2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小屋暮らし総合ウォッチスレ5

1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/12(火) 06:33:18.72 ID:oQltNzy60.net
小屋暮らしブロガーをウォッチする総合5スレ目です。

一日一食でミニマリストで原始仏教徒
ttp://nasunouka.hatenablog.com/
田舎暮らしにあこがれて
ttp://makihisao1986.blog.fc2.com/
山籠りクロスグレード
ttp://tsumujitsumasaki.blog.fc2.com/

329 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 19:51:15.11 ID:XIXgH1/a0.net
>>305
たーにも通知がいってるとニコ生でかつやが言ってた
二人で一緒の日時に出頭すんだとさw

330 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 20:09:24.28 ID:lc8o1f330.net
仲いいなw

331 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 20:17:35.40 ID:uaO3Zosj0.net
普通事前に電話して内容確認するけどな
そのために電話番号明記してるんだし

332 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 21:22:07.14 ID:A4vfbIG61
>>248
独身なら平屋の2DKでいい中古物件あればほしいよね

333 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 21:04:20.27 ID:UdCofD/O0.net
>>329
てことはテレビにも取りあげられてたし一応話を聞いとくかっていう役所のスタンスではないか?
普通は別々に呼ぶだろ

334 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 21:21:28.88 ID:izytFwJI0.net
>>331
たーは社会性ありそうだからすでに電話して内容把握してるはず
かつやもアクセスの稼ぎ方がわかってきたようだ

335 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 21:57:14.02 ID:SV503FYG0.net
>>333
これをネタにTV出演でも考えてるんだろ?
結局は遊びだから役所から〆られても実家に逃げ帰れば安泰

336 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 22:00:21.40 ID:zgiRnHmU0.net
まぁ、確かに九十九里組は生活かかってる深刻さは感じられないんだよな

337 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 22:12:55.22 ID:QvB0xJul0.net
まるで山梨組の糞共が深刻みたいじゃねーかw

338 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 22:22:57.99 ID:cRlz/rn10.net
いけしかはこういう問題は起きなかったのかな
だとしたらTVに出るか出ないかで運命が分かれるってことか

339 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 22:26:17.48 ID:xu/46KMN0.net
いけしかは茂原市だし地目が山林だから状況が少し違う

340 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 22:47:01.06 ID:2ZrhysiQG
なぜこんな住宅地に、それも都市計画区域内に小屋暮らしを展開してしまったのか!

341 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 23:29:11.51 ID:DXzwqO3p0.net
ナスさんは手伝ってもらったり
施しを受けるばかりでモヤモヤする

342 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 23:48:32.57 ID:2ZrhysiQG
オルタナさんは近所に差し入れもらったり、奥さんに触れなくなってモヤモヤする。

343 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/15(金) 23:43:45.57 ID:gTomwv8F0.net
行かなきゃみたいな空気がキツイと思うが

344 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 05:09:39.71 ID:DQbOFSn50.net
あんななんもないとこに建てて退屈じゃないのかね
何もないという意味で田舎なんだろうけど自分の考えてるのとは違うな

345 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 05:24:55.03 ID:BpxoAw5j0.net
これも発達障害ならではの文化的托鉢としようか

346 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 07:29:43.83 ID:64jajoJM0.net
>>339
https://www.pref.chiba.lg.jp/gyouzaisei/soshiki/soshiki/b-kendo/index2.html
茂原市も千葉だから管轄は同じだな
地目なんて後から変えるもんだし建築基準と関係ない
区域も都市計画区域の非線引きだから同じ

しかしたーも呼び出されたとなると理由がわからなくなってきたな

いけしかみたいに週末しかつかわない物置のような感じじゃなくて
住んでるから耐震耐火はちゃんとしてるのか確認とかかな

347 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 08:33:23.00 ID:CWN2uvnG0.net
完成後訳わからん人に建物だけを売っちゃって
その人と賃貸契約したらどうなるの?

