2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コソダテフル】ちゅいママヲチ50【子供の年齢詐称まださんしゃい!】

1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/01(月) 18:32:22.97 ID:K4v/WYB8r.net
男児3人を育てながらフリーランスのライターとして大活躍する、公式トップブロガーのちゅいママをヲチするスレです
旧姓は薬師神藍子、やっくん先生と自称し、お昼寝アートをやっていました
いつの間にかちゅいたんママからちゅいママに改名
鬼コン=四角(36):藍子の夫
ちゅんたん(少4):長男
ゆいたん(小1/9月生まれ):次男
ほーちゃん(年中/3月生まれ):三男
※凸禁止(コメントした報告も禁止)
※自分語り禁止(自分語りは専用スレで)

非常識育児 まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kosodateflu/

※ブログ収益になるため直リン禁止、魚拓で楽しみましょう
魚拓取り方
http://Archive.is
の入力欄から取りたいページのURLを送信して待つ

結果ページのURLをスレにコピペ
(archiveのaを大文字Aに変えると目玉と英字が出ません)

やっくん先生自己紹介
http://i.imgur.com/rmbNzI1.jpg
http://i.imgur.com/QDV4MsC.jpg
http://i.imgur.com/ghr2Tb9.jpg

※次スレは>>970が宣言して立ててください
スレ立つまで書き込みは控えること
※スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をいれるとワッチョイになります。

※自分語りは嫌がられます
自分語りは、育児板の専用スレに書き込みをお願いします
誘導されたら従いましょう

※自分語りはこちら
【発達議論】ちゅいたんママの育児【自分語り】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488326630/

※前スレ
【コソダテフル】ちゅいママヲチ48【ウワァァァン、パパァー】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1532231843/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【コソダテフル】ちゅいママヲチ49【金髪詐欺】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1536140162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

145 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 12:19:39.64 ID:uXNqO1y30.net
>>143
だよね。
同じ事を何度も繰り返して聞いてるから先生も同じ事を何度も繰り返し返してるんじゃないw
先生は上げられないって言い続けてるんだから、どの程度なのか聞いてみたらいいのに。
ほーちゃんとそう大差ないんだろうね。

146 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 12:41:25.44 ID:+DvBQXLx0.net
藍子はゆいたんが宿題出来ないのを、しっかり文章を読まないから、真面目にやらないから、ふざけてるから
だと思ってるんだよね

本当は障害ゆえ読解力不足で文章がわからないから、ふざけてしまったりフリーズしたりやる気がないように見えてしまうだけなのに

147 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 12:48:20.05 ID:Twf6gHH60.net
個別指導の塾が向いてると思うわ
ゆいたんと合う性格の先生に出会えたらゆいたん頑張って勉強しそう

148 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 12:51:10.22 ID:K5b4lTqf0.net
障害なら先生もだけどゆいたんも可哀想だからおとなしく療育連れてってあげてほしいよ
なんでそこは見ないふりしちゃうのかな
公文の先生は「ちょっと知的に問題が」とはハッキリ言えないだろうし、そこは察してやれよと思うけど発達夫婦じゃ察することもできないんだよね…
誰かバシっと言ってあげてほしい

149 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 13:16:52.10 ID:JrT5BvWwM.net
親のくせにまだ一年生の子供の学習の現状をまるで理解できてないのが信じられないわ
それでいてうちの子わかってるから先取りして!ってもろモンペ
藍子さん今が大事!なんならゆいたんの今を見てやれって
先々見て考えるべき資産は今を優先して、現状を観察するべき子供は先送りの丸投げってw
藍子さんは面倒くさいこと、辛抱強く考える事が出来ないんだねw
子供がいるんだから笑って許してじゃ済まなくなってきてるのに

150 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 13:23:20.47 ID:EO9mU01b0.net
>>144
計算式だとできるからあいこ夫婦は引き算もできるのに!!って思うんだろうけど
文章問題だとどれを足してどれを引くとかはさっぱりわかってないと思う。

