2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小屋暮らし総合ウォッチスレ7

1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/15(月) 10:12:03.16 ID:DQmfRYUZ0.net
小屋暮らしブロガーをウォッチする総合5スレ目です。

一日一食でミニマリストで原始仏教徒
ttp://nasunouka.hatenablog.com/
田舎暮らしにあこがれて
ttp://makihisao1986.blog.fc2.com/
山籠りクロスグレード
ttp://tsumujitsumasaki.blog.fc2.com/
※前スレ
小屋暮らし総合ウォッチスレ5 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1431379998/
小屋暮らし総合ウォッチスレ6 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1432640219/

64 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/18(木) 23:07:56.86 ID:OlQs99bg0.net
小屋暮らし向けの自営業方法をいろいろ提示してくれたら
後続の人にとってもありがたいな

食べ物屋って良いね

65 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/18(木) 23:10:22.67 ID:drBz7y8a0.net
ブログ読んでて楽しかったし
健康に生きて暮らしているなら
小屋に住んでようが住んでなかろうが
どっちでも良いよ。

66 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/18(木) 23:55:42.88 ID:PLIFRi0p0.net
場所晒されたのがかなりきつかったようだね

67 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 00:51:16.28 ID:Auc9KttF0.net
なわとび丸が建材だったのが良かった。

68 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 01:09:47.93 ID:P55+H6LA0.net
いろいろ違うような・・・

69 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 05:40:24.89 ID:QFwVwkWk0.net
>>64
食べ物屋とか駄菓子屋とかイイね。
腹が減ったら仕入れ値でそれ食べれば良いし。

70 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 05:52:31.05 ID:eAEpv3bC0.net
たこ焼きは高すぎるからいけしかには安い値段で頑張って欲しい

71 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 06:39:00.04 ID:vlrDoV2l0.net
いけしかはうしとらを読んでもあれから何も学べなかったんだな、、、

72 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 06:42:33.52 ID:SPYSeG6B0.net
小屋に飲食は不向きだって
水も冷蔵庫もない
トレイもない不衛生
ブロガーが一番オススメ
文章がヘタでもランキングに登録して毎日投稿を続けると必ず読者はできる
ブログ収入で足りない分は季節労働
これが現時点ではベストだ

73 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 06:42:54.05 ID:P55+H6LA0.net
Q2.たこ焼き屋を開業するのには、どれくらいお金(開業資金)が必要ですか?
【 Answer 】

これは難しい質問ですね。
店舗物件やその規模、販売形態などで、必要になる金額はかなり違ってきます。また、個人店かFCチェーン店かでも大きく違います。

では、いくつか具体例で説明しましょう。(きちんと比べるため店舗取得費用は別にして考えます)

まずは、たこ焼のFCチェーン店の場合です。

  ○ 加盟契約金   (50 〜 200万円)
  ○ 食材保証金   (50 〜 100万円)
  ○ 店長研修費   (1人  20 〜 50万円)
  ○ 内装・外装費  (200 〜 500万円)
  ○ 厨房設備費   (50 〜 300万円)
  ○ 開店諸費用   (30 〜 100万円)

どうですか、結構かかるでしょう! 合計すると、400万円〜1000万円が標準費用です。
ここでの留意点は、ほとんどがパッケージ化されており、これを削減(節約)したくても なかなか出来ないことです。

内装・外装・看板・設備などチェーンで統一したものを作るので、ほとんど交渉の余地はありません。また、業者の選定も本部より指定される事が多く、とても値引きなどを要求できる雰囲気は・・・ありません。 (FC本部が紹介料やバックを取っている場合もあるそうです)
納得が出来ないで反発ばかりしていると「別に加盟してもらわなくても、結構ですよ!」と、必ず逆切れして交渉を有利に運ぼうとしてきます。


次に、個人で「 たこ焼き屋 」 を開業するとどうでしょう。
内装・外装費、厨房設備費、開店諸費用等で、200 〜 500万円が平均額でしょう。
あなた自身が業者の選定や価格交渉をするので、そのやり方さえ間違えなければ、FC加盟に比べると低予算で済むでしょう。


