2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【天才風パクリ素人】米津玄師アンチスレ3【馬面クソブス】

1 :sage :2018/10/06(土) 18:46:51.46 ID:Ox9Kse1U0.net
中高生()に大人気の天才()ゆとりシンガーソングライター米津玄師のアンチスレ(ワッチョイ有)です。
一言で言うとうざい、米津玄師が生理的に受け付けない人の為のスレです。

■ルールとマナー
・sage推奨
・荒らし、意味のない連投は無視orNG推奨

■次スレは>>970が「宣言してから」立てること
970が「宣言しなかった」時は>>980以降、立てられる人が「宣言してから」立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/06(土) 18:48:21.16 ID:Ox9Kse1U0.net
追記

■注意
・アンチに成りすました信者の凸がままあります。成りすましを指摘されたり意に沿わないことがあると即「発狂」するので、その時は遠慮なくNGしてあげましょう
・というか巣に帰っとけ馬面クソブスの信者ども

>>1をsageるのミスりました。すみません。

3 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/06(土) 18:53:41.59 ID:Ox9Kse1U0.net
一応、もひとつ追記

前スレ
【クソブス】米津玄師アンチスレ2【パクリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1534556132/l50

4 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/06(土) 19:04:16.16 ID:tdJ8Xg9a0.net
乙です

5 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/06(土) 19:26:51.90 ID:zS5tlRada.net
乙です

6 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/06(土) 23:51:25.77 ID:VFrrMfao0.net
2020年オリンピックの泣ける歌

https://youtu.be/t3D998IWzNU

7 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/07(日) 20:22:07.15 ID:Wn84/u/Y0.net

スレタイの言葉が前より激しくなっててワロタ

8 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/08(月) 11:26:23.80 ID:lx8Ri45P0.net
バンドでコンテスト出たら爆死してるしな
演奏力も個性も商業的ヒット力も兼ね備えた
バンドには太刀打ちできんだろ
そもそもバンドはグルーヴだからね。人間観察駄目な
やつには出来ないし

9 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/08(月) 12:58:18.51 ID:Gw9g4Vod0.net
米津って
陰キャオタクの星なんだろうね

聴衆を黙らせるような生パフォーマンスが出来ないのなら無理して明るいところに出てこなくていいよ

10 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/08(月) 16:10:57.78 ID:SBrSjQUa0.net
同期に上手いボーカルが集まったせいで酷評されてた
イザムですら、米津の後だとマトモに聞こえてくる
人に伝えようっていうのは少なくともあるからか?
なんで米津は実力も容姿もないのに売られてるんだろう、大物の隠し子か何かとしか
考えられないわ

11 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/08(月) 20:24:57.28 ID:6SWwJ0/M0.net
徳島に大物っているの(失礼)

12 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/08(月) 20:29:09.58 ID:ZVqRwtQAr.net
夏の甲子園最多奪三振記録保持者がいるやんけ。

13 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/08(月) 21:28:29.65 ID:Gw9g4Vod0.net
>>10
声が全く出なくなった事故も美談として語られてるよね
米津のかわりにファンが合唱してくれたらしいけど
米津のファンでもない人はどう思ったんだろうか

14 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/09(火) 16:38:42.74 ID:QfaXTYHqa.net
確か6曲くらいで声出なくなったんだっけ?

15 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/09(火) 20:13:43.73 ID:bA3yCCoGa.net
前スレより

321 名前:Track No.774 :2018/09/04(火) 20:36:50.91
https://sumari.jp/yonezu-naniga/
これに詳しく書いてあるよ

16 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/10(水) 08:56:47.79 ID:igjRaki0a.net
打ち上げ花火でダオコとかいう素人がMステに出たとき、タモさん露骨に冷めてたもんな

17 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/10(水) 13:26:35.33 ID:h//lX1L5p.net
>>16
タモさん、米津さんの話題になるとニコニコしてたよな

18 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/10(水) 13:38:15.15 ID:JU/pkujV0.net
ここってアンチスレだよね?

