2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦記ヲチスレ Part.6

1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/14(火) 18:18:57.46 ID:zT3GuHpf.net
某戦記氏を生温かく見守るスレです。
突撃、個人情報を晒す行為または娘ちゃんの学業に差し支えることは止めましょう。
家庭教師がしたいならブログコメントへドゾー。
次スレは>>970が立ててください。

※前スレ
戦記ヲチスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1525481763/

戦記ヲチスレ Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1526514664?v=pc

戦記ヲチスレ Part.3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1528522361/l50

戦記ヲチスレ Part.4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1529981491/

戦記ヲチスレ Part.5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1531480967/

346 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/26(日) 23:39:46.76 ID:ALbf0+U1.net
すでに頭打ちの兆候は現れているのに、
幸か不幸か「忘れてました 覚え直しました」で
効果が出るほどの低次元で引っ掛かっているから
毎回なんとかなっているように見えるけど、
これからどんどん厳しくなるね

少し前の開成の計算問題なんて、
小学校レベルの四則理解してれば移項逆算で誰でも解けるのに、
(小学校レベルの子にとっては超難問で時間はかかるだろうけど)
「一次方程式の解法忘れちゃった」とわけわかんないこと言っていたし、
結局「覚え直さないと」解けなかった

347 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 08:41:58.77 ID:IvQLo5ep.net
頭打ちといえば、お豆腐さん、なんなのかな。

348 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 10:04:25.42 ID:RchwDxF3.net
スレチにも程がある

349 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 10:43:19.75 ID:rWSuLw2F.net
お豆腐って豆腐メンタルと言いながらマウンティングする方のことかしら

350 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 12:49:55.36 ID:nLigYwGR.net
計算視力カード()の計算の暗記って誰かが提唱しているものなの?それとも戦記ウリジナル?
あんな砂を噛むような作業をし続けていたら、色んなものが摩耗しそうね。
アドバイスになるから書かないけど、戦記ちゃんは非常に私大文系的だと思う。自分もそうなので、戒めになるわ。

351 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 12:51:23.25 ID:nLigYwGR.net
アドバイスになるから「詳細は」書かない、
でした。

352 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 15:51:47.69 ID:sxjCBdXK.net
>>350
数量や図形は目で見て触って、数えて
実感として身に付けるんだよ。
灘にいくような子たちはくもんや
しょうがくしゃの前にお母さんが
そういうことを叩き込んでるんだよ。
戦記さんは大事なものを
すっ飛ばした。

353 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 17:37:17.30 ID:amfLAg5i.net
>>350
2年前の記事に書いてあるよ
そういうことを書いた本があって影響受けたみたい?
よく分かんないけど、小一から続けてるんだね

計算を暗記するって発想がなかったわ

354 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 18:01:22.80 ID:nLMTjwuf.net
>>353
フラッシュ暗算からインスパイアされたのか?と思ってた。

355 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 18:36:04.75 ID:EP5MA1hA.net
フラッシュ暗算は単なる高速処理よ

インド人が2桁の掛け算を暗記していて計算に滅法強いから同じようにやってみよう、という感覚に近いのかな
あんまり聞いたことのない勉強法だよね

356 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 19:05:03.81 ID:amfLAg5i.net
計算ミスなら解き直せるけど、暗記に頼っていざってときに思い出せないとか最悪じゃん
九九って何度も何度も使うから定着するけど
あんまり出番のない計算の暗記して定着するの?
ってか、公文って計算力あがらないの?そのための公文ちゃう?

