc0.net
>>144
俺もフェス行く時は毎回LDH系で行くわ
ディッキどもにナメられないし

148 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 00:11:40.69 ID:/PmsQ2Tp0.net
フクダ電子アリーナいいんだけどライブ見れないもんな

149 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 00:11:57.51 ID:LUVoY0er0.net
>>138
ツイ消しは甘え

150 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 00:17:31.53 ID:fgwxbTXB0.net
>>138

Twitterって文字読めない人と謎の被害者妄想する人が多い。例えば「カレー美味しいね」ってツイートしたらシンプルに「美味しいよね」って反応で良いのに、「うんこ連想するんで辞めてください」とか、「ご飯食べれない人の気持ち考えてください」とか訳分からんリプが来るイメージ。

https://twitter.com/pazu_official2/status/1655126077000519683
(deleted an unsolicited ad)

151 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 00:32:42.32 ID:SKS2vGon0.net
>>139
邦ロック限定のフェスがサマソニ以上はあり得ないよ

152 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 05:22:49.64 ID:F9XCAeEo0.net
>>151
洋楽主体のフジ、サマソニは他と比べても意味無いとは思うけど
メインステージはひたちなかのグラスが一番だったよ
セカンドは今のサンセットが良いけど風問題で今後どうなるか不安

153 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 07:27:03.68 ID:Qfde2wr90.net
【参加日】4日
【観たライブ】
 Roselia、ジグザグ、Hump Back、Kroi、ベガス、コルレ、カネヨリマサル
【ベストアクト】
 Kroi 独特な音楽性が新鮮だった
【良かったアクト】
 カネヨリマサル 歌も演奏もライブの流れも良かった
【美味しかったごはん】
 ルーロー飯
【不味かったごはん】
 オフィシャルドリンクのデュワースハイボールは量少なすぎ
【エピソード】
 朝、7時30頃、蘇我駅前に着いたが最大料金ありの駐車場はほぼ埋まってた
【改善して欲しい点】
 前方エリアは廃止で良いと思います
 快適に見たい人には上手と下手にエリアを設けるとか
【その他】
 今年はビバラと両方参加した。ビバラに比べて制限はあったが、それはそれで楽しめたので良かった。

154 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 09:04:06.18 ID:+lWfpSOK0.net
>>152
SUNSETステージはないわ 高音が抑えられて不満

155 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 09:31:09.57 ID:JIjxmF3u0.net
>>150

Twitterって文字読めない人と謎の被害者妄想する人が多い。例えば「ダイブサークルモッシュは危険なので禁止」ってツイートしたらシンプルに「そうだね。やめようね」って反応で良いのに、「本気で禁止してるわけじゃない」とか、「昔からの文化なのでやるべき」とか、「楽しいのでみんなでやろうぜ」とか訳分からんリプが来るイメージ。

156 :名無しのエリー(帝国中央都市):2023/05/08(月) 11:54:45.23 ID:bALyVrl90.net
10年前からバカッター言われとるゴミアプリを

今も使い続けるアホウなんぞ捨てておけばええんですよ?

わざわざ拾って拡散拡散()したがるチミが

バカッターやからね

( ´ー`)y-~~

157 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 13:05:15.91 ID:WaV4dbh30.net
猪狩JAPANJAMで怒られたんか⁉︎
もうロキノン系はヘイスミ出なくなるのか従うのか
モッシュダイブ論争めんどくさいな

158 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 15:31:46.39 ID:SsWraApy0.net
>>157
何かやらかしたの?

159 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 16:16:56.74 ID:NOF32GWQ0.net
前方エリアはコロナで作られたものだけどこれこらもあっていいな

160 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 16:23:40.88 ID:DD/gBNB10.net
それがサマソ二みたいに格差社会の始まりなんだよな
全席指定のコンサートと変わんなくなってくる
80年代〜90年代に逆戻りしたような感じだな

161 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 16:25:21.58 ID:VX7YoyQR0.net
>>159
ステージ最前の混乱さえ抑えれば後はまあまあ落ち着いて見られるしな
何でもかんでもサークル・モッシュっていう時代遅れのやり方は、ライブハウスの単独ライブでやったらいい