348 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 08:41:23.46 ID:hge3Wsac0.net
訳わからん

349 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 11:14:02.03 ID:S7fGkHEi0.net
建物を買ってくれた人と賃貸契約するのか
お前は 頭良さ過ぎ

350 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 11:19:35.83 ID:Ulys7eOi0.net
エスパーしてみると
小屋を建てその小屋を第3者に売り、土地だけは定期借地権として他の第3者に貸し出す
こんなところか…

答え
「そんな金失いの馬鹿な物好きはいない」

351 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 11:54:55.28 ID:X9F+RZMq0.net
文化・文明が廃れていく過程・・・

まず独身者が増えてリビングなど必要なくなる=家族文化が消える
独身男のトイレは空き瓶でOK=生活文化が消える
どうせ独身なので見栄張る必要ないので外観が汚くなる=美観文化が消える

352 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/16(土) 14:00:48.29 ID:8FEmHMhL0.net
エゴグラムによる性格診断ってなんなんだよ
見れんは

353 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 00:41:02.24 ID:9+T/bWaG0.net
>>320
馬鹿だなw
最終的に金取れなきゃアウト
買っても金無きゃ取れない。

弁護士は今後いらなくなってくる。
スパコンに過去判例から現在問題検索である程度の見込みができる。

一部以外要らなくなるわ。

354 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 09:21:00.29 ID:cjRylNqU0.net
コンテナ暮らしのブログない?

355 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 10:50:42.50 ID:I30lnwku0.net
そういやコンテナ改造して住んでる女がいたな
でもブログアドレス忘れた

356 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 11:09:56.46 ID:YJwBsT9r0.net
>>355
「ちいさな家のつくりかた」

357 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 11:55:33.03 ID:cjRylNqU0.net
コンテナじゃなくてプレハブだった

358 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 11:57:29.20 ID:NEmSPE2E0.net
この際業種は問わないから安くコスパ良くて税金格安な小屋でもプレハブでも良いから住める物件教えてくれ。

359 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 12:02:36.99 ID:+1Dat89n0.net
この人は住宅街に土地かって整地してもらって
コンテナ屋に大半を加工してもらってから後
自分で内装外装をいじるって感じだな
この時点で土地が安くても300〜400万は
使ってる感じだね
実際に夏に住んだ感じとか今後解りそうでいいね

360 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 12:26:10.86 ID:Q52j4OHt0.net
つむじはこれから猛暑なのに小屋建てないのかな?
物置建ててるけどw

361 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 12:48:06.03 ID:UGbHRELi0.net
物置はつなぎってかいてるからいいんじゃね
暑さはタープあればなんとでもなるし
小屋なしで冬乗り切っちゃたから余裕

362 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 12:52:50.85 ID:rxYYVryn0.net
>>358
田舎の2万円くらいの賃貸が一番手頃なのでは?

363 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 12:53:10.16 ID:UGbHRELi0.net
>>359
土地100万、コンテナ100万、コンテナ加工100万?
なんでそんなぼったくり価格なんだよw

364 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 13:05:16.11 ID:ep29JBKg0.net
どこらへんがボッタくり価格か分からんな
今日日コンテナ輸送費だけでも結構掛かるのに

365 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 13:08:17.35 ID:+1Dat89n0.net
土地整地してもらって基石入れてもらうのとか
1万くらいでやってもらって当たり前と思ってんじゃね?
貧乏人は他人に要求するレベル高いねえ

366 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 13:11:33.76 ID:ZWW9GwHn0.net
プロ暇人って2年前ブログ突然終わってるけど
どうなったの?
北海道で家族連れだし
その後がキニナル

367 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 13:40:16.01 ID:x43naCNr0.net
>>364
三協なら設置込みで3万5千円やな
意外と安くてビックリしたぞ

368 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 13:46:15.07 ID:ep29JBKg0.net
>>367
場所によるんだよ
搬入口が広くて4m道路に接していると安くなる
乗せ換えとかクレーンが別途必要になると途端に値段が跳ね上がる
その前に整地してないと降ろしてもくれんけどね

369 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 13:56:51.27 ID:fnf7DlZ/0.net
たぶん規格されたパネル小屋に自分で多少手を加えるのが
一番効率いいよね
一からホムセン行って木材運んだり切ったりするのは骨が折れるよ
しかも大して割安でも無い気がする
まあ田舎暮らしの編集長も言ってたけど
作る過程が楽しいんだろうな
仮にナスが合格すればレールの上にパネル小屋が最強パターンではないか?
まあキャスターでパネル小屋を支えられるかは分からんがw

370 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:00:19.34 ID:YJwBsT9r0.net
>>366
ブログなんか稼げなきゃやる意味ないんだよ

371 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:01:11.78 ID:x43naCNr0.net
>>368
お前何も知らないのに語ってるだろ?
おそらく爺さんかな?