ゆいたにしたら数の概念は一切なくて「あ+い=か」「た−に=み」みたいなもんだと思う。
数字に意味は一切ない。

151 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 13:59:22.80 ID:Twf6gHH60.net
>>150
電話番号暗記してるのとおんなじだよね
数字の羅列は覚えてるけど、その並び方に意味がない感じ

152 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 14:04:46.58 ID:9nZJsZqd0.net
私もこの公文の先生は、ゆいたんのこと考えてくれてるいい先生だと思うけどなぁ。
親にクレーム数回入れられたら、受け入れた方が絶対楽だもん。
四角が「ゆいたんの苦手な部分を今まで言ってくれなかった」みたいなこと書いてるけど、あいこさんがちゃんと聞いてなかっただけなんじゃないのかなぁ…

153 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 14:05:41.29 ID:Bcu3Hbaha.net
数字を頭の中で分解したり組み立てたりってのは今後も出来なさそう
記号と同じで丸暗記してるだけだよね
公文やってた友達もあんなの答え丸暗記すりゃ楽笑wって言ってたからまさに形を丸暗記して5までの数式はこなせるレベルなんだろうね
一度三男も一緒に自閉と知能指数調べて見たら現実わかるのにそれは逃げて出来るはず!の一点張りでやらないしな
繰り返し繰り返しって文句言うけど
自宅でゆいたに毎回同じ質問されてイライラしてるんだからそこから察せよ
おたくの息子知的障害入っちゃってたのよ

154 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 14:18:00.63 ID:a5V50w0K0.net
アイコさん、みんなからのコメントでチャレンジとかの通信教育に惹かれてるかも。
誰でも分かる小1の問題がスラスラ解けないのに、チャレンジをやるなら・・・。
一人で課題をやれなくて、大荒れだろうね。
とはいえ、公文も向いてなさそう。
もっと、学校の勉強に沿った事をしてくれる塾がいいかもね。
って、小1の勉強につまづいている子の塾ってあるのかな?

155 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 14:18:48.76 ID:Bcu3Hbaha.net
>>154
家庭教師しかいないんじゃないかな…

156 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 14:34:51.33 ID:e36v26lp0.net
公文で先生に「これなにー?これなにー?」って聞いても答え教えてくれないからねw
マンツーマンで見てくれる家庭教師のほうがいいんじゃない?

157 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 15:07:28.96 ID:lTanvNQH0.net
くもんの先生、はっきりと「お宅のお子さんは知的に問題があります」と言えないから基礎が大事基礎が大事と繰り返すのでは?
ゆいたんの宿題の話を読んでて軽度の知的障害があると思った。こんなに理解出来ないのは何かあるよ。

158 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 15:11:37.56 ID:0LmpH6TZ0.net
三兄弟で「しゃんまんごしぇんえん」払ってるって書いてあるけど、1教科6000円くらいみたいだから3人とも国算やってるって考えればいいの?
しかも今月から1教科7000円になるんだね

159 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 15:29:40.91 ID:ebzGqzvI0.net
>>134
発達あるあるです

160 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 15:31:23.57 ID:EO9mU01b0.net
>>158
ちゅんたんのお受験用の進学塾代も含まれてるんじゃ?

161 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 15:32:39.39 ID:ebzGqzvI0.net
同じ教室の子が異常に足踏みしてるわけでもあるまいに

162 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 16:09:14.39 ID:Bcu3Hbaha.net
ゆいた”だけ”が基礎やらされてるんだから気付きなよ〜

163 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 16:14:31.71 ID:EO9mU01b0.net
>>162
あいこはともかく、論理的思考が売りの四角までゆいたの障害に気づかないんじゃ
所詮親バカでがっかりだよね。
親バカが入らないちゅんたんのほうが気づいてるんじゃない?ゆいたの池沼っぷり。

164 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 16:17:45.60 ID:Q6YrdHD00.net
公文のことよく分からないんだけど、元々出来る子に向いてる塾って感じがするね。
そういえばゆいたんに勉強教える時に、アイコさんいつも悪戦苦闘で、自分のことをサリバン先生にたとえてたよね。
それくらい教えるのが大変なのだから、きっと公文の先生も相当苦戦してるんだろうとは思う。

