2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】 ブレーキ踏むと左に曲がって対向車線へ〜韓国起亜自動車「ボンゴ」、リコールせず欠陥隠蔽疑惑[02/26]

1 :蚯蚓φ ★:2014/02/27(木) 23:40:51.60 ID:???.net
http://news.kbs.co.kr/data/news/2014/02/26/2816639_90.jpg

<アンカーコメント>高速走行中の車がブレーキを踏むと突然左に曲がったら、場合によっては大事
故になりかねません。起亜ボンゴ貨物車でこういう現象が現れていますが、抗議する顧客だけこ
っそり車両を変えていたことがKBSの取材で明らかになりました。チョン・ジョンフン記者です。

<リポート>時速70キロで走るボンゴ31.2トン貨物車のブレーキを踏むと車両が左に傾きながら隣
りの車道に移ります。ひどい場合には二つ車道を横切ります。一車線に走っていたとすれば中央
線を越えて大事故になりかねない状況です。

<インタビュー>イ・ソソン(ボンゴ31.2トン車主):「車が横から突然突っ込んできたので、ブレーキを
かけたら車が中央線をはみ出そうとします。大事故になるところでした。」

他の車両でも同じ現象が現れます。

<インタビュー>「(ブレーキ一度踏んでみましょう。)このように行ってしまいます。」
<インタビュー>チョン・スンミン(ボンゴ31.2トン車主):「ハンドルをいくらぎゅっと握っていても効果が
ありません。ハンドルと関係なしに車が動きました。」

運転台はまっすぐなのに車が左に急激に傾いて車道をはみ出すのです。この車は昨年10月、販
売されました。まだビニールもはがされていない新しい車ですが整備工場だけ6回行きました。イ
ンターネットにはボンゴ31.2トン車両で似た問題が発生するという不満が続いています。

<録音>整備士:「この車の種類はみなそうだ。ずっとそんな話をしているが研究所で改善しないか
ら...私たちも対応策がない。」

起亜車は強く抗議する顧客だけ車を変えてリコールなどの措置は取らないでいます。また、こうい
う欠陥を知りながら、ずっと車を売ってきたという疑惑も提起されています。

<録音>販売店関係者:「常に急停車には気を付けてと(申し上げます)。お客様たちに会った時、(ボ
ンゴ3)1.2トンにこういう短所があるということはご説明申し上げています。」

起亜車は一部の車両で欠陥が発見されて現在、原因を探しているという立場です。

KBSニュース、チョン・ジョンフンでした。

ソース:KBSニュース(韓国語) [単独]ブレーキ踏めば左折‘ボンゴ’…交換‘隠蔽’
http://news.kbs.co.kr/news/NewsView.do?SEARCH_NEWS_CODE=2816639&ref=A

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 06:31:38.16 ID:4kaja4aT.net
テストしてないのか…

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 06:44:37.76 ID:1Q8cS9+d.net
うちにボンゴの1トン積みがあるが
フルロックさせると、半車線くらい左に持っていかれる
仮に日本のボンゴがベースなら、ウリジナルの改悪したんだろうなw

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 06:45:21.75 ID:A/vI/Qbk.net
>>292
マツダってキムチ臭いから嫌い。死んでも買わんわ。
いつものやつ貼っとくわ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今のマツダデザインの元となったショーモデル
SHINARIのデザイナーは韓国人だった


>実際にエクステリアデザインを手がけたのは若い韓国人デザイナーの趙 庸旭(CHO YONG WOOK)。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/100748/photo/8/
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/100748/3/

アテンザの元となったデザイン

TAKERI
http://images.thecarconnection.com/med/2011-mazda-takeri-concept_100382048_m.jpg

TAKERIの元となったデザイン

SHINARI
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/road_impression/2010/mazda_sky_06/03_l.jpg

証拠映像の韓国人デザイナー趙 庸旭(CHO YONG WOOK)
http://www.youtube.com/watch?v=0b1_02M93hU&amp;amp;feature=youtu.be&amp;amp;t=1m7s

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 06:47:06.83 ID:S2SurhAE.net
ボンゴ ×