372 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:02:50.76 ID:P/By9J2A0.net
使ってない車庫の中に小屋建てたい

373 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:11:55.18 ID:j+YAoska0.net
コンテナの安物中古はピンキリも10万から探せばあるし20万前後ざらだろ?
輸送も場所距離トラックが入り5メーターくらい間口と平らならそんなに高くねーよ。10万も掛からないが途中積み替え遠方離島はかねかかるけど。土地が幾らかでかわるやろ。
あんまりボッタラ中古なんか売れねえよ。

374 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:12:14.67 ID:x43naCNr0.net
1本道みたいなとこに馬鹿でかいクレーン車入れて搬入できるんだよな
おかげで時間帯に制限があるというか平日午前のみだった
電線でギリギリだったんだが入れるの上手いもんだよ

375 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:15:01.06 ID:CUnzVf+P0.net
コンテナは建築物扱いになるからBライフ的にはメリット少ないよなぁ

376 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:17:45.95 ID:bMFj6DbL0.net
コンテナおばさんはカーポート設置すれば良かったんじゃね、と思う

377 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:20:12.58 ID:+1Dat89n0.net
大体地方都市の住宅街の土地が100万っておまえ
いったいどんなとこ想像してんだよ
かつや達みたいに不便なトコ安いからって
わざわざ買う奴等って極少数だろ

JR沿線だと40坪くらいで200〜300万でも安い方だぞ
色んな法律手続きして電気引いて
其れを整地して加工済コンテナ買って輸送して
各種工具買って資材買ってりゃ金なんてあっというまに飛ぶわな
想像力なさすぎなんじゃねーの?

378 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:22:11.94 ID:x43naCNr0.net
治安次第で物置とカーポートも良いだろうね
貴重品置き場と雨避けがあればどうにかなるもんなあ

379 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:26:09.37 ID:ep29JBKg0.net
>>371
なんじゃそりゃw

沖縄の原野に家を建てる...。
ttp://igu.ti-da.net/e2083243.html

この場合は沖縄だから多少は値段が張るけどな

チョット古いHPだとこれぐらい

JR貨物グループ 株式会社ジェイアール貨物・九州ロジスティクス
ww2.odn.ne.jp/~hao51980/index2.htm

ちなみにこのHPに載っている運搬料は最寄り駅までの輸送料のみ
敷地内設置は別途料金

本州方面はしらんけどな

380 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:44:06.40 ID:3WLrKQij0.net
>>379
この人みたいに整地だユンボ入れたりしたら金かかるよ。
平らで土台石の上に乗せる位で間口5mと電線他に障害物無ければ。
障害物や土地が凸凹斜めとかなら相応に掛かるのは仕方無いね。

381 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:45:29.05 ID:byOAQXEd0.net
>379
コンテナ代+輸送費で20万前後?
設置費用は別なんかな、以外に安いね。

382 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:51:24.05 ID:ep29JBKg0.net
>>381
昔聞いた話じゃ減価償却が済んだボロコンテナの値段はほぼゼロ
てか金払って処分してたんで、持って行ってくれるならナンボでもいいって話だったw
今はそういう風にはならんだろうけどなぁ

383 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 14:52:05.23 ID:NL2eowM60.net
全然安いやんw

384 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:16:23.85 ID:i8USydPP0.net
>>375
コンテナが建築物扱いになっても固定資産税なんて知れてるだろ

385 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:20:23.83 ID:+1Dat89n0.net
>374
自分トコの仮設系住宅って固定資産税ってどうなってるの?

386 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:28:29.26 ID:CUnzVf+P0.net
>>384

固定資産税の問題じゃなくて建築基準法に適合させる必要がある

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000058.html

387 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:34:13.60 ID:i8USydPP0.net
>>386
具体的にどう適合させればよいか記されてないが。
トイレとかはコンポスで外だし、電気も外。水も井戸水の場合は?
建築基準法は建物内で全部済まさなきゃならないってこと?

388 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:37:05.47 ID:x43naCNr0.net
>>385
うちの自治体だとサイズ関係なしだね
載せとくだけなら 
電気くらい簡単に外せるし
コスパの関係で三協フロンテアの中古を採用した
現在は実家で居候扱いなんで庭にユニット置いたのよ
プレイルーム兼収納って感じで使ってる
エアコンもあるし最悪住める

389 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:40:43.22 ID:NL2eowM60.net
てかコンテナならプレハブでいいかもな
コンテナみたいにめちゃくちゃ頑丈なものなのにJIS企画がー建築基準がー
とか言われてもめんどいだけ

390 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:42:32.22 ID:x43naCNr0.net
ユニット最高だって言ってるのに聞かない奴多過ぎだろ
プレハブもミニハウスもトータルではコスパ悪いんだよ

391 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:45:50.32 ID:CUnzVf+P0.net
>>387

そこのリンクの下のほうにある3つの関係通知も見た?

