2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうがいぢをやヲチスレ120

1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/07/30(火) 22:21:19.65 ID:HDf70x870.net
頑張ってるのはわかるけど、時には首をかしげてしまうことも
そんな障害児ママ(パパ)さんのブログをマターリヲチするスレです

お子さんについて叩くのはNGです
ブログ主への凸、また関係各所への凸も禁止です。
※ヲチするポイントは人それぞれです。
自分と意見が違うからといって突っかかるのはもめる原因になるのでやめましょう。
※ヲチャヲチは荒れる元なのでやめましょう。
ここにいる以上みんな同じくゲスいですwというかヲチャヲチはLR違反です。

関連スレ
雑談等はこちらへどうぞ

しょうがいぢをやヲチスレ避難所29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1562410651/

ヲチヲチ&絡みはこちら
しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチ Part.3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1555895064/

前スレ
しょうがいぢをやヲチスレ119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1562716527/

次スレは>>970の人が立ててください。

※テンプレは過去スレを参照にしてください。
※直リン禁止(h抜きも直リンです)
魚拓はこちらから
http://Archive.is/ (Aは大文字にすると目玉出ません

スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイになります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

35 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/07/31(水) 23:40:11.50 ID:66lFg3XpM.net
ここは不登校とか絶対認めないと思うなぁ
不登校は将来刑務所行きだよ!
学校行かないのは犯罪だよ!!とか言いそう

36 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 01:17:46.35 ID:v9FkLSQca.net
>>35
学校に行くのは日本の法律で決まってるから!と強要しそう。
いじめられるわ、ついていけないわ。本人にとっては地獄だろうな。かわいそうに。

37 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 03:28:45.91 ID:fEKZL+fkd.net
>>10
>息子は、内と外が180度違うタイプなんです

早生まれ、恥ずかしがりやに続いて大逆転の常套句なりそうだね

38 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 05:09:48.89 ID:qW4rFI4j0.net
たっちゃん、どうするんだろ
普通級でいじめられ、支援級は親に脅され、八方塞がりだよね
夏休み終わり頃から荒れるだろうね
まずはチックなんかの身体症状が悪化して、家庭内ではいろいろ出来るってことは、家庭内暴力へ走るのかな
それくらいしか彼が意思を表せることが思いつかないわ
8歳で気の毒に

39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 06:39:11.03 ID:0PzDsrou0.net
少し前ははるママのおかしさに目眩ましくらってたけどこうして読むと大逆転はやっぱりおかしいわ
周りの子だってまだ二年生で自分の世界を築くことに精一杯でしょ、夢みる時期はそろそろ終わって現実みてあげてほしい…

たっちゃんの成長する歩幅と周りの子の歩幅とでは大分違うから、この先さらに孤立するよ
追い付く子ならもうとっくに追い付いてるから

たっちゃんはおそらく9歳の壁は越えられないし、周りは順当にギャングエイジの時期を迎えるのとで来年は深刻化するんじゃないかな

40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 08:11:17.27 ID:XTQxU9QCH.net
>>10
結局、家では話せるけど外では話せないってのが発達特性なんでしょ
M君といて心安らぐなら特支に移って、落ち着いて特性部分のフォローしてもらえる環境を整えて貰えば良いのに
普通級ではいじめ、からかい対象まっしぐらだよ

たっちゃんみたいな子で低学年はからかわれて、中学年でハブられて、高学年で素行の悪い奴に目をつけられ万引きで何度か捕まった子を知ってる
素行の悪い奴はその子がヘマしてる間に悠々と逃げてる
たっちゃんも今のままだと悪い事に巻き込まれる可能性があるって事を大逆転はよく考えた方がいいよ

41 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 08:50:41.23 ID:ulgGGa1Dd.net
親のエゴでこんな目に遭う子がこの先不登校や家庭内暴力に走っても責められないね
100%親の責任