19 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/11(木) 10:29:35.63 ID:wmE2oIdzr.net
「モテたい」という理由で結成したバンドが
ボーカル以下全員死ぬほど上手いなんて
話はザラだからな
なんで米津は真剣にやっててこれなんだ

20 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/11(木) 11:56:46.37 ID:FfzXZDRpa.net
真剣にやってたらコピペなんてしないだろ

21 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/11(木) 19:37:49.50 ID:xsPYi3kZ0.net
>>19
そういう本当にうまいバンドに売れてほしい
売れるには何が必要?実力と運と何?

22 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/11(木) 20:29:54.50 ID:UKXrhf220.net
広告とかでしょうネ
後々名盤扱いされてるやつでも広告打ってなかったせいであんまり売れてない例は結構あるはず

23 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/11(木) 23:38:09.78 ID:m82VeuyQ0.net
>>11
3人だった頃のチャットモンチーとかかなあ……

>>17
前スレあたりで、タモさんLemonのランキングトップ入りに困惑顔だったっつー話があったんですけど

24 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/12(金) 07:07:56.92 ID:6gmzju9j0.net
>>22
米津ってそれもじょうずなのですか?
スタッフがすごいってこと?

25 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/12(金) 16:17:29.96 ID:Jwssc4yB0.net
米津を最近知ったんだが米津というか米津信者が受け付けない
「Lemon」が何かの曲に似てる気がするんだけど何の曲か思い出せなくて「似てる曲」で検索したら
どれもこれも米津信者の
「似てる曲なんていくらでもある、似てるのが嫌なら50年代ソングかクラシックでも聴いてどうぞ」
みたいな嫌味解答ばっかで萎えた
lemonはパクリだなんて一言も言ってないのに食い気味に
「じゃあクラシックでも聴いてどうぞ」とか何やねん

で結局似てる曲が思い出せない・・・

26 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/12(金) 18:03:25.32 ID:6gmzju9j0.net
中島みゆきの 銀の龍の背に乗って に似てるらしいです
信者必死ですよね
信者って盲目すぎて怖い
米津が酔っぱらって公園で全裸で寝てても擁護するだろう

27 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/12(金) 18:53:05.08 ID:04H89kW/a.net
ファンも余裕が無いよね
Yahoo!でこの人が記事になってたから一応読んでみたけど批評も考察も無いただの提灯記事だった
感想は中年女性が多い感じで、つまらねえyoutuberを神と崇める小中学生とママさんあたりが主なファン層なのかなと感じた

28 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/12(金) 19:16:02.84 ID:tSL1Dhty0.net
正直いうとクラシックもパクリのオンパレードなんだけどネ
そういう詭弁を唱える奴らのわかってないとこは「オリジナリティ」なんだよね
例えば黎明期の日本のロックって結構パクリ多いけどちゃんとオリジナリティあるんだよね
それは曲構成だったり、演奏技法だったり、新しく導入したメロディや技法だったり違いはあるけど
全ての曲にはそういうのがないといけないと思うなあ
米津はそういうオリジナリティ的なものがない、って言いたいけど阿呆どもはそこを履き違える

29 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/12(金) 22:11:33.85 ID:lqcM6uSI0.net
米津オリジナルってくぇっとかワハハハとか入れることじゃないの
でもモーツァルトの夜の女王のアリアにハーハハハハってのがあるんだよな
有名な曲だから真似したんじゃね

30 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/12(金) 22:29:23.68 ID:NUj9bphE0.net
>>29
オリジナル要素が曲にとって
必要不可欠なものとなっているか否かも結構重要だと思う

