2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PV完成】自称アニメ塾長ことヤモトポタクのSSを皆で考える【1620号】

845 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2021/02/08(月) 18:27:40.59 ID:ib4sxAhWd.net
あっちのスレにあったメイキングまとめ

330 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] :2021/02/08(月) 16:28:39.38 ID:UZCUbTQq
メイキングざっくりまとめ1
00:00 「メイキング」
○作画机の前
  机に向かうカントク。デスクの上にはLet’sNote。
  「平成オタク30年史」が見えるように置いてある。
  以下一人喋りをするカントク。

・魔法少女ものを初めて考えたのは10年くらい前。某作品(まどマギ)に感化されて自分なりの魔法少女を温めていた。
・他の魔法少女と差別化する「表現の課題」は何か。今これをやる意義があるかを考えるのが最近の創作の方針。
・薄暮については震災と原発という重いテーマ。本作については京アニ事件。
・魔法少女たちは今この形でやらなければならない作品だと思っている。

03:07 「なぜ「魔法少女」なのか」
○ 場所同じ
・批判や風刺が難しいとき例え話としてファンタジーが威力を発揮する。
・古くはエンデ、ル=グウィン。最近ではナウシカ。
・気がつけば心に染み込み心を動かされている。そういう機能がファンタジーにはある。

  ノートPCで原画を画面に表示して指差しながら誰かに何かを指示するカントク。
  アンヌの瞳の色を調整するニット帽の男に指示を出すカントク。

・本作も直に現実世界に物申すのは危険かつ誤解を生むので、ファンタジーという一種の例え話を利用しようと考えた。
・そういった機能に基づいて魔法少女が作られるということは昨今なかった。
・だからこそ魔法少女ものの新しい形が生まれるのではないかと思う。

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200