42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 09:19:52.06 ID:aGTuc8oD0.net
たっちゃんがいじめられたり勉強に着いていけなかったり、つらい思いをしてチックが出ても普通級は難しかったとは一ミリも思ってないのがすごい。
そしてお得意の揉まれて社会性を習得しろ!だもんね。今現在荒波に揉まれてた結果、一人遥か彼方に流されてるじゃん。

43 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 09:25:01.78 ID:lnOkcUWV0.net
ソーシャルトレーニング全くさせずひたすら計算プリント
普通級と交流してはいけない

いちいち入る支援級サゲは意図的なんだろうか
プリントだけなんてそんなことあるの?
交流云々はもしそうだとするなら>>30これかなぁと思う
勉強面だけ見ても筆算できたから大丈夫って、次から次にたっちゃんにとって大きな壁が出てくるのによくそれで安心できるよね

44 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 10:47:51.97 ID:BEN9o3Pf0.net
>>43
LDだけの子だとそんな感じもありじゃない?
自閉と違ってソーシャルスキルは健常の子と同じで勝手に育ってくんだろうし
同じ支援級でもたっちゃんと比較するには畑違いじゃないかな

45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 11:25:17.66 ID:hqj5UW5F0.net
しかし幼稚園じゃ他害が酷すぎて実質退園させられるようないじめっこの頂点だったのに
小学校じゃ最底辺のいじめられっこか、皮肉なものだね。
それもこれも大逆転夫婦の救いようのない子育ての結果だもんなあ
そして側湾はどんどん進行していずれ矯正不可になるのに全然気にして無いのも酷い
ただでさえ知的障害なのに身体障害も加算されるって悲惨な人生…

46 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 11:51:34.54 ID:SVPTNOGgM.net
たっちゃん自身はいい子そうだから本当にかわいそう

去年だったか大逆転がよその朝顔を乱獲した記事覚えてる人いる?
見つけられず貼れなくて申し訳ないんだけど

朝顔発見!!→朝顔の持ち主は不在というかそこに住んでない→朝顔宅の隣人に「子供の授業で使うから朝顔2-3個もらっていいですよね?!ね!?貰うってお伝えくださーい!」みたいに強引に言ってしかもめちゃめちゃ大量に摘んできたっていう
たっちゃんは「人のものを勝手にそんなに採っていいの?」と心配してたの
大逆転は批判されても「は?空き地に咲いてたやつだから良くないですか?お礼なんか必要ないと思いますけど!てか人のブログに批判コメするなんて頭おかしいし不幸なひとですね!!」みたいな喧嘩腰だった

47 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 11:57:00.50 ID:MQzENmU+0.net
騙されるをやが多すぎてそのうち澤口夫婦の被害者の会が設立されそう

48 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 12:06:49.22 ID:fz7bnfGua.net
大逆転の朝顔窃盗と米への逆ギレ
http://Archive.is/Jp8Qk
http://Archive.is/4jvOY

お詫び(お礼?)が菓子折じゃなくて庭で適当に育てたゴーヤってのが本当に草

49 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 12:13:50.96 ID:lnOkcUWV0.net
>>45
スイミングで大暴れしたり公園で遊んでくれない友だちの自転車蹴倒したりしてたからそのイメージ強かったけど
1年足らずでそんな変わっちゃうもんなんだね
何されてもニコニコってなんか胸が痛むわ

>>44
たしかにM君は社会性ばつぐんて書いてあるからトレーニング必要ないのかも知れないけど、ひたすら計算プリントだけの公文教室同様って極端だなと思ってね

たっちゃんは夏休み明け学校行けるんだろうか
2倍のとこみたいに毎朝吐いても親の方が普通学級しがみつくんだろうな

50 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 12:41:57.90 ID:/xw1zhGq0.net
プリントばかりやらされるのも
大逆転の歪んだ認知からしか得てない情報だからね

51 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 12:50:01.74 ID:iCNiBPgDa.net
たっちゃんは着物のところみたいに病むような気がする
子ども自身は何が嫌か説明できず、親は自分優先
もしくは承認欲求パシリ→非行に走る かな
親が逃げ道塞いでるんだもの八方塞がりだよ