で、そのくぇっとかワハハハとかが必要不可欠かというと……

31 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/12(金) 22:37:11.67 ID:tSL1Dhty0.net
あれはオリジナリティとして成立していないな
例えばクエを無くしても“lemon”として十分成立してしまうでしょ。クエがあるのは面白いけど無くても構わない的な
つまりクエがlemonのアイデンティティとはなり得てないんです
例えば椎名林檎から古めかしさ除いたらただのありきたりなロック風ポップスになるでしょ
こういう風に除いちゃその曲その人である意味がなくなるまでの「何か」が必要
それが米津に欠けてて、曲がつまらなくなっている主な要因だと思う

32 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 08:19:33.36 ID:XhFiFvX50.net
この人ってずっと暗いところで一人でぐちゃぐちゃいろんな音を重ねて曲作ってたんでしょ
よく自分にしか出来ないものを創るとか言ってるけど自分にしか出来ないって音のサンプリングとか話声の加工のこと?
インタビューで洋楽勉強してるってパクるためか
節操なくて何か好かない
オリジナリティとか全く見えない
どれもが何かに誰かに似てるってなっちゃう

33 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 08:46:43.60 ID:FDYKpZNsa.net
別に音楽に限らず科学でも産業でも、過去資産の上に独自のアイデアなりを積み重ねて別のステージなりに上っていくというのは至極当たり前の常識なんだけど
この段階をもって「過剰なオリジナル信仰」だの「パクリなんか当たり前」などと宣ってしまうところが本人やファンの幼稚たる所以なんだよ
音楽でいえば元のモノからどうズラしていくかがオリジナリティの見せどころなわけだけど、ネタ元から別のモノへと昇華し切れていないから多くの人がその天の才とやらを疑問に感じているわけでさ

34 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 10:49:41.76 ID:8vKL7k7q0.net
「米津玄師」の曲がロングヒットし続ける理由
その「完全栄養食」としての音楽の魅力を分析
https://toyokeizai.net/articles/amp/241374?display=b&amp_event=read-body

35 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 13:32:24.79 ID:XhFiFvX50.net
>>34
信者さんからの宣戦布告ですか?
受けてたつよ
強力なゴリ押しシステムが作動してることは確かだから
同じドラマ主題歌で、家政婦のミタ の「優しくなりたい」を創った斎藤和義は
全ての楽器を演奏できて一人で作曲編曲するらしい
なんかこっちのほうがずっと本物っぽいぞ

36 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 14:10:51.67 ID:DHT6wbAw0.net
スージー鈴木は本質が見えてない人だからなあ
それなりのファンなら知っていることを知らなかったりする人だから正直あんま信用できない

37 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 17:41:28.72 ID:MEaTqL3Ca.net
コード進行なんてやり尽くされてて特異な曲も語るべきものも無いわ
まあ論点の古いこと

38 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 18:55:37.49 ID:blz0y6ked.net
オザケンのアルバムの事とか
コード進行とか
3年前の星野の評価そのままだわ

39 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 21:28:47.28 ID:zzFH6Zy7p.net
>>26
聴いてみたけどガチで似てて草

40 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 23:03:39.37 ID:iNcnH/Yx0.net
>>26
本人はユーミンリスペクトですっつってたけど
本当の、大元のパクり元は別にあったってところか?

パクってることの正当性を「声高に」叫ぶ連中って
何か皆そんなんだな

41 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/13(土) 23:28:13.45 ID:DHT6wbAw0.net
パクるのなら飄々とやろう

42 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:33:00.19 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.info/yonezu_kenshi-8-4583

43 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:33:19.57 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

44 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:33:30.38 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

45 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:33:58.84 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

46 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:34:20.65 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

47 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:35:27.33 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

48 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:35:40.64 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

49 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:36:11.85 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

50 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:36:40.33 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

51 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:37:27.35 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

52 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:39:19.65 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

53 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:39:46.85 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

54 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:40:32.73 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