357 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 19:13:21.23 ID:7JAsOk4v.net
戦記は数学コンプレックス故に欲張りすぎなのよ
全方位から算数を身につけさせようとして裏目に出てる
学習に繋がりがない

358 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 19:27:56.92 ID:kCXWyNpn.net
>>350
>>353
小1から計算カード暗記とかやっていたんだね。驚いた。小1だとおはじきとか、計算棒、トランプなんかを使って楽しく学習できるのに、いきなり修行のようなかんじだったんだね。

語彙(言葉力だっけか)暗記も長いよね。こんな単調作業を飽きもせず続けられるのは才能だよ。
うちにも同学年の子いるけど、多分3日と持たない。まぁ、やらせようとも思わないけど。

359 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 19:41:19.16 ID:1iD4Evq+.net
単調な中学算数公文も楽しくて仕方ない!って
嬉々として解いてるんでしょう
親の難題を断れないとか、凡人どころかアスペルガー傾向強いと思う

360 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 19:44:18.26 ID:sxjCBdXK.net
>>358
そうそう、五感をフルに使うやり方。
あんまりカテキョしたくないので
言わないけど、幾何もね。立方体
展開図暗記は無駄。
原理原則、概念を理解していたら
暗記なんて必要ないじゃん。
きらめき算数脳1.2年のじゃんけんさいころを
解けずに実物使った記事を見て、
ああ、これはダメだと確信した。
あれは瞬殺できないと。そのうち
立体でもコケ始めるよ。

361 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 20:53:50.34 ID:6/DM4HCB.net
戦記は展開図も暗記させてるの?

362 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 20:58:12.87 ID:qV4BiMlC.net
展開図は暗記を推奨する本もある。馬鹿馬鹿しい。

363 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 21:05:16.32 ID:EP5MA1hA.net
きらめきのサイコロ問題なら、うちも実物使ったけどな〜w
1年のときだけど
まあ算数女子ではないよ

364 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 21:05:20.05 ID:V0o37B3O.net
戦記娘は知り合いのアスペの子とそっくり。
御三家行くって鼻息荒かったけど偏差値60の都内私立中入ったよ。
親が自分のことばっかりなのもそっくり。

365 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 22:02:23.59 ID:avC7XA1N.net
5年生くらいで算数偏差値N50切る子って、展開図は暗記するしかないイメージ。

366 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 22:14:23.27 ID:qV4BiMlC.net
>>365
そうなんだよ。戦記がやってるのは算数が苦手な子のための姑息的な指導。

決して算数/数学を得意にしたいと思った人間がやらせることじゃない。

367 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 22:37:08.69 ID:sxjCBdXK.net
>>363
算数女子なら、
年少で解けます。
ただし、ルールの説明は
いるかも。

368 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/27(月) 22:58:31.11 ID:sS0y4WSp.net
>>360
ホントそう思う。

算数・数学を暗記科目って言うのは文系脳。
お絵描き記事のコメント紹介された人も、多分「趣味で中受」のブログ書いてる文系の人。数学できないから文系いったらしいが、そんな人が語る受験算数・数学のうんちくを聞いちゃうと暗記に走るのかな。
まぁこのブログの人も上がN60以下終了で下はそれ以下らしいから、その辺の子供には暗記させとけばいいのかも知れんが。

369 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 07:49:21.54 ID:JWf4CpEX.net
さんだーすの記事は戦記へのお返事かな

370 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 07:57:41.91 ID:30BOUvbB.net
昔、和田秀樹が、算数数学暗記を唱える本を出していたね。
本人は素晴らしい学歴であるが、お子様はどうなったの?

371 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 08:23:14.24 ID:q65cBqJU.net
和田は誤解されがちだけど、まともなこと言ってるよ。

戦記の計算視力カードとか聞いたら爆笑するだろうな。

372 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 08:40:06.61 ID:JR/iEZmt.net
>>370
1980年代、1990年代の本にはよくそう書いていた

2000年代以後「理解できなければ暗記できない」

373 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 08:43:04.92 ID:30BOUvbB.net
>>372
そうなのね、ありがとう。

374 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 09:43:27.17 ID:3uk5Ryu4.net
>>370
和田さんはちゃんと概念を
理解した上でだよ。
書いていることはおかしくない。
戦記さんとは、全く土俵が違うよ。

375 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 09:43:53.91 ID:3uk5Ryu4.net
>>372
まさにそう。