チョンコ ◎

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 07:30:43.36 ID:iK1dHsfp.net
>>111
ボンゴ1、ボンゴ2は、マツダの設計で…
いつもどうりに「マツダはもう要らないニダ」でボンゴ3を自分達で作ったら…
こんなことになりました…

…ということらしいです

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 07:56:54.76 ID:eTrBJ0JM.net
ブレーキバランスにしては左限定はおかしいと思うなぁ。
フレームから駄目なんじゃ…

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 09:51:30.32 ID:66hx+Dtw.net
>>292
>>297
俺の中でマツダは消えたな。
同僚がアクセラ買うって言ってたけど止めろって進めるか。

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 17:25:22.78 ID:QBpO3zEG.net
>>296
ベース車なんて呼べない。
ブランド名をパクってるだけだ。

本家ボンゴの場合、ダブルウィッシュボーンサスペンションにトーションスプリング、
ラック&ピニオンステアリングの組み合わせだが、
キアのボンゴ3は古色蒼然たる板バネ式リジットアクスルにリンク式ステアリング機構だ。

本家ボンゴで横滑りを起こすなら、単に貴方のボンゴの整備不良。
他のボンゴは正常だよ。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 17:49:35.74 ID:QBpO3zEG.net
「スポーツカーじゃあるまいしダブルウィッシュボーンなんて」と思ったあなた!

http://www.bongo.mazda.co.jp/van/driving.html
http://blogs.yahoo.co.jp/fdkuro/33039145.html

商売下手技術馬鹿マツダをなめてもらっちゃあ困るぜw

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 17:51:52.90 ID:gtz5FZ0f.net
>>5
車輪の大きさが全部違うんでしょう
・・・だって朝鮮だもの

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 18:02:18.05 ID:GIL4TQ5E.net
米国人が「NO」と敬遠し始めた韓国・現代自動車…「品質」「ブランド」低迷で消費者評価は23ブランド中16位  

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 18:03:08.02 ID:4WmGnq6f.net
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 油圧配管がいい加減なんだろw
   ゚し-J゚ 

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 18:13:10.54 ID:auSqddo7.net
ただの仕様じゃないか

308 :朝鮮戦争停戦中:2014/03/04(火) 18:28:11.54 ID:brgIR1WO.net
中国に擦り寄った結果こうなったニダ、後悔なんかシナイニダ。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 18:34:05.03 ID:TO9WBF+t.net
>>1
どうみても仕様。韓国だしな。

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 18:35:37.32 ID:nclvi1Iq.net
さすが日本の右傾化がーっていうだけのことはあるな
韓国が左に曲がってただけだった

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 18:38:33.10 ID:X/dp73a8.net
チンポみたいだな
利き手が分かるぜ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 18:38:49.99 ID:+543HLHP.net
>>305
たぶん別スレが立つと思う
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140304/wec14030415210006-n1.htm

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 19:51:22.72 ID:mksFsd5x.net
多分、神さまが従北勢力の勃興に注意せよ、というメッセージ送ってるんだわ。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 21:33:48.73 ID:QBpO3zEG.net
>>307
> ただの仕様じゃないか

ズバリ仕様です。
>>287にソースが付きました。
http://koreacat.ru/images/kia/MESK4E00/56577C11.png
予想通りナックルに直結だったw
ブレーキを踏むと車輪が左に向くのがこの車の正常な挙動です。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 21:54:13.40 ID:xhC3HU0L.net
>>314
なんかよくわからんが、原因特定できたのなら凄いな
向こうの掲示板にはってやれw

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 22:13:39.52 ID:QBpO3zEG.net
本物VS偽物メカニズム比較。

起亜BONGO-3
フロントサスペンション
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=2&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://koreacat.ru/kia/parts/MESK4E00/194270/54541G11/&usg=ALkJrhhwZFUswa9s2plS4-3vjwJzlbCW6A
ステアリングラック
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=2&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://koreacat.ru/kia/parts/MESK4E00/194270/56577C11/&usg=ALkJrhg7tRROq_53dIy5MKoipEwBSczi0A


本家マツダボンゴ
http://www.bongo.mazda.co.jp/van/driving.html
http://blogs.yahoo.co.jp/fdkuro/33039145.html