165 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 16:34:16.57 ID:Twf6gHH60.net
てんてーと四角の出身大学なら入試に数学要らない学部ばかりだから大丈夫なんじゃない?
知らんけど

166 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 16:55:10.35 ID:Yvr7wEz+0.net
中受とかだと公文は否定的だったりするなあ

167 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/05(金) 16:57:57.59 ID:+DvBQXLx0.net
自分の場合は小学校で引き算につまずいたから親が通わせたんだけど、プリントを延々解く感じで1、2年通って気づいたら3学年くらいは先取りしてたよ
四角が泣きながら通ってたとかもよく分からないな…自分は楽だったから
無理やり通わされてたのかな

ひたすら自分で解くだけで授業とかないし、先生は基本的にアドバイスするくらいの監督役って感じだから(今はどうなのかはわからない)
本当はゆいたんにはくもん合ってるとは思うんだよね、基礎力育むところだし自分のペースで進めるから置いていかれるとかもないし
藍子と四角がゆいたんの実力とレベルをしっかり受け入れられればな

168 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 00:32:10.71 ID:n2TTl7FT0.net
公文の営業妨害にはならないのかしら

169 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 03:45:43.06 ID:1ALZ4l/8M.net
普通は、先生のせいじゃなくて我が子に何かあるのでは?って思うわ普通は。小1で今年中レベルってことは、それだけ遅れてるってことで…。発達検査受けたら知的もひっかかるんじゃ、、
私も公文やってたけど、普通に進んでいったよ。先取りになるのが普通でしょ。ずっと進まないなんて聞いたことない。
幼稚園からやんわり発達検査すすめられてもやらない、公文が遅れてるってことはお察しだわ。このまま修羅の家に突っ走ってww

170 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 05:27:59.61 ID:HvtvR1/30.net
マジで早く岡山から出て行って欲しい…!!!

171 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 06:40:24.61 ID:8ZYK5FNI0.net
更新

おだんご大戦争!
なんで三色だんごが売ってないのん!!
http://Archive.is/qRQoS

172 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 07:13:30.52 ID:toE5v6IZ0.net
>>171
はりおつ。
最後は寄り添う母を書いてるけど…やばいね、ゆいたんずっとこんなじゃん。
沸点が低いとかのレベルじゃないねw
三人で分けることも出来ない、自分の思い通りにしてくれないとキレる、もう感情のコントロールが出来ない状態じゃん。
子育てのリアルってw
藍子さんは健常児だと思ってるだろうけど、なかなかこんなのがよくある健常児いないよ。
2、3歳ならあるかもだけど。

173 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 07:38:01.61 ID:bq2AZwOz0.net
授業の理解もおぼつかない、感情のコントロールもめちゃくちゃ、事故すれすれの危険な登下校・・・
こんな状態で、学校から公文直行させるって唖然
まずは下校させておやつ食べたり、ゆっくり宿題とか持ち物の用意見てやったら良いのに
公文の先取りしたいしたいって先生へ騒ぎ立てる前にゆいたんに寄り添ってあげてほしいわ

174 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 07:40:35.30 ID:sKTzpSPP0.net
銀魂の人で草

175 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 07:40:48.31 ID:zdBD800Ha.net
はりおつです。
いやいや、これが子育てのリアルです。とかやめて。

こんな子供ばっかりだったら、少子化進むわwww

こんな事くらいでキレて癇癪起こすとか、健常児であれば2才レベルだから。

176 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 07:41:49.46 ID:sKTzpSPP0.net
イヤイヤ期の2歳児って感じかな
相当遅れてるねゆいたん

177 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 07:50:58.15 ID:z0EYtVlD0.net
凄く怖い
まんま親に欲しいもの買いに行かせて無かったら暴力振るう引きこもりじゃん
まだ一年生なのに親との力関係がおかしいよ
早く病院に連れてってあげてほしい

178 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 08:01:57.41 ID:Og8Hs3Da0.net
なんで買いに行ってしまうんだろう、
ごねればどうにかなるって子どもが学習してしまいそう

179 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 08:06:08.02 ID:xc/YQUcnd.net
こうたコース一直線だな

