2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小屋暮らし総合ウォッチスレ5

430 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 22:29:28.41 ID:jiGR5ltK0.net
RC構造の平屋の小屋を建てたい

431 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 22:42:49.97 ID:eOkdt7+vh
>>430
コンクリートと鉄筋を使えば誰でもできる簡単な仕事です。
がんばれ。

432 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 22:37:13.61 ID:tCBHYl600.net
どうぞどうぞ
だけど 小屋って取り壊すのも簡単じゃないと・・ってイメージがあるな

433 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 22:50:17.43 ID:xwb654/U0.net
公衆トイレに間違えられそうだな

434 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 23:17:30.81 ID:FIytEZQ90.net
建物10平米以内って言うけど
ロフト部分やウッドデッキ部分も加算されるの?

435 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 23:20:19.37 ID:B0G/eWmz0.net
千葉組はこれ見た感じだと
話聞きに行くだけでお咎め無しっぽいな
http://kadoya.ashita-sanuki.jp/e171175.html

436 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/17(日) 23:32:42.40 ID:LH39tvLV0.net
色々グレーで今後法律出来たらどうなるかだな。

437 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 00:21:52.40 ID:eqLgCyno0.net
物あるからダメってどういう理屈だよw
ホームレスなんかはむしろどっかからいろいろ拾ってきて物溜め込んでるやつ多いじゃん

438 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 01:00:10.16 ID:vzRz6a/i0.net
>>435
これなんか完全にアウトに思えるけどな。デカイは適当行き当たりばったり作ってる見たいな。壊せって言われたら軽く詰むな。

439 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 01:09:00.69 ID:IgLAKcEs0.net
廃材は親の地縁があるから何とかなってるだけだろ
しっかしこいつの記事って無駄にドヤ感溢れてるな、バカじゃね

440 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 01:29:36.29 ID:iJZ6/zes0.net
建築基準法は施主を守る法律で
セルフビルドは規制されない
よくわかったわ

441 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 01:33:51.34 ID:eqLgCyno0.net
人に危害加えるような家じゃなければ強制撤去なんてできるわけないんだよ

442 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 01:45:36.38 ID:vzRz6a/i0.net
じゃあワシも土地買って自作で建てるか?まず小屋から練習してゆくゆく2階建てにバルコニー作って。
ソーラーパネルで糞東電から電気買うのやめて上下水だけは引く。

PC自作の次は家自作の時代やな。

443 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 01:47:18.52 ID:vzRz6a/i0.net
後、かつややたーの小屋は住宅扱いやと税金幾ら位高くなるの?単純に6倍UP?

444 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 01:49:56.30 ID:5pnoCwIw0.net
は?

445 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 02:16:11.91 ID:LzjCaLBB0.net
最近、予備知識が全く無い人がスレに増えた気がするが
テレビの影響だろうか?

446 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 02:43:33.04 ID:hdXQk3Uy0.net
小屋と住宅用じゃ固定資産税ちゃうやろ?なんぼ変わるんや?

447 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 02:58:57.18 ID:LzjCaLBB0.net
今回は建築基準法の問題だから固定資産税は関係ないよ

448 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 04:10:15.33 ID:HGTY3oFa0.net
http://diary.karaagetankentai.com/2014/10/21/145326/

これ見ると税率かわってるやんか?
節税のために一部外したりしてるやろ?

449 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 04:13:16.44 ID:HGTY3oFa0.net
>>447
じゃあ税率は変わらんけど基準法で問題やから直せって言われるだけなんか?あくまで予測も

ググると山林→宅地で20倍はね上がったとか合ったで1度ヘマると戻せんとか。何か行政ひでえなあと思ったから確認何度もせななあ。

450 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 04:41:35.03 ID:LzjCaLBB0.net
今回は土木事務所からの呼び出しだから、そうでしょうね
昨年のかつやの税金は土地(山林)の分しか課金されていないから

451 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 06:12:07.91 ID:cmkcbFiY0.net
たーがちょっとばらしちゃったな
確認して書類出しておわりだな
そして原因はテレビで>>435とほぼ同じ感じだなあ

452 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 06:40:07.90 ID:fM0tw9oW0.net
よし!ワシも土地決めたら役所に聞きに行こう。たー宅見たいな小屋作りたいなあ。

453 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 08:22:22.58 ID:UhUVIZMV0.net
都市計画区域は小屋でも確認申請しとけってことだな。
自分で書類を作成できれば千葉だと24,000円くらいだし。

454 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 08:27:27.08 ID:eqLgCyno0.net
やっぱりそうだよな
あんな紙きたら普通はまず電話して確認するよな
かつやみたいに「あーもう終わりかも、ここまでやったから悔いはない、もう出頭の日まで何も考えたくねえ」ってアタグチャになってモバイルハウス作ろうとし始めるのはおかしいよな

455 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 08:31:35.42 ID:fM0tw9oW0.net
かつやは罪悪感があるからモバイルハウスだなるんだろうな。さっさと聞けば簡単に済みそうなものを。

456 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 08:48:14.03 ID:8m/inZeK0.net
隊長みたいに大きな園児になるのが一番だな

457 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 08:53:31.98 ID:y9/rsGQ60.net
隊長のは貧困国に見るようなボロ屋敷に見える。台風来たら飛びそうで周りは怖いよな。屋根とか飛んできて刺さりそうだし。

458 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 09:02:58.17 ID:eqLgCyno0.net
隊長の小屋は小奇麗な道具小屋に見えるだろ
かつやのは小奇麗なホームレス小屋で寝た労は小汚いホームレス小屋

459 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 09:26:45.37 ID:hdXQk3Uy0.net
たー除けばボロ小屋で似たりよったりちゃうか?ホームレス級やんか?

460 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 09:28:35.01 ID:LQvaGbpK0.net
何か小汚なく見える。回りが雑草だらけや家の周りの策がないから絞まらないのか。

461 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 10:42:57.93 ID:XhCnWotg0.net
ターはフランス製の瓦チックな屋根材を使ってるから良く見えるけど
わりと普通の小屋だわな 他の奴らの作ったオンボロ小屋が酷過ぎる
暇があるのにホームレス小屋を作っちゃう奴だから小屋生活に追い込まれるんだよ

462 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 10:45:39.01 ID:/Bmmfb2x0.net
テレビで80万位だっけか?小屋だけで?金掛けただけあるよな。中にシャワートイレも作る気だろ?あれなら暮らせるわ。

463 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 10:52:09.07 ID:LzjCaLBB0.net
かつやは貯金が400万あるらしいよ

464 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 11:13:39.20 ID:7qOau16T0.net
でも役所からお墨付き貰ったと受け取られては
役所としては困るんじゃないかなー
ブログには「メッチャ怒られた」と書いといた方がいいのかも

465 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 11:18:18.79 ID:eqLgCyno0.net
電話で確認してちゃっちゃと書類を作成してるたーとアタグチャになってモバイルハウスの本を読み始めたかつや
同じ状況なのに対応力の差がすごいw

466 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 11:24:40.06 ID:w15ncffK0.net
かつや<たー、書類写させろよ

467 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 11:49:55.79 ID:CqhQLC1w0.net
小屋の換気性、建ぺい率や容積率、防火耐火性、窓の面積
これはあくまでも建築物の場合って事で
適応外になれば関係ないんじゃないの?
つまりたーの小屋は建築物扱い?

468 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 11:54:04.51 ID:diaQ2GD20.net
ネタ朗も腕あるね
東屋にフェンスつけてテント暮らし 悪くないだろ

469 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 11:58:30.99 ID:UGM+PW790.net
カビの自演うぜー

470 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 12:15:16.11 ID:UhUVIZMV0.net
両方建築物なんでしょ

471 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 12:22:41.60 ID:/Bmmfb2x0.net
>>448
これ見ると家屋か小屋かで税率かわるんだろ?たーは諦めて家屋で行くつもりやないの?かつやは小屋に拘りモバイルハウスとかでいく気の違いじゃね?

472 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 12:25:21.26 ID:8m/inZeK0.net
>>465
小屋を破壊する隊長は改めて面白いなw

473 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 12:38:36.87 ID:LzjCaLBB0.net
からあげのは単に金額だけの問題だけど今回2人が問題になっている
建築基準法違反だから高い税金を払えば解決する話じゃないよ

474 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 12:42:55.89 ID:y3jXFo8o0.net
からあげは壁がほしいとツイートでつぶやいた寒い日が一番おもしろかったなあw

475 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 12:47:30.31 ID:JfOouPrb0.net
同日に札来てたーが問い合わせたんなら、さすがにかつやとも情報交換してるだろ?
ってことは、かつやのはアフェ目的の演出か。

476 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 12:47:34.14 ID:AKzFk44Y0.net
たーは小屋芸人失格
かつやのネクストステージに期待

477 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 13:02:26.07 ID:3d6582mz0.net
>>468
これ以上に金かけるならアパートに住むとか呟いているんだがw

478 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 13:07:15.94 ID:eqLgCyno0.net
アフィ収入がアパート暮らしも視野に入るほどになってきたのか

479 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 13:08:14.85 ID:XoyZPWw20.net
とりあえずメディアに出なければ大事には至らないだろうってのは分かった
ひっそり暮らしてる人なら問題ないだろう

480 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 13:09:45.69 ID:3d6582mz0.net
10万で小屋立てて2万で生活っていうのは何処行ったw
https://twitter.com/mnetaro/status/600081408351084545

481 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 14:18:20.61 ID:UhUVIZMV0.net
結論

小屋建てるより、田舎の公営住宅の方がコスパがいい。

482 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 14:36:35.75 ID:sPDfcykm0.net
コスパコスパ言うのは貧乏人

483 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 14:50:07.09 ID:F7R2G7yY0.net
たーは水道引きたいんじゃないの?
建築申請通れば水道引けるみたいだし

484 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 15:10:39.76 ID:hD8UW7040.net
貧乏人ってケチなくせに無駄なものに金をかけてる

485 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 15:26:09.35 ID:k4yvyRmk0.net
廃材天国児の名前のキラキラ感(藁
読めねぇし字面はかっこわるいし
こんな親に育てられて数年後は確実に苦労するだろうな

486 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 16:01:03.58 ID:JziDXiIw0.net
子供育ててるだけ偉いわ
オレなんか女房を養う甲斐性すらないから独身

487 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 16:03:51.58 ID:BmgSLwEi0.net
独身で寂しいから外部との接触が多い小屋を選ぶ

外部(ご近所)とトラブルになる

ツイッターコメ欄でフォロアーに慰められ馴れ合う

日常接しない遠い人には励まされ 隣人にはけなされるライフスタイル

488 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 16:07:49.14 ID:T3Zr8VvI0.net
>>480
賃労働嫌なのに刑務所での労働は平気なのかね

489 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 16:15:02.81 ID:UhUVIZMV0.net
>484
ナス農家の悪口はそこまでだ

490 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 17:13:33.32 ID:DUcgWqG10.net
小屋芸人達は最初から住むつもりで小屋建ててるのがばれてるから本当はアウトだけど
黙って建てれば経済的事情等で物置に住むしかなくなったという言い訳が出来る。
工作物が後天的に建築物になるだけだから建築確認とか不要だし、役所も上級庁
からの通達とかが無い限り注意や指導以上の事をやるつもりとかないでしょうね

491 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 17:17:58.51 ID:5pnoCwIw0.net
ここ脱税スレじゃないから

492 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 17:40:29.44 ID:nlKwSiSB0.net
>>491
税金は別の話し
いい加減理解しろ

493 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 18:18:46.51 ID:6fhW0yOfO.net
役所は指導ぐらいしか出来ないであろう。怖いのはそれを知った隣人w

494 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 18:35:00.83 ID:R/OIVUyg0.net
まぁどうしようもねーよな
ロケストだって同じことだろう、と調子乗って再稼働するかつやが見える

495 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 19:13:59.64 ID:Sso8JoqO0.net
下手すりゃはしご車をオーダーされる事になるけどなw

496 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 19:24:27.26 ID:EaMyWuEU0.net
おまいら行政指導や強制執行なさそうと解った途端に
すげえ残念そうだな、、、
レス数がすごい割になんかお通夜みたいww

497 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 19:46:45.64 ID:akRUq2GC0.net
まともな生活に戻るチャンスを失ったわけだから
バッドエンドへさらに背中が押される事になる

498 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 19:47:30.02 ID:eqLgCyno0.net
自分の土地に自分で建てた小屋がそう簡単に強制撤去なんかできるわけないってはじめから言ってるだろ

499 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 20:36:09.31 ID:cddALs0R0.net
ナスはけっこう不器用だなw

500 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 20:50:03.07 ID:diaQ2GD20.net
ノブとか節約出来るだろうに
ダイヤルロックとかさダイソーにもあるし

501 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 21:31:05.09 ID:ieefziei0.net
ナスの小屋すごいな。
通気はほぼゼロだし、採光もドアの窓からだけ。
あんなとこに閉じ込められたら発狂しそうだ。

502 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 21:33:35.19 ID:NwR+Gnpw0.net
ドアに窓付けるって失敗なんだよな
虫が寄ってきて開け閉めのたびに大量に入って来る

503 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 21:53:10.77 ID:R/OIVUyg0.net
なすは換気扇付けてたやん
窓もなんか考えるんじゃね

504 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 22:01:03.33 ID:UhUVIZMV0.net
アパートのカーテン開けたことないとかいう理由で、
窓は無いよ。

505 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 22:05:56.18 ID:E2tgrhO10.net
小屋暮らしは失敗してもどうにかする試行錯誤感が見てて楽しいんだけど、
ナスちゃんは事前の情報収集や、計画性に乏しいからワクワク感が無い。
どちらかというとやっちゃった感で人目を集めている感じだね。

貯金も少ないし、社会的に辛いから背水の陣で始めたんだろうけど、やっぱり時期尚早だったね。
もっとお金貯めて夏過ぎて涼しくなった頃にやったほうが良かった。

506 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 22:13:07.59 ID:CxsXLAD30.net
もう〜〜〜もどれない〜ところまで〜きてしまった〜〜〜

507 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 22:45:16.14 ID:5pnoCwIw0.net
>>501
仏教だよ原始仏教。知らねーの?鏡地獄ってやつだよ

508 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 22:49:05.53 ID:Co2oyzkp0.net
なすの小屋は早目にペンキか何かしら外装塗らんと外装ボロボロになりそうだ。ニスでもクリアでも良いから。

しかし周りの雑草だらけでホームレス小屋みたいだ。

509 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 22:52:29.31 ID:rkHY0zW80.net
つむじー、頑張ったのは分かるがそれじゃ床沈むよ。
鋼束入れろー、どーせ住むんだしw

510 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 22:58:13.59 ID:CqhQLC1w0.net
川崎の火災は明日の審議になにか影響するかな?
建築基準法違反らしいよ
間が悪いな