52 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 12:57:26.09 ID:9mkyoqEA0.net
大逆転、普段sageまくってる支援級のお友達だけは利用しようとするんだね

53 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 13:01:56.02 ID:TPy6jIZJd.net
もうほんと大逆転、2倍のをや大嫌い
子供がチック出たり毎朝吐くなんて異常だよ
その点のび太とかのほうが良くなってそう

54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 13:18:06.05 ID:ghOGnlWE0.net
たっちゃんこの感じで就学前健診で引っ掛けてくれないのか
方針に地域差があるのかな
見てわかる体幹の弱さまであるのにね
M君移籍が良いチャンスだったのに
しかし脅しに「ひまわり行かせるぞ」って使われてたら、子も行きたいとは言わないよね

55 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 13:37:23.91 ID:2l1fTReS0.net
たっちゃんとこは昨年度の先生がだいぶ頑張ったけど、結局ヲヤの「数合わせに支援級に引き込みたいだけなんでしょ?」で終わったからなあ
そこから学校からは適当にあしらわれてるよね
一学期の様子だって、問題が起こってる時に積極的に解決せず期末の懇談で事後報告だし
もっと危機感もってもいいと思うけど

56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 13:48:44.61 ID:zOVsmVOP0.net
>>30
普通級と交流してはいけないってそんなことあるの?と思ってたけど納得したわ
この人は元の情報に自分の先入観織り交ぜてブログ書いてる気がする

57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 13:50:51.43 ID:q8VBFfQr0.net
>>55
担任の先生から、
これからどうすればいいですか?って聞かれてるぐらいだから、
もう親の言うとおりにしとこうってなってるんじゃないかな?

58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 13:52:14.06 ID:kWAiAxtFa.net
>>55
一年生ならともかく二年生の普通級ならそんなものじゃないかな。
ヲヤが望んでいるのだから学校は普通級に通う普通の二年生として扱ってるんでしょ。

59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 13:58:33.40 ID:hqj5UW5F0.net
それにしても大逆転で見返してやる相手がどんどん増えていくのが滑稽過ぎ
初めは東京の幼稚園、次は発達知的で二次障害だから要投薬診断した地元の医者
スイミングスクール、妹夫婦&甥っこ×2、ピアノの先生、支援級判定した小学校、教育委員会
小学校担任、登校班の母娘、学校保護者全般、似非学者澤口…一体どこまで増えるのかな?

60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 14:03:08.38 ID:BFDvcuYj0.net
朝顔は我慢してもゴーヤ渡されたらぶちギレるわ

61 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 14:32:09.85 ID:dYkoVO7g0.net
>>54
学校側から面談しましょうと持ち掛けられたのに大逆転が普通級しか考えてないからと一方的に面談をキャンセルしてたよ

62 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 14:48:54.85 ID:ghOGnlWE0.net
責任持たずに普通級いける発言する人が周りに居たり、
支援級大きくしたいだけか子が本当にヤバいのかわかりづらいタイミングでお声がかかったり、
運の悪さもあるというか「持っていない」人なのかねーという感が
東京の医師も極端過ぎるのに当たったよね
をやなりに迷ってる発言もあったから、良い人に当たればここまで突っ走ってなかったかもとちょっと同情してしまった

63 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 15:13:41.68 ID:gArIbeQq0.net
>>62
近隣に住んでるんだけど、確かに大逆転の学区の支援級っていい噂聞かないんだよね。
他校の支援級は勿論そんな事はなく、それなりに子どものサポート体制があるとこばかりだから、運は確かに悪い。でも賃貸の頃なら最悪引っ越しも出来たのに。何でこのタイミングで家を買うんだ…。

64 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 15:17:10.06 ID:Z1Bg28la0.net
人は自分が知りたい情報だけを無意識に拾うからなんじゃないかな
違うこと言ってくれた人もいたけど耳に止まらなかったんだと思う
自分の意に沿わないことにぶち当たった時ほど考えるチャンスなのに拾えないんだな
ひたすら子供がかわいそうだ