確認申請が必要だし基礎も固定させる必要がある
あと、腐食してたら使用不可だし構造耐力の規制もある

392 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:48:35.00 ID:ep29JBKg0.net
>>387
建築基準法に合わせようとすると手間暇掛かってペイしないと思うけどなぁ
耐火、採光、換気、シックハウス対策等糞面倒くさい基準をクリアせにゃならんしねぇ
素人だけで150条以上の条文を乗り越えるってのは至難の業

393 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:50:31.29 ID:NL2eowM60.net
>>390
ユニットとプレハブって同じものだろ
ミニハウスってなんやねん??

394 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:54:35.46 ID:x43naCNr0.net
>>393
無知過ぎるから勉強してこいやボケ

395 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 15:55:44.98 ID:i8USydPP0.net
>>391
うん、今ざっと読んだよ。
基礎を固定させればいいんだよね。
例えば
モルタルなんかの上に基礎ブロック置いて基礎固定させればOKってこと?
そもそもコンテナで確認申請しても通るの?

396 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:02:08.72 ID:/cGJu9JG0.net
>>395
コンテナで確認申請は通らないんじゃないかな
詳しくないけど建築基準法って窓の面積まで決められていたと思うよ

だからナスは自分で確認申請は無理だから建築士に依頼を考えた
でもコストがかかりすぎるのでそれは辞めてモバイルハウスにしたんだろ

397 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:02:50.37 ID:+1Dat89n0.net
まあミニハウス=自作(キット含む)小屋よ
でもきっと作ってる時が楽しいんだと思う

ユニットは完成されちゃってるから自分でなんか
付けたそうにも無駄にしかならない
ロフトとか中に作りたい
ハンモック釣る鈎を柱に取り付けたいとか
そういう事考える人には向かないんでしょう

398 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:05:39.67 ID:i8USydPP0.net
>>396
窓付きコンテナとか中古で見るけど
どうやらコンテナに住むこと自体が日本ではアウトっぽいね。
コンテナおばさんは確認申請したのかなー

399 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:07:46.55 ID:ep29JBKg0.net
>>397
書類が出る→メーカー製キットハウス
書類が出ない→自作、コンテナハウス

都市計画区内に設置しようとするならこの差はデカい

400 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:08:08.36 ID:CUnzVf+P0.net
>>395

ざっくり言うと基礎だけでなく建築基準法に書いてあることで自分の物件と
関連がありそうなところは全部クリアしなければならない

401 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:10:05.25 ID:+1Dat89n0.net
>399
なるほど、行政に説明できる書類か〜
キットハウス買ってから自分で魔改造するのが
一番賢いやり方かもね

402 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:11:14.13 ID:i8USydPP0.net
>>400
ハードル高いからコンテナはあきらめましたw
建築基準法に適合したキットハウスにします(´・ω・`)

403 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:24:15.10 ID:CUnzVf+P0.net
>>402

それが賢明だと思う

高い金払って設置した後で「違法だから撤去しろ」って言われたら目も当てられない
寝太郎みたいなボロ小屋なら被害額は少なくて済むけど

404 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:43:11.33 ID:h/nMxJ6D0.net
ボロ小屋はちょっと可愛そうや
撤去命令出ても分解らくそうやんか?
新たな土地や作り直しで使えるんちゃうか?

405 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:49:02.44 ID:q26+UIZf0.net
キットハウスのお奨めはどんなのあるの?いくら位するの?

406 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 16:52:31.05 ID:x43naCNr0.net
犬小屋なら5千円くらいだよ

407 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 17:08:42.44 ID:YJwBsT9r0.net
>>405
いけしか、房総クラスで30万+送料10万ぐらい

408 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 17:22:58.67 ID:q26+UIZf0.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/diy-kithouse/hide-6.html?sc_i=shp_sp_detail_mdForceRecommendItem4

これなら書類審査も問題ない?

>>407
30万位のはどこや?書類ないと大変なんやろ?