最後に、屋台のたこ焼き屋の場合。
屋台に30 〜 50万円、あとは屋台用器具・什器類が50万円というところでしょうか。
屋台の場合は、設備や装備よりも販売する場所の確保がすべてです。もし、良い立地で営業できたなら間違いなく儲けることが出来ます。

74 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 06:44:08.68 ID:P55+H6LA0.net
Q3.たこ焼き屋の経費&損益は、どれくらいなのですか?
【 Answer 】

お店を経営していくのに一番重要な点は、儲け(利益)が出るかどうかです。
あなたがどんなに「 たこ焼き屋 」が好きでも、赤字では続けることは出来ません。
果たして、「 たこ焼き屋 」は 儲かる商売なのでしょうか? 説明します。

例えば、月の売上げが125万円(5万円/日で25日稼動)とすると、
普通のケースでは、
  ○ 原材料・包材費 (約38%)   47.5万円
   (最近食材が高騰してますので、高く設定しました)
  ○ 家賃               10万円
  ○ 水道光熱費             7.5万円
  ○ 人件費(アルバイト)       15万円
  ○ その他(TEL等)         10万円    となります。

※ 残りの35万円が、あなたの取り分になります。
 (1人or家族で運営すれば、人件費15万円も儲けに加わります)

75 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 06:47:22.99 ID:vlrDoV2l0.net
大阪だとおばちゃんが軒先改造して店にしてたり
おっちゃんがスーパーの軒先借りて一坪屋台で売ってたりで
すごくスタートが安い感じなんだよ
どっちも100万以下で始めれられそうな感じ

76 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 07:02:31.93 ID:SPYSeG6B0.net
普通の家と小屋の違いを考えよう
水道ないのにどうやって生地作るの
井戸水じゃ保健所の許可おりないって
風呂なしの家に住んで接客もきついし
もし本当にたこやきがやりたいなら普通のアパートに住んでそれでやってみたら
たこやきやがやりたい
小屋ぐらしがやりたい
それぞれ向かう方向性が違うと思うからまずはひとつずつやってみたら

77 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 07:25:07.03 ID:BRLYmgSg0.net
なんで小屋でたこ焼き屋やると思ってんだよw

78 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 08:36:28.40 ID:hJHFiJrX0.net
>>74
それ高く見積り過ぎてない?

79 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 08:40:32.49 ID:eAEpv3bC0.net
小屋でたこ焼き屋やると思っている人がいたことに驚きを隠せない

80 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 10:05:10.03 ID:7fwl365c0.net
道の駅にリサーチ行ってたろ

81 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 10:07:48.82 ID:hFEZatgM0.net
場所代と原価を思いっきり下げれば
リスクは無いからな
原付で屋台引っ張るのが最適かもなあ

82 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 10:15:33.63 ID:NErlU/EZ0.net
衛生やらガスやら色々ありそうだけど、役所から営業許可でんのか?

83 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 10:26:28.78 ID:l5pwNGVH0.net
場所安いところは人通りが悪い。
原価下げれば味落ちる。
屋台は警察がくる。移動するメリットなし。

84 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 10:26:56.50 ID:CL2hhMeS0.net
気軽に始めるなら道の駅みたいなところの場所借りるのが一番だろうな
水道も電気も使えるから

85 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 10:29:10.38 ID:hFEZatgM0.net
家賃5万じゃ済まないだろうし自殺行為だよ

86 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 10:49:01.96 ID:N2dDLe1T0.net
やりたいって情熱があれば
今働いてて元手も作るから無問題

ニートのお前らの意見なんか役立たず

87 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 11:07:58.94 ID:WNm8+NTj0.net
働いてて
働いてて
働いてて

88 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 11:22:41.95 ID:FYuySPru0.net
いてててて