180 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 08:10:58.92 ID:U3oWEgug0.net
>>178
買いに行けば静かになるから、の積み重ねだよね
結局それは「ゴネ特」の積み重ねでもあるんだけど

ちゅんたんより帰宅が遅いってどういうこと?とか思いながら読んでたら公文直行してんのか!
そりゃ疲れるわ
しっかりしたお子さんなら小1でも出来るかもだけど、踏切の件とか聞いたばかりなのに

181 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 08:16:39.53 ID:jA4BhS1E0.net
約束してたからおだんごは何としてもきちんと買う、でも2本は駄目だよってきちんとブレないの素晴らしいですね!!
ちなみに落ち着いたらゆいまーる君はきちんとありがとうは言ってくれてますか?
いつかママの苦労を知って優しい子に育ってくれればいいですね〜

ってコメントしようかと思ったwww

182 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 08:24:04.02 ID:x1LsRr/Tr.net
>>179
こうた?

183 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 09:04:21.26 ID:LStG0hx70.net
>>181
最後はちゅんたんが譲ったとあるから
結局2本食べたんだよね
それも含めての皮肉かなw
コメントしても通じないだろうなー

184 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 09:05:01.41 ID:Slbnp5Im0.net
うわー!やばい!やばい!
男の子なんて母親より身体も大きくなるしこ力もどんどんついてくるのにこんな親子関係闇しかみえないよ。

ほんとにゆいたんを健常児と思って育ててるんだろうか?もろ発達の特性なのにね。
色々周りにクレームつける前にお前の子供どうにかしろとしかいえないよね。

185 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 09:30:43.53 ID:6wJXmqHop.net
>>168
先生もその教室に通ってる親も子もあの一家が他所の教室に行ってくれたら万々歳だと思うわ

186 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 09:54:38.73 ID:LSvL53E90.net
こんな子に限って学校ではおとなしく埋もれてるんだよね。

187 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 10:00:46.59 ID:wPDl0Dp40.net
公文の先生優しそうだったし、学校帰りで疲れもでてて家程じゃなくても、少し教室で癇癪出ちゃってるんじゃないかな…
それで先生はわかったんじゃ?ゆいたん繊細だから、年下のほーちゃんの進みも凄く気にしそうだし、ほーちゃんもずんずんから上げたら荒れるだろうから出来ないのでは?

188 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 10:05:00.32 ID:H2PHuGNI0.net
うわーーー…ゆいたんひくわ…
年少の息子でもこんなことない
なかったから違うの買ってきたよ、ごめん忘れてたって言ってもじゃあ次に買ってきてねで終わりだし、こんなにこだわりない

小一でこれってまずいよ
もちろん発達は間違いなさそうだけど、ここまで荒れるのは相当学校やくもんがストレスになってるんじゃないかな
藍子だって学校行事のあと家帰ったら倒れて寝てるじゃん
それと一緒でめちゃくちゃ脳が疲れてるように見える
普段暴れ回ってるから体力あるように見えて藍子も気が付かないんだろうけど、
好きなように遊んで暴れて元気なのと、朝から夕方まで頭を使うのは違うし、ゆいたんみたいなタイプは後者の疲労度半端ないでしょ

っていうか健常でも学校帰りに直接行って上級生より遅く帰ってくるとか疲れるじゃん
勉強より前に心の方落ち着かせたりなんとかしないとマジで結構早めに詰みそう

189 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 10:06:30.53 ID:fGJiqkVUd.net
>>179
私も読んですぐにこうたを思い出した
あそこんちの親子と完全に一致で怖い

あ、はりおつです

190 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 10:13:24.42 ID:CKawJ4lid.net
ゆいたんが本当に発達かどうかはおいといて、物心つきはじめの幼児の頃から何も変わってない事が気になるよ
個人の性格、性質だとしても全く成長や進歩がないから、もっと力が強く大きい声も出るようになってきたら笑い事にならない事態になりそうだ
普通は年齢重ねて分別付き始めたら段々改善が見られるものだけど…高学年になったらどうなることやら