55 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:40:55.23 ID:nJ1B7yYI0.net
米津玄師が天才と言われる5つの理由!10年に一人の天才の秘密を暴く!
http://musicsark.inf...yonezu_kenshi-8-4583

56 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 00:53:03.34 ID:/sc5Tsj+0.net
NGがスゲー楽だ
ワッチョイさまさまだな

57 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 10:33:29.73 ID:lCg/mna50.net
読んだけど中学生新聞並の内容だね
米津信者の程度が伺える

58 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 11:01:00.41 ID:HLvYTjJca.net
名前NGにして本スレにNGになってるやついないか探しに行こうとしたのに今度はあっちがワッチョイ無いのかよw

59 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 11:33:52.22 ID:ARXSECslr.net
>>23
ボーカルがモテたくて人集めた
SIAM SHADE

60 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 19:27:42.79 ID:lxfyYg/F0.net
歌詞の世界観がすごいとか信者は抜かしてたが
それも最近はすっかり平凡な
メッセージ性もない励まされもしない無個性な
J-POP化してないか
インディーズで尖ってたバンドが売れようと世間の目を伺って
二枚目あたりのアルバムからポップになる現象そのままで笑える
元々歌詞の個性とやらも言葉遊びの範囲内だったし
世界観なんてないでしょ

61 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/14(日) 20:01:04.44 ID:LtneMnSWa.net
えー擁護するわけじゃないけどlemonと銀の龍の背に乗ってが似てるとか絶対ありえないwwwwww
中島みゆきと楽曲に失礼なレベル

62 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/15(月) 00:22:57.05 ID:Ih8N0jh90.net
銀の龍の背に乗って聞いてみた
中島みゆきワールドだった
糸といい、宙船、地上の星といい 要所要所で力のある楽曲を世に送り出した天才
ぶれない世界観
ぶれブレの米津とは大違いですね

63 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/15(月) 12:23:58.03 ID:qI8Op1Nhr.net
>>21
デビュー当時から注目されてたのって
昔ならいきなりアメリカ行ったフラットバッカーとか?
もうちょっと時代進むとMASCHERAとか
SIAM SHADEとか
周りでは上手いって騒がれてたな
10年足らずで解散するのがデフォだったけど

64 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/16(火) 12:58:18.22 ID:ucLPbksf0.net
>>22
その名盤、どんなのがあるか知りたいです
SHAM SHADEって3分の1の純情とか歌ってた人ですか

65 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/16(火) 17:48:35.84 ID:/RYgFPh+r.net
>>58
覗いてみたけどマジやんけww

これワッチョイあると都合の悪い連中の集まりだったと見なしていいんかね、あそこのこと

66 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/16(火) 19:22:00.49 ID:frGrbKFv0.net
>>64
最近評価されているのに東北新幹線のthru traficがあります
80年代の盤ですが、当時プロモーションをしていなかったのでほとんど知られず。ただしマイナー音楽を聴き漁るタツローは絶賛したそうですが。
21世紀になってから発掘されたようです。シティポップの名盤。

67 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/16(火) 20:02:29.45 ID:ucLPbksf0.net
>>66
わーありがとうございます
聞いてみます

68 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/19(金) 13:25:08.24 ID:nWEiAKER0.net
toshiのカバーアルバム視聴動画が
あっという間に10万回再生行っててワロタ
工作なしでも歌の力ってすごいなあ

69 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/19(金) 18:09:38.83 ID:XDzTkfKU0.net
Toshiは声量半端ないし上手いってソロライブ行った友達が言っていました
楽曲はもちろんだけどそれを余すところなく表現できる能力も重要ですよね
椎名林檎と宮本浩次の獣ゆく細道の生パフォーマンス見てみたいな

70 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/19(金) 21:36:30.16 ID:2b/JUDd5a.net
toshiは他の人のライブ飛び入りで生歌聴いたけどトークも歌も上手くてまさにスター然としてたよ
一方でこちらのようなクールを装った論理性の無い理屈っぽい陰気な男みて何が楽しいのかね