89 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 11:46:33.31 ID:TMj6+w2a0.net
マジレスすると移動式屋台でも1日場所代金3000円×日数位は最低取られるケースが多く稀に安いと売上上がらない。スーパー軒先等は更に売上3割前後で殆どが利益無くて無理。

祭り限定で全国飛び回りテキ屋みたいにやるか?あれも組合あるしな。

軒先は売れるとわかると契約切って自社で始まるからやるだけ無駄になるケースも。

最後はどこかに店構えないと無理だね。

更に彼らは運転苦手が多そうだし。
下手に食べ物やるより何でも屋さんや掃除、片付、遺品整理とかの方が良いだろうな。

90 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 12:18:07.84 ID:/EZI6h2r0.net
いけしかさんに手始めにたこ焼きやを軌道に乗せてもらって
その後みんなで海の家がいいな
小屋暮らしのスキルも生かせるし
ブログの知名度で集客もできるし

91 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 12:52:44.44 ID:wmzPYFa50.net
あの鍬の錆び方テントの荒れ方
外壁の傷みや変色具合から見ても
ほとんど放置だろう
なぜ嘘をつくのか?
いろいろといけしかにはガッカリだなあ

92 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 13:19:51.87 ID:6w0HcySg0.net
>>91
場所バレと限界が同じ時期だったんじゃね?現に仕事初めて実家かアパートか知らんが借りて家電他揃えたら戻れないだろ。寝も逃げ場あるし。

93 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 13:20:55.59 ID:7fwl365c0.net
千葉組で小屋界のSASUKEオールスターズ作れそうw
山田はからあげ隊長にやってもらいたい

94 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 14:36:36.15 ID:kYWg8jrM0.net
千葉組にあった仕事はあの地域の空き家やお墓の
管理みたいな仕事かな?
ただ信用問題あるから不動産屋に頼まれてやるとか
ピンはねされた仕事になりそうだけど。
雇われ。

95 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 18:51:55.23 ID:P55+H6LA0.net
千葉組がやろうとしてるたこ焼き屋って電気卓上たこ焼き器を使うんだろ?
http://blog-imgs-71.fc2.com/m/a/k/makihisao1986/DSCF3414.jpg

96 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 20:04:51.00 ID:0nBmgeFz0.net
だからさスーパーの軒先を借りるんじゃなくて
スーパーの隣の民家の庭先を借りればいいんだよ
スーパーじゃなくても公民館とか人が集まる所の
横の家の庭先でいいのよ

97 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 21:34:06.67 ID:Tgc6JovH0.net
そんなに簡単に貸すわけねえだろ
顔見しりで始めてどうかってレベル

98 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 21:38:43.20 ID:0nBmgeFz0.net
スーパーの隣に小屋建てれば全て解決だな

99 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 22:05:13.47 ID:Tgc6JovH0.net
土地と金が有ればな。
たーのコンビニ廃業見たいに
スーパー撤退したら涙目だけどw
リスク回避なら移動販売車で
駐車場(地主に販売許可も取る)を借りた方が良い。

100 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 22:33:08.72 ID:hJHFiJrX0.net
たーは元コンビニ経営者だったのか

101 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 23:03:17.52 ID:7fwl365c0.net
小屋リーマンだからな

102 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 23:36:09.12 ID:KGg2KR6O0.net
たーは元コンビニ経営者だったのに何で撤退のしたの?

103 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 23:39:14.73 ID:eAEpv3bC0.net
コンビニ経営は現代の奴隷って話はよく聞く
ウハウハなのはごく一部らしいよ

104 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/19(金) 23:46:33.35 ID:vbYcnFix0.net
ガッツリとピンハネされる上に、バイトなどが揃わないと24時間365日休み無し
本部の納品と言う名の押し売りを断ると近所に直製店を作られ閉店に追い込まれたりする

105 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:02:55.68 ID:xA4IxO7C0.net
たーのコンビニは偉業

106 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:17:17.23 ID:O5N/NYrN0.net
ナスは完全に勘違いしちゃってるな
本を書くとか、引き寄せの法則とか

107 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:18:28.77 ID:fQfDPZq10.net
ところでたーのコンビニ経営ってどこ情報?
経営ってことはオーナーだと思うけど開業資金相当必要だし金持ちだったんかね?
雇われ店長とかじゃないの?