全く別物

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/04(火) 23:42:01.98 ID:gR/6O77o.net
日本じゃあ売れねえよ!もっとユニークな発想ないかな?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 00:30:45.11 ID:TiVPVPab.net
起亜BONGO-3のステアリング機構パーツ構成
http://koreacat.ru/images/kia/MESK4E00/56577C11.png
ギアボックス
9 ピットマンアーム
18 ドラックリンク
10 ナックルアーム
ナックルの順

トラック等には古くからよくある構成なのに、どうしてまともに作れないのかなw
完全に剛性不足で機構が破綻している、きっとフレームから駄目なんだろう。
左に向く理由は>>287

もっと柔らかく作るならタイロッドをリレーロッドと分割しアイドラアームとピットマンアームで保持する仕組みを使うべきだったと思われる。
こんな仕組み↓
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/dic-pic/aidoraaaamu.gif
http://shakedown1995.web.fc2.com/tuning_parts/shock_3/shock3_1-w900.jpg
アイドラアームとピットマンアームは車体側に付いているので、アクスルが少々前後に揺れてもトー変化が少々起こるだけで、今回のような事態は起こらない。

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 00:50:39.19 ID:cz7jh9kM.net
朝鮮の車はブレーキがハンドルなのかよ

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 00:51:22.62 ID:qzDftx0o.net
>>318
待ってこんな構成見た事無いけど国産で有るの?ボンゴにも三菱にも無いような
スクラブと諸元が解らないと、この部品図だけで特定するのは難しくないか
年式が古い奴だとテンションロッドのゴムブッシュが劣化て可能性だってあるしな
いっそピロリンクでWウィシュボンに
つか軽トラのリンケージで良いじゃまいか。
ただのアッカーマンリンケージじゃ無いか80sまでは乗用車でも生き残ってた

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 15:36:20.27 ID:TiVPVPab.net
>>320
このブログに載ってる構成がキアと同じですね。
http://yokosya.blog10.fc2.com/blog-entry-226.html
日野の大型車の構造だそうです。

>>1の動画を見ると、ブレーキと共にアクスルが後ろに下がり、同時に車輪が左を向いている。
>>316にある構造と照らし合わせて>>287の説明通り、ドラックリンクが引っ張られて車輪が左に向くで確定でしょ。

>>316にあるロシア語サイトの翻訳リンクを読むと、一番古い年号は2004年とあるので10年前から。
チョンカーなら劣化してガタガタになっても不思議は無いですねw

本物のボンゴはダブルウィッシュボーンですぞ。
>>303参照

要するにタイロッドを左右に動かす部品が車体側に付いている方式なら大丈夫だったというわけ。
一番普及しているラック&ピニオンとかね。
>>318はハコスカw

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 15:37:30.34 ID:9sVEpCW8.net
マツダを陥れるためにわざとやってるだろ

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 15:40:49.82 ID:zN9zSSNj.net
    ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l  
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ  
 .フ  |  ゙i  「 ト      /     そんなあなたにAcura
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 15:42:03.61 ID:+jsJmsV3.net
ボンゴ3があるってことはボンゴ2もあったのか、チョン発音だとポンコツーって読むのか。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 16:01:11.70 ID:TiVPVPab.net
>>322
べつにわざとじゃあ無いでしょ、法則が発動しているだけw

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 16:15:12.11 ID:+n7sNF4X.net
>>1
チョン車に乗る奴が馬鹿

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 16:32:08.03 ID:j/6tfIKJ.net
>お客様たちに会った時、(ボンゴ3)1.2トンにこういう短所があるということはご説明申し上げています
韓国人にとっては「説明したからおk」で納得する物なの?
オーバルコースでレースするなら、使い道あるかもしれないけど。

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 18:41:56.28 ID:pbnXQkkV.net
これぐらいの事、ケンチャナヨ、ケンチャナヨ!