191 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 10:38:40.08 ID:OySaoSvA0.net
いやいや真っ黒に発達ですよ

192 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 10:43:00.32 ID:H2PHuGNI0.net
発達じゃないってことは無いよなぁ
でも個人的には発達の程度は大したことない可能性はあると思ってる
で、藍子の接し方でより酷くなってるんだろうなぁって感じ
適切に療育受けて特性にあった対応をしていたら、そこそこ普通に社会に紛れられるレベルかなって

とくにそれはほーちゃんに感じる

193 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 11:04:17.13 ID:Slbnp5Im0.net
この子達がどうなってもアイコさんがどんな苦労してもどうでもいいけど。
他人に危害だけは加えないでほしい。こんなやつらの揉め事に巻き込まれたらたまったもんじゃない。無人島に引越ししてほしい

194 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 11:20:28.60 ID:Z1184TtaM.net
低学年からガリガリやらせまくってる鼻息荒い中受ブログをよくヲチってるんだけど、そんな家でも下校から休む間もなく公文へ放り込むのは見たことがない
しかも公文は週に2回ぐらい行くよね
重いランドセル背負って頭から湯気出しながら帰ってきてんのに鬼かよ

195 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 11:40:01.15 ID:3ZkTe5Qad.net
ゆいたんもやばいけど、なんだかんだいいつつも結局ゆいたんの思い通りにしちゃってる藍子もやばい。

196 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 11:43:24.59 ID:Mkx6fFYk0.net
ゆいたんは自閉度高そうと思うけれど、ほーちゃんも自分の思い通りにならなかったら大暴れしてたよね。
ギャーギャー大暴れするとアイコさんが言うこと聞いてくれるって、ゆいたんもほーたんも学習しちゃってるんじゃないかな。
憶測だけど、アイコさんは忙しいから、普段は放置気味、子どもが騒いだら構うみたいな感じで、それが逆効果になってるんじゃないかと思う。

197 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 12:22:38.12 ID:XQ23KzVP0.net
>>194
学校近くの教室だと公文用の下校班があったり先生が迎えに来てくれたりするよ
スイミングと英語なんかも学校まで送迎付きだったりスポ少なんかも着替えたら即練習だよね
友達同士で通うから楽しいって子もたくさんいるからそこは叩くとこじゃないと思う
ゆいたんに合ってるか負担になってないかはまた別問題だよね

198 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 12:26:44.37 ID:5kVbYXaB0.net
>>193
ほんとそれなんだよね
あいこさーん大阪来るのやめてよ
子育て世代多いとママ友すぐ出来ると思ったら大間違いだよ、あいこさん所は絶対ヒソヒソされる対象だと思うよ
自治会イベントとかゴミ当番、班長色々あるよー

199 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 12:46:15.03 ID:4OYouemw0.net
>>196
自閉と知的あれば藍子が誤学習の機会を与え続けてることになるね
こうたと被るねー

学校からまっすぐ公文行って、ずんずんと数字なぞりだけでそんなに時間かかる?
藍子と四角は先に進めろゆいたに負荷かけろて公文の先生に要求してるけど、問題視するとこ間違えてない?
なぜ「公文の先生が慎重で先に進ませてくれない!」になるのかw

発達検査受ければ謎が解けるよ!藍子さん!
エピソードが全部お察しの子で、晒されるゆいたんが可哀想だよ!

200 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 13:02:17.86 ID:LSvL53E90.net
>>196
ブログの他にもコラムいくつも掛け持ち、それにコメントの返信。放置だろね。

201 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 13:10:40.36 ID:toE5v6IZ0.net
>>200
今の藍子さんの頭の中はゆいたんの成長しない心配より新しい家のことしかないしね。
この三連休出向いてるんだろう。

本当に人のせいが好きなんだね。
今までのエピソードにも沢山あるけど、今回も
公文のスピードが遅いだの、団子が売ってないだの藍子さんち中心で世の中回ってる訳じゃないからw

202 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 13:40:37.12 ID:B6ePoTHd0.net
はりおつです。よくこんな内容のブログを世界発信できるね…
ゆいたんの発達障害丸出しエピ、こんなに世に出回ってて彼の将来が心配。