65 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 15:38:03.90 ID:9prx1Igz0.net
>>63
そうなんだ
うちも同じ市内だけど支援級なんて普段縁がないから全然わからないや
そんな当たり外れが大きいんだね

そしてたっちゃんとこ、親の土地に家建てたんじゃなかった?
だからそこ選ぶしかなかったんだと思ってたわ

66 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 15:45:08.37 ID:5qblnvrl0.net
フンギママ下の子が2か月かそこらでコンサートか。
しかもフンギが大音量で泣くとか酷いな。
パパとお留守番とかいうわけにはいかなかったのかなあ。

67 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 15:46:10.86 ID:e1IzJUNwa.net
>>62
そうだ!そうだ!

68 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 16:16:42.17 ID:oA1XC2EK0.net
>>62
もともと親の品性がアレだから無理だと思う
アサガオ事件にしろキャンプの件にしろ
諫言なんか全部スルーで自分の主張を押し付けるだけなんだから

69 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 16:31:46.44 ID:EplRlhe7d.net
中1次男

運転中に唾を吐きかけてきたら、車を止めて運転やめるとかできないのかな?
暴れようが、母親は車から降りてしまえばいいと思うんだけど。

70 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 16:40:20.88 ID:ghOGnlWE0.net
>>61
ありがとう
読み飛ばしていたみたい、探してよくよく読んでみた

確かに関わりたくない人種だから、まともな人は避けてくのかも
にしても旦那酷すぎて怖いわ…

71 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 16:40:42.01 ID:lnOkcUWV0.net
中1次男
http://Archive.is/nB1On

>>69
プレイの一環だからw
死ね死ねソング、唾吐き、股掴みetc.からの素晴らしかったですまでが1ターム

72 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 16:40:57.15 ID:D2knRScN0.net
21の服くん。

親の終日付き添いで普通級って、意味あるのかな?ってずっとヲチしてた。
担任の先生、大人というか保護者が常に同じクラスに居るってなかなかのストレスだよね。可哀想。

今は1年生だから問題なさそうだけど、服くんの親が常に居るとクラスメイトも服くんにだんだん近付きづらくなりそう。

73 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 16:41:35.59 ID:PRYh1E430.net
>>69
機転の効かないタイプだから家族中から馬鹿にされてる

74 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 17:23:19.43 ID:srmb4HXc0.net
18トリソミーのあやなちゃん亡くなったのか
ママとパパが美人&イケメン障害親っぽくなくてよかったのに

75 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 18:16:10.10 ID:JauczORvM.net
もし運転中に次男のちょっかいで事故って相手に怪我させたり死亡事故起こしたらどうするつもりなんだろう
家の中でなら何やってもいいから外に出て来んなと言いたい

76 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 18:24:39.31 ID:P+1GDJaA0.net
>>71
そうか、プレイなのか。納得
毎日スケジュールどおりに
規則正しい生活できて素晴らしいです。

77 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 18:25:49.60 ID:iRngNnsX0.net
>>24
きくぞーの所は支援級で頑張ってるのか
どうかんがえても支援級なんて無理だと思う

全校集会とか行事とか凄い事になってるんだろうな

78 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 19:28:18.34 ID:SbRNySRt0.net
凄いことになってるけど、学校や担任の対応に文句言って
あんな対応じゃダメですわ(ヤレヤレ)って感じだよ

79 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 19:37:04.27 ID:4wQF2o8f0.net
>>74
子供が亡くなったというのに音符やハートいっぱいの記事書いて遺体の写真載せてて驚いた
以前話題になった亡くなった子をベビーカーに乗せて散歩して家族で花火してた人を思い出したわ

80 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 21:18:12.29 ID:VZgYYFM7d.net
>>77
そもそもあまり登校してない(というか出来ない)し、全校集会の話は書いてないから参加してないと思う。
オムツ発語無し支援員に噛み付くけど6年間支援級でいくんじゃないかな。