376 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 22:49:35.69 ID:4CDeYvic.net
公文算数の記事。
中学受験前提の場合、Fでやめる選択肢があるかもとか書いているが、むしろFでやめるのがデフォでしょ。そして、その先に進んでもアドバンテージはないよ。だいたい、ある程度の学力と中学入学後に勉強する意欲があれば、因数分解とかつまずきようがないから。

377 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/28(火) 23:07:39.43 ID:lO2XRpL1.net
中学入学後のために数学継続…絶句だわ

今から中国語でも始めた方がよっぽど役立つわ

賢い家はとっくに公文やめてるよ

378 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 00:56:39.68 ID:wg9QWSeU.net
小1、2にはFでやめても〜と言いつつ自分はやめず「うちの子は進めることができてしまいました」マウンティング
低学年の憧れの的ブログにでもなったつもりか?

379 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 01:39:43.41 ID:ol9/V6lK.net
ハゲキムチは完璧アスペだね
娘はマンスリーやめたんだっけ?
全統小で撃沈でクビになったんだっけ?

380 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 07:37:01.82 ID:2c6xS1tW.net
駄馬からメッセージ来てるよw

381 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 07:38:19.36 ID:A1Bmvag5.net
娘に負荷を掛けすぎ。
低学年時代を潰してまでやるような事ではないわ。

382 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 09:11:31.58 ID:UNp0XM4l.net
>>377
維持するために
雪だるま式に無駄な勉強が
増えていくのね。
今は最小限に量を絞って
質を高めたほうがいいのに。

383 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 09:53:21.15 ID:M/53m8bK.net
4月生まれの女児に猛勉強させていい思いができたのが忘れられず、公文中毒になったのだろうw
4月生まれあるあるだよ

384 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 10:12:08.88 ID:cWJRiehr.net
Hの終了テスト早すぎない?
1週間5枚のペースだったよね。繰り返しなしで終了テストなんだろうか。

385 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 10:29:20.59 ID:wipRnoqE.net
4年後にはN50アンダーに進学すると思うけどな
公立より進度のみ速く補講模試検定...AO対策指定校推薦...学内評定...

今と同じ学習を延々続けるんだろね、因数分解2次関数で止まってはやり直すんだろね

386 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 10:38:47.19 ID:VuMfvZFq.net
>>384
早くはないよ。8ヶ月かかってるって書いてあるじゃん。
少なくとも2回は繰り返している。
毎週、「今週の公文」って書いてくれているから、分かりやすくなった。
しかし、中学まで維持するために、コピーしたものをやり続けないといけなくなるなんて、かわいそうに。

387 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 10:46:48.36 ID:d59ayvEo.net
算数EとFは速すぎるくらいでしたよ。確か。

388 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 10:49:34.48 ID:cWJRiehr.net
あら、そうなのね、ごめん。
てことは、あのG再試験でスレが賑わったときからもう8ヶ月たったのか。

389 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 11:31:57.68 ID:SZgcDU8m.net
昔は戦記さん尊敬してたけど、我が家も学年先取り漢字検定受験して驚いた

先取り漢検でも試験一ヶ月前に一冊解けば、合格するじゃない!
何ヶ月も何冊もやりこむ戦記式がいかに効率悪いか
戦記式に騙されるところだった。このスレ見ておいてよかった

390 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 11:38:59.50 ID:jOJldw7B.net
>>389
それなんだよ、戦記の罪は。

あの書き方は低学年学習をよく知れない親たちを強く煽る。何のノウハウもないのに、ほとんどのライバルがまだスタートしていない段階でのサピメダルしか勲章がないのに。

撫子とか御三家道とか、それに影響されたと思われるブログが2022以降でたくさんあるでしょ。

391 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 11:55:36.78 ID:cWJRiehr.net
御三家道はわかるけど、撫子のところはむしろ戦記が手本にして見習うべきであると思う。
まあ、今のところ親のレベルも娘のレベルも格が違うから絶対無理だけど。

392 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 12:03:49.15 ID:zTLNhzMm.net
>>389
そうそう。
うちは毎回1か月〜1か月半前に過去問解きはじめる。
時は金なりだよ。