108 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:22:39.25 ID:ynjO3s5m0.net
たーの近所のコンビニが閉店したんだろ
たーはコンビニオーナーではない
トイレを借りていただけで一切無関係

109 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:29:49.60 ID:fQfDPZq10.net
コンビニのトイレ借りてたって話が経営って話にすり替わっていたのかよ
ほんと人の話を鵜呑みにしたら危険だわ

110 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:31:27.39 ID:xA4IxO7C0.net
>>107

>>99に「たーのコンビニ廃業見たいに 」と書いてあったのが始まり

111 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:34:42.27 ID:DZ0CUXS+0.net
住所不定無職に毎日何度もトイレを借りられたらコンビニもつぶれるよね

112 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:40:03.31 ID:fQfDPZq10.net
>>110
ああなるほど、たーの(近所の)コンビニ廃業みたいに、が
たーがコンビニ経営していて廃業したって展開になったのか
伝言ゲームかよw

113 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:46:33.91 ID:ynjO3s5m0.net
田舎のコンビニは国道バイパスに
隣接してないと即効で潰れるからな

114 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 00:53:31.29 ID:VjmDQvpt0.net
他〜伝言wバカばかりでワロタw

115 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 01:08:23.42 ID:dcXYpHGQ0.net
かつや就職せんのか

116 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 01:31:09.57 ID:tuYxpWKf0.net
>>106
友達おらんからブログに書くしかないんじゃね?って最近は思うようになった
俺、すごくね?な!?憧れね? → あ?ワシ発達障害や!お前差別やど!?カタワもんと戦争する根性あるんかオラァ!?
この2パターンばっかじゃ友達できんやろ
つーか自己愛性の人格障害やろ。人と違う俺アッピルばっかで全然社会に適応しようとしてないし
発達障害全員がドヤ顔で補助受けてる乞食ばっかじゃ無し、何なのこいつって感じ

117 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 02:35:24.60 ID:VjmDQvpt0.net
かつやは何かしら職に付きそうだね。
たしか発達障害あったよね。
年金申請してたりしてね。

118 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 02:35:25.47 ID:Kw8akGmi0.net
かつや、ブログ活動頑張るって、これからの収入はどうすんだよw
だいぶ貯金も底をついてきたんじゃないのか?

119 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 05:35:56.71 ID:Bizc1WOX0.net
勝手に勘違いしただけなのに人に責任をなすりつけるな

120 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 05:53:55.61 ID:M9+ZCdea0.net
左官編が終わったら次はたこ焼き編か?
やっすい軽トラを自分たちで買って移動式店舗に改造するのとか
(ブログのネタとして見てる方は)面白いと思う

121 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 07:36:49.65 ID:UHAYzikC0.net
たこ焼き厨は氷川の嫌銃と同じにおいがする
本人がいうようにブロガーで頑張ったらいいんじゃね

122 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 07:59:05.90 ID:DSqKLps60.net
いやかつやは普通に土建屋に就職するだろ
左官齧っててユンボの免許もとったんだ
いまオリンピック関連で東京の仕事は完全に
売り手市場だから初心者でも入り込めるだろ

現場によっては九十九里の小屋は一時放棄になるかもね

123 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 08:11:01.31 ID:hGo+C04P0.net
>106
ナスは典型的な
今は何者でもないけどネットを使って何者かになりたい
ってタイプだと思う
ミニマリストも小屋もあくまで手段であり演出

124 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 08:22:17.00 ID:N3yUdElH0.net
たーは?
なんか地元のイベントとかも出てるしわけのわからん知り合いの手伝いに行ってるし普通に社交的だな

125 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 08:41:16.15 ID:haUa+xfN0.net
何故そこまで人の商売で盛り上がれる?w

126 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 08:42:23.64 ID:DRL+QH3M0.net
失敗が目に見えてるからw

127 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 08:46:58.51 ID:fQfDPZq10.net
>>125
何故そこまで人の小屋で盛り上がれる?と言ってるのと一緒じゃね

128 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 11:07:47.18 ID:/uJ0Vt9y1
普通にみんな充電期間が終わったら
働くんじゃね?