511 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 23:09:22.03 ID:Sso8JoqO0.net
審議って言うか状況を聞きましょうってだけだからな

512 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/18(月) 23:29:55.88 ID:tNR/DzmQG
川崎は虚偽の申請だし

まあ申請してないのも大概だが…

513 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 01:16:33.89 ID:goQNEP630.net
数十年住むためにレッドシダーをとかいってたのに連結部分ノーガード、庇幅限りなくゼロの雨仕舞い完全無視の雑なつくりで外壁レス
そこはカリフォルニアじゃねえんだぞ

514 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 01:54:25.12 ID:qBUbgVed0.net
発達障害の原始仏教徒なので作りたかったのはホテルではなく、お地蔵さんの祠としようか

515 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 02:47:05.42 ID:up8R5MzC0.net
>>513
じゃあ教えてやれよ素人行き当たりばったり作ってるんだから。
プロならまだしも素人では良くやってるよ。

516 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 06:02:57.77 ID:rM4Qo9RN0.net
偽かあちゃんより

かつや今日は出頭日ね。
逮捕、刑務所行っても良い住処にバランス取れた食事、今より安全安心生活出来るんだから刑期全うするんだよ。

生活水準だけはランクアップね。
前科付いても馬鹿な子程かわいいんだよ。
いつでも帰っておいで。

by 偽かあちゃんより

517 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 08:37:52.11 ID:C29Qnxf9O.net
庇の向きが隣の敷地でスペースも狭く雨樋も無いのは嫌がらせに近い。

518 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 08:59:20.01 ID:Qj2FYsGL0.net
あの小屋ならクレーンかフォークのデカイのなら移動出来るやろ?幾らかかるか知らないが

519 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 10:44:55.78 ID:qBUbgVed0.net
井戸があるので雨水は隣家に断舎利することとする

520 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 11:55:53.57 ID:KpD6xWpb0.net
ちょっと隊長いちいち出てこないでよw
もう北の大地に旅立つんでしょ 小屋関係ないじゃん

521 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 11:57:43.40 ID:u5YnOuAd0.net
かつやの所は近く住宅だし普通に水とかきてるやろ?いつまで井戸に拘るんだろうな。あの辺なら家たてられる土地に家構えた方が税金も安そうだけどな。

他に敷地広い所ならトレーラーにして季節で場所変えるのも良いかもね。

522 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 12:17:39.12 ID:goQNEP630.net
>>515
全然よくやってねえよw
観察対象の中でも異常さは際立ってるだろ

523 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 12:19:34.43 ID:goQNEP630.net
>>521
あんな田んぼのど真ん中に水道来てるのか?
周りの家に井戸ポンプみたいなのおいてあったような気がするぞ

524 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 12:23:44.77 ID:bhCCYAhw0.net
まさか周り全部井戸水ちゃうやろ?井戸水汲み上げる電気かなり食うって聞いたぞ。まさかかつや見たいに手押しでキコキコやるか?今の時代?水来てなきよウンコはバキュームカーか?まさかこんぽいはしないだろ?ある種非現実的生活してるなら見てみたいが。

525 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 12:37:59.07 ID:S6Dp8/j70.net
市街化調整区域は上下水道来てないトコ多くて
井戸掘って浄化槽設置するのが普通、と聞いたことあるな。
都市ガスも来てないからプロパン

526 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 12:53:02.73 ID:goQNEP630.net
八街山武あたりに仕事でよく言ってたけどあのへんは井戸プロパン浄化槽の家ばっかだよな

527 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 12:58:16.14 ID:4MFfZsPg0.net
水道は言えば引いてくれるっぽいけど、
九十九里の水道加入金は16万くらい掛かるみたいだね。
それプラス引き込み工事費用。

メーターが無い土地だと、井戸の方が初期投資は安そうだね。

528 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 13:49:30.51 ID:goQNEP630.net
電気代かかるっていうけど水道代かからないしトータルでも井戸のほうが安いんじゃないの?

529 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 14:06:03.62 ID:40QD+DPc0.net
正直寝は凄すぎるわ 川の水辺でま裸なんて俺なれないもんw

頑張っても20代までだよ そんな事出来るのはw

530 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 14:10:58.45 ID:Ec7fY7z60.net
カビ王子がドヤ顔で 世界の人々の何十パーセントは雨水で暮らしてる
ローマ人みたいに水道ひくなんてどんな王侯貴族なのかと とか言い出しそう
ミニマリストなんだから水もトイレも小屋も土地も一切合財断捨離しちゃえよ

531 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 14:15:44.83 ID:CDpX7nfu0.net
>>529
マーガリンオナニーは後始末大変だからな

532 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 14:24:15.95 ID:YSA0eiwi0.net
多摩川沿いの乞食も同じ事やってんじゃんw

533 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 14:34:13.73 ID:bhCCYAhw0.net
>>525
そうなんだ?浄化槽にすると年一回の点検だか汚物吸い上げで金かかるもんな?あの辺幾ら位すんのかな?補助でるのかね?

>>526
そうなんだ?プロパンは地域でボッテ来るよな。

>>528
手押しより引き上げの電気かなり食うらしいぞ。井戸止めたら一万位変わったとか聞いたことある。

534 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 14:49:36.91 ID:FVX4iX+80.net
そろそろ土木事務所で二人纏めて説教TIMEかなw
早くblog更新しないかなw

535 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 15:03:21.60 ID:goQNEP630.net
>>533
プロパンは隣同士が同じ会社でも値段が違う
文句言ってきた人だけ安くするという中東の商人のようなビジネススタイルw

536 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 16:21:31.79 ID:RDdE+09l0.net
浅井戸のポンプに使う電気代なんか知れてる
かつややナス、いけしかレベルの使用料ならせいぜい数百円
そもそもそんなに高いならいけしかが記事にしてるだろ

537 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 16:59:49.87 ID:9IDR4f3h0.net
水道代もたかが知れてる たかが知れてるものをいちいちケチろうとするな

538 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 17:06:22.70 ID:0QHrEmqh0.net
浄化槽は設置に何十万円もかかるし
年数回の点検で1万数千円とられて
さらに汚れ具合にもよるんだろうけど1年か1年半に汲み取りだか掃除に
毎回3,4万円は取られると思う
あとエアポンプの電気代がかかる

539 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 17:32:41.24 ID:goQNEP630.net
>>537
ケチるというか水道管わざわざ引っ張ってくるより井戸掘ってポンプ置くほうが単純に楽じゃん
給湯器使うわけでもないから石灰で給湯器がすぐ壊れるとかいう心配もないし

540 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 17:37:01.29 ID:1gnlv5le0.net
申請して家扱いにするんなら
上下水通さなきゃならんしやっぱ生活には必要不可欠
ただそうなると専門業者にやってもらわないといけないし工事費材料費が半端なくかかるね

541 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 17:44:25.96 ID:CA2IbhKW0.net
普通の家の設備付けるなら
中古買った方がマシ

542 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 18:01:17.06 ID:goQNEP630.net
ナスなんかはもう下水ついてんだろ?
井戸も掘ってあるし電気も通してあるし、別に工事費材料費が半端かかるってほどのこともないだろ
あとあそこは都市ガスのはずだし家建ってたんだからガス管も来てるはず

543 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 18:50:30.05 ID:t9fzEwzq0.net
更新キター!

544 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 18:55:41.29 ID:GTkX6Cp30.net
大山鳴動して鼠一匹もでね〜結果に。アンチ涙目

545 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 18:55:52.73 ID:3lGyRIoD0.net
まあそんなとこだろうなと言う結果w

546 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:02:27.57 ID:DzG3++pM0.net
結局犬小屋建てるのでも確認申請はしなきゃならんってことかよ

547 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:05:06.77 ID:UOVkG4fZ0.net
だから初っ端はお話合いって言ってただろうがw
めんどくさいのはこれからだけどwwww

548 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:09:51.13 ID:C29Qnxf9O.net
てことは9平米の縛りは無いも同然?増築しまくりだな。笑

549 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:14:21.59 ID:sRZ17LnM0.net
ナス否定されとるなw

550 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:17:57.60 ID:UOVkG4fZ0.net
>>546
確認申請が受理されたら晴れて建築物と名乗れる

その代わり少額としても課税対象になるがwww

551 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:20:58.32 ID:sRZ17LnM0.net
おまけ

役所の人「吉田さんのブログ見てますよ。小屋に車輪を付けて軽車両っていうのはちょっと無理がありますよ(^^;)」

ぼく「そ、そうっすよね、さーせんwwww」

どうすんだこれw

552 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:28:16.14 ID:qkZaKI9V0.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     木 製 レ ー ル       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

553 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:28:41.98 ID:DzG3++pM0.net
>>550
いや、課税とか建築物として名乗るとかじゃなくて
かつやの土地で手順踏んで合法でやるなら
それが犬小屋であっても建築確認申請はださないとダメってことだろ?

554 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:30:19.69 ID:UOVkG4fZ0.net
>>553
人が住まないものを住宅とは言わないんだよw

555 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:35:07.81 ID:DzG3++pM0.net
資材置き場と言い張って住まねーならいいってことか

556 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:41:42.73 ID:nPxrR7f30.net
建築物の確認申請はわかった。とりあえず犬小屋でも申請すればいいんだよね。

あとは税なんだけど
例えば6畳小屋と8畳小屋なら固定資産税は変わる?
ちょっとしか変わらないなら広い部屋に住みたい。

557 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 19:53:57.41 ID:4MFfZsPg0.net
>556

この辺もようわからんね。
いけしかの所は住居扱いになってなかったっぽいし。

役所に聞くのが早いかも

558 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:04:27.21 ID:nPxrR7f30.net
>>557
自治体によって税が違うのはわかるけど、どこまで建物面積を大きく
したらどのくらい税が上がるかわかればいいんだけどね。

ちなみにかつやは建築申請したから地目山林が宅地に変更となり
税5000→30000位になるんだろうか。

559 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:12:15.14 ID:fCS9Viqy0.net
しかしなんで小屋ライファーは精神障害を開陳するのだ?
本名晒してる人なんて今後の就職とか考えたらマイナス点しかないよね
オレが人事でもし採用する時に名前検索とかしてそいつが
アスペルガーだのメンヘルっぽい事が判ればその時点で
履歴書を送り返すもんだが、、解からん

560 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:18:45.05 ID:UOVkG4fZ0.net
>>559
明確で安全な脱出口があれば無茶も出来る
ただの匹夫の勇かもしれんけど

561 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:25:52.29 ID:4MFfZsPg0.net
>558
土地の評価額が50万円だとすると、固定資産税はそれの1.4%だから7,000円くらい
建物登記したら評価額は1/6だから土地の固定資産税はもっと安くなるというか0。
たぶん今とあんまり変わらないんじゃないかな。

まあ、地目山林なら地目変更でどれくらい評価額があがるのかは役所に確認だね。

このスレでも10平米未満で基礎固定してなかったら、
確認申請不要とかいう都市伝説がまかり通っていたからね。

562 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:33:14.56 ID:nPxrR7f30.net
>>561
あーそっか。宅地は6分の一の特例があったね。
たしか建築物として認められるにはライフラインが整ってないとダメなんだよね。
井戸水・電気はあるとして、下水はどうするんだろう。
畑に撒いてますで通るとは思えないけど。

563 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:36:38.86 ID:UOVkG4fZ0.net
>>562
下水が来てなきゃ合併浄化槽がいるね
側溝があれば排水処理は簡単で済むけど施工費込みで50万以上は掛かるだろ?
てかあの小屋にこれ以上金を掛けるのは死に金だと思うけどな

564 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:43:07.47 ID:nPxrR7f30.net
>>563
かつやの場合、下水をちゃんとしないと6分の一特例はダメなんじゃないかな。
浄化槽は金かかるけど下水を無視してた一番の問題かも。
それが建築基準だからなー。クソションベン撒き散らし、洗剤水垂れ流しはどうかと。

565 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:43:11.97 ID:KpD6xWpb0.net
かつや良かったね!

566 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:44:05.37 ID:UHG3Y2pI0.net
都市計画区域内で住むつもりで建てるなら要るってだけのこと。

567 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:45:57.80 ID:4MFfZsPg0.net
小屋生活したきゃ都市計画区域外が無難だねえ。

568 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:46:38.70 ID:UOVkG4fZ0.net
>>564
浄化槽は市の指定業者じゃないと設置出来ないしね
ここら辺は素人じゃどうしようもない

569 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:48:20.97 ID:1gnlv5le0.net
どうせあんな家じゃ固定資産税なんて最低額なんだろうから
これを機にもっと広くしてエアコンつけてシャワーつけて快適な家にしちまえばいいわな

570 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 20:58:49.79 ID:QKrWtUt70.net
そこまでやったら中古住宅の方が安く付く
結局、ロケーションの選定失敗

571 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 21:11:50.34 ID:jJFgZVZF0.net
何にせよ無事でめでたい!

572 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 22:13:46.78 ID:qBUbgVed0.net
>>555
東屋でも勝手に建てられないよ

573 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 22:36:03.69 ID:prh1Uw0G0.net
テントと小屋の境は?

574 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 22:45:30.83 ID:6yXdkFDa0.net
ダンボールハウスならおk?

575 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 22:46:02.29 ID:TGfmVIDX0.net
小屋と狭小住宅の境は?

576 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 23:03:02.89 ID:prh1Uw0G0.net
かつやは無料で建築確認してもらったのか?
なんか確認申請って費用がかかるようなことが書いてあったんだけど
つまり、何か言われるまで確認申請しないのが費用かからなくて安いってことになるじゃん

577 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 23:03:11.21 ID:YSA0eiwi0.net
ナス今頃頭抱えているダロなw
>役所の人「吉田さんのブログ見てますよ。小屋に車輪を付けて軽車両っていうのはちょっと無理がありますよ(^^;)」

578 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 23:30:15.79 ID:cgw8UKBld
>>567
もともとそういう話だったのが、10平米未満の小屋ならどこでも建築確認要らないって勘違いが広まってる気がする。

579 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 23:26:46.30 ID:IeRKxbaZ0.net
↑これって、どういう意味なんだろ。車輪付けても動かせなきゃ意味ないという事かな。であれば、動かせるように作ればOK?

580 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 23:30:31.33 ID:goQNEP630.net
>>576
車検屋に車検を頼むと金がかかるけど陸運局の人に聞いて自分で車検通せば無駄な費用はかからないのと一緒では?

581 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 23:35:51.32 ID:goQNEP630.net
>>579
土木事務所の人もよくわかってないんじゃないの?
かつやもよくわかってないからあれだけど、ちゃんと調べて作ってこれは軽車両だって言い張る人がきたら土木事務所の人は言い負かされるのでは?