個人的にはこの位の部屋に住みたい
⊂(^(工)^)⊃
http://store.shopping.yahoo.co.jp/diy-kithouse/bl-m5r.html?sc_i=shp_sp_detail_mdForceRecommendItem4

409 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 17:32:07.89 ID:GOeR4zYK0.net
違法だからといってすぐに罰金、逮捕にはならないんだが。

410 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 17:37:55.24 ID:q26+UIZf0.net
>>407
http://maikoya.blog.fc2.com/blog-entry-48.html?sp

増税値上げで今やと50万位か?
まあしゃないなあ。
あとはかつやとたー次第や

o(`^´*)頑張るんやぞ!
陰ながら応援してるからな!
ワシの未来も頼むで〜!

411 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 17:42:03.32 ID:YJwBsT9r0.net
いやいや今売ってる値段が30万ぐらいだよ
http://www.hokutobussan.com/panelhouse-top/width2700/ph2727

412 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:07:11.13 ID:+uvKIAF30.net
>>411
これ4.5やけど自分で継ぎ足して6畳にしてるの?+数万で6畳ならええなあ。
金出来たらロフトも作りたいなあ。

413 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:16:33.36 ID:+uvKIAF30.net
>>411
6畳じゃなくて4.5畳なのか?
それでなくても狭いからせめて6畳は欲しいな。

414 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:20:14.58 ID:YJwBsT9r0.net
ブログ見てきたけど房総の方はちょっと大きかったね

いけしかの小屋が2727(4畳半) 30万
房総の小屋が2736(6畳) 45万

415 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:25:12.41 ID:xwb654/U0.net
確か建築確認は独立基礎じゃ通らない
詳細な構造計算書付ければ可能だが
基本的に素人には無理

布基礎かべた基礎になるから
相当金かかるよ
施工も素人じゃ無理

416 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:38:58.50 ID:bMFj6DbL0.net
で?

417 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:46:55.96 ID:eRBr8sGE0.net
シャワールームに半畳、トイレに半畳
生活スペースに4.5畳これで5.5畳か
16畳が普通に生活できる最低レベルだな

418 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:47:26.08 ID:eRBr8sGE0.net
あれ、16畳になってた
6畳が、ね

419 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:47:27.16 ID:1rJ8AeZX0.net
かつやが布基礎作ってクレーンで小屋持ち上げて上から載せれば良い訳かw

420 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 18:49:38.05 ID:xwb654/U0.net
起きて半畳寝て一畳
天下取っても2合半

421 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 19:20:12.23 ID:eRBr8sGE0.net
>>420
それは生きられるっていうレベルで普通に生活するのは無理

422 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 19:26:39.98 ID:+1Dat89n0.net
>421
それはそういう事言ってるんじゃねえんだよ

幾ら財産あったって1人の人間って其の程度しか
消費できないんだよって意味

幾ら穴があってもチンポは一本しかねえんだよって意味
自分の分以上に執着しても意味ねえんだよ

423 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 19:36:41.08 ID:eRBr8sGE0.net
>>422
意味は知ってるよ
ただ俺の書き込みの後に>>420があったらそんなに必要ないって意味に取れたので>>421のようにレスしたまで

424 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 20:07:15.47 ID:wCZcBDsw0.net
>>414
房総のは現在廃番になってる。6畳で天井が低いタイプ。
身長ありそうなのに、よく天井低いタイプ買ったなあと...。

425 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 20:18:26.73 ID:SRVDcN9j0.net
>>420
こういう説法は 特権階級の僧侶が貧民をおとなしくさせるために
作りだした詭弁 そんなもんを真に受ける奴は 今でいう>>422みたいな情弱

明智光秀はこういう詭弁を皮肉って「仏の嘘をば方便といい・・・」と言ってる

426 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 20:40:44.29 ID:xwb654/U0.net
断捨離の快楽・精神がわからなきゃ
小屋暮らしは単なる我慢大会だろ
金が無いから小屋暮らし、しかし欲深いってなら
やめとけよ

427 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 20:53:29.00 ID:bMFj6DbL0.net
>>424
腐らせてる間に背が伸びたんだろ

428 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 20:59:31.04 ID:SRVDcN9j0.net
>>426

断捨離にならんだろ ロケスト・・薪ストーブ・・パラボラアンテナ・・
太陽光パネル・・・カブ・・・小屋芸物欲リストどんだけあるんだよ

429 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 21:18:54.79 ID:BiYTzJMf0.net
我らがからあげ隊長は言うに及ばず
かつやも結構物持ちだよなぁ

総レス数 1014
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200