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 18:47:10.01 ID:Cj9+8kMV.net
昔マツダと提携してたからボンゴの名前を盗用したままなんだなw
戦死(KIA)ww

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/06(木) 22:19:27.46 ID:Goj+bU+w.net
>>304
そういや念願の水車は作れたのかな…

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/07(金) 02:20:17.53 ID:txbleGSa.net
ブレーキングによるジオメトリー変化とコーナーウエイトの移動が異常なんじゃね
左ハンのアンティークとかじゃ珍しくないよ

て、よく読んだら貨物車か
尚更だ

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/07(金) 12:38:34.16 ID:8UYkb9bk.net
一本物のアクスルの左右にステアリングナックルをキングピンで留め付けた単純なリジットアクスル。
キャンバー変化の概念は存在しない。
タイロッドも左右のナックルに直接繋がっている一本物。
トー変化の概念も無し。
サスペンションジオメトリで動く場所が無いはずの構成なんだよな。

怪しいのはアクスルとリーフスプリングの取り付け場所と車体とリーフスプリングの取り付け。
もしくはスプリングそのもの。

車軸が引き摺られる格好で後方にずれるとキャスタートレイルが小さく変異し直進性が損なわれる。
ステアリングギアボックスとナックルアームとの距離が増大しナックルアームが引っ張られ車輪が左を向く。

問題の車両は1.2ton版、1.4ton版では起こっていないとすれば原因はリーフスプリングか?

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/07(金) 12:42:10.42 ID:h2R/PaRt.net
こんなクリティカルぶりでリコールしねーのかw

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/07(金) 13:05:01.71 ID:8XPnr7TK.net
恐らく、大事にならずに鎮静化する、っていうか何故かそうなるに1ウォン
これが日本メーカーなら大騒ぎになるんだが

日本でも、ここを含めた一部でちょっと騒ぎになるだけで終わるんじゃね?
犬が人を噛んでも〜の話もあるけどな

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/07(金) 13:36:48.50 ID:txbleGSa.net
>>332
ガチガチの剛体シャシにフルピロボールとかじゃないんだしそんな単純じゃないんだよ
車体取り付け部の靭性やブッシュ類の変形なんかも踏まえての話

まあ、ピボット周や取り付け部の合成不足かコーナーウエイトの著しい偏りかその両方かと
スプリング自体に問題がある事はまず考えられない

336 :ぬこアルク ◆vMmfzZ7ndI :2014/03/07(金) 17:43:03.84 ID:HdSVdxKU.net
&lt; |ロ|   ||| wwb  db  dww ||| wwb  db  dww |||wwww|

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/07(金) 23:38:29.00 ID:mbiB7+Ih.net
>>297 もうその嘘コピペ飽きたわ

http://autoc-one.jp/mazda/atenza/special-1226294/
↑この人が通名を使っているとでも?

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 00:44:40.25 ID:NBP7m+CT.net
>>335
リジットアクスルの仕組み理解してますか?
バネから下はガチガチの鉄の塊だぜ。
ブッシュが入る場所はリーフスプリングの前後とスプリング後端のシャックルだけ、全部で6個だけだよ。
歪が出る場所はそこしかない。
タイロッドエンドって物は構造的にあんたの言う「ピロボール」そのものだ。
キングピンなんてただの軸!ピロボールなんかより自由度が低い。
バネ下の可動部はそれだけしかない。
嘘だと思うなら構造図で確認↓

起亜BONGO-3
フロントサスペンション
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=2&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://koreacat.ru/kia/parts/MESK4E00/194270/54541G11/&usg=ALkJrhhwZFUswa9s2plS4-3vjwJzlbCW6A
ステアリングラック
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=2&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://koreacat.ru/kia/parts/MESK4E00/194270/56577C11/&usg=ALkJrhg7tRROq_53dIy5MKoipEwBSczi0A

車体剛性に著しい欠陥があったとしても、リーフスプリングの取り付け場所とステアリングギアボックスはすぐに隣だ。
車体の変形でギアボックスとナックルアームの距離が変わるとは考えられない。

リーフスプリングはトレーリングアームの機能をも兼ね備えた重要部品だ。
車軸はこの部品だけで車体に固定されているのだからな。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 01:23:58.43 ID:NBP7m+CT.net
>>338のリンク先の画像はアクスルが半分しか描かれていない。
違う車だが全体の姿 http://blog-imgs-43.fc2.com/y/o/k/yokosya/201110273.jpg

フレームの横幅一杯の長さの、まるで鉄道レールみたいな鍛造の鉄の塊だ。
チョンカーでもさすがにこれは曲がったりはしないだろう。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 02:16:57.42 ID:RpAGx0BC.net
元々、左右対称に造れないので、一輪車を使っていた民族です

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 02:40:54.91 ID:GDk4Do2Y.net
チンコが左曲がりってことかいな?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 05:11:55.77 ID:QCT5Pv9I.net
アボーン!ゴー!