582 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 23:42:04.89 ID:WaSLxlZZ0.net
かつやが夕方ニコ生で言ってたけど
車輪をつけて軽車両は無理ってのは、
あくまでも今のかつやの小屋に慌てて車輪をつけたってダメだよってことらしい。

583 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/19(火) 23:51:10.05 ID:fTIsBdCx0.net
>>579
ナスがレール小屋で道路に飛び出せばおk

584 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 00:09:15.99 ID:9DuHLDDt+
単純に、小屋に車輪つけても軽車両じゃなくて車輪つきの小屋でしかないよ、ってことでないの?

585 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 00:05:32.55 ID:HiIhn69S0.net
ナスが望んでなくてもやがてそうなるだろw

586 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 00:18:59.40 ID:emXDfNS00.net
小屋については役所の人も対応経験が無いから試行錯誤というか
これからルール作っていく感じだろうな

587 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 00:22:35.27 ID:FtRHrQSy0.net
レールなら作りましたが

588 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 03:06:13.85 ID:MF2t0RM+0.net
直ぐに動かせて移動出来なきゃ駄目なんじゃね

589 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 06:34:19.57 ID:hEkw4wJb0.net
ナスのは高さ大きさ的に4tトラックとかに実際積めるだろうからセーフだと思うよ

590 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 07:59:12.95 ID:1x/HKJlc0.net
いざとなればとんかつに頼んで引っ張って貰ったらいいんだよ

591 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 08:07:41.82 ID:onfP7EWp0.net
アイツラはある種雑草魂で何が何でも対応させると思うよ。
どうせアフィネタで稼げるから嬉しいかも。

592 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 11:04:09.43 ID:DpYc7j7N0.net
小屋ブロガーってお笑い芸人より
体はってると思うわw
生活だけでなく自分の命かかってるもんなー
あんな暗闇の独房入ったら発狂して犯罪者になる恐れあるなw

593 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:03:10.77 ID:CSvt0r2o0.net
3Dプリンターで作る「家」が発売 1軒約60万円 60%の資材、70%の時間、80%の労働力を削減 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432077643/

594 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:10:52.51 ID:gGOTvJc70.net
かつやの小屋を住居として認めちゃったら 今度は建築関係の業界から
役所にクレームが行きそうだけど そういうことは無いのかな

595 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:15:11.83 ID:CSvt0r2o0.net
たーの家はダメだと思ったがいがいと大丈夫なんだな

596 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:22:57.91 ID:6bk1N18z0.net
小屋を住居と認めたというよりも、九十九里は小屋であっても確認申請が必要ってだけだよ。

597 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:36:49.73 ID:bq4rqimU0.net
>>596
やっぱそういう解釈?
九十九里だとたとえ犬小屋でも一応確認が必要なのかな?

598 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:36:51.03 ID:k1VFJszl0.net
若者の定住って地方自治体の最重要案件だからなー
千葉としてはむしろ小屋ラーの聖地になって欲しいぐらいじゃね?
  若き小屋ラー予備軍よ!九十九里を目指せ!

599 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:39:27.16 ID:emXDfNS00.net
犬小屋にこだわっているやつって何なの?

600 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:43:13.14 ID:XDR53V730.net
犬小屋が極端な例としてわかりやすいからじゃね

601 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:57:02.42 ID:D2ZcVjbU0.net
>>597
さすがに土地に定着性ないだろ
ホームセンターの物置もそれで確認申請逃れてるみたいだし

602 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 12:57:58.18 ID:D2ZcVjbU0.net
1.建築物
土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの
(これに類する構造のものを含む。)、これに附属する門若しくは塀、
観覧のための工作物又は地下若しくは高架の工作物内に設ける
事務所、店舗、興行場、倉庫その他これらに類する施設
(鉄道及び軌道の線路敷地内の運転保安に関する施設並びに跨線僑、
プラットホームの上家、貯蔵槽その他これらに類する施設を除く。)をいい、
建築設備を含むものとする。

603 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 13:13:05.24 ID:tB1g6Tfv0.net
かつやの小屋の撤去って判断になるなら、田舎の其処ら中にある違法建築物を全て撤去しないといけなくなるしな

604 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 13:19:51.62 ID:t1reM+Zi0.net
http://www.inugoyak.com//image.php?src=http://www.inugoyak.com/content/images/jirei/42/takayama21114.gif&w=350&h=260&zc=1&hash=5ca1900b48d864973fd4b7a3917f6185
ナス小屋より作りが良さそうで笑うw

605 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 13:22:45.62 ID:SL/bdZj90.net
今、犬小屋がどうのと言ってるのは都市計画区域内の更地に新規に何かを作るケース
ホームセンターの物置を設置する場合は大体が住居のある敷地内に建てるだろ
その場合10u以内のものなら定着性とか関係なく建築確認申請は不要
税金はまた話が別

都市計画区域外はわりと自由に建てられる
田舎のそこら中にある建築物はそういう区域なんじゃね

606 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 13:39:58.42 ID:bq4rqimU0.net
つーかそもそもテレビに出なけりゃ黙認だったんじゃねえかなって話よ
だってかつや小屋はもうすぐ2年だろ?

607 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 13:56:03.02 ID:F06t8RC80.net
テレビに出るメリットがペイしない

608 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 13:58:18.23 ID:+wpmETHt0.net
今までなんも無かったのに 急に動きが出たのは
TVで公開されちゃったからで それが無ければ
役所は他の小屋のように見て見ぬ振りしていられた
役人だって 仕事は増やされたくないんだよ

609 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 14:00:30.80 ID:SL/bdZj90.net
まぁそうなんだろうけど
ブログのアクセス数はマスコミ前後で倍近くになってるし
メリットが全くなかったわけでもないんじゃね
今回の対応でどれだけ金と手間がかかるかによるが

本人は懲りたっつってるけど本当のところはどうなんだろうね

610 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 14:01:50.89 ID:Cro+sQ+Q0.net
2階建ての小屋とか出来るのかね?
どうせ申請するなら一階12畳に2階10畳位の小屋かログハウスかツーバイで安く作りたいなあ。100万位なら出来そうだが水回り申請で100位かかりそうだな。

611 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 14:14:10.82 ID:r3iQaJzn0.net
>>605
まず都市計画区域内の更地に犬小屋を建てて建築確認申請を通す
その後10平米未満の小屋を増築するのはいいの?w

要するに
更地に犬小屋でも物置置いても建築確認できるわけない=不要

612 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 15:34:23.43 ID:ioA3xT310.net
犬も当然飼ってるんだろうな?犬は届け出いるから犬小屋のみの申請はムリポ少しは調べろカスwwwwww

613 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 15:52:20.70 ID:5BDii7G70.net
かつやが小屋暮らしやめたくなっるのわかるわ
ひどい粘着質の人がいるな
建築確認の件はもう終わったのに

614 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:08:44.30 ID:HotCAs4n0.net
>>613
もともとの板がアレだしその辺はお察しくださいだ
小屋ブロガーが出るたびに個人情報漁ったり小屋の座標を晒して潰そうとする時点で狂気だから

615 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:14:11.27 ID:dCN81Ka90.net
オイラは金があるんで愛犬のために専用の土地買って 少し大きいけど6畳サイズの
犬小屋を作ってやった 吠え声がうるさいなどと周囲から言われないように超田舎に
勿論建築届けなど出していないが 今の所無問題 
これで愛犬もストレスも溜まらないだろうと思ったんだが やはりちょっと
寂しいと言うのを聞いて 動物愛護の精神から しかたなく同居してやることにした
少し大きめの犬小屋にしておいて良かったよ

616 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:16:18.21 ID:FtRHrQSy0.net
犬小屋に住むのが一番似合うのはナスさんだと思う

617 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:17:26.31 ID:SL/bdZj90.net
超田舎になるとまず都市計画区域外だろうから
今回の話は関係ない

618 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:23:51.23 ID:XQ/z5mol0.net
違法建築減らしたくて新築の場合は10平米未満も確認必要って
役所が苦肉の策をだしてるのは別にいいけど
矛盾が出てきちゃうんだよな

日本中の都市計画区域内の物置と犬小屋をチェックできるわけないから黙認してきたのに
10平米未満も確認必要って大きい声で言うと自滅行為になる

お互いうまくやればいいだけ

619 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:29:06.64 ID:t1reM+Zi0.net
nasuナス農家の場合は誰も座標だしてないのに、これどこかわかったっていうやつが続々出てきて笑ったw
やはりあれくらいの人口密度の地域で遠景出しちゃうと一発なんだな

620 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:31:20.40 ID:6bk1N18z0.net
物置や犬小屋はだいたい母屋は別にあるからいいんでないかい

621 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:35:29.75 ID:XQ/z5mol0.net
>>620
>>611

622 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:45:08.21 ID:6bk1N18z0.net
603は前提がおかしくて、
犬小屋がかりに建築物になっていないなら、新たに建てる小屋が新築扱いになるじゃん。

623 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:49:51.51 ID:XQ/z5mol0.net
だいたいまず母屋あったら全く別の建築物である物置は新築だよな
母屋に接続するなら増築でいいが

624 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:52:47.91 ID:XQ/z5mol0.net
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/faq/017.html
「新築」→工作物を新たに土地(水面下の土地や地下を含む。)に定着させる行為をいいます。
「改築」→既に土地に定着している工作物の規模、構造、形態等を変える行為をいい、
既存の工作物の規模を超えない範囲のものをいいます。
「増築」→既に土地に定着している工作物の規模、構造、形態等を変える行為をいい、
既存の工作物の規模を超える範囲のものをいいます。

625 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 16:58:42.31 ID:XQ/z5mol0.net
>>622
犬小屋は母屋がある場合は建築確認いらないんでしょ??
母屋がない場合は建築確認いるんでしょ??
なんで建築確認できないの??

626 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:16:14.48 ID:mjQePOtZ0.net
犬飼うには届け出いるのに住所登録無しの住所にどうやって登録するんだ?
馬鹿だろお前www

犬小屋に一緒に住むなら建築物件だろアホ。
前提が無茶苦茶過ぎて無理やろマヌケwww

627 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:16:16.27 ID:6bk1N18z0.net
基本的にはひとつの敷地に建物はひとつでは?

まあ、今回の件でもわかることは、小屋でも行政的には知ってしまったら指導がはいると。
10平米以下で基礎固定してなかったら大丈夫なんてことはない。

都市計画区域で新たに小屋をつくるなら、建築確認申請した方が無難で、
ネットで聞きかじった知識はあてにならないってことでは。

628 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:22:49.00 ID:jvfhQQYC0.net
>>619
地域の人間ならわかるのが当たり前だからな
どうせ近所の人間がチクったんだろ

629 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:23:23.26 ID:kU4smo2T0.net
大型倉庫 サミット 樹脂製大型物置 KETER SUMMIT 255CMX287CM https://www.amazon.co.jp/dp/B007UU7WGS/

これだけ設置後したらどうなるか?誰か試してほしいw
どう見ても基準通らないと思うよ。
通るなら2個3個連結したらコスパ良いかもな。嫌になったら分解も楽そうだし。

3Dプリンターで作る家も中国で安くあるけどあれでオッケーなら安く上がるが台風、竜巻は不安。

630 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:25:03.03 ID:jvfhQQYC0.net
>>629
コスパ良いわけねえだろ しんでこいや

631 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:26:31.89 ID:XQ/z5mol0.net
もう言葉遊びは終わり、次からこれテンプレいれとけ


■■■小屋の建築申請まとめ■■■

・テレビに出るなら建築確認したほうがいい

・テレビに出ないなら建築確認は不要(基本的に黙認)

※ただし双方ともに建築基準は守ることが前程条件
 建築基準に違反する場合は撤去の可能性あり

※ブログは場所がばれて通報されることがありうるので注意が必要

632 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:27:03.64 ID:kU4smo2T0.net
>>630
それか似たやつコストコで10万前後だぞ送料がたけえんだよw

633 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:44:24.49 ID:dCN81Ka90.net
>>626
住民登録はしてるし 犬の登録もきちんとしてて毎年狂犬病の
予防注射のお知らせも受けてるよ
つでに書くけど 住民票は その土地に家や小屋があろうと
無かろうと そこで生活している実態があれば登録出来るんだよ
君が知らないだけ

634 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:48:38.99 ID:napopGgI0.net
土地も家も無い生活実態ってどんなの?

635 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 17:59:39.31 ID:dCN81Ka90.net
>>634
宇宙じゃないから土地は必要だけど 自分と土地じゃなくてもいい
そこに住んでるのに家が出来るまで住民登録出来ないってものでもない
実際に住んで生活を営んでいる所が住所

もしそれを認めないと役所が言ったら 火事で家を失った人は
その日から住所不定になってしまうことになるんじゃね

636 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 18:00:44.63 ID:dCN81Ka90.net
自分と土地  ×
自分の土地  ○

637 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 18:06:45.90 ID:1x/HKJlc0.net
>>616
ナスは黒い大型犬が似合いそう
からあげは小型犬のイメージw
防犯と言う意味でも犬飼うのはありかも

638 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 18:41:58.46 ID:+MK74r2Y0.net
ナスが犬飼ったら犬が断熱材ぶち破るだろ。
おまけに強風で小屋が道路に飛び出して犬も行方不明。

639 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 19:10:18.63 ID:KdgOqWdw0.net
>>634
もうほっとけよ馬鹿アホレベルが突き抜けてる2ちゃんですら対応不可レベルのカス頭に何言っても無駄www

640 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 19:22:22.40 ID:AdQQ8/aN0.net
>>635
火事で失う以前に建物ねえだろ?
住民登録は住むくことが前提で家建てる前に犬小屋作りますとかコントかよw

更に犬の登録先に住居無しで登録とかw
完全に不審者や不正疑われるわ。

登録はなお前も言ってるように管理者居住してる所で、お前は居住してねえだろ。テントは建物じゃねえんだよw

悪質なら罰金や逮捕だろ?
かつやでさえ今回は誓約書も悪質判断なら何かしらのペナを誓約書ですませたんだろ。

世の中お前みたいなアホ主張が通る程甘くない。

641 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 20:32:46.58 ID:Zf3rbbH00.net
無知さらすのに全力投球憧れるわー

642 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 20:42:42.90 ID:+MK74r2Y0.net
この流れ見てると小屋暮らししてる連中のほうがまともに見える。
外野同士の喧嘩のよう。

643 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 21:35:15.45 ID:8eRHIGbe0.net
テント暮らしでは住民登録出来ないって本気で思ってる奴いるんだなー
からあげは小屋作る前に住民票移した気がするけど 調べ直すのめんどー
だから まあいいや
南の島で裸で暮らしてる爺ちゃんも ちゃんと住民登録してるって聞いたことあるよ
信じたくないなら どうぞ話題を変えて下さい

644 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 22:23:15.71 ID:hEkw4wJb0.net
犬小屋は無理だろうから屋根壁付きの駐車場ってことで
建築確認して住みながら改築すればいいだけだからな?