81 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 21:32:32.65 ID:uctptMfk0.net
>>23
貼り乙です

支援クラスに行くと普通のクラスの子と遊んではいけない
でもたっちゃんは普通のクラスにいるのにぼっち
をやがいくらゴリ押ししてもたっちゃん自身が要支援なんだよね
これ以上気の毒なことはない、かわいそうだ

82 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 22:08:00.04 ID:1GoTzAMx0.net
>>66
下の子がある程度になったら時短保育って当たり前だと思うが何をそんなに揉めたのか知りたい。

83 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 22:16:38.92 ID:KlMqN9hC0.net
>>75
事故って逮捕でも離婚でもされないと母子分離できないだろうけどね

84 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 22:35:54.94 ID:RAlNg1bbd.net
>>66
次男連れてのコンサートこれが初めてじゃないよ
それにしてもいつも体調不良訴えてるけどコンサート無理して出なくていいのに
チャイルドシート乗せるだけでイライラしてるのに次男抱っこしながら歌うのは大丈夫なのね

85 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 22:44:56.54 ID:lnOkcUWV0.net
>>84
ぶっちゃけコンサートってこの人じゃなきゃいけない理由あるのかな
そんな人気あるの?
旦那もよく手伝ってるのにいつも大変大変て誰にアピールしてるんだろう

86 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 23:04:50.60 ID:uctptMfk0.net
あれじゃない?
寝てない自慢みたいな
すべてフルポン村上で再生すると納得よ
ワンオペなんすよね!体調不良なんすよね!忙しいんっすよね!

87 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/01(木) 23:58:56.64 ID:N5ICxwrHa.net
今から区と揉めてたら就学時には既にモンペリストに載ってそう
二人連れての移動が大変なのはわかりきったことなのにウザすぎる
早くフンが一人であんよ出来るようになるといいね!ま、一人であんよ出来てもついてこられるかわかんないけど
それより次男があんよのほうが早いかな?

88 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 00:07:02.06 ID:G1fGZNHs0.net
二個、フンギ、あとどこだったかのヲチは魚拓も貼らずに
全員がブログ読んでる前提で延々話してるって
どこかで書かれてたけど本当だねえ

89 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 00:34:13.15 ID:hcSmfshF0.net
>>84
歌う時に抱っこしたのは次男じゃなくフンでし。
人前で歌う快感でアドレナリン出まくってて
重さを感じなかったんじゃないかな。

0歳からのコンサートってボランティア?
子どもが少し大きくなって落ち着いた人か、
子ども好きな若い子がするのかと思ってたわ。
体調悪いなら出なければいいのに、自己顕示欲が勝つんだね。

90 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 00:37:05.34 ID:jB2x0lEF0.net
>>88
ループになるけど、興味ないヲヤはスルーするから私は気にならないな

91 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 00:51:57.66 ID:gmdbvTEx0.net
>>88
割と同じメンツで転がしてるだけだから無視してるわ

92 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 00:56:22.43 ID:UCC0RDZaa.net
二個もフンギも興味ないわー

93 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 04:01:35.96 ID:Lbe19Rry0.net
をやなんだろうけど、をや感薄いんだよね
私怨もあるんだなぁと思ってる
もっと大物じゃないと面白くない

94 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 04:16:03.22 ID:BHaLHHj+0.net
大逆転とこは親がちゃんとしてたら
障害者枠のエリートになれたかもしれないのに
絵は上手いんだからのびのび書かせてあげればいいのに

95 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 05:40:54.57 ID:WZM9BwvF0.net
>>90
同じく

96 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 07:00:53.27 ID:EVGvXZBV0.net
中一次男
http://Archive.fo/JoiLX

>次男とお買い物、楽しかったです
>ちょっかい酷くて、「一緒に出掛けたくない」なんて思ってごめんなさい

素晴らしい一連のプレイw
父をやも中学に呼び出されていよいよ入院勧められるか

97 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 07:18:28.27 ID:32ulYY02a.net
>>10コメント返し
仲良し認定していたMくんはたっちゃんとは違うようで
https://i.imgur.com/8qDxv51.jpg
悔しさが滲み出ているように見えるのは気のせいかなw
大逆転のことだから絶対支援級sageワード、Mくんママの前でも言ってると思うんだよね
そりゃ反撃もされるわ

98 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 07:24:13.97 ID:WZM9BwvF0.net
でこぼこのある子は得意を伸ばして自己肯定感を得ることかまずは大事だからMくんはお勉強が得意なんじゃないの?