異論は認めるw

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 05:13:31.88 ID:ToYZ61Pz.net
朝鮮人が作ったものに何か変な常識を求めた奴が馬鹿

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 06:26:38.83 ID:ygclsini.net
ブレーキペダルの左側を踏むからだよ。真ん中を踏めば真っ直ぐ止まる。
ブレーキで曲がるのはF1のコーナリング高等技術。韓国の技術の高さの証。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 06:42:13.00 ID:RJjbWSGs.net
>>344
一休さん

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 06:46:31.43 ID:/Lgry2Yu.net
>>341
曲がるほど長くない

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 06:53:04.98 ID:z/RLem1o.net
チョンとしての人生から解放してくれる素晴らしい車じゃないか

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/08(土) 11:39:21.50 ID:Uc1VKDoJ.net
>>340

偽名は左右対称が多いのにな。

349 :真紅 ◆SinkuOdwcA :2014/03/09(日) 10:21:05.40 ID:qBh3gejq.net
>>153

(゚Д゚) ちょっと笑った

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/09(日) 10:32:24.41 ID:9LygOpll.net
>ブレーキを踏むと突然左に曲がった。


      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |   新しい技術か!?
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/09(日) 10:36:36.23 ID:4NlC1yHS.net
ボンゴって昔マツダのワンボックスになかったっけ?

352 :真紅 ◆SinkuluLP2 :2014/03/09(日) 14:22:08.80 ID:qBh3gejq.net
>>126

(゚Д゚) 精神的につらくなってきた。病院行かないといけないんだけど、病院行くという行動がつらい。新しい行動がまったくできない。電車で知らないとこ行くのも知らない道使うのもつらい。

353 :真紅 ◆SinkuNMi7c :2014/03/09(日) 15:08:07.96 ID:qBh3gejq.net
>>251

(゚Д゚) 荒らしか?

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 01:45:53.07 ID:bedQoM2Z.net
>>51
あれは基本設計が40年近く前のローテク車だったからな
ボンゴワゴンとか危なくて乗れなかったw
安いだけの車だったわ

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 01:52:21.46 ID:0+WD7PFG.net
>ボンゴ31.2トン車
どんな車なんだろ?

マツダボンゴは乗った事あるが普通の5ナンバーボロ車だったし。。

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 02:03:13.25 ID:0+WD7PFG.net
wikiに乗ってた
キアにボンゴ3トラックというシーリーズがあって1.2t車があると。。

しかしシリーズの車種で1つだけ欠陥を出すって?

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 12:39:38.30 ID:W311iUX4.net
本家マツダボンゴ 。
緻密さとイカツさを兼ね備える兵器級のメカニズム
http://www.bongo.mazda.co.jp/van/driving.html
http://blogs.yahoo.co.jp/fdkuro/33039145.html

OEM供給先の数々。
日産、三菱、、フォード、福特六和汽車
、起亜自動車:
商用車の世界のAK47みたいな存在だ。

今回問題の起亜ボンゴ3はボンゴの名を騙ったウリジナル版。
古色蒼然たるリジットアクスルの廉価版メカ!!
起亜BONGO-3
フロントサスペンション
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=2&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://koreacat.ru/kia/parts/MESK4E00/194270/54541G11/&usg=ALkJrhhwZFUswa9s2plS4-3vjwJzlbCW6A
ステアリングラック
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=2&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://koreacat.ru/kia/parts/MESK4E00/194270/56577C11/&usg=ALkJrhg7tRROq_53dIy5MKoipEwBSczi0A

むしろ問題を起こすのが難しいぐらいの枯れた方式のはずなのに問題を起こすのがチョンクオリティーw

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 14:39:31.67 ID:W311iUX4.net
>>356
>>しかしシリーズの車種で1つだけ欠陥を出すって?