645 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/20(水) 23:17:30.59 ID:GpvS4/BM0.net
言語明瞭意味不明w

646 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 01:30:53.12 ID:1WCzLJua0.net
>>643
完全に混同してる
からあげは小屋立てますと確認してる。引っ越し一時的小屋出来る間のテントと犬小屋作って違法行為に限り無く近い又は違法する気なアホとは違うだろ。

こんなキチ相手にする役所も大変w
お前みたいなアホは一回厳罰ぐたればええ\(^o^)/

647 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 01:39:37.86 ID:RDb8naRe0.net
チンポの先生お薬増やしたんだろなw

648 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 01:43:25.76 ID:Q0HVBre80.net
もともと家があり10平米以下は申請不要がハッキリしたのに元建築物が無いのに理解出来ないとか気違いwwwwww

順番
犬小屋(未申請)→
小屋(新規建築物申請必需)
※元になる申請済み建築物が無いから必需

流石バカアホキチガイと言われるだけあるwwwwwwwwww

649 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 01:59:11.18 ID:qddclOhs0.net
犬を脱税、違法行為に使う奴は動物愛護法違反と犬に噛み千切られれば良いのに

650 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 04:30:10.79 ID:747yET1Z0.net
何のソースも提示できないのに、新築と増築で扱いが違う
って言い張ってるやつがまだいるのか?

651 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 04:46:11.30 ID:0IxacgT90.net
以前宮城?かなんかのソースで提示していただろ
それが法律的に正しいのかは知らんが
少なくとも何のソースも提示できていないということはない

652 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 05:04:04.43 ID:747yET1Z0.net
あれは別の論点

新築と増築の扱いの違いじゃなくて基礎を固定するならサイズに関係なく
建築物になるから申請しろってだけの話

653 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 05:43:12.61 ID:AOb+NgV00.net
それにしてもバカな奴だ常識外れで犬小屋先に建ててテント暮らしとか誰が見ても基地害

654 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 07:52:16.04 ID:t7Lr6z5D0.net
アスペの人たちに犬小屋とか例え話をしても理解できないと思われる

655 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 07:57:23.56 ID:We6ktyyS0.net
建築基準法第六条のこういう建築物を建てるときは申請してねのところで、

2  前項の規定は、防火地域及び準防火地域外において建築物を増築し、改築し、
又は移転しようとする場合で、その増築、改築又は移転に係る部分の床面積の合計が
十平方メートル以内であるときについては、適用しない。

とあって、増築で不要派はこれを論拠にしてたと思う。

656 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 08:26:09.24 ID:QF6B3o5B0.net
正論であったとしても、アホだの基地外だの連呼してるとムキになった中学生にしか見えんもんだね。

657 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 08:53:15.73 ID:hgYzkKhx0.net
10m2以下関係なく新築なら確認申請は必要って結論出てるのにまだなんかやってんのここのアホどもはw

658 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 09:47:55.48 ID:h+Ci9y980.net
>>652
今回かつやのとこが引っかかったのは基礎が固定されてるからってことか?

http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014012101486/
ナススレに貼ってあったやつだけど
これの場合高崎は全域が都市計画区域だから
トレーラーハウスでもカーポートの場合でも
10u未満であっても新築の場合は建築確認申請しろってことじゃね?

増築の場合、防火準防火地域以外は10u未満であれば申請不要

659 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 10:54:48.78 ID:747yET1Z0.net
要するにきちんとした法的根拠が無いんだよ

「基礎がない工作物であっても、屋根や柱、または屋根と壁があるものは建築物になります」と
独自判断してる自治体があるけど、建築基準法第二条の中で建築物になる条件の1つとして
「土地に定着」とはっきり書いてある。

ブロック置きでなんで「土地に定着」と解釈できるのか、理由を担当者に聞いてみたいものだ

660 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 11:26:06.52 ID:O2Kf+xKC0.net
みんなバカだな
自分に都合のよい方を信じて突き進めばいいんだよ
壁に当たったら その時考える
壁に当たらないままで暮らしてるのもいるのに
壁を探しながら時間をつぶしてるだけの大バカ達だ

661 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 11:56:27.91 ID:We6ktyyS0.net
>659
自走式自動車車庫で裁判やって
建築基準法の改正と、土地に定着に関して技術指針が出てるみたいだね。

ttps://web.pref.hyogo.lg.jp/wd31/documents/000110746_1.pdf

自走式自動車車庫 建築物
仮設トイレ  建築物に該当しない

なので基礎に固定してなくても、土地に定着と認められる場合はあるみたいよ。

662 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 11:59:23.53 ID:ll68aqQS0.net
建築基準法に関しては寝太郎が散々数年前にブログで書いてただろうが。
今更騒いでるやつらは無知すぎる。
ちゃんと調べてから書け。

663 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 12:28:37.49 ID:pLANEZ2T0.net
建築費は少ないけど周囲に迷惑かけまくる生き方

664 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 12:31:21.75 ID:747yET1Z0.net
寝太郎だけじゃなくて先日のヤフーの記事に出ていた弁護士も建築物に
ならないって言ってるんだよね

だから、今回の千葉の件の教訓は法律を鵜呑みにしてはダメだって事

665 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 12:35:50.42 ID:SwbH5scJ0.net
奴等じゃなくて行政が何か分かってない不登校のレス乞食が約1匹
世間知らずを棚に上げてオウム返しにファビョってるだけだろJk

666 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 13:34:21.24 ID:5tru2kIX0.net
http://www.tokairoad.co.jp/img/pro_1-2_1l.jpg
自走式一層二段自動車駐車場の例

>平成5年8月30日に、横浜地方裁判所において、土地への定着性がないことを理由に・・・
>工作物には該当するが建築物には該当しないとする判決が出されている。

司法的には建築物じゃないけど行政的には取り締まりたいって感じ

667 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 15:07:20.42 ID:RhDmFed90.net
車庫が動くのかと思ったら、違った・・・

668 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 15:21:10.32 ID:xIJo+Zv50.net
次の展開は小屋仲間数人で浄化槽接地か?人力で掘り進め何処までやるかはよみたい。

669 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 15:28:26.96 ID:vzjnfy8L0.net
>>668
小屋仲間で集まって
小屋建設会社作ったらいい

670 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 15:40:49.30 ID:bxM/Rjsa0.net
みんなして 夢の小屋暮らしから 貧乏人の狭小住宅への移行か
俺は違うぞ

671 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 15:47:04.89 ID:qddclOhs0.net
六畳小屋が40万前後であるから商売はムリポ。利益は限り無く低い。更に仮設事務所の低価格だからなおキツい。

672 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 16:43:23.06 ID:QB7s3IqA0.net
いろんな条文やらルール見ても
テントが建築物や工作物に認定されるとは思えないんだよね

テントみたいな小屋ならいいんじゃないの

673 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 17:16:47.00 ID:UI9SRS5c0.net
結局ナスの箱にコロ付けたのは意味があったのか知りたい
そのうち記事にしてくれるかな

674 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 17:25:36.52 ID:omE7WBmx0.net
九十九里小屋建設鰍ノ仕事頼んで担当がたーだったら当たり、かつやだとハズレ、ナスの場合はキャンセル料払ってキャンセル推奨

675 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 17:32:13.01 ID:vzjnfy8L0.net
>>672
キャンプでテントを張る際には
事前に建築確認が必要です


あるわけねーwww

676 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 17:48:20.43 ID:kpsHmhtU0.net
全国一律でない自治体によって解釈は変わる

677 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 18:26:49.86 ID:xIJo+Zv50.net
>>674
ワロタwwwww\(^o^)/
的を得てる。

テントは即移動出来るから建築物は無理でしょw
犬小屋鬼畜といい自己中思考は困ったもんだ。

678 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 18:44:51.87 ID:P517IaMuu
>>675
壁屋根が帆布のものは建物じゃないから安心しろ

679 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 18:40:28.72 ID:tdkuFqjU0.net
>>674
たー →建築費込100万
かつや→建築費込25
なす →建築費込20

現在技量と小屋の出来ボロさから算出

なおかつやとナスがペケレース争い中
今後逆転の可能性あり

680 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 18:58:01.65 ID:747yET1Z0.net
ナスは設計書と細かい指示を出せばちゃんと仕事するよ
裁量は与えない方がよさそうだけど

681 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 19:26:53.32 ID:TLRZ9KpO0.net
ナスに自由を与えたらトチ狂っちゃう仕様なのね

682 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 19:38:02.23 ID:Jyd4PQ2Q0.net
金無くて借金もまだあるナス。しかも小屋のクオリティも三者の中では最下位。

ただ慣れてきたらかつやもなすもかわるだろうが会社立ち上げても潰れてホームレス生活になりそうだからやめた方がいいし本人達もやらないだろう。

683 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 20:51:44.41 ID:10G2RL060.net
バーニングナス農家(フェニックス)

684 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 20:58:01.33 ID:eb7nbfHX0.net
軽トラファーマーとかいうクズっぽい人は
なんで小屋で暮らすのやめたん?

685 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 21:10:20.66 ID:Eqf6/YA60.net
色々アングラっぽい商売を始めて小屋暮らしなんて馬鹿みたいな生活を捨てた
って事らしいけど真相は藪の中…
まぁ去る者は追わず来る者は拒まずって間口の広さが小屋暮らしの神髄だから
人様に迷惑を掛けず消えるってのも小屋ラーっぽくていいかもしれん

686 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 21:10:24.81 ID:8pdY15hG0.net
軽トラも関係ないしファーマーでもないし、やってることは行き当たりばったりで
クズっぽいというよりクズそのものだな、あれは

687 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 21:12:28.11 ID:gCpSkReY0.net
その人は元からほぼ小屋で暮らしてない
試し作ってみただけって感じ

688 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 21:14:17.07 ID:p0MjxHHL0.net
釣りなのか異常な人間ばっかり

689 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 21:28:03.33 ID:vGVuzE+A0.net
ファーマーは口だけで結局小屋暮らし的なものはほとんどやらなかったな
飛びついたけど辛かって止めた感じかな

690 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 21:54:49.18 ID:9oE8yREY0.net
どうしたナス隊長
全然更新ないな
役所にびびって住んでないのか?

691 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 21:57:55.25 ID:gqXM/xlW0.net
何言ってんの チェックしてからレスしろよ

692 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 22:00:19.06 ID:h+Ci9y980.net
たーがまた土木事務所いったみたいだな
法解釈についてもきいたなら是非ブログのほうにいろいろうpしてほしいね

693 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 22:01:17.43 ID:Dl9188Xg0.net
工具の使用の有無で変わるのも本当に意味不明なルールだな

694 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 23:22:07.13 ID:Eqf6/YA60.net
道具がないと外せないってなると強固に土地に定着してるって事だろな

695 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 23:32:57.07 ID:gqXM/xlW0.net
自転車のハブのクイックレリーズのように レバーをひねるだけで
脱着できるようにすればいいんだよね

696 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/21(木) 23:40:24.23 ID:Eqf6/YA60.net
>>695

ここのHPの図面が分かりやすい
ww.thno1.com/setupj/setup.htm

697 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 00:24:59.33 ID:coMVgpmE0.net
>>696
エラーやぞ

698 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 00:31:46.61 ID:zm0T7DY40.net
ダメならカンバーランドジャパンで検索
売り物は高すぎて買う気にはならんけどな

699 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 11:33:11.87 ID:FQU3TSfl0.net
建築中や建築前から役所に「問題はないでしょうか」って聞きに行くナスの行動
どう思う?

700 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 11:35:34.34 ID:7k3Rx1pC0.net
ナス農家actIIだと思う

701 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 11:45:59.71 ID:X+otXcFU0.net
>>699
設計事務所なら普通

702 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:21:09.60 ID:03Z1LgyX0.net
カビ洗脳うけて〜この1年間さんざん金使って〜
1年も住んでないのに役所にケチつけられて〜

すごい自虐的なライフスタイルだな 普通に暮らしたいだけなのに

703 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:28:22.06 ID:c2fza14q0.net
たーが風呂トイレもないのに
普通に働いてるのがスゲーよ
帰宅時に毎日銭湯でも寄ってるのかね?
週5でフルで働くならアパート暮らしの方がいい気がするわ

704 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:36:16.86 ID:i9BBVrFR0.net
>>703
職場に風呂があるんじゃないかな?
うちは工場だからあるよ

705 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:45:52.86 ID:SFvW6v3n0.net
>>703
一般的感覚では そうかもね
でも 小屋暮らし考える奴は 少し違うから
毎日当然のように何の疑問も感じずネクタイ締めていられる人と
ネクタイに何の意味があるのか考えてしまう人がいるように

706 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:50:10.13 ID:d9qyPo6n0.net
プログに乗せないだけで野糞にタチション位は奴等ならするだろ?シャワーは会社か、かつやがタダで使える施設でも使ってんじゃね?
ター良く仕事しながら続くわな。
逆に楽しいのかもな。形が残り自己満足upで。

707 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:50:23.98 ID:03Z1LgyX0.net
ネクタイに何の意味があるのか考えてしまう人だったら
安易に小屋を選ばないだろうね あくまで金かけない安易な選択肢
として選んでるだけだから・・ 1〜2年遊んでその後は知らないみたいな(笑)

708 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:53:21.68 ID:d9qyPo6n0.net
あそこなら税金安いけど住まなくなったら優遇無くされたら泣きだな。
ターの所は二万前後が宅地で優遇無くなると6倍はキツい。

709 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:54:55.56 ID:ASmbD8Bq0.net
風呂なし長屋直して住む予定だけど、風呂壊れているからせつじつだわ。
銭湯近くにあるけど、利用頻度はなるべく抑えたい。

710 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:56:08.82 ID:c2fza14q0.net
ネクタイとかなんかよく分からん例えだけど
もしや東金あたりに密かに安アパート借りてるとか?
小屋暮らしはあくまでも働くのは最低限生活出来るだけって
隊長みたいな思想じゃないと無理じゃないかな
メリットないもの

711 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 12:59:16.74 ID:SFvW6v3n0.net
>>707
つまり小屋暮らしなど長く続くはず無いと思っているのかな
確かにそういうのもいるだろうが そうでないのもいるんだよ

712 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 13:00:08.69 ID:03Z1LgyX0.net
小屋ってのは 住居としては安価な部類なんだが
実際に住居として使うには道具として難がある
ただし趣味としては小屋は面白い
趣味としては相当高価でブルジュアな趣味

結論:住居と趣味の区別のできない人が小屋選ぶ

713 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 13:11:20.80 ID:SFvW6v3n0.net
いや 違う
趣味を楽しみながら生きる という贅沢な生き方が小屋暮らし
ただし 違う目的で小屋を作ろうと考える人もいるということ

714 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 13:28:24.63 ID:coMVgpmE0.net
個人的に小屋で暮らすにしては荷物が少な過ぎる。小屋の道具の他にチャリやバイクの整備工具や部品がかなりあっても良さそうだ。

写真だけ写らないようしてるのか?靴とかも少ないしな。小屋と同じか少し小さいサイズの物置があっても良さそうだ。

715 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 14:58:58.91 ID:+pjncg3N0.net
今の季節ならポンプシャワーで十分じゃないの?