203 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 13:59:04.47 ID:VKLxiFxSd.net
コメント読んでないから知らんけど、ずんずんはほーたじゃない?って何度も書き込みあるよね

204 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 14:11:48.65 ID:v66wqSzT0.net
>>203
いや藍子が何度もずんずんと数字のなぞりなんですーってコメ返してたよ
ゆいたんの記事でほうたの進度だけ繰り返し言わないよね

今のゆいたんが公文で一人でやれるレベルがずんずんと数字なぞりなんだと思う
うちの子が進まないのは先生のせいだ!って思ってるから世界発信できるんだよね
認知の歪み…

205 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 14:47:03.58 ID:vJ8ZEwDG0.net
ゆいたんは発達はあるんだろうけど、親が藍子じゃなく一人っ子とかで育てられてたらまた全然違ったんだろうなと思う
いろいろこじらせててかわいそうになってくるわ
ゆいたんはちゃんと診断受けて説明したら素直にそうだったのかって聞いて楽になれそう
多分もう自分でも戸惑い始めてるんじゃないのかな

206 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 14:51:35.15 ID:Slbnp5Im0.net
ずんずんって書いてて、ずんずんってなんなんだろう?って調べたんだけど、ずんずんって筆圧が弱い子がやる教材なの?筆圧の弱いゆいたんにずっーとずんずんしてくれる先生は親切だと思う!
ちゅんたんも筆圧が弱かったよね?
ここの兄弟は色々アレだな。

207 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 15:16:41.24 ID:b4lG8QS00.net
>>192
ゆいたみたいなグレーで療養も受けてこなかった発達が社会で1番苦労する

実際今も小1の算数についてけなくて年中さんやらされてるし
これからどんどんできないことの差が広がっていって、
親からはふざけないで真面目にやってと怒られる日々。

たとえゆいたがひとりっこだったとしてもあいこ四角が両親だと結果は同じだろうね。
あいこさん、ゆいたの言いなりになるのが「優しさ」って本気で思ってるからどうしようもないね。

208 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 15:18:59.16 ID:SaTCxAbf0.net
>>204
ブログには、

「公文ではいまだに年中さんレベルの宿題が出てるし、
カタカナや引算なんてかすりもしていないし、
かすれるまでもまだだいぶ遠いねん。」

って、書いてあるから、今は足し算だと思う。
うちも通わせてたけど、かなり昔でうろ覚えだけど・・・。
足し算をひたすらやって、まあまあ難しい所までやってから、初めて引き算に入るんじゃなかったかな?

だれか現役の人、フォローお願いします。

209 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 15:34:28.84 ID:+FIVtNOMd.net
すごいねー
さすが藍子さんの子どもなだけあって、新築が団子になっただけでやってることは藍子さんそっくりじゃん

210 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 15:43:53.30 ID:H2PHuGNI0.net
コメント見てきたらゆいたんと藍子が似てるからくもん向いてないのではーって書き込み多かったわwww
でもゆいたん記事のイラスト見ると別に同じこと繰り返してるの嫌がってるわけじゃなさそうというか、ぽかーんとしてるよね
ゆいたんの気持ちが全く見えてこないんだけど…
ゆいたんは嫌がってるのかなぁ
先取りしたいとか進ませたいと思ってるのは親だけなら空回りもいいところな気がするけどね
ちゅんたんの時も口だけ気持ちはわかるみたいなこと言いながら無理やり親の都合押し付けてたもんな

でもコメント読む限りマジで進みが遅い教室もあるっぽいから変えるのもまぁいいかもね
先々進ませる教室あるかもしれないし

211 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 15:53:24.55 ID:piPsella0.net
ただでさえ出来損ないの癇癪持ちが、ポンコツのまま大阪の学校に転校とか
ワクテカが止まらない

212 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 16:06:11.85 ID:iQ3V3N+rM.net
>>210
数の概念そのものがないから
そもそも自分が何をやってるのかも理解してないんじゃ?
単調な計算ばっかで飽きてたらゆいたんの性格からして
あいこに文句言って自ら放り投げるよね。
ゆいたは計算してる感覚はなくて勉強って字をなぞることなんだなーって思ってそう。

213 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 16:32:03.09 ID:JF+NcCT20.net
ズンズンが終わってないのと「かめがいわのうえにいます」って読み上げてる様子から30字程度の文を読むあたりの教材なのかな(ひらがなを書く教材の1つ前)
小学校の内容に達するまで2つ以上レベルが開いてるよ
1年以上通ってるんだっけ?