162 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 16:34:09.64 ID:DD/gBNB10.net
列を乱さずお行儀よくね
ヘッドバンキングは止められてないぜーって masatoが言ってたけどそれもそのうち止められそうだよな
誰かがジダン頭突きして
そのうち 演奏する音楽もみんな Bluetooth になってライブに行ってもヘッドホンして音楽を聴くようになるのかも
その時のドレスコードは 喪服 だろうな
ROCK is Dead And Music Is Dead

163 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 16:39:50.55 ID:8DU2X0k20.net
Zipで映像流れたけど、前方だけスカスカに見えてオモロいな

164 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 16:42:59.62 ID:Q5hzlJ8x0.net
言ってる事は分かる
「ロックってものは誰の為にあるんだ」って話だよな
そこが商売と事故と経済生活、優先順位付けて全体認識を合わせる事が重要だと思っていて、だから各々が多少妥協してでも優先順位の高いものを優先して、住み分け、個別対応、場所により変える、方針に従う、が妥協策かなと

165 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 17:06:44.11 ID:NOF32GWQ0.net
>>161
それこそ同じ時期にビバラがあるのもいいよな
しっかり棲み分け出来るし

166 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 17:11:50.76 ID:KZ0fN6va0.net
ジャムに出演したアーティストの内モッシュダイブが発生しそうなアーティストはほぼほぼビバラに出てるから住み分けるには丁度いいね
モッシュダイブ無しの環境でそういうアーティストを見たいって人の受け皿にもなれるし

167 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 17:17:52.31 ID:+yXQbjXK0.net
うん
これは本当に「今の段階での」個人の意見だし色んな立場で別の意見はあって当然なんだが、

①国内の未来を考えた場合音楽を輸出出来ないともうやばい、ChatGPTが作詞し出したら作曲し出すかもしれない
→オタク産業は確かに儲かってる、でも日本のアイドルは男女ともに海外には通用しない
音楽の質に投資しながら発掘された才能の認知度を上げ、収益システムも構築し直すしかない(常田俊太郎が試行錯誤してる事)

②今伸びてる先進国の治安の良さ人の親切さ穏やかさと規制懲罰の厳しさは完全に日本を上回ってる
→ここが難しい所で、「カッコつけてる場合かパクリ上等弱肉強食無法地帯で音楽作れ」とも考えられるし「そもそも物作りを軽視しすぎ認知されなすぎ投資しなさすぎだ」とも「日本人ってマナーが良い国民性が素晴らしいよねまで失ったらとうとうまずい」とも思う

結論「ここにいる全員フェスがなくなったら困るのは共通認識(それには勿論お金が要る)」って事を前提にどこを目指すのか?だと思うし、色んな人達がギリギリの中考えてる上でまだ改善の余地があると思う

168 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 18:05:11.66 ID:nI/VqI2S0.net
DJ和の時に20人位のミニサークルあったけど、帰宅者多くて空いてるから、あんなもんでも注意しだしたら萎えるかな

169 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 20:41:01.08 ID:xvXz+wR70.net
ビバラでのモッシュダイブ発生バンドの論調だとライブってのは我慢せずに楽しむモッシュダイブやりたいやつはやっていいもんだろお前ら好きに楽しんでいいようになったんだぜって感じだったよ

タクマだけどっちの人にも楽しんでほしいって迷ってる感じ?の発言
MAHは怖いなら文句言うなら前来んなってある意味棲み分けしろ的な発言そもそもSiMは自ら棲み分けしてるから潔いと思うしDragonAshもこれからはロキノン系には出なさそうだから棲み分けしてくんだろうなって気がする

ヘイとかどっちもに出てるバンドがどうしていくかテンフィ はタクマの性格上どっちも出てそれぞれの意向に合わせそうだけどそういうところがある意味SLAMDUNKのタイアップ取れるとこでもあるんだろな

170 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 21:05:25.33 ID:5ILnUNlK0.net
モッシュがダサいだの危ないだのをいちいち気にして騒いでるのってノイジーマイノリティ優踏生クンだろ
大半の客はフェスっぽいなって見てるくらいで、好き嫌い以前になんとも思ってないと思うが

171 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 21:18:53.04 ID:5nW9SqBr0.net
>>169
そのへん大人だよね京都出身だけど東京で極貧の中苦労したんだっけ?そこで揉まれて多人種慣れしたかな
全体が見えてるって言うかどうにもならない事は考えるのをやめつつ現実的って言うか
関わらない方が良い人達は関わらない方が良いけど敵対はしない共通目的の共存関係的な