716 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 15:00:57.22 ID:AhNWtPwQ0.net
荷物はロフトに
バイクはビニール小屋

隊長と比較しているんだろうけど
隊長は逆に有り過ぎるよw

717 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 15:47:29.93 ID:X1WLh0uL0.net
たーが来てるw

718 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 15:47:49.20 ID:dNNpuHA10.net
たーが来てるw

719 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 15:50:53.07 ID:eUfjwSS10.net
たー風呂はどうしてるの?週に何回入っている

720 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 15:51:04.69 ID:coMVgpmE0.net
あんまりロフトにもの詰めると地震で落ちて来るんじゃね?刃物類は絶対隔離しないと危険だな

気がつけばあの世!にならんようになw

721 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:00:01.39 ID:bf/cRfTF0.net
夏場風呂やシャワー無しなら臭くなるよな。かつやの生乾き服みたいに嫌われるぞ
( TДT)

722 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:01:12.74 ID:WIyMNDwV0.net
趣味として割り切って週末だけとか爽やかに楽しめばいいのに・・・
貧乏人が生きる手段とかジメジメと暗く考えて小屋に籠るから
周囲から敵意を抱かれる 生活の手段と化してる小屋の雰囲気はドヨーンと暗い

723 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:04:57.26 ID:bf/cRfTF0.net
でも宅地で金取られる金額が変わらないならこれから増築すれば良いじゃん。

今までは山林で安くしたかったのが無理なんでしょ?ロフトぶち抜けば可能性ありも年末年始、真冬にガマンは悲しすぎるw

でもやるのかなあ?やるなら生で見てみたいwwwww

724 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:07:38.75 ID:PlnyTHe10.net
本人の勝手だろw
敵意抱いてるやつなんてキチガイだけだろw

725 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:11:16.73 ID:WIyMNDwV0.net
その暗さはどこから来るのか? 
ケチって建てた小屋なんて結局快適でもなければ綺麗でもないから(笑)

726 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:12:53.47 ID:PlnyTHe10.net
たーの更新きてないぞ
アホしかいないのか

727 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:16:19.90 ID:PlnyTHe10.net
カップルで住んでるのは小屋だと認めません(笑)

728 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:22:49.79 ID:bf/cRfTF0.net
本人が良いなら良いじゃんか?彼らこれから堂々と増築や物置小屋、バイク小屋とか作りそうじゃん。

たーなんか金有りそうだしエアコン付けて快適に過ごしそうだ。

729 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 16:30:27.76 ID:coMVgpmE0.net
100平米迄作れるなら二階建てログハウスとか作りそうだな。

730 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 17:19:55.81 ID:FP3e+ys/0.net
ナスどうすんだろな?かつやの会話からレールにタイヤ付けても無理やろ

731 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 17:33:23.24 ID:VmFCvwU00.net
管理する自治体が違うから許可の出方も違うんじゃないの

732 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 17:50:14.44 ID:1K47UFem0.net
ナスの土地は市街化区域だから更に難易度高い
一悶着ありそうで見てる方は面白いが

733 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 18:29:23.58 ID:VR7EUefF0.net
役所の判断は別に正しい訳じゃないからな
土地に定着してるかどうかを争った場合、裁判所がただの工作物と判断する可能性も大いにある

734 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 18:29:39.61 ID:hXRWvxTu0.net
ナスと話し合いやメールのやり取りしている職員が一番かわいそう

735 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 18:56:17.25 ID:zm0T7DY40.net
>>734
どうせ数年で異動
自分の在職中に問題さえ起らなければ見て見ぬふり
まぁこのおかげで違法建築でも近隣住民に極端な被害を与えない限り
立ち退き命令とかがすんなり出ないw

736 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 19:42:04.32 ID:4mmH8IAR0.net
そうなんだけどナスの場合は
蛇がいるとわかってる藪をつつきまくってる感じだからなぁ

737 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 22:28:21.06 ID:opS+zcQo0.net
CaBaNa消えた??

738 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 22:33:15.32 ID:WN+qQ+960.net
ああいう場所で小屋暮らしは無理 っていう結論になって欲しい

739 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 22:45:32.85 ID:1K47UFem0.net
ナスはからあげの騒動知らないのか

740 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 22:54:14.36 ID:4mmH8IAR0.net
からあげのどの騒動だよ

741 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 22:55:43.97 ID:j/9BkI1C0.net
さぁて、寝るとしようか。


おわり

742 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 23:16:13.36 ID:kJyorssj0.net
小屋の向こう側が見えるwww こいつほんとバカだなwww
http://diary.karaagetankentai.com/wp-content/uploads/2015/05/20150522-102604-0.jpg

743 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 23:21:53.58 ID:rsFgQ8vi0.net
せっかく建てた小屋も、雨風吹き込んで傷むの早いだろうな。

744 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 23:29:12.17 ID:ndjmMdKs0.net
そうしないと割高税金だから苦肉の策
予定5000→50000→17000(ショボーン)
しかも毎年、年末年始の大晦日から
二日迄寒空チキチキ忍耐ごっこ開催
除夜の鐘を山奥寒空の下で過ごすとか
中々出来ないわ(笑)

それか外した状態で年末年始放置か?
見てる分には楽しいが本人ならキツいw

745 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/22(金) 23:32:24.81 ID:JlLqNDoy0.net
あの小屋を終の棲家にしたいなんていう気持ちがちっとも感じられないね

746 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 00:32:39.71 ID:rh6MvAbs0.net
何?隊長秋まで北海道いるの?
またリゾートバイトかな?
まあ小屋と距離取った方がいいと言うのは賛成だがね
ナスはどのくらい持つかな

747 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 08:19:17.81 ID:3ORxxlrk0.net
隊長は探検という名の北海道観光旅行だよ
100万ならこの土地売れるかななんて言ってるw

748 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 08:43:30.71 ID:k3l7AmLv0.net
隊長もけっこう頻繁に家に帰るよね
実家だとぶらぶらしてたりオナニーしてると
きまずいから逃避する場所と荷物置場欲しいってだけ

そもそも最初から終の棲家とか言ってる小屋リストって
いないんじゃないの?
寝もかつやも頻繁に帰ってる感じだし
スキル経済力高いうんこは別荘、地球なんちゃらも週末小屋

でもそれでいいじゃん

749 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 08:50:17.12 ID:6+mvUWFa0.net
なすは長期住む予定らしいぞ
そのためにある程度働き口に困らないようにあの立地を選んだ模様

750 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 08:55:05.42 ID:b6GDfP7g0.net
ナスはガテン系の仕事が向いてる気がする

751 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 09:04:09.98 ID:CbMS0J7w0.net
もう6畳間に拘らずそれなりの大きさと物置作れば良いな。
下手にフルタイムで働いても税金取られるだけ。

フルタイム
1日13時間×27日(351時間)サビ残込25万支給で手取り18万から家賃5万円残り13万業績悪化でボーナス無し

小屋バイト(初期投資200万前後)
月90時間×900円、税金月割1500円で残り約8万なら小屋が良いわ。
5万の差も仕事してサビ残あると1日2000円位が使うしな。
家は寝に帰るだけで休みは寝るだけ。

月260時間も自由時間ありで趣味出来るし。
時給次第も月8日から12日労働で月半分以下の労働。

短期で3ヶ月90万位稼いで後は自由時間でも良いし。

ワシ4.5風呂無し便所共有に住んでた事あるからター位の小屋に物置と生活家電有りなら問題無いわ。

752 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 11:08:27.90 ID:HpKnoleZ0.net
本気で終の棲家として小屋暮らししてるのはMLくらいかな
知ってる人も少なくなっただろうけど

753 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:19:44.56 ID:AEWQOkdO0.net
ワシみたいな底辺労働は自給換算700円台で長時間濃き使われるなら小屋生活の方がエエわ。

754 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:27:24.07 ID:k3l7AmLv0.net
でさー小屋暮らし始めたとして
仕事のない田舎の小屋で何すんの?

電気と光が通じたらオキュラスリフト使った
VRMMO内で職人になって作業するのもアリかなあ

755 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:33:34.17 ID:LOWMVVXV0.net
最低賃金で近所のブラック工場で働く

756 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:36:32.41 ID:AEWQOkdO0.net
千葉位ならギリ都内に出れるから週二日位のバイトでいい。コンビニでもオペレーターでもいいし。短期の工場派遣でもいいし。最悪ナマポ
あんな辺鄙じゃ売れないし資産価値ほぼ無しなら家賃以外認めるれるだろ?

757 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:41:55.19 ID:Za9L15LB0.net
>>754
仕事のない田舎なんてない
ネオだってわたぐもだってど田舎だけど仕事をしてる
かつやだって東金には工場いっぱいあるし
からあげだっていっぱいある

758 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:42:18.70 ID:b6GDfP7g0.net
たーはまた介護関係の仕事かな?

759 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:48:25.67 ID:AEWQOkdO0.net
介護は暫く有るけど低賃金重労働で体壊すか職かえるかたな。
まああれやだコレダメ言わなきゃあるな。東金近辺と成田空港関連職とか何かしらはあるな。

760 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:51:10.08 ID:k3l7AmLv0.net
そういう田舎の企業って働きたくないから
週に2日か3日しか出勤しません
あと小屋から遠いから交通費下さいって通用するかな?
まあ本人の能力次第かもしれんけど

761 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:57:05.36 ID:mHbsocrf0.net
小屋で過ごしにくい季節に
期間工に行く

762 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:57:32.00 ID:inGBqPPF0.net
>>760
通用する訳ないだろw

763 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 12:57:52.98 ID:HsozVw0i0.net
通用しないとこが多いな。市場、スーパーの早朝二時間毎日とかあったりな。

764 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 13:00:04.25 ID:LOWMVVXV0.net
募集するときは上限なしとか書いてるけど実際はほとんどでないとかって感じなの

765 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 13:02:40.17 ID:ZwNDZS7K0.net
てか交通費が出ない所がほとんどだ
作業着は貸与品でリース代を取るところすらある
田舎のブラックはよそ様には厳しいぞw

766 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 13:09:58.50 ID:dWCfTHSd0.net
なんとか仕事を見つけられたとしても ずっとそれを続けられる訳ないよね
MLのように 小屋を作った後蓄えが無くならない内に年金受給となるような
計算の上でないと 小屋は出来ても不安がいっぱい

767 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 13:11:44.44 ID:b6GDfP7g0.net
自分は早朝二時間毎日の方がいいな
早朝なら田舎でも1000円くらいでるから月5万以上稼げる

768 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 13:53:44.39 ID:HsozVw0i0.net
漁港早朝バイトは余りや売れない魚貰えたり美味しいらしいな。人不足で船に乗せられそうになって逃げた奴がいた。

769 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 13:59:00.54 ID:ZwNDZS7K0.net
どれだけ稼げば最低限生きていけるかって事だわな
常識的ラインで年金基金半額免除だと年収118万以下か…

770 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:11:48.59 ID:RRcbeKWY0.net
>>768
魚もらって畑やって
米だけ買っていい食生活だな
料理上手くなれば美味いもん食える

771 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:12:51.75 ID:k3l7AmLv0.net
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/010.htm

おまいら的にはこの爺さんが理想型なんだろうけど
こいつは逃げ切れるけどおれんちが年金貰える頃には
年金制度もナマポも崩壊してると思うんだけどね

772 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:19:20.42 ID:b6GDfP7g0.net
自分は年金もナマポも崩壊しないと思うよ

時々、からあげみたいに借金時計を真に受けてる人いるけど
あれは増税するためのプロパガンダだから騙されないように

773 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:20:58.32 ID:uzIqtIgQ0.net
自給自足するために必要な畑の広さはどのくらい?
米とパスタは買うとして

774 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:23:19.41 ID:RRcbeKWY0.net
ぐぐれよ
すぐ出てくるぞ

775 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:25:53.80 ID:ZwNDZS7K0.net
食う量にも拠るだろうけどな
野菜で腹一杯食うってのはある種の苦行だな
てかドレッシングなんかの調味料もタダじゃないし

776 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:27:29.94 ID:LOWMVVXV0.net
米を買う時点で自給自足じゃない

777 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:27:58.55 ID:FqLh8kLZ0.net
肥料とか農薬とかどうするつもりだ?
そんなもん買ってたら自給自足と言えるかどうか微妙

778 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:31:00.18 ID:k3l7AmLv0.net
ホントに自給自足したいならジャガイモだよな
年に数回とれるからアイルランド人もなんとか生存できたし
チャイナの南の方とかならコメの2毛作しつつ
田んぼでフナ飼ったりカモ飼ったりして上手く回してるトコもある

779 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:34:46.83 ID:cmsugX4K0.net
土地さえあれば何でも自給できると思ってるなら
金や道具や時間も畑で作れると思う

780 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:39:10.05 ID:ZwNDZS7K0.net
まぁ野菜の出来ない季節もあるしな

781 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:43:16.12 ID:KTgfMt110.net
野菜を作るのは、趣味と割り切ったほうがいいよね。

782 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:45:07.99 ID:Tc/2u1600.net
作っても全部食わんからな

783 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 14:48:13.55 ID:ZwNDZS7K0.net
トマト、ナス、キュウリ、ネギ、パセリ、ニンジン、イモなんかは
見てくれや大きさなんかを気にしなければ大量に採れるし簡単だけどな
まぁ保存の方が大変だ

784 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 15:35:40.55 ID:7kg8hJls0.net
これを持ってるオレに死角はなかった
http://www.haier.com/jp/products/freezer/201504/t20150420_266548.shtml

785 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 16:04:26.92 ID:LOWMVVXV0.net
ハイアール^^;

786 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 16:05:42.39 ID:HsozVw0i0.net
年金は破綻しなくても先送りに生活出来ない程の減額は現実的にあるやろ。

小屋のじいさんもそんな感じで小屋暮らしになったんだろ?
下手に撤去したら住むとこ無くてナマポだから。

それなら税金とって見逃した方が増し。

もう年金だけで生活出来ないレベルだよ。生涯リーマン平均530万の年収が40年位で年金月16万も65から68、70、75開始とか先伸ばしでその間仕事ありゃあいいがな。

しかも目減りで今の20代が貰うころは月4万はへり12万でナマポ以下になりそうだから。

年間月千円位減ってるし。
仮にお前らが40才なら25000円位は月減るだろうから平均給与530万でも月年金135000円位で今のナマポと変わらん。

もう年金払うだけバカらしい。
更に全体平均年収410万が生涯平均年収ならかなり少ないぞ。

787 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 16:16:58.39 ID:CbMS0J7w0.net
>>771
それがワシの未来かもな
もっと酷いかもな。

788 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 16:21:39.75 ID:sT2r++ug0.net
ひろゆき今朝の配信で冥王引いてんじゃん!
しかも+500
深夜3時にドンチャン騒ぎする兄弟w