1トン版は本家の構造を踏襲したダブルウィッシュボーンサスペンション。
1.4トンは板バネ、リジットアクスルのウリジナルメカ。
ソースはこれ↓
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=2&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://koreacat.ru/kia/sgroups/GENK4E00/194270/&usg=ALkJrhg1GyY6SBNguC1o2qini4LDII8FnQ
1.2トン版はここには無いが、>>1の動画を見ると1.4トン版と同様であると判る。

1.2トン版板バネがヤワ過ぎて有り得ないくらいジオメトリが狂うんじゃまいか?

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 14:56:03.72 ID:k0/W4Lgu.net
ウンコ

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 15:19:01.38 ID:8nx3u3ra.net
ブレーキに連動してハンドルも動くとか高性能だな

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 16:19:23.94 ID:bMWTJpe9.net
ブレーキ調整で直らんレベル?

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 18:10:20.67 ID:egXAdx6J.net
もしかしてコストダウンのために右側のブレーキ省略した?

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 18:19:06.83 ID:Z4kOCmrv.net
ブレーキを踏むと、正面衝突を回避する最新技術ニダ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 18:21:03.98 ID:LzAMRCp+.net
仕様ニダ<ヽ`Д´> y-~~~

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 18:21:31.08 ID:egXAdx6J.net
>>358
> 1.2トン版板バネがヤワ過ぎて有り得ないくらいジオメトリが狂うんじゃまいか?
もしかすると購買と納入業者が結託して勝手に安い素材の部品に摩り替えて残りは飲んじゃった可能性もありますね

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 18:23:57.70 ID:n4J6m19l.net
>1
>左に曲がって対向車線へ

今の朝鮮韓国を象徴している
(中共に接近して国をつぶす)

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 18:33:19.31 ID:ZXGQ7GX1.net
KIAなんて軍人は乗りたがらないだろ

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 18:44:24.14 ID:HHDiiGeD.net
前後左右のサスペンションの取り付け位置の誤差とサスペンションの取り付け角度の誤差がデカいのかもね
一昔前のイタ車、フィアットなんかは左右前後のサス取り付け公差が2、3cmあったりした
それをアライメントで補正してごまかしてたもんだから
停止したまま据え切りすを頻繁にしたり縁石に頻繁に乗り上げるのを繰り返したりすると
アライメントが狂って直進安定性が悪くなりハードなブレーキングをすると挙動不審になったもんよ
もう一つは四輪のブレーキバランスがいい加減って云う可能性だけど今の車は電子制御でサーボ通してるからソフトウェアがバグってない限り左右に曲がる程にはならないはずだけどね

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 19:10:05.69 ID:egXAdx6J.net
>>368

> 今の車は
> 電子制御でサーボ通してるから
今のKIA車にその前提が当てはまるかな

> ソフトウェアがバグってない限り左右に曲がる程にはならないはずだけどね
あ、サーボのプログラムで一箇所引き算を足し算と間違えたニダ くらいはありそうな

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 19:12:24.24 ID:Y7uafuhe.net
まあ、チョン政府自体が、ブレーキが壊れて、反日まっしぐらだからねえ、
車の異常なブレーキなんぞ、ケンチャナヨ、ケンチャナヨニダ。

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん:2014/03/10(月) 19:27:42.00 ID:G0jDyVu1.net
韓国製品のアフターサービスは、まったく期待できない・・・

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 19:37:47.77 ID:o7jSpS1Y.net
>>368
公差なのに、アライメントで調整するの?