172 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 21:45:28.60 ID:fqyWDAIL0.net
芝生や強風といった自然環境を変えられないならルールを変えるしかない

173 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 21:58:20.29 ID:/1Omkb+F0.net
>>170
つか、そういう人たちって、単に自分が周りのノリに合わせられなくて悔しくて、
ノリに合わせられる人が妬ましいだけじゃないのかな?
んで、自分が存在出来ない場所なんか無くなっちゃえばいいんだ!
みたいなこと考えててw

174 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 22:07:44.59 ID:5nW9SqBr0.net
ガー〇ーに投票する人に合わせてもなあと言う比喩もあるので合わないものは合わない上で協調を考えた方が現実的ではある

175 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 22:18:54.16 ID:YU5k8pnZ0.net
ようはインテリ達は「あーバカどもが暴れてるけどそこで暴れて発散してくれて暴動起こさないでくれるなら良いわ」って冷めた目でこちらを見ていて、それがロックの存在意義のひとつだとも思ってるので、
「なくせよ!」ってのもちょっと違うのかなと
ただあくまで「ひとつ」だから自分達以外に迷惑かけすぎたら当然そう言われるよなみたいな
アイドルオタが意外とここの温度感のわきまえ方詳しいんじゃないかな

176 :名無しのエリー:2023/05/08(月) 23:56:43.20 ID:nSfbf4vq0.net
単純に邪魔なだけ以外無いでしょ
他人が暴れてるせいで怪我させられたらたまらないよ

177 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:06:56.48 ID:Gi1pRNtV0.net
サークルだのモッシュだのに青筋立ててるのはノイジーマイノリティだからな
だいたい興味ねーよ

178 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:11:25.63 ID:QsVIGw7e0.net
会場で怪我人が出て主催者側が禁止と言った以上もうそれで終わり

179 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:11:41.09 ID:uwZpYY9T0.net
前方エリアはいらねーな

無駄すぎ

180 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:12:50.66 ID:uwZpYY9T0.net
>>178
それで終わってねーから長年話題になってんだろ馬鹿かよ

181 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:13:07.11 ID:mo+c2D4T0.net
モッシュは危険だ禁止しろ運営は取り締まれって、んなモン気にして音楽楽しめないとかどんだけ身体弱いか神経質な奴なんだよ
俺はモッシュに加わるタイプじゃないけど、仮に突然意図せぬモッシュに巻き込まれたとしても軽くもみくちゃになるかせいぜいコケるくらいだし「これもフェスならではだなw」くらいにしか思わねえぞ
コロナ禍前の都心の通勤モッシュのほうが苦痛だったわ

182 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:15:43.24 ID:QsVIGw7e0.net
>>180
実際禁止になってるんだから終わってるんだよw

183 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:22:15.35 ID:wH0c8hhx0.net
正直不意打ちくらうこともたまにあるけど前のエリアにいてもモッシュ回避&巻き込まれないように注意しながら満喫する方法はちゃんとあるからなただ文句ばっかり言っててもしゃあないわ

184 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:43:40.07 ID:88N8ne0r0.net
結局4日のテンフィとかでもサークル起こってたけど運営は鎮圧できたんか?

185 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:45:04.35 ID:uwZpYY9T0.net
>>182
だからずっと禁止だっただろと言ってるんだよ

186 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 00:48:00.68 ID:Gi1pRNtV0.net
>>181
まあ普通はそうだから
ネットにいるとそういう極端な奴が目立つだけ

187 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 01:17:26.60 ID:McLhgsDv0.net
>>142
サンボのコラボは下手くそすぎてあれで泣いたとか頭大丈夫か?
サンボだけで聞きたかったから下手くそなのがいて残念で泣いたって意味なら理解できる

188 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 05:42:00.73 ID:DxBQ0Ngd0.net
>>181
通勤モッシュなんとかせいは同感www
何もかも予算よなーーだから今色んな路線増やして駅改造してみたり企業により出社時間を9時や10時に変えたりフレックスとリモート取り入れたり
つまり具体的にどうしたらマシになるかってのはこういう事だよね