たっちゃんは絵が得意なら存分にさせてあげればよい、というか、知的にごゆっくりで発達面も凸凹の子はそういう得意を伸ばして自信をつけることを就学前にやっておくんだよ

99 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 08:06:05.39 ID:L/vL14oFH.net
>>97
結局M君には繰り返しの方法があってて、担任親との相談の結果公文方式になったんじゃなかろうか
M君凄いね、公文方式だろうとできた!という自己肯定感は大事だ
1学期で2年の範囲を終わったなら、3年になるころには5年生の範囲に入ってるかもしれないねー
そこまで進めば今後算数だけ交流とかもできるし、理解してるならお客様になることもないだろうし
既にお客様なたっちゃんとはだいぶ差が開いちゃったね

100 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 08:27:32.85 ID:fFCFH2GL0.net
トリソミーならまれちゃんが可愛い
ママはばっちり顔写真出してる

101 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 08:30:12.36 ID:TlK7xX2Da.net
そう言えばたっちゃんは単位が全然理解できなくて捨てました!とか言ってたような
pとmとかccとリットルとかは将来作業所でクッキー焼いたり大工修行するにしても理解してて損は無いのに
算数得意なM君の話聞いて悔しいのうw

102 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 09:17:16.56 ID:0Sc3wC1l0.net
>>97
>完全に公文ですわ
公文の何が悪いの?w
公文ディスってもしょーがないのに
この話から、支援=プリント三昧になってるんだろうけど、違うだろ
ちゃんと子供の特性見て、先生が合うやり方考えてくれるのが支援級なんじゃないの?
そんなことすら分かんないのかな…たっちゃんも個別対応してもらえればもう少し学校楽しくなるだろうにねえ
友達だって出来るのに

103 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 09:22:42.26 ID:C2VFIpi70.net
>>97
完全に公文ですわw
いちいち感じ悪くてわろた
M君の得意分野伸ばすのにプリントやらせてるんだろうにこんなモノの見方しかできないってことはやっぱり大逆転独自の分厚いフィルター越しで支援級を見てないんだよね

104 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 09:24:13.09 ID:C2VFIpi70.net
>>103訂正、スレ汚しごめん

×見てないんだよね
〇見てるんだよね

105 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 09:56:21.00 ID:q+JbOgNZ0.net
Mくんはソーシャルスキルには問題がなくて学習障害があるって書いてあるから
得意を伸ばすというよりは、苦手な学習をきちんとサポートしてあげてるんだと思う
その結果3年の勉強までいけてるならめっちゃ成果出てるのでは

106 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 10:17:02.50 ID:NXCHMHBz0.net
>>105
凄いよねMくん
支援級をちゃんと活用できてる感じ
親御さんが子供のことをちゃんと見つつ先生とも連携できてるんだろうな

107 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 10:27:12.70 ID:ClixaaBV0.net
得意分野を上の学年のレベルまで引き上げてくれてるのにディスるの意味わからんねw
ちゃんと1人1人の能力を見てくれる理想的な支援級じゃん。
たっちゃんもここでゆっくり学んで放課後デイでソーシャルスキル補ってあげればいいのにと思う。

108 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 10:30:48.61 ID:JkAwfbST0.net
友達欲しいのにコミュ障突き抜けてゼロ、お客様超えてイジメ対象、勉強はおうちでやってるしいいですねなんて匙投げられてる子の親に完全に公文式ですわとかバカにされてもなあ…完全に澤口式ですわって感じだ