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 20:34:26.30 ID:2ePcSaUw.net
>高速走行中の車がブレーキを踏むと突然左に曲がったら、
アメリカでのトヨタリコールの時
トヨタ車で事故ったって言う朝鮮人がこんなこと喚いてたよな
なるほど、韓国車だとこういうことが起きるから
それをそのまま日本車に当てはめたのか

それとも嘘ついたから罰当たって本当になっちゃった?w

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 21:28:24.88 ID:CWOGzefL.net
左へ曲がる理由は>>287でFAみたいですね。
設計した奴が車のパーツの役目&挙動をまるで理解してないって事ですが…

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/10(月) 23:01:53.18 ID:H3BzuJWL.net
>>372
工業製品は製造時に必ず誤差が出る、これが公差
で、その誤差を調整するポイントの一つがアライメント

他にもシム噛ませたり錘載せたりしてバランスを取って規定動作を担保する

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 00:10:54.66 ID:IdTRySvW.net
>>368
こいつはリジッドアクスルなので、独立懸架方式のサスペンションとは事情が異なる。
リジッドアクスルの参考画像↓
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/o/k/yokosya/201110273.jpg
アクスルにナックルをごっついキングピンで留めつける単純なメカだ。

キャンバー角、スクラブ半径は部品の形で固定的に決まってしまう。
狂うことも無いが、調整も出来ない。
アライメントで言う仮想キングピン軸ではなく、その物ズバリ。
タイロッドは一本の棒で、左右のナックルに直接繋がっている。
サスペンションが動いてもトーインが動く事は無い。

単純すぎて調整するところが無い!
>>1でチョンの整備士が「私たちも対応策がない」って言っているのは多分こういう事w

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 00:19:12.64 ID:G1jCd7YH.net
アクセルを踏むと右に曲がる訳か
ハンドルが要らないとは画期的だ

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 00:27:37.84 ID:MLtuF/a3.net
車のことより中央分離帯なしで70km/h以上の走行を認めている韓国の道路事情が怖い
ちょっとした事で大事故だろ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 00:28:28.33 ID:vssyrK2f.net
チョンに出来る事なんてこんなもんだろw
無能なゴキブリ民族ども。

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 00:38:52.46 ID:o/qHOVV8.net
アルファードでも似たようなこと無かったっけ?

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 02:16:44.91 ID:1w6e5QG1.net
>>377
車体と車軸がズレを起こす程の加速力あったら
違う用途で売れ行き抜群になってるだろw

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 02:53:02.78 ID:5cS8F7G2.net
>>380
左に曲がるアルファードって定期スレが車板にあったなそういえば。

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 06:16:11.29 ID:5grZaI1L.net
>382
昔のロータスでも有ったはず。て旧車の本で見たような?

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 06:57:24.96 ID:OVglmBzo.net
現実的にはブレーキパッドを左右別の摩擦シュッシュ係数のを宛がうや、左右異径ピンクローターで調整
案外旨くいく気がするw

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 08:17:34.22 ID:7w7cWw+0.net
>>375
調整前提の公差なら、何で韓国車と同じ机の上に上げて叩くの?
イタ車が可哀想だ。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 08:20:57.95 ID:JyZizri5.net
>>41
キャプテン・スカーレット「・・・」

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 08:25:09.09 ID:JyZizri5.net
こいつか?

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsta-shop/cabinet/tleka/02946214/img58049197.jpg

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 13:44:57.30 ID:1w6e5QG1.net
>>386
追跡戦闘車って視覚とGのかかりが逆だから酔うんじやね?

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 17:21:33.27 ID:JyZizri5.net
>>388
だから特殊技能なのでは?
さらにモニターだけ見て運転しているんだからなぁ。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 21:22:33.88 ID:IdTRySvW.net
>>384
自然法則「パスカルの原理」によって左右のブレーキのフルード圧力は全く同一であることが保障される。
錆付いたり、シューに油が付いたりというような整備不良が無ければ極端な左右差は出ない物なんだよ。
こんな初歩的トラブルは見習い整備士だって解決できる。
どうしても左右差が出る場合、シューの角を削り取り、シューの面積を減らす事で調整できる。
これぐらいチョンの整備士でも出来るでしょ

私は、ブレーキ説には否定的だ。
しかもブレーキ説では、左曲がり限定の説明ができない。

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 21:26:12.40 ID:1w6e5QG1.net
>>390
>>287

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 21:35:15.88 ID:w+9FdJu0.net
ステア周りが前に押し出されると左なわけか。

左右でなく必ず左なのは理由があると。

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/11(火) 21:48:40.10 ID:6nq+bXKd.net
こういう仕様だから韓国の車載事故動画をみてるとしょっちゅう対向車が