789 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 16:22:22.71 ID:sT2r++ug0.net
gobaku

790 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:14:19.20 ID:GLeZ71+10.net
九十九里浜は住むにはよさそうも福一近いし魚も不安やな

791 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:31:47.77 ID:8kt2/Iuh0.net
新聞配達なら風呂も要らないよ
まあ最近給料ガッツリ下がって7,5くらい;;
数年前は同じ区域で9くらいあったんだぜ

792 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:33:16.40 ID:9pvPyUMh0.net
新聞配達は割合わないね。キツくて安くて時間に追われる。

793 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:34:25.52 ID:8kt2/Iuh0.net
>>771
>1万円は車検等に備えて貯金しています

車止めるべきだろ・・・
おそらく低学歴の池沼おじさんだろうな・・・

794 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:37:02.89 ID:9pvPyUMh0.net
田舎だと軽くらいは仕方無いんじゃね?買い出しで必要だしバイクは怖い。

795 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:37:13.54 ID:8kt2/Iuh0.net
>>792
今はもうダメだね
でも数年前までは良かったもんだよ
Yだけどね
かなり自由だし
良いとこなかったらさすがにやらないね

796 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:39:15.85 ID:8kt2/Iuh0.net
おばさんでもスクーターで検針に回ってるんだぜ・・・
働いてるなら車必要ってのはわからなくもないけどさ

797 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:41:10.54 ID:8kt2/Iuh0.net
新聞配達って言っても朝刊のみだぞ
地域によっては夕刊も当たり前らしいけど
夕刊もやったらキツイべ

798 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 17:53:00.73 ID:7GnJaPUn0.net
年金も生活保護もこの先期待出来ないから当てにしない・・
そう考えるのはいいとして だからどうするつもりなのかそれを聞きたい
60になっても70になっても働き続けるの?
働くのが大好きで しかも継続可能な仕事を見つけられればいいけどね
おいらの場合はいい歳になってまで仕事なんかしたくないし アパートの
家賃払い続ける自信もないし 借金作ってまでの家は無理という意味での
小屋暮らしなんだが

799 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:03:37.03 ID:9pvPyUMh0.net
あのじいさん見たいに出来範囲で自給率上げて少ない資金で暮らせるようにする。無理なら最悪、海外の貧困国暮らしだな。

800 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:09:43.14 ID:8kKvBqzZ0.net
検診のバアバアはそれだけだけど小屋の部品や補修品運搬、バイクに乗らない大物運ぶのに必要じゃね。

ホムセンの貸出し軽トラとかは事故や廃車にしたら基本全額過失割合に応じて支払義務あるからデカイ事故やったら摘むぞ。自爆全損とか軽トラでも60万前後するからな。

任意は車両保険無し人身他最低ランクが多く足でれば支払義務あるし。

801 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:18:13.19 ID:8kt2/Iuh0.net
ギアなんかの業務スクーターでも買って軽めにメール便とかやれそうだが

802 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:18:31.27 ID:7GnJaPUn0.net
>>793
 >車止めるべきだろ・・・

その理由は?  維持するのに金が掛かるから?
その金を出せない状況ならそうかも知れないが
車はあった方が便利だし わざわざ不便に暮らして
金を残して死ぬより使い切って死ぬ方が無駄が無い

803 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:22:28.59 ID:8kt2/Iuh0.net
>>771
通信費1万円ってのもおかしいし精神病だろうな

804 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:26:30.79 ID:8kKvBqzZ0.net
一軒家の光高いからadslと固定でも5000円前後に携帯じゃね?更に通話したらそんなもんだろ?

805 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:31:09.04 ID:8kt2/Iuh0.net
無職が淋しいから長電話すんのかよ

806 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:34:10.81 ID:7GnJaPUn0.net
>>803
なんだ 金を使う奴は池沼って考えなのか  (笑)
そんなに金を使いたくないんなら 今すぐ死ぬっていう選択もあるんだぞ

807 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:36:36.69 ID:8kt2/Iuh0.net
収入のうち何割を何に使うかって常識レベルであるでしょうよ
収入7万で食費5万だったら頭おかしいとかさ

808 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:41:45.72 ID:k3l7AmLv0.net
ど田舎で車と通信費削ったらマジ詰むぞ

徒歩で移動が無理な距離、バイク・自転車だと雨の日キツイし危ない
街にでるのに時間掛かるからネット環境ないと情報的にも孤島化する
そういう意味だと固定費は必要なんで何もない人が西成に集まるのが解る
あそこなら一日700円から宿あるし、
コンビニ廃棄弁当とか150円とかから売ってる奴がいる
あそこでも一日1000円あれば生きて行けるんだよな

809 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:45:13.48 ID:8kt2/Iuh0.net
仕事してねえのに何で雨の日出るんだよw

810 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 18:51:34.29 ID:EcQelmHI0.net
なんか底辺やナマポ寸前の奴は別スレ作った方がよくね?
どの道土地拾得も小屋立ても無理だろうし

811 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 19:08:08.80 ID:7GnJaPUn0.net
>>809
面白い疑問が出たんで おいらの場合はという前提でマジで答えるが
外出は雨の日の方が都合が良い場合もあるんだよ
ソーラー発電の電気で暮らしているんで 雨の日は発電量がかなり落ちる
そういう雨の日は外での作業はしたくないんで どうしても小屋の中にいる時間が
長くなるから貴重な電気を逆に多く使ってしまうという矛盾が生まれる
自転車やバイクでわざわざ雨の日に出かけるのはおっくうだが 車なら
問題ないんだよ
まさか車に屋根があるの知らないんじゃないだろうな

812 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 19:12:40.44 ID:8kt2/Iuh0.net
>>811
おまえNGだわ 屁理屈過ぎる

813 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 19:13:58.43 ID:7GnJaPUn0.net
逃げるなら追わないよ

814 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 19:17:53.38 ID:LOWMVVXV0.net
土地拾得はたぶんみんな無理だは

815 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 19:32:12.61 ID:A6faRQ/r0.net
雨のほうが人少なくて捗るw
あと急用や病気って雨の日にならないか?
晴天の時って大丈夫だろw

816 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:12:53.72 ID:Fo8G4FAb0.net
かつやは小屋暮らし止めそうだな

817 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:17:44.07 ID:8kt2/Iuh0.net
みんな止めそうだろ
数年で現実感じちゃうのかね

818 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:18:52.02 ID:0f5WWrHn0.net
「ずっと小屋暮らしを続けることなんてできないんだわ。
 どんな有名な小屋ラーでもいつかは小屋から去る日が来るのさ」

「なぜかって?カビを欺く事はできないからな。
 奴は必ずやってくる、そして小屋の中の全てを覆い尽くす。どんな小屋でも。」

819 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:19:47.46 ID:0fbzZ6WR0.net
別に止めてもいんじゃね?
遊びの乗りで十分だよ

820 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:20:03.15 ID:LOWMVVXV0.net
実際やってみて現実を知ったとかって感じじゃないの

821 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:22:28.29 ID:PxLjcq330.net
>>818
つ エアコン

822 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:22:41.85 ID:ZwNDZS7K0.net
日々年を取り無理が利かなくなる身体
減る一方の乏しい貯蓄
展望のひらけない残り少ない孤独な人生

823 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:28:23.82 ID:b6GDfP7g0.net
左官になるのもやめるのかな?

824 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:30:17.50 ID:KTgfMt110.net
左官は田舎に帰ってもできるし

825 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:32:32.88 ID:xAyzAIKn0.net
たー、つむじ、房総「ついに俺らの時代が来たかwww」

826 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:33:38.63 ID:k3l7AmLv0.net
おれもユンボ運転したいなあ
ユンボ運転する為に土地が欲しい

827 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:36:04.47 ID:rh6MvAbs0.net
週末Bライファーは認められんよ

828 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:37:06.05 ID:luVLT5m00.net
なんかかつやもナスもテーラワーダ組の人生観が浅いなぁ
小屋暮らしは時間を作れるから悟る為の瞑想生活にうってつけなのに
何か楽しみを求めてフラフラ生きるなら仏教者じゃないだろ
ちょっとダライラマ法王のチベット仏教に触れてみたらどうかな
テーラワーダの道の浅さの問題が出てるんじゃないかね

829 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:37:20.11 ID:pH8TXs9V0.net
面白ければどうでもいい

830 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:40:34.71 ID:b6GDfP7g0.net
ナスは仏教者なら僧侶になって寺に住み込めば小屋いらなかったんじゃないの?

831 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:41:56.80 ID:k3l7AmLv0.net
そういやダライ・ラマも転生疲れみたいで
「今度は絶対に金髪美少女に転生するんだ!」
って言ってたなあ

832 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:44:39.93 ID:luVLT5m00.net
寝太郎もチベット仏教の高僧に学んでたら
仏教に対してあんなに批判的にならなかったかも
と思う

833 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 20:49:22.93 ID:ZcmE/oRx0.net
>>832
あいつの性格だとそんなことはなさそう…

834 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 21:00:48.75 ID:G3pTv+KZy
>>821
機械のエアコン?なら間違いだ。
エアコンかけても結露と黴を防ぐことはできない。

835 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 21:06:31.68 ID:luVLT5m00.net
まぁ、どれだけ奥深い道に出会えるかは縁だから
何とも言えんな

836 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 21:21:38.56 ID:luVLT5m00.net
日本でチベット仏教はなかなか学び辛いから
初心者が原則を学ぶにはテーラワーダはいいんだよね
でも、原則論ばっかりで現実性は乏しい側面ある
原則論か、現実に適応するかという問題で上座部と大衆部が分裂したからな
テーラワーダは原則論中心で時代の流れや現実に適応する力は乏しい

一方、大衆部、大乗仏教、密教と教えを現実に即して変化させてきたチベット仏教は
柔軟で奥深い教えがあるが、膨大で原則を離れ迷宮に嵌まり込む恐れもある

まぁ、修行は一生ものだから本物を求め続けるしかないな

837 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 21:28:07.54 ID:luVLT5m00.net
ある程度本気で仏教を修めようとするなら
こんな感じで幅広く学ぶしかないかな
http://ameblo.jp/morfo/entry-11592486811.html

一人で欠点無く教え導ける指導者が思い付かないんで
一流と言われる師の良い所を時間をかけて学ぶしかないだろうな

838 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 22:42:46.02 ID:ehC1SDBV0.net
知識人ぶる奴が多過ぎてこのスレの方が見物になってきた。
法律の話の次は仏教の話か。
必死にググってる姿が目に浮かぶよ。
指差して笑ってる側が、ブログの内容で踊らされすぎわろりんちょ。

839 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 22:59:35.59 ID:Tc/2u1600.net
テーラワーロス

840 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 23:05:10.90 ID:9pvPyUMh0.net
ワシは静観してたで
拝んで願い何でも全部叶うなら毎日
「ナンマイダ〜♪チ〜ン♪」する
でも無理やからな。

841 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 23:13:24.95 ID:+jo6gMux0.net
線香くせー奴はスレ違いw

842 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 23:15:19.86 ID:D9rJdJIk0.net
共産主義者あるいは人種差別主義者や性差別主義者といった打倒対象は批判するに値しない。
従って、このスレで共産主義者のばたおのことをいちいち話題にしなくてよい。

843 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 23:16:31.79 ID:q4dJ61NL0.net
ばたおやだめおってなんなんだろうね

844 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 23:26:19.47 ID:xAyzAIKn0.net
房総まーだ窓紙剥がしてない、すっげー嫌なんだけど

845 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/23(土) 23:57:40.43 ID:4l8JD/Cd0.net
>>788
永井信者ってこういう底辺見るの好きな奴多いんだな

846 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 01:05:16.47 ID:oDUWa80Q0.net
お前ら年金だ貯蓄だとか言ってそんなに長生きしたいのか?オレは働けなくなって食えなくなったらポックリでいいやー

847 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 01:54:05.90 ID:lTITx/pw0.net
ぽっくりいきたくてもいけるとは限らないわけで
自殺は怖いし

848 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 03:11:00.10 ID:vCQs28vW0.net
「ナンマイタ〜君♪」
「ナンマイタ〜君♪」
「ナンマイタ〜君♪」
はよ更新♪

更新無くば早よタヒに変えちゃうぞ♪

849 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 04:33:45.44 ID:/m44hYxL0.net
よくポックリとか身を投げるとか言うやつに限っておじけ付くし自殺する気ならもうしてると思うが何故か生きてる不思議w

850 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 09:26:30.03 ID:zHA7QDa/0.net
たーはこの中で仕事も付いてるし暫く続けそうな気がするな。一番金かけてるし。

どの人も結婚とかしたら狭いから小屋はやめるか増築はあり得ると思う。

851 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 11:37:09.17 ID:Dmlcas5U0.net
小屋ブームが来る
競売で山林買った奴が多数出る
数年後嫌になって二束三文でいいから
お願いだから誰か買ってと音を上げる

そこでおまいらが助けてあげればええんちゃう?

852 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 11:46:17.13 ID:zHA7QDa/0.net
山林なら税金安いから握ったままやろ?寝たろう見ても年間二万以下なら下手に売らないんじゃね?

その前に規制されそうだが。

853 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 11:56:22.17 ID:+V7jcwsV0.net
うんこ撒いた土地がほしいんか

854 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 12:30:13.40 ID:zHA7QDa/0.net
世の中スカとロ好きとか一般には理解し難い層もおるからな。オシッコ飲むとか色々あるやろ?

855 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 12:34:40.17 ID:BQqzhKCo0.net
自分はメルヘンな妄想をいろいろ膨らませても
周りの人(とくに女)からは土地をそのままトイレにする人と思われてる(笑)

856 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 12:35:51.60 ID:BQqzhKCo0.net
金無いドケチ独身男が一番最初に節約しようとするのが水道・トイレ
だから汚くなる 雰囲気悪くなる 自作のトイレにトイレの神様は住まない

857 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 12:53:54.96 ID:yjXu/3qy0.net
コイツラ浄化水槽付けるだけでコンポい使って以降業者点検とか拒否りそうだよな?実際かのうなんかね?

858 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 12:58:34.50 ID:UPBXP3fD0.net
保守点検や水質検査みたいなのは資格ないと無理だろ
っていうかまず浄化槽の設置とか無理だし

859 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 18:35:35.06 ID:TxrME8pI0.net
食い物売るのって色々面倒なんだからわざわざやらないでいいだろうに
ちょっと前に異物混入とか流行ったけどアレのお陰で面倒なことになってる

860 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 18:41:00.85 ID:Dmlcas5U0.net
じゃあ何で起業したらいいんだよ!って話だけど、、、

なんで起業したいのかねえ、、、
たこ焼き屋なんて大阪だと暇なおばちゃんやばーちゃんが
庭の道路側に其れこそ2坪くらいの小屋立てたり軒先改造して
売っとるもんだが千葉じゃむりなんか?