214 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 16:51:24.01 ID:Mg250XpM0.net
>>209
ほんとだ
子供が猛烈子になって団子食べたがっていて、藍子さんは家を欲しがって新幹線乗ってるわけで。
本当にこの家族どうなるんだろう

215 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 16:57:57.96 ID:M5TyHM3Q0.net
前述だけど、自分たち家族の異常さに気付いてないから平気な顔してブログに上げてるんだよねwww
人のせいにして呑気だねwww

ここの家族の何もかもが普通なら恥
だからこそヲチり甲斐がある
一体これからどうなっていくんだろう

216 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 17:06:32.65 ID:Mkx6fFYk0.net
公文の進度より酷い癇癪の方が深刻な問題だと思うんだけど、アイコさんと四角にとっては違うんだね。

217 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 17:47:15.78 ID:o8AmBYt10.net
>>194
学校近くに公文あるとそのまま寄るのはあるよ
学童保育がわりみたいになってる

218 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 18:15:04.49 ID:KyI/aVxoa.net
発達かはわからないよ。三年まで大暴れだった子も四年になると急に落ち着くのみてるからなあ。

219 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 18:23:15.63 ID:d/1mk0ubd.net
>>218
そういうのは落ち着いて見えても先で別な問題にぶつかるよ
治るわけではないから

220 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 19:46:24.38 ID:LP28dmg+0.net
仮に勉強ができるようになっても癇癪が直らないとヤバイよね

221 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 19:48:13.16 ID:ZHczwi7Q0.net
>>218
そういう子は回りにあまり言ってないだけでお薬出してもらってる場合もあるよ
4年にもなれば健常のやんちゃ坊主はだいぶトーンダウンするから、他害する子は何もしないと浮いてしまう
時々ぼっかーんと激ギレして、知ってる人は「お薬飲み忘れ?」と気を揉む

222 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 19:48:48.81 ID:OySaoSvA0.net
>>218
ゆいたんは癲癇発作もやってるし単なるヤンチャじゃ済まないだろうな
藍子はそこで発達相談する手前だったのに予約が数ヶ月待ちだの
四角がストップかけただの理由付けて先延ばしてるんだよね

223 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 23:16:25.33 ID:ku48SLpwM.net
これが子育てのリアルやで!ってw
2〜3歳児ならともかく7歳でしょ
健常なら甘やかしすぎて躾がなってないって白い目で見られるよ
それとも藍子さんはそとでは

224 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 23:21:05.97 ID:ku48SLpwM.net
書き込んじゃった

外でお行儀が良い子でも家ではこうなるとでも思ってるのかな
ボッチだからゆいたんと同い年の他の子をあまり見れなかったのかも知れないけどこんなひどい子居ないよw
藍子さん家のリアルを他の子育て家庭に当てはめようとしないでよ
信者も内心「こんなリアル知らんわ」って思ってそうw

225 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 23:53:52.25 ID:M5TyHM3Q0.net
>>224
ギリギリでいつも生きていたいから、ってKAT-TUNも言ってた

226 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/06(土) 23:58:14.51 ID:SaTCxAbf0.net
コメントを見てきた。
「アイコさん、優しい!」
っていう意見は4分の一ぐらいだったよ。

やんわり「甘えさせると甘やかしは違う」「優しい・・・んですかね」
「ペアレントトレーニングって知ってます?」とか「相談してみたら」とかもあった。
あと、「ゆいたんがひどすぎて、驚く」「小1でそれは・・・」