71 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/19(金) 22:15:42.65 ID:BAn6TOxx0.net
自分自身と重ねてるんでしょきっと

72 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 01:01:02.60 ID:oDSPnq89H.net
米津は音源が受けてるんでしょ
ライブはダメなんだろうけど
ライブがダメなアーティストは息の長い活動は無理だね

73 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 08:45:34.22 ID:XKKN0Zqg0.net
Mステとか普段そうとう上手でもあれっ?って思うことあるから
米津が出たらボロボロじゃないかと思う
音源も今のはわからないけど1stジオラマとかいうの
あきらかに異質で音がぐちゃぐちゃ入りすぎてて精神状態が普通でないのがよくわかる

74 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 09:10:51.87 ID:9Rmtyffla.net
ライブがダメなアーティストはプロモーションが命綱だよね
まさにそういう戦略だけどオッサンになって若かった信者がいろいろ気付き始めたときさてどうなるか

大御所だと竹内まりやはライブしないアーティストだけど、あっちは旦那が超大物なお陰でまさにプロモーションで生き続けてるからなあ
まあどちらも苦手だけども

75 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 09:49:34.28 ID:XulQ7W0w0.net
>>73
精神状態が異常でも本当の天才はもっと良いもの作る
例)ブライアン・ウィルソン

76 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 10:06:38.19 ID:XKKN0Zqg0.net
>>75
ですよね
米津は自分を高機能自閉症の天才と思っている自己陶酔人間のようですから
いつかどこかで叩きのめされるでしょう

77 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 19:29:31.46 ID:nzCGQsJO0.net
>>76
お前は昼寝してる豚の夢みたいな情けない奴だぞ

78 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 20:11:04.49 ID:nzCGQsJO0.net
スナフキン?!

79 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 20:24:09.73 ID:b/TLP3QN0.net
米津玄師さんの新曲来たああああああああああああああああああああああ
米津玄師 MV 「Flamingo」
https://youtu.be/Uh6dkL1M9DM

80 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 20:25:15.98 ID:UzaWmYOhp.net
米津玄師さんの新曲キタあああああああああああああああああああああああ
米津玄師 MV「Flamingo」
https://youtu.be/Uh6dkL1M9DM

81 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 20:44:14.61 ID:XulQ7W0w0.net
今日例のごとくこれがレコ屋でガンガン流れてたけど、米津にしてはまあまあって感じだった。
もっとも、これより良い曲は今の曲だけでもごまんとあるし、そろそろこのゴミクズを処理する人材が出てくる頃。中村一義が椎名林檎に潰されたような感じのね。

82 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 21:11:16.79 ID:v6xLrcgo0.net
ワッチョイ変えてまで連投とか何その必死さ

83 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 22:01:39.63 ID:v6xLrcgo0.net
ガチモンの社会現象(U.S.A.)が直近にある現状だが、今回はどういう伸びになるやら
流石に前作みたいな感じにやったら
リスナー側はまだしも同業者はもう騙しきれないように思うが……

84 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/20(土) 22:16:03.07 ID:6F9E7w+Z0.net
おお、Havanaっぽい

85 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 01:57:30.70 ID:FweCfqQC0.net
ここ最近の電通でいちばんの最高傑作と業界で話題の米津さん

86 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 03:21:25.67 ID:fLU8Wu1Y0.net
米津の一番危うい所ってのはBUMPやRADと違って
ソロだって事だな。藤原や野田はバンド名でイメージや
バッシングをワンクッション出来るから守られてるけど
米津はダイレクトに受けるから大変だよ。実際に米津は
教祖とレッテルを貼られて祭り上げられてる。
バンドだとバンド名に守られて回避できるからな。
尾崎豊みたいにレッテルを貼られ祭り上げられて
殺されるんじゃないかと心配だわ。尾崎と共通点が多いし