普通はさ
無職期間の無収入が怖くて無理に働こうとするけど
お金少しあって家賃の心配ないなら
自分で大丈夫と思えるまで
休めないからたーとかいけしかみたいなのうらやましいぞ

129 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 11:27:18.08 ID:qBxkz/zE0.net
かつやとたーの土地のすぐ近くにはセブンイレブンとセーブオンがあって
セブンイレブンが潰れただけだから
セーブオンは依然としてあって不便にはならんだろ

130 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 11:43:44.89 ID:DSqKLps60.net
セーブオンのごはん不味いよな
調理パンも微妙
まあベイシア系は安いから仕方ないのだろうけど

131 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 11:55:41.63 ID:D7TzcyYj0.net
5キロ以内にまったなんにもないので羨ましいw

132 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 12:33:24.75 ID:Rv3uSVGv0.net
セブンイレブン、ローソンは外せんだろ、欲を言えばミニストップも抑えたい。
他のコンビニじゃ代わりにならん。

133 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 12:59:41.80 ID:O5FJxz2T0.net
たまの買い出し頑張るからいいもんw

134 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 13:14:19.91 ID:fQfDPZq10.net
むしろコンビニなんてなくて良い
スーパーはないと困る

135 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 13:15:41.63 ID:RG41Rqop0.net
14キロ先にいいスーパーあるもんw

136 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 13:18:53.59 ID:DSqKLps60.net
コンビニは入出金したり写真印刷したりコピーとったり
税金払ったり荷物発送したりデータ高速アップロードしたり
イベントチケット購入するとこなんやで、、、今は

137 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 13:23:36.10 ID:Bizc1WOX0.net
スーパーは近くても2キロぐらいあるがコープなので高い
コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、病院等揃ってるけど見向きもせず遠いところまで行きます

138 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 13:24:26.71 ID:fQfDPZq10.net
入出金→ほとんどクレカを使っているので半年に一度30万くらい出金したらそれで十分
写真印刷→したことないしする予定もない
コピー→本当に時々やることがあるけどうちの複合機だからそれで十分
税金→これまたネットバンキングで払えるから必要ない
荷物発送→時々しかしないんだけどするときは集荷に来てもらうからコンビニ使ったことない
データ高速アップロード→シチュエーションが思い浮かばないんだけど何に使うの?
イベントチケット→使ったことない、航空券はネットでやって空港で発券してもらうし

やっぱりコンビニ要らんw

139 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 13:59:32.29 ID:V7YaqrLj0.net
ニートは国民健康保険払わないから知らないんだな

140 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 14:47:15.34 ID:ZiRmbio70.net
たーのコンビニ利用はウンコだろ?
便所代わりが1つへって泣きじゃね?

141 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 14:48:36.00 ID:haUa+xfN0.net
普通銀行落としだろw

142 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 15:02:26.96 ID:hGo+C04P0.net
>ニートは国民健康保険払わないから知らないんだな
>普通銀行落としだろw
まともなところで働いてたら給与天引きだよ!