109 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 10:31:48.53 ID:BmlZbhtYd.net
支援級は普通級とコミュニケーションしちゃダメ!って
Mくんがたっちゃんと距離を置くためにMくんのお母さんが言ってるんだったりして

110 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 10:32:57.89 ID:e8E5/FPp0.net
普通級だと、周りより出来ることも進度を周りに合わせなきゃいけない面があるからね
支援級なら気にしないで済むから、
得意なことがどんどんできるようになることによって本人の自己肯定感上がるよね
それが大逆転からしたら公文やってるだけじゃん、と感じるようだけど(なぜか公文に偏見あるみたいだけどw)
支援級のメリットをすごく活かせてると思うけどね
その子より重そうなたっちゃんも支援級に行ったら同じことをする(できる)と思ってるの?
支援級について偏見すごいなとは思ってたけど、
実際にたっちゃんが行ったらどういう指導受けられるか、全く何も調べてないのかな?

111 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 10:39:17.95 ID:CbCd2JYC0.net
支援級で個人に合った指導受けて結果も出てるってだけだよね
見下してる支援級に在籍してる子に抜かされたみたいで悔しいんだろうけど
自分の子のことだけやってりゃいいのにいちいち公文式とか揶揄してるの感じ悪すぎる

112 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 11:03:11.08 ID:vK2ajLyu0.net
ニ速+のスレ、
社会一般には本当にこんな認識なのかな
このスレのヲヤどもは支援校に入れるなんて死刑宣告みたいな感覚だけど

【特別支援学校】生徒急増 発達障害が広く知られるようになり抵抗感が薄れ軽度の知的障害児童の入学が増加し施設不足が深刻化
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564532767/

113 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 11:03:12.82 ID:sB1WeGlX0.net
普通級で揉まれて強くなれ!とかよく言うけど、たっちゃんは揉まれて叩かれ潰れるタイプだといい加減に分からないのだろうか?
経験の中で自然に学んでいくのが難しいのが発達障害。健常者の中に放り込んで優しい子が世話してくれますように☆じゃあ、実質障害を放置してるのと変わらんでしょ。

114 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 11:06:23.15 ID:MCbFnDOb0.net
>>112
うちの自治体の支援学校もパンク寸前で重度でも支援学級でいけそうならなるべくそちらに…って傾向だよ
それでも毎年予定枠よりオーバーした人数が入学して特別教室とかどんどん潰して普通教室に充てて廊下の一角を区切って特別教室代わりにしてたりする

115 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 11:20:46.66 ID:bSxbkSOq0.net
大逆転のようなをや達が崇拝してる澤口のトンデモ本読みたくなってきたわ
ぽちろうかしら

116 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 11:39:44.57 ID:xD5aKEkE0.net
唯一の友達Mくんまでディスるなんて。Mくんが算数伸ばしているように、たっちゃんは絵を伸ばしてやればいいのに。
息子が勉強できなくて悔しくて仕方ないんだろうな。知的の子に普通級のやり方で勉強を強要しても苦しめるだけなのに、わかろうとしない。
障害者親なのに、偏見がとんでもなく強くて本当びっくりだわ。

117 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 11:53:47.41 ID:XhGDhIgRd.net
たっちゃんは下手したら二年生の算数がクリア出来ないまま一生終わるかもしれないのにね

118 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 12:03:43.71 ID:jKPihRRm0.net
普通級の授業受けさせてわからないから丸暗記させてってそれは勉強じゃない
知的級の子でもちゃんと理解出来るようになるのに、教え方が悪すぎ

119 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 12:15:20.54 ID:hn8k+5jhr.net
そもそもプリント学習ってそれぞれの子に合わせたプリントを用意してやってるんだろうと思うんだけどね。

遊んでくれる子がいないからMくんと遊ばせて下さいって言ってたけど、多分休み時間支援級で遊ぶようになるんじゃないかな。
先生達の促し方次第ではたっちゃん自身が支援級を希望するようになりそう。

120 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 12:27:37.31 ID:edJ31V+i0.net
>>115
澤口を儲けさせるものなんだし、中古があればね

121 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 12:29:55.00 ID:BjmCpDwqa.net
というかあれだけ周りの子に揉まれて強くなる、支援級だと下にひっぱられと主張してたのに
結局通常級の子には相手にされず支援級の子と遊びたいって随分都合がいいし矛盾してるよね

122 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 12:30:15.72 ID:edJ31V+i0.net
>>119
実現したとしてコミュニケーション能力には問題のないMくん、
いつまでもコミュ力ゼロのたっちゃんと以前と変わらず遊んでくれるかなあ?