87 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 03:32:01.23 ID:GBtVuEkF0.net
メタル全盛期にポップソング歌って世界観を変えなかった尾崎とR&Bの時代にR&Bに寄せていってる米は
全然違うから大丈夫

88 :NO MUSIC NO NAME:2018/10/21(日) 09:01:33.80 ID:sN599LWye
気持ち悪いの極み
このダンスが上手いの?
信者がバカみたいに永遠リピートするだけだろ
でも金儲けのためにがつがつ働かされて神経すり減らしてガリガリに痩せていく姿には
アンチだけど少しだけは同情するわ
どれくらいの人の生活を背負わされてるんだ

89 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 10:33:40.29 ID:x45J616/r.net
>>87
そうなっても尚伝説として語り継がれてる尾崎とこいつを比べるのは
尾崎に失礼すぎるぞ

90 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 12:03:08.78 ID:UqWgmW/R0.net
うわっ、気持ち悪いもの見ちゃった
ダンスへたっていうか同じ動きばっかり
サザンの空飛ぶタイヤの主題歌、闘うものたちに愛を込めてに似てる

91 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 13:41:48.09 ID:y5bsfack0.net
CD屋の前面に押し出してある米津より
片隅に置いてあるymoの方売れ行き良くて笑った

92 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 15:42:06.69 ID:yPlODWFQr.net
俺は元ネタを100%リスペクトしているから、引用しても問題ない(意訳)

曰く、80年代後半あたりにヒットした某歌手にインスパイアされたという曲(Lemon)を発表

「80年代が未だに最高だという人も一定数いる。今までの古臭い音楽を僕が変える。」(←今ココ)

傲慢なのは百歩譲っていいとしても
1年も経たずにコレなのは筋通ってなくてダサいというか何というか

93 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 18:10:01.61 ID:ibxzQ8H1a.net
どこでの発言か知らないが本当ならイキリの才能あるな
その発言を探しにヤフーニュースまで見に行ったけどコメントの少なさに少しびっくりした

94 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 20:11:19.08 ID:yzR69iOe0.net
ファッ!?ファッ!?ファッ!?ファッ!?ミンゴwww

95 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/21(日) 23:58:05.97 ID:UqWgmW/R0.net
>>93
同じく見に行って米津関連のニュースのコメの少なさにびっくりした
本当に流行っているのかな?
作られた流行り感がすごい

96 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/22(月) 02:36:41.21 ID:Kj+TDglzM.net
今CM見たけどArkamira好きだったから辛いわ

97 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/22(月) 11:28:47.05 ID:o51wOA7Y0.net
昔、某バンドのファンクラブ入ってて
メジャーデビュー後の初ライブ行ったんだけど、
マイク通してるのに生の声の感じがガーンと来るんだよね、
声量がありすぎてマイク通しても迫力が消えない
米津の方は初めからマイクありきだからな
ポップジャムであったボーカリストの肺活量チェックする企画にもし出たら死にそう

98 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/23(火) 07:18:20.12 ID:ue2wsEYJ0.net
ファッション雑誌の表紙になった時のインタビューがあかってたので読んだ
いろいろ矛盾点があってこの人の不安定さが浮き彫りだけど
自分を天才と思っていることだけは終始一貫してるようだ
嫌いだ

99 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/23(火) 14:59:17.34 ID:fHfPLvsXa.net
なんかまたCM出てたけどブサ過ぎてやばい
人前に出ていい顔じゃないでしょ笑

100 :NO MUSIC NO NAME :2018/10/23(火) 15:38:48.54 ID:Ge/Gm9v60.net
というか、
今回のタイアップ、何かの主題歌とかじゃなくてギャッツビーと所属レーベルの親会社の製品CMらしいじゃん?

ドラマ主題歌で大ヒットしたはずなのに
その次作のタイがこういう風にグレードダウンしたミュージシャンって他にいるか?

254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200