393 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 12:07:04.27 ID:2c6xS1tW.net
>>390
撫子のどこを見てそう思った?
あれは戦記へのアンチテーゼと思ってる。

394 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 12:39:19.82 ID:GPgFbnHl.net
撫子と戦記は親子とも似てるでしょ

親指定読書の強制とか
小3から試験テクニック磨いて勲章狙いとか

395 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 12:40:38.43 ID:GPgFbnHl.net
アンチテーゼ!
あれ見てアンチテーゼなんて言葉が出てくるなんてちょっとたまげた

396 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 12:40:39.68 ID:pndwBBcx.net
だから別の勉強してるてぼ

397 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 14:43:17.67 ID:UNp0XM4l.net
>>393
どーこーが?
同じ穴のムジナにしか見えない。
撫子がホビをマウント。

398 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 15:49:10.42 ID:8piK1aJ/.net
撫子と戦記は同じ男親の暴走と思って見てるけどな
撫子のとこは子供3人だから薄まってるだけ

399 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 16:42:32.65 ID:dywKn1I4.net
>>390
戦記さん崇拝してた頃は、メニューマネジメントすごい!低学年から、あのくらいやらないとダメなんだと過剰に焦って、子供を叱咤してたけど同じ勲章に挑戦したら、ほとんどが無駄とわかった

子供には申し訳ないことした

400 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 16:55:01.18 ID:UZMGpiTI.net
素人が素人判断でやるとロクなことにならないってことかしら

401 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 17:14:21.79 ID:rbsQQM4H.net
最初の子供を育てるときはみんな素人だけどね
育児センスって、確率的にどうしても女性に軍配が上がるよね

402 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 19:16:59.55 ID:DR28N3wp.net
>>386
一週間で5枚のペースで8ヶ月なら一周しかしてないよね?
200枚あるんだから

403 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 20:06:00.84 ID:UNp0XM4l.net
くもん算数だけど、
あれ、繰り返す意味あるのかな?
センスのある子ならFまでなら
1周で十分だよ。

404 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 20:31:28.16 ID:VuMfvZFq.net
>>402
前から1週間に5枚ではなかった。
負担が大きいから、減らすことにしたんじゃなかったっけ?
数ヶ月さかのぼって見たら、1週間に15枚というのが多かった。
気になるなら、「今週のプリント」見てみてよ。

405 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 20:52:15.71 ID:/L9ZjYf9.net
熱心なファンがいるんだなー

406 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 22:43:26.56 ID:h8N/+g7t.net
2022の強烈な男子ブログが出てきたね。サピの組分けで一桁らしいよ。

407 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 23:04:35.39 ID:sSbtFERq.net
公文てコピーしてやるもの?
教材を繰り返して定着させるのが公文だよね
定着してなければ進まず繰り返すんだよね

なんでコピーしてんの?

408 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/29(水) 23:39:58.34 ID:wg9QWSeU.net
たくみんとこの記事が意図してるかどうかわからないけど戦記へのお返事っぽくなってる
計算視力は鍵本総の本にある言葉だしね

409 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 00:39:25.23 ID:w8IcJ3zo.net
>>406
ここでは既出です

410 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 08:04:38.57 ID:kLzgQzy8.net
戦記は A特待?

411 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 08:07:10.51 ID:zfkH6Z6o.net
>>410
50位以内はA特待だね

412 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 08:17:47.47 ID:aAmx174T.net
また塾を増やされるのかなー。娘ちゃんお気の毒。
ちなみに3年生で早稲アカA特待を取っていた子は高学年で沈んで
偏差値60以下の学校に進学をしてたな。

413 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 08:34:44.22 ID:+d17Sq3p.net
ホビ子の成績これが真実なら僕のマネジメント成功してるじゃん
これならこのスレをガン無視もわかる、みんな格下の雑魚だもんね
僕より雑魚の嫉妬を聞く必要がない、みたいな

