2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋幸宏・総合スレpart60

70 :NO MUSIC NO NAME:2023/02/03(金) 19:41:40.59 ID:ph82VTSX.net
>>68
ルー・ビーチさんインタビュー

―そして翌々年の1979年にはイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のワールド・ワイド版ファースト・アルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』のジャケットを手がけることになりました。
はい。これはA&Mのアート部門からの依頼でしたが、私は当然、YMOについてはまったく知りませんでした。そのため、レコード会社から彼らの音をもらって聴いてみたのですが、まさに衝撃でした。いままで聴いたことがないようなサウンドだったからです。もちろん気に入りました。こういう仕事をしていると、ときには好きではない音楽のレコード・ジャケットを手がけることももちろんあります。YMOのように大好きな音楽のジャケットを担当できるということがとてもハッピーでした。

―その結果完成したアート・ワークは世界に衝撃を与えるものでした。この扇子(fan)をもった女性、エレクトロニック・ファン・ガールの発想はどこから生まれたのでしょう?
このエレクトロニック・ファン・ガールは私が考えた呼称ですが、ダブル・ミーニングを込めていて、ひとつは扇子のFan、そしてもうひとつは私がYMOの音楽のファンであるということです。もともとは日本のバンドを世界に紹介するということなので、ひとめで日本をイメージできるものがいいと思いました。日本のイメージとはなにかを考えていて、当時はやはりフジヤマ、そしてゲイシャ。いろいろ資料を探しているうちに、とても古い芸者の写真が目に止まりました。富士山よりはやはり人間のキャラクターを使ったほうが見る人も楽しいだろうと思い、その芸者の写真をコラージュの題材とすることに決めました。

https://technobyobu.jp/feature/feature6
https://technobyobu.jp/feature/feature7

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200