861 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 18:44:11.20 ID:cIYLmqfS0.net
小屋のレンタル業どや?多分何かの法律に引っ掛かってアカンぽいけど。

862 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 18:45:02.02 ID:TxrME8pI0.net
たこ焼き器があったからとかっていう理由だけで全くの素人がやって儲かるとも思えないけど

863 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 18:54:33.74 ID:6CqOTtoC0.net
元手要らずなら墓掃除

864 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 18:58:55.32 ID:TxrME8pI0.net
草抜き屋とか草刈り屋がいいかもな
剪定までは出来ないけど

865 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 19:05:50.54 ID:6CqOTtoC0.net
>>864
ちょっとした自治体ならシルバー事業って事で既にある>草刈
うちの地元だと日当7千
年寄りの小遣い稼ぎはちょうどいいけど、あいつら直ぐ手を抜く

866 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 19:08:44.93 ID:TxrME8pI0.net
>>865
シルバーはこっちにもあるよ
剪定とか頼んでたけど、オヤジが定年になってからは自分でやるとか言ってやってる
毎年年末ギリギリまでかかるから結局手伝わされる

867 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 19:12:43.69 ID:yuP7VwLe0.net
草刈や剪定はシルバー人材センターに頼むと安上がりだからなあ

868 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 19:33:17.41 ID:6vlmSj6u0.net
たこ焼きは薄利多売だから賃料払ってやるのは相当売れないと厳しい
やるなら賃料のかからない自宅土地
冷蔵庫がなければ無理だろうけど
あの井戸水は使えないしな
8個500円として、材料費を150円に押さえて、
あんな立地だし、お客さんも少ないだろう。
それでも1日10皿売れるとする3500円の儲け
そこからガス代、紙皿や爪楊枝代、を引く。
朝10時から19時まで働く。
9時間労働ででhrぁkぐあぽゆp
つまりやめた方がいいということ

869 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 19:50:38.87 ID:BR+bNqY90.net
大人気、Bライフたこ焼き

870 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 19:52:20.27 ID:K+/+Efjm0.net
冷凍たこ焼きをチンして出したほうが儲かるだろ

871 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 19:53:13.12 ID:TxrME8pI0.net
なぜBライファーは移動販売や露店的なものを目指そうとするのか
焼き芋屋・焼き鳥屋・たこ焼き屋等々

872 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 19:58:10.33 ID:WowME/6M0.net
そうだ、港でタダでもらえる魚の炉辺焼きでも売ったら?

873 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 20:14:25.73 ID:Dmlcas5U0.net
焼き芋とラーメン屋は悪くないと思う、原価と売価の差が大きいし
前にどっかのスレにあったセブンの冷凍麺とスープに
サキイカ煮た出汁足して出してたらけっこう評判の店に
なってたとか実力以上に評価して貰える可能性もある
芋も今一本300〜500円とかで売ってるけどあれも原価が安い

問題はやっぱり立地だけどね、、、そう考えると芋一択かな
衛生関係の面倒さが少なそう

焼き鳥屋とたこ焼きは地域に拠っては過当競争で商売にならんトコもある

874 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 20:20:00.08 ID:WowME/6M0.net
これ思い出したわ
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52122813.html

875 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 20:29:35.41 ID:K+/+Efjm0.net
夏はジュース売り
冬は素ラーメン
業務用スクーターとリアカーで商売出来れば夢があるんだが

876 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 20:31:04.48 ID:WowME/6M0.net
海水浴場でできればいいね

877 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 20:41:36.41 ID:o0kIi/rA0.net
ベーコンとかソーセージとか作る職人を目指せば良いと思う

878 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 20:43:38.98 ID:6CqOTtoC0.net
場所さえ確保できればカキ氷はいい儲けになるんだけどなぁ

879 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 20:54:14.09 ID:K+/+Efjm0.net
サーファー相手に商売出来そうだけど
面倒そうでもあるという

880 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:04:30.99 ID:5QR4DPQc0.net
海の家やればいい
あれは大学のサークルでも保健所の許可もらってやってる

881 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:12:50.32 ID:K+/+Efjm0.net
テキヤが参考になるだろうな
経験で商材決まってるだろうし
夏なら素焼きそばとコーラかな やっぱり

882 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:13:52.75 ID:DhODlfOo0.net
なんで小屋ラーが屋台やるんだよw
誰もやってないだろw

883 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:18:17.63 ID:5QR4DPQc0.net
海の家ならかつやの小屋を海岸まで移動させて改造すればすぐ開業可能

884 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:18:36.30 ID:WowME/6M0.net
まぁしかし、たこ焼きやとか本当にやりたいことなのかね
かつやが小屋暮らしやめてもいいみたいなこと言ってるけど
生活や仕事を軽く考えすぎて
根気よくやらなきゃ何も成功しないんじゃないかね
これをやるって強い気持ち持てるものやらなきゃダメなんじゃないの?

885 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:18:48.46 ID:TxrME8pI0.net
ナス小屋をかつやのチャリで引っ張ればどこででも屋台になるね

886 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:21:15.97 ID:K+/+Efjm0.net
フーテン向きの仕事ってあるだろうからな
フーテンと言えば寅さんだろ
見たことないからわからんけど;;

887 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:27:16.06 ID:DhODlfOo0.net
本気でやるなら屋台とかは一人でやったほうがいいな

お金が絡むからね

たーは働いてるしやらんでもいいと思う

888 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:39:08.02 ID:b6vFSWE10.net
要はたーが真面目に働き出したから焦ってんだろ

889 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:40:51.16 ID:WowME/6M0.net
昨日も書いたけどテーラワーダ仏教の批判みたいになっちゃったけど
人がどう有意義に生きるかって問題に対して大乗仏教やチベット密教では
菩薩の生き方っていうのを教えるんだよね

私は全ての生きとし生けるものの幸福の為に生きて行こうと考える
それが自分自身の幸福として跳ね返ってくるってね

そういう大きな人生の指針を仏教徒として考え、実現する生き方を
模索してもらいたいけどね

890 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:51:35.79 ID:WowME/6M0.net
一例としてだけど
こんな感じでチベット仏教では教えてる
http://opensense.info/barry150320/

891 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 21:54:07.38 ID:6vlmSj6u0.net
たこ焼きはいけしかがやりたいんじゃないか
とんかつもそういうことさせたがりそう
かつやは卒業後どうするのだろうか
卒業そろそろか

892 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:04:45.31 ID:tlRN65n80.net
ナスの小屋、完全に物置化しててワロタ

893 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:05:42.35 ID:9Qp0P6I20.net
とんかつプロデュースで
いけしかがたこ焼き屋を創業したいって流れで
たーとかつやはリサーチの付き添いじゃないの?

894 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:08:13.62 ID:Dmlcas5U0.net
それなら行政が来た時に「これは住居ですか?」
「え?物置ですが、、コレに人が住めると思えますか?」
って返せるやん

895 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:13:53.26 ID:zJWDS7Ro0.net
金魚のフンみたいなヘラヘラしたのが商売のおぜん立てを出来るんかいな?

896 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:20:00.03 ID:Dmlcas5U0.net
とんかつってのは何者なん?
小屋住まいなん?

897 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:22:45.28 ID:DhODlfOo0.net
自営業廃業した者だけど客商売は甘くないよ。
立地がかなり大事だと思う。
早坂良恵はたしか関空のアイスクリーム屋で儲けてるみたいだが。
成田空港近いからテナント借りてやってみれば?(適当)

898 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:24:10.10 ID:DhODlfOo0.net
>>896
とんかつは小屋ウオッチャー
小屋には住んでない

899 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:28:05.66 ID:WowME/6M0.net
>>897
だよな
根性無いとやってけないよな
それでなくても自分達と同じ様にみんな財布の紐閉めてるのに

900 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:31:57.38 ID:K+/+Efjm0.net
自営の失敗なんてのは
固定費と人件費に潰されただけだろ
そこをゼロ近くに出来れば詰むわけない

901 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:33:20.35 ID:K+/+Efjm0.net
我慢できないってのが重要だろうから
ハラペコなサーファー狙いが良いんだろうけど

902 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:37:04.95 ID:DhODlfOo0.net
>>900
固定費をゼロにできるのかw
おまえ商売成功するよw

903 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:43:16.92 ID:K+/+Efjm0.net
>>902
馬鹿だから廃業したんだろ
大卒舐めんなよ

904 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:46:46.91 ID:DhODlfOo0.net
おれも大卒だよ。おれの場合は廃業というより利益あるうちに辞めたんだよ。
まー商売したことないないお坊ちゃんにはわからん世界だよw
おれの質問に答えてよ。固定費をゼロにできるんだろ?

905 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:52:12.20 ID:WowME/6M0.net
ブルーオーシャンなら新規出店でもやってけるだろうけど
ほとんどの市場は飽和してるだろ
基本日本は縮小サイクルなんだから

身を削って競争に勝って儲けるって厳しいぞ
かつやに成功例を見せてもらえるなら参考になるが

906 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 22:57:19.15 ID:K+/+Efjm0.net
>>904
儲かってる段階で止めるとか・・・
おまえの妄想内の出来事だろ

907 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:04:56.34 ID:DhODlfOo0.net
たこ焼きは辞めたほうがいいな。素人だし借金ができるのは目に見えている。
開業資金・材料費・光熱費とか考えても大きな出費だな。

かつやらが本気でビジネスやるなら
便利屋がいいと思うわ。坂本一生がやってるやつ。
技術系(サービス系)は開業資金いらないし、体一つでやれる。
田舎だから高齢者も多いからまだそっちのほうが可能性あるわ。

908 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:08:28.01 ID:K+/+Efjm0.net
業務用スクーターととリアカー買って廃品回収とかも考えられる
物余りな時代だしゴミの価値にみんなが疎いからね

909 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:12:12.49 ID:KRLHjyOw0.net
仲間との絆ができることはいいことだよな
それが食い扶持に発展したりするからな
ただ小屋暮らしウォッチャーとしてはBライファーたちの馴れ合いを見るのはなんか違うと感じてしまう
なんか見たくないつーか孤独にやっててほしい

910 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:13:37.08 ID:EJ26FaNd0.net
次から次へと挙げられるアイデア見てると、やっぱりみんな小屋暮らしをしてみたいんだなと思うわ。
バカにしてたりするけど、なんだかんだ言って小屋ブロガーに自分の欲求を投影してるよね。
小屋暮らししてみたいけど、現実的に考えると怖い、けど俺ならこうする。
という心理を反映したレスが多いように思われる。

911 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:21:57.36 ID:6vlmSj6u0.net
>>910
まさにそうだ

912 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:22:29.31 ID:WowME/6M0.net
>>909
仲間とワイワイやりたいってのも一つの行き方の理想だから
そういうのもアリだと思うけど
半農半Xで言う様にせっかく自分の夢をかなえる時間を得たんだから
自分の道を突き進んでくれないと人生無駄にしてるように見えるよな

913 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:22:32.37 ID:K+/+Efjm0.net
今ならエアロバイクとオフィスチェア要らないんだが
新品レベルの美品なんだよな
只で持って行ってくれる業者が欲しい俺
ヤフオクなんかのプロが身近にいれば良いんだが

914 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:24:20.64 ID:WowME/6M0.net
>>913
場所どこ?

915 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:27:49.95 ID:K+/+Efjm0.net
>>914
埼玉の田舎だけど
たまに廃品回収の車来るのよ
もっとホワイトなイメージなら頼みたいんだが

916 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:35:16.22 ID:WowME/6M0.net
秩父とかの山梨よりなら
軽トラでもらいに行くで

917 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:39:17.13 ID:K+/+Efjm0.net
>>916
おまえホワイトちゃうやろ
特定されそうだし

918 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:42:34.48 ID:WowME/6M0.net
ケッケッケッ
見事な攻撃だw

919 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:45:42.02 ID:EqZDIoAg0.net
ヤフオクに出せば落札はされるだろうけど
椅子とエアロバイクでは発送が大変そう

920 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:48:53.38 ID:K+/+Efjm0.net
だからホワイトな廃品回収はチャンスがあると思うんだわ

921 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/24(日) 23:51:43.90 ID:WowME/6M0.net
リサイクルショップに回収頼むだけだろ?
ショップはブラックなのか?

922 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 00:04:33.57 ID:9xLYIxL40.net
ヤフオクは家財宅急便を利用すればヤマトが二人くらいで来て梱包して持ってってくれるぞ

923 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 01:37:19.71 ID:nayNeL770.net
>>913
タダより高いものはない。
行政に問い合わせて粗大ゴミとして出せばいい。
引き取り料かかるなら持ち込みで。
処分量も許容できる範囲かと。

リサイクル料払って、残置物の冷蔵庫とテレビ2台処分したときは痛かったわ。

924 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 09:22:01.15 ID:CdniQ3hY0.net
ジェッソと塗料の金額で外壁買えるんでは?と言う疑問

925 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 09:47:01.48 ID:1Z39ycbJ0.net
ナスの資材の選び方はいちいち無駄使い

926 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 10:53:22.76 ID:RXnFTbgS0.net
ナスの小屋は固定資産税が掛かるようになるはず
そうするとやたら高価な材料使ってることが裏目に出て評価額上がってしまう

927 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:06:15.04 ID:KwqnLV1a0.net
高額な材料つかっても誰が見てもチープな物置にしか見えないから
あんなんじゃ評価なんてつかなさそうじゃね?

928 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:08:57.57 ID:KwqnLV1a0.net
ああでも最近は役所の連中もブログチェックするから(例:かつや)
材料費が筒抜けか

929 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:20:51.54 ID:eV8kaAdS0.net
俺なんか6畳の小屋に15年住んでるけど 税金は未だに土地の分だけだよ
ナスが作ったあんなチープな物で固定資産税掛かったら 可哀相すぎる

930 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:36:38.80 ID:xxU6fLgh0.net
建物のほうの固定資産税は仮に取られたとしても知れてるだろ
問題の確認申請はまだ交渉中なんだろうか

931 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:39:04.68 ID:5jeIxv9W0.net
>ハウスの構成部品が増えるごとに、費用がかさむ、メンテナンスの手間も増す、重くなる。

理解できるのは重くなるっていう点くらいかな
でも実際ほとんど動かすつもりないんだろ?
合板張ったからって動かせないほど重くなるわけでもないし
ナスだけはほんとうによくわからん

932 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:46:02.13 ID:FQwCQdUP0.net
なるほど軽量化にこだわってたのか

933 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:47:45.29 ID:RXnFTbgS0.net
>>929
課税は評価額20万円からだから
充分課税対象

934 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:58:45.34 ID:15DtHsDv0.net
ながとび丸現役だったか
野犬に襲われるとはまだ小屋生活やってるのかな

935 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 11:59:30.42 ID:eV8kaAdS0.net
>>933
俺の小屋はその5倍以上のキットだが 課税されないまま
もっとも 届けなど出してないが・・

936 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 12:54:22.77 ID:ksdnxq4a0.net
固定資産税は仕方ないだろ。課税と言ってもコンパネに安いモルタルらツーバイ板なら対した課税にならん。但し特例無理でも対した金額じゃないだろ?