189 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 06:16:39.21 ID:DxBQ0Ngd0.net
あと今運営に従わなきゃいけない理由は責任なんだよね
実際に事故が起こった→開催者に責任が問われる
この状態だからルールに従うしかない
これが「自分達が全責任を負います、迷惑の声も対処します事故の賠償責任も全て自分達で損害賠償します事故で降りる保険も入っています」ならモッシュダイブ参加して良い
大人以外これが出来ないから学生が参加するフェスでは難しい

190 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 08:10:53.75 ID:xjFzaiRG0.net
スカイステージ演奏中はサンセットステージで何してもOK
サンセットステージはその逆にすれば間違いなく全て解決する

191 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 08:41:23.52 ID:YMG54x7x0.net
>>187
ほんとそれ
「BiSH フォーエバー」とか連呼してバカみたいだった
サンボ自信も客に声出させようとあれこれ煽ってたけど前方以外は不発だった感あるし
コロナ禍前と違って軽く煽れば声上げてくれる状況ではなくなってる

192 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 12:18:49.66 ID:X/Cde79U0.net
>>190
後ろの方で暴れる分には問題ないな
暴れてもいい専用エリアを作れば解決かな
前方エリアはほんと快適だったわ

193 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 12:37:32.62 ID:utumVl0B0.net
>>192
前方エリアは座席ありの指定席にしろ
あんな狭い枠内疲れるだけだ

194 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 12:44:03.22 ID:LfIBZ4Zd0.net
抽選でもいいから位置指定をやめて整理番号にしてほしい

195 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 13:13:53.12 ID:0jgPC5HC0.net
>>179 >>192
後方に暴れても良い専用エリア囲うのが妥協案では一番良さそうだね
ただ警備員費は必要になるので集客チケット代含め予算的に運営が検討にはなるとは思うけど

196 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 13:17:12.92 ID:b6QUZB460.net
禁止されていても客が集まるならわざわざリスクを増やす必要ないでしょ。

197 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 13:20:56.40 ID:5h1HAcTy0.net
JAMビバラ共通して運営が言ってたのはケガしないようにだから
ビバラはケガしなきゃ何やってもOKだけど
JAMはケガに繋がるからモッシュすらダメなわけで
後方に暴れてもいいスペース作るとか更々考えてないでしょ

198 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 13:23:14.00 ID:cJwZ/vEf0.net
なんかワロタwww
絵がゆるふわで良いw
https://twitter.com/yuri_bkw_poppo/status/1654485504270712842

https://i.imgur.com/C4Qw7aJ.jpg

>>197
せやねこれはほぼビバラの話やねJAPANJAMスレだけどここw
(deleted an unsolicited ad)

199 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 16:29:31.43 ID:pHAFvfF60.net
>>193
椅子を置くほどのスペースは無いが、小一時間滞在するのに難儀したり疲れたりするほど狭くもなかったぞ

200 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 16:43:51.13 ID:7AlhYfB60.net
狭くなかったな
あれで狭いって太り過ぎなんだろ

201 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 16:53:57.52 ID:mo+c2D4T0.net
俺も狭くなかった 何だったらバックも置けて快適

あれ以上広げると狭くしてもっと人入れろってっクレーム増大しそう

202 :名無しのエリー:2023/05/09(火) 19:53:35.53 ID:G75YWywR0.net
こんなツイートあった↓


ゴールデンウィークに
千葉県で行われたフェスではダイブモッシュ完全禁止、ガチなので、やったら本当に退場
コロナとか関係なく10年以上前からそう
埼玉県で行われたフェスではダイブモッシュ一応禁止してるけどやっても黙認
こういう感じだからツイッターなどではずっと論争起きてる
禁止って書いてるのに黙認してたらそりゃあ混乱するよね

・ダイブで鼻血出した人が転がってきて血がベットリついた
・友達が朝イチのバンドでダイブして足ケガしてその日1日何のライブも見られず
みたいなツイートがたくさんあるのにみんなやめないどころか、
・4年ぶりにダイブモッシュサークルできる俺たちの日常が戻ってきた!邦ロしか勝たん!
みたいなツイートで溢れ返ってるのでもういろいろ大変だと思う

あれが最高だと思う価値観を考えると若いって凄いことだなと思う
・彼氏が退場させられた爆笑
というツイート見るとそういうことも含めておもしろがれる感性なんだよね
こういう人たちって、あと3年くらいして社会に出たら「仕事ミスって怒られた爆笑」とツイートしちゃうのかな?日本は大丈夫かな?

298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200