414 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 08:48:31.34 ID:J/GeJa79.net
>>413
よくできてるよね。これで逃げ切れるか実に興味深い。以前の記事に、「自分の子供を実験材料にしている分には誰の迷惑にもならないから、たんたんと僕が信じる道を進んでみます。」と書いてた。
自分の子を人体実験に使う奇特な戦記ちゃんに感謝です。

415 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 08:53:43.17 ID:zfkH6Z6o.net
>>412
別に戦記や早稲アカの擁護するつもりはないけれど、
特待とってた子がみんなそうじゃないでしょ。
自分が知っている一人か数人の子のことをいちいち出す意味が分からない。
サピでだって四谷でだって上位だったけどそういう子いるんだし。

416 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 08:59:50.53 ID:gFoNI63b.net
ホビ親子は今のままでいいんだよ。
暗記学習なんて近々頭打ち。
5年生あたりからが見ものなんだから。

417 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 09:14:02.15 ID:aAmx174T.net
>>415
なんで熱くなるのか分からないな。
どこにも全てとは書いてないし、身近な子の感想が書いてあるだけじゃない。

418 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 09:24:11.09 ID:mZDgeKF3.net
戦子ちゃんよくやったね。

アウェイだから撃沈かと思ったよ。

419 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 09:29:24.65 ID:mZDgeKF3.net
戦記ブログに出ている偏差値90近いトップの子は、>>406 の子でないか?

彼の自己採点では国語も算数も一・二問しか間違えていないはず。

420 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 09:31:05.88 ID:APPedQKp.net
9歳入試だったら逃げきりできるね
ただし本物達も得点に直結する勉強を積んでくるから

順位と偏差値は小3集団内の相対的なものだよ

で、塾のカリキュラムは小4から受験仕様の導入部
本格的に能力分けして能力なりの応用を積む小5、ドーピングが切れてくる
更に篩にかけ圧倒的な差がつく小6、もうテキストの単元名が同じというだけで内容が全く理解できない
小6冬休み、ここから最上位層が得点に向けて『暗記』をする
思考力、演繹力、論理、発展、応用、過去数年間で磨いてきたこれらを無駄にしないよう取りこぼさないように

戦子は小6冬休みの最上位と同じことを低次元で繰り返しているんだよ

421 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 09:31:18.61 ID:8Tcih4KR.net
偏差値90が出ちゃうようなのは早稲アカの作問が悪いと思うなあ
戦記おめ
でも特待蹴るでしょ?

422 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 10:03:44.57 ID:q8V4++JQ.net
低学年好調、高学年撃沈って
理科社会対応できないからって子も多い

423 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 10:05:23.88 ID:tzQvs1Yh.net
戦記結果が出てさぞ喜んでるだろうね。
これでこのまま戦記式に自信を持ったはずだから、あとはいつまで結果が出るのか検証ってことだ。

424 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 10:15:46.36 ID:0pkeShVY.net
>>417
あなたの書き方に悪意を感じるんだよ

425 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 10:28:54.41 ID:op+JRR+F.net
>>423
そういうこと。
サピの夏期講習が8日、算数塾の夏期講習も8日あるから、夏期講習だけで16日だよ。小4より勉強しているかも。

426 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 10:39:54.40 ID:aAmx174T.net
>>424
このスレは応援スレじゃないでしょ。
ヲチスレだよ?応援したいならブログにコメントでも残せばいいのに。

427 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 10:44:21.50 ID:G7yK0baK.net
実は、共働きにつき早稲アカに講習行っていました。
みたいなこともあるかもしれないね。

428 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 10:45:50.42 ID:G7yK0baK.net
難問苦手系なのが気になるけれど、きっといいところ受かるよ、
早稲アカは準備不足層もいるけれど、今は小3で受験生が始まっていて、
自宅準備組以外は小4で始めると苦戦になるかもしれない。

429 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 11:10:51.26 ID:RHYhvtPH.net
あれだけやって特特、驚くところかな。
普通の子にあの学習量で、算数>国語って「路傍の石」が泣くわ。アンバランスだね。