削除されただろうコメントも多いだろうから、相当な数がアイコさんに疑問を持ってるんだろうね。

227 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 00:16:10.59 ID:xI1ca/9x0.net
ゆいたんみたいなタイプはペアトレが効果あると思うわ
四角とてんてー二人で学ばないと逆に混乱しちゃうから、絶対二人で学んで欲しい

228 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 04:23:15.65 ID:ZM2ooK0Jd.net
>>223
躾どころかお察しな子って思われてそう
もっと小さくても聞き分けいい子いくらでもいるし

229 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 04:31:48.65 ID:k7q+8RCv0.net
健常の一年生なら学校生活に慣れてくるからお察しの子にはそれなりの対応をするようになるよね
藍子がいつまで男児あるあるだと思えるんだか興味ある

230 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 06:41:10.35 ID:mUnel2b70.net
発達の子だったら3歳の健診で引っかかるはずだけどなぁ
ゆいたんそれは大丈夫だったんでしょ?
じゃあ発達自体は軽度でやっぱり育て方なのかな

231 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:08:48.38 ID:LqH6UYtv0.net
更新

【究極】子育てのやり方なんてどれでもいいと思う。
http://Archive.is/9tzZv

232 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:11:33.61 ID:dU/hQMLa0.net
はりおつです。今まさに魚拓取ろうとしていた。

藍子さん結局すべてを投げたねw

233 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:18:21.41 ID:e6G2PHTA0.net
>>231
はりおつです

うん、子供は色んな性格があるよー
だから検査うけて療育いこうよ
脳の構造なんだから
ゆいたんのことを考えろ

234 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:18:49.75 ID:UrCBBl3h0.net
これ遠回しに障害認めてないか?

235 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:18:59.79 ID:uJG6Em9y0.net
>>230
はず、ってことはない
療育園や支援学校行く子でスルーだった子もいる
親に危機感がないとその場のコンディションとして見逃されることがある

236 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:20:26.71 ID:4NOhOGNo0.net
はりおつです
そのジャックナイフも親次第でもう少しなんとかなったというのに…

237 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:34:16.90 ID:l2OM8wSC0.net
子供が幸せに、とか、子供のことだけ考えて、とか
言う割に寄り添ってあげてない矛盾はどう言い訳してくれるんだろうね

238 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:38:30.06 ID:qc9Ncd4F0.net
ちゅんたんってそんな手かからなかったっけ
結構頑固で困ったこと多かったような

239 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 07:54:35.54 ID:xCDTrEGb0.net
長くて読む気失せたわ
ほーちゃんの手のかからないエピ書いてたけど、床で寝てたのに?ってなった事しか感想がない

240 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 08:04:06.68 ID:pfe9P/060.net
>>234
うーん、何となく逆かなって思って読みました。

親にそこまで求められても困るんですわぁ!!って書いてあるし…

241 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 08:14:00.64 ID:4/WKIXjN0.net
はりおつです

団子でも親が言いなりで諌めるコメ多かったんだろうね
だから逃避したくなったんじゃないかな
もう知らんがな、これはゆいたんの性質!って

242 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 08:16:37.16 ID:Z9ow+chya.net
>>207
お誕生日はワガママを聞いてあげる日だもんね
あの誕生日も酷かったね

>>231
はりおつ

今あたしは家探しで忙しいねん!
子育て(ゆいたがこうなのは)は親のせいじゃないねん!
ギャーギャー周りから言わんといて!

宣言だよね

243 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 08:22:28.08 ID:X9ZTFj8/0.net
色々言われるとすぐ藍子さんってこういう記事書くんだよねw共感の嵐が欲しくて。
今まで信者だった人がこういう記事で、共感して更に信者感を増す人もいれば、矛盾やは?って不信感、不快感を感じる人が現れる記事。

ほーちゃんが良い子だったのはゆいたんがいなくてママ独占だったからなんじゃないの。
可愛い可愛いって育ててきたんだから。

244 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2018/10/07(日) 08:26:14.26 ID:GIvouUTta.net
結局自分中心なんだよね…。
子ども視点じゃないからやいやい
言われるんだよ。擁護してる信者も
辛い自分を認めてくれてありがとう、
って感じだし。今だって十分
ウエメセですよ、オギャ子さん。

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200