143 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 15:05:03.37 ID:RekSaKRh0.net
セーブオンは変わったよ
弁当も確実に美味くなってる
東北の震災後くらいから米も良くなってる気がするし
セーブオンに毎日行ってるファンからの反論です

144 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 15:05:45.69 ID:fnZJI5nn0.net
まとめて払ったらええやん

145 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 15:08:51.25 ID:RekSaKRh0.net
早朝のミニストップでメシ食うのも粋なもんだよ
冬なんかはカップ麺が最高
家で食うより美味いんだよな

田舎なんで屋外系娯楽がコンビニしかないのよ

146 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 15:22:04.51 ID:LqCMw5ok0.net
買い物とか原付あればいいね。
ガソリン食わないし。
スクーターでもなんでもいいけど
荷物がたくさん乗るように改造しとくことだ。
荷台は金属である必要なし。
適当にコンパネとか材木使ってしっかり作れば
数年ぐらい持つ。
工夫次第でかなりの荷物が積める。
あと木造リヤカーとか自転車のタイヤとか
取り付けて作るのもいいでしょう。

147 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 15:54:09.52 ID:l9nNGwJp0.net
>>139
国保ってだけでまともに働いてないことがわかる

148 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 17:48:17.55 ID:VkE3RWOy0.net
自営も国保だが全部纏めて怠けものか?酷いぞ流石にw

149 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 18:03:33.64 ID:AEpfVxyl0.net
セブンイレブンだと各種税金をnanacoで払える。
nanacoにはJCBのみだけどクレジットチャージできるので、間接的に
クレカで払えて、ポイント付くから得。

150 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 18:05:07.08 ID:l9nNGwJp0.net
>>148
すまん、そういう意味ではない
ただ一般的にはリーマンが多いわけだから
普通こういうところで書くときには(自営の人でも)国保を引き合いには出さないと思ってね

151 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 18:07:09.07 ID:AEpfVxyl0.net
探検家だって国保だよ。

152 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 18:23:20.00 ID:ynjO3s5m0.net
年金も税金もペイジー使えば
ネットバンキングからも支払いできるよ

153 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 18:44:44.37 ID:V7YaqrLj0.net
>>152
oh...
国民健康保険料もペイジーでネトバンで払えるんだな
勉強になった

154 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 18:47:29.85 ID:WB276oy40.net
ペイジーで支払った時 領収書出るの?

155 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 18:53:19.01 ID:ynjO3s5m0.net
>>154
通帳に記帳すれば社会保険料とか税金とか記載される
それでも不安なら支払い後の画面(受付番号)をプリントアウトしておけばいい

156 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 18:57:52.42 ID:l9nNGwJp0.net
PE/ゼイキン
みたいな記載だったかな

157 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 19:29:14.88 ID:aimF9fD60.net
http://makihisao1986.blog.fc2.com/blog-entry-246.html
いけしか住んでなかったのに、ラジオでは中にいたことになってないか

>もしかしたらまだ小屋に住んでいるかもという淡い期待があったのですが、残念ながら誰もいませんでした。

158 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 19:31:54.26 ID:RekSaKRh0.net
ネタ氏の叩かれようを見てビビっちまったんだろ
おまえも収録だったのかってな

159 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 19:43:16.52 ID:D7TzcyYj0.net
既にリーマンやってたら昼間はいないわな

160 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 19:52:10.62 ID:ynjO3s5m0.net
居ないっていうと小屋にイタズラされるから
防犯のためにいるっていう体なんだろう

161 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 20:14:23.93 ID:aimF9fD60.net
>>160
そうじゃなくて、初めて訪れた日のことを言ってるんだが
なぜ、フェイクいれる必要があるのか

162 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 20:22:16.76 ID:Ifvoh7U40.net
ここの奴らの個人情報漁りや座標晒しでブログ更新止めたくらいだから
フェイクをいれたくなるってのは当然じゃなかとおもうが

163 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 20:36:05.79 ID:DSqKLps60.net
レジェンド(笑)

やっすい伝説よな

164 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/06/20(土) 21:22:44.33 ID:aimF9fD60.net
過去を偽るより、週末小屋暮らしだったとか、隣家を巧妙に写真から外したとか、
バイクじゃなく、車で東京と千葉の移動していたとか、洗濯汚水不法投棄は反省しているとか、
正直に打ち明け話やった方が好感上がったと思うが
もう終わったことで、現在進行形でもなし
期待はずれって意見が多いのはそういうことだろ

総レス数 1029
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200