あのホビ子ちゃんの語りも盛り過ぎてて、ホビの浮かれ具合が現れてるのは楽しいけど。
楽しみだね、3年後の夏休み♪

430 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 11:18:35.93 ID:AKHDyqd2.net
キムチは成績が良いとすぐに成績アップをして笑えるww
自分に誇れるものがないから、娘の勉強にのめり込んでしまうんだろうね。
このまま最後までいくのか見物ww

431 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 11:32:07.01 ID:WAcRFXwV.net
3年後の夏休みが楽しみ♪
ってほんと陰険ババアだなあ

問題見てないけどこの成績の凹凸具合が気になる
良い時と悪い時の差が激しすぎない?
平均点低すぎなのも謎。先取り優位なテストだったのかね

432 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 11:43:53.93 ID:kLzgQzy8.net
今まで通りの入試ならまだしも大学入試改革後の中学受験にホビ子が対応できるかな

433 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 11:57:35.15 ID:8Tcih4KR.net
成績悪いと後悔しないもんね、カッコ悪い
今からでも全統とキッズBEE公開してよ〜

434 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 12:11:36.25 ID:op+JRR+F.net
>>427
さもありなん。
北海道旅行がお盆の週だからね。この頃は例年気温が下がるから、北海道に行くにはベストではないんだよね。しかもテントだからなおさら。
どの塾も盆休み期間中はやってないから、塾の休みに合わせて行ってきたという可能性もある。

435 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 12:42:14.12 ID:G7yK0baK.net
>>431
早稲アカが、威嚇したのかと。
サピというよりフォトン生有利というのかしら。

>>434
そうよね。
家にいるのも不安だし、公立学校学童や子供預かり所(?)みたいなのより、
講習はいい。
サピとフォトンで、選ばれし者選ばれた問題で、能率よく勉強するのでないの?

436 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 12:45:47.95 ID:o+RgPPKX.net
早稲アカのテストは完全に先取り有利だよ

それはともかく点が悪くてもdisるし点が良くてもdisるし皆さんめんどくさ

437 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 12:48:46.78 ID:dkN75qKv.net
低学年からブーストしてないと不利な時代なんてこないよ
中受のテスト内容が結局地頭次第にどんどん傾いていってるから

438 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 12:49:39.39 ID:2H6fpHQ/.net
マサトのような気色悪さはないから、
スレが続く。

439 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 13:01:30.62 ID:X9EdLiRz.net
結局サピの夏期講習、行ってなくない?

440 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 13:15:41.33 ID:2H6fpHQ/.net
>>439
ええつ

441 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 13:52:05.02 ID:tzQvs1Yh.net
>>436
点が悪いときはつい口出ししたくなるのが
自分の悪い癖なんだ。ただ傍観していたいのに。
良くても悪くても娘ちゃんのポテンシャルが変わったわけではないからね。

442 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 14:16:38.22 ID:ph3j/tfg.net
素直にすごいと思うよ。
変な学習法で目立ってるだけで、勉強量としてはもっとやってる子もいるだろうしね。

でも、これがこのまま維持できるかというと…

443 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 14:43:01.75 ID:+dxgdAKI.net
子供たちは成長過程にあるのに、長丁場すぎるんだよね
このスレ住人的に正当?な学習を積んでいる、優秀な地頭を持った子供でも
3年半後どうなってるかなんてわかんないよ

444 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 14:50:52.69 ID:NPRUVtFz.net
悪い結果は封印するからなあ。
まだ受験勉強がはじまっていない3年だからやったらやった分だけ点数はとれるよね。

445 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 15:50:31.44 ID:0okC9GFD.net
あれだけやってからだからね
ホビコより上、30位以内の子でホビコよりやってる(やらされてる)って子、たぶんいないよね

446 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2018/08/30(木) 16:23:39.64 ID:ROnQv+dT.net
結果にケチつけると嫉妬に思われるよ
みんなもっと先のことを言ってるわけで

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200