937 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 14:31:57.08 ID:ksdnxq4a0.net
小屋ラーども大丈夫か?地震倒壊で息してるなら通報し足るぞ!

938 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 14:42:11.21 ID:39Q0l6uV0.net
震源地:ディープさいたま

939 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 14:54:19.20 ID:/sLiNmYW0.net
前に川らしきものが見えるから動いて流されたら笑えるなw
その前に倒壊か沈没して撤去や引き上げ数十万で爆死w

940 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 21:33:10.83 ID:ANpXuNkO0.net
隊長はヒグマと戦うのかなw

941 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 21:57:55.14 ID:f2oUFaAs8
あれにそんな戦闘力あるわけないじゃん♪

942 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 22:03:06.90 ID:hGT05yYn0.net
熊料理を食し熊に勝利したこととする

943 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 22:12:40.65 ID:ANpXuNkO0.net
クマって北海道以外でも田舎ならどこでも出てくるよね。
山梨組は山中だけど大丈夫なんかな。
つむじとかターフで生活してるけど

ちなみに小さい頃、家族でテント張ってたらテントにイノシシが突っ込んできたわw
4匹くらいいたな。たぶん川沿いにウインナー冷やしてたからだと思う。

944 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 22:34:25.15 ID:o8tBmc6x0.net
そのうちクマに襲われ障害者とかになったら最悪やな。いい笑者だわ障害追って生きてくとか

945 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 23:10:42.53 ID:ThK5+sTH6
北海道のくまと出会ったら命ないから

隊長どんなところで寝起きするつもりなのかな?
せいぜい道の駅とかにしときなさい
そこなら熊来ないからw
みんな車中泊のひとは道の駅で寝起きしてるから

946 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/25(月) 23:10:33.84 ID:QRkclCtc0.net
テロルー、キッチン床は塩ビタイルがいいよー最近は質感の良いお洒落なのたくさんあるし

947 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 02:48:58.26 ID:6y8KJgFl0.net
ナス農家の人の小屋って
最初からイナバの物置みたいなのを買うのはダメなの?

948 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 06:34:48.13 ID:CsKdiT4F0.net
>>907
失敗してくれた方がこっちとしては面白いからやってほしいw

949 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 08:20:58.24 ID:kXcToxK80.net
物置だと見映え悪く移動が厳しいから小屋にしたけど予想以上に金かかり節約中じゃね?兎に角税金安くしたいんやろ?固定資産回避で。

950 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 10:45:23.63 ID:1RLHMwba0.net
ナスの小屋に住むくらいなら、2坪のスチール物置買って住むわ。

951 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 10:53:22.04 ID:p0HIP+1P0.net
LIFETIME ライフタイム 屋外樹脂物置 8×12.5ft 240cm×375cm 組み立て式大型物置

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B005GIOQ6K/

これと同じか似たようなのがコストコで12万位であった。
固定しないなら下側に土台と車輪の方がコスパ良いだろうに。

952 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:22:44.13 ID:bv4y+e060.net
30万もかけるなら三協フロンティアの中古が買える
なにやってんだか

953 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:27:42.09 ID:p0HIP+1P0.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m129989618

これが19万、6畳間が24万プラス送料数万の方がいいな。多分千葉なら送料5万もしないだろう。

954 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:29:26.49 ID:3wT5BQiy0.net
>>952
あれってどんな中古品が来るかわかんないからギャンブルみたいなもんだろ

955 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:32:21.22 ID:bv4y+e060.net
>>954
あれ、普通は営業所に現物見に行くシステムだぞ

956 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:36:29.04 ID:bv4y+e060.net
>>953
この注意書き見て買うか?

http://www.purehabu.jp/site2014/sample.html
●当プレハブは、建築基準法に添って出来てはいません。 
   ●設計図、構造図等は、お渡しできません。(間取図、見取図、組立図はお渡しできます)
   ●当プレハブは、耐雪用にはできておりません(屋根を二重張りで耐雪60a位になります)
   ●法律上、安全上、施工上において、設置工事ができないことがあります。
   ●当プレハブは、木造のため変形しやすいため、部材到着後、速やか(1週間以内)に工事を行ってください。  

957 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:37:34.68 ID:MNM4ZgG50.net
ナスはやたら通販使ってるから高く付くんだよ。
あそこなら千葉最大のホームセンター近くにあるんだから利用すればいいのに

958 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:39:52.13 ID:p0HIP+1P0.net
>>956
今のナス小屋は基準法通らんやろ?
移動前提に車輪付けるなら基準法関係なくね?土台の石の代わりにトレーラー台載せたら済。

959 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:39:59.60 ID:bv4y+e060.net
ちょっと大雪降ったらマジ潰れるレベルの品質だぞ
やめとけ

960 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:41:44.74 ID:CsKdiT4F0.net
その場限りだよな
かつやとかナスとかあんなのに一生住めるわけがない

961 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:45:30.48 ID:bv4y+e060.net
かつやの小屋はそれなりにツーバイフォーの構造してるし
ポリカ波板で外壁通気工法になってるからそれなりに持つ

ナスは外壁ついてないからダメ

962 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:46:16.66 ID:p0HIP+1P0.net
千葉や関東近辺なら60センチも積もらんやろ?不安なら屋根付きカーポート鉄パイプで作れば頑丈じゃね?

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B007UU7WGS/
これなら千葉23万送料込み6畳
畳でも引けばマッタリ行けるんちゃうか?プラだから何年持つか判らんが

963 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 13:51:11.16 ID:bv4y+e060.net
電気配線、電灯、コンセント、換気扇付きで断熱材もチョッと入って33万
めちゃくちゃ丈夫だぞ、楽したいならこっちにしとけ
http://www.sankyofrontier.com/unithouse/product/reuse/ct-reuse/

964 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 14:05:27.61 ID:bv4y+e060.net
このタイプだと吊って持ち歩けるから便利だぞ
仮設事務所で実績があるから
役所も文句言いづらい

これに文句付けたら工事現場全てに喧嘩売ることになるからな

965 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 14:29:00.83 ID:CwEBINqz0.net
かつやがTVに出た辺りから知ったかのアホが増えたな
ID:bv4y+e060みたいなやつ

966 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 14:39:46.09 ID:n5NO0wsk0.net
>>963
これと樹脂の仮設トイレ置いたら、お白州が建築現場にビフォーアフターだな
ベンダーが自販機置かないかって勧誘に来るぞ

かつやDQN「まぁ、これが建築現場ですかね?建築現場だと思いますよ多分ブフフ」

967 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 15:09:50.34 ID:EyIstXLn0.net
あと、かつやがこんなの作ればいい
公衆トイレと間違えられるかも

http://stat.ameba.jp/user_images/20141227/05/heightlegacy/ea/8b/j/o0550030913171016047.jpg

968 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 15:10:52.93 ID:EyIstXLn0.net
いつまでも工事中ですで誤魔化せるかも

969 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 16:00:13.16 ID:g22DT9EH0.net
>>963
価格は本体税抜き価格です。運搬・設置費・基礎工事費・申請費などは含まれません。

とあるから運搬5から10と基礎数万、設置、申請自分でやるにしても45以上は行きそうだな。

970 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 16:04:25.56 ID:sbBoiKzh0.net
おれん時は運搬3万、基礎工事は自分で
申請必要なしで税プラス3万だったよ

971 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 16:08:37.63 ID:g22DT9EH0.net
>>970
3万なら良心的だな。大体近くても4万+税と雑費(クレーン利用、保険他)で5万位なんだかんだ取るのにな。

972 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 16:16:29.25 ID:fpFcOIL70.net
水平出しとけばユニックで来て30分で置いて帰って行くよ

973 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 16:32:02.96 ID:fpFcOIL70.net
基礎工事って言っても
砕石敷いて水平出して転圧しとくだけだけどね
都市計画区域外だから10平米未満で届出も必要なし
電柱から直接電気引き込めるから電気も8万くらいだったかな
あと、オプションで網戸とカーテンつけとけば快適

974 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 19:04:38.57 ID:fpFcOIL70.net
かつや達って、小屋暮らしじゃなくて
安い一軒家買ってルームシェアが合ってたんじゃないかな?
そっちの方が金も浮いたんじゃない?

975 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 19:06:47.07 ID:GE5+/tQj0.net
http://gigazine.net/news/20150526-ecocapsule/

なすはこれでいいんやw

976 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 19:14:26.67 ID:Gpsv1gW30.net
何これwスゲー完璧じゃん

977 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 19:19:19.03 ID:XcdvSBSL0.net
>>975
輸送費だけで借金レベルw

978 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 19:42:35.69 ID:ZivajbYd0.net
なんかプレハブ業者が激しくウザい

979 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 19:58:40.52 ID:1LDa3XXE0.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m138886459

おいおまえらコレ買ってやれよ
安いぞ

980 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:00:41.42 ID:IiBGue6O0.net
>>979
この手のものは本体価格より輸送費が大変

981 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:03:26.88 ID:1LDa3XXE0.net
そういう事じゃねえ
この出品者が小屋ライファーだって事だよ

982 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:05:46.82 ID:IiBGue6O0.net
意味わからん
小屋暮らししてる奴だからなんだっていうんだよ
俺らにとって買う価値があるかないか重要なのはそれだけだ

983 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:10:34.54 ID:3wT5BQiy0.net
んなゴミいらんわ

984 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:11:06.74 ID:IiBGue6O0.net
小屋暮らしが〜って主張して突然ヤフオクのアドレス出してるあたり出品者が自演で書いてるんだろ

985 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:13:39.54 ID:wn3UQTmF0.net
まー確かに安いんでね?

986 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:14:45.89 ID:1LDa3XXE0.net
やっぱプレハブはコスパいいんだろうけどつまんないよな

たーみたいに自分で色々作るのがいいんだよ
キットハウスでいいからさ

987 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:28:50.41 ID:a2SwGSMVH
小屋暮らしの人たちは
自分で試行錯誤しながら
生活を楽しんでるんだよね

自分は40坪くらいの土地に
たーやいけしかみたいなキットをかって自分で組み立てたいな
水も井戸くらいはほしいな

988 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:16:49.70 ID:9IXGA6v20.net
送料に数万円支払うなんて馬鹿げてる

989 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:18:31.33 ID:3wT5BQiy0.net
>>985
3万で入札出来るだけで終わってみないと高いか安いかはわかりません
運ぶのにいくらかかると思ってるんだろ

990 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:20:38.91 ID:fpFcOIL70.net
九十九里なら7万くらいかな
ナスの外壁無い小屋でも材料費30万だぞ
3万なら安い

991 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:22:44.69 ID:1LDa3XXE0.net
この時期に売りに出すって事でもう嫌になったんだな
って感じが透けて来ない?
エアコン入れててもやっぱって感じで
コンテナハウス作ってるおばちゃんの未来が見えて来ない?

992 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:25:28.83 ID:z+BJuxE90.net
もう断念したか役所の通知でアウトかどれかな?窓ねえし構造計算とか細かな部分で断念かね?新たな家作るまでの仮設とか。

993 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:26:15.89 ID:3wT5BQiy0.net
説明嫁よ

994 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:27:18.19 ID:+2Bd0WTs0.net
そりゃあそーだ、鉄板だから夏は強力な蓄熱体、冬は強力な保冷体になるんだもん

995 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:33:56.28 ID:pZPzqVSq0.net
次スレ作ってくれ
作ろうとしたがなぜかエラー

996 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:36:43.83 ID:z+BJuxE90.net
>>993
仮住まいと書いても本とかどうかわからんやろ?見栄張ってるかも知れんし撤去命令なら買い叩かれそうやし。

997 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 20:38:59.86 ID:z+BJuxE90.net
>>995
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1432640219/1

建てたゾ!
仲良く使え!

998 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/26(火) 22:55:29.60 ID:UDeMzfm80.net
>>997
ありが と

999 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 00:16:29.43 ID:obnl/w2e0.net
あ?処分に困る粗大ゴミをタダで持ってきて置いていくならともかく、自分で運んで金もよこせってか?
こいつバカじゃね?な?死ね!

1000 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 01:24:02.68 ID:xtUn9CzT0.net
コンテナはアカン
丈夫だとかそういう問題じゃないく
人の住むものじゃない
やっぱどんな見栄えだろうと木じゃないとダメなんだな

1001 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 05:26:53.33 ID:g908SGQX0.net
なんかテレビに出てからいろんな所から業者が来てる気が・・w

1002 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 06:28:32.63 ID:UTB2iQNt0.net
コンテナは鉄の分熱通すから冬寒くて夏熱いんだろ?夏は車の中みたいに暑そうだな。エアコン電気代もかなりかかりそうだし。

1003 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 07:04:17.21 ID:C8fDObXf0.net
そうだな そうだし

1004 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 08:52:36.24 ID:g908SGQX0.net
たかだか数人が集まって小屋暮らししてるだけなのに
取り上げられ方が大げさだよな
どうしてこうなったんだろう
結果的にいい方に傾いてる感じでもないしw

1005 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 08:57:32.97 ID:atned8rT0.net
ブラック過労死上等の社会だから
みんな疲れ果ててて
のんびりした小屋暮らしを見て
「お、いいな」って思う人が多いんだろ

1006 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 10:32:45.15 ID:59M3QcgK0.net
のんびり暮らしてる奴なんて許さんという風潮

1007 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 10:47:07.29 ID:s3PT4x8z0.net
何か大人のオモチャだな。
その割りにプリウス買えるくらいね
道楽だけどw

根を上げるか増築、快適、拡大化に進むか見ものだけどw

1008 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 11:25:57.27 ID:KrQ7TUkV0.net
受け狙いの小屋暮らしばかりの世界になってしまったね
しっとりとした小屋暮らしは裏に隠れて出て来ないし

1009 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 11:41:06.21 ID:V27kkLYR0.net
単にここの奴等が話題にしないだけだろ

1010 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 11:52:12.73 ID:B2i2asJU0.net
でもたー位のできばえなら暫く住むのは行ける。その内、増改築して更に楽しむ。

1011 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 13:01:50.04 ID:I1PxHHDD0.net
いけしかさんも今はもうまたアパート暮らしに戻って働いてて
小屋暮らしはしてないのだっけ?
やっぱり現代日本でオフグリ狭小小屋暮らしってのは肉体的にも精神的にも過酷なんだろうな

1012 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 13:05:28.33 ID:YwV7IV+o0.net
いけしかはオフグリじゃないだろ

1013 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/05/27(水) 13:34:23.19 ID:Pp0/9QnN0.net
オフグリで寝やイケシカより前から暮らしてるのはいるんだが
ブログやらないから一部の者にしか知られてないだけ

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200