123 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 12:31:05.08 ID:C2VFIpi70.net
M君の方はたっちゃんと遊びたいかどうか分からないよね

124 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 12:52:16.70 ID:BmlZbhtYd.net
>>121
本音は「障害児にしなくて良かった〜!」に詰まってるからw

125 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 12:55:58.68 ID:C2VFIpi70.net
M君が支援級に移ると知ったときのブログ貼っておきますね

http://Archive.is/asShA

126 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 13:47:03.01 ID:Rc8PjOBW0.net
改めて読むと本当に胸糞
まんまと支援級にいったMくん!たっちゃんは支援級行きたくないって〜よかった〜!ってめちゃくちゃ失礼
Mくん友達多いみたいだし、特別たっちゃんと仲良い訳じゃなさそう
優しいから相手にしてくれてるだけじゃない
支援級を下に見てるから、支援級の子に断られるパターンとか考えてなさそう

127 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 14:04:53.91 ID:nCldrnkh0.net
あれ、M君「国語や数学の出来が悪い」とは書かれてないよね
もしかしてギフテッド型で周りとレベル合わないっていうのをやんわり隠して伝えたんじゃ?

128 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 14:16:20.29 ID:F1C+TJdm0.net
Mくんはなんらかの学習障害はあるけど数学は飛び抜けてできるお子さんなのかも
そういう子は適切な支援を受けたら伸びるね
普通級に拘って支援級の子にまで抜かれていくたっちゃんをヲヤはどう思ってるのか
チックが出てもまた無理にがんばらせるのか…

129 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 14:33:57.58 ID:ZTdmRkmNa.net
支援級に易々と移った(実際は違うと思うけど)M君を馬鹿にしていたのだろうけど大逆転されちゃったね。
M君は本当に凹凸が激しいタイプなのかもしれない。歴史も詳しいって書いてあったしね。
知的は正常範囲でも書字障害で知的支援級入りだって珍しくないのに何故にあそこまで支援級sageするんだろう。

130 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 15:12:38.38 ID:v75HQ8Uv0.net
>>115
図書館で借りて読んだよ
踊らされてるをや達を知ってて読むと感慨深い

131 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 15:22:08.53 ID:hcSmfshF0.net
授業先取りすると、学校の授業がつまらないみたい。
(知ってる事ばっかりだと当然なんだけど)
健常の子はそれでも我慢して座ってられるけど
M君は我慢できないタイプだったのかも。
公文は算国(と英語)で1年先取りが目標だから
算国だけ支援級ってのも納得だわ。

132 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 15:31:21.17 ID:kX5J+DYI0.net
M君がどういうタイプなのか大逆転の記事からしか憶測できないからわからないけど
どっちにしても支援級に行ったM君は支援級で優秀、得意なことを伸ばして自己肯定感も上がって
普通級にしがみついたたっちゃんは家でポピーやっても勉強は置いていかれ絶対評価の成績表も低学年なのにかなり低く
ルールも理解できず支援もつけてもらえず友達とは対等に遊べないから
からかいの対象になり自己肯定感がさがって不登校目前
っていうのだけが確かな事実だよね

133 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 15:37:00.20 ID:XhGDhIgRd.net
大逆転とはMくんのことではないのか

134 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2019/08/02(金) 15:45:02.63 ID:an9JHuh+0.net
幼稚園退園させられるようないじめっこがいまやいじめられっこ、立派に大逆転じゃんw

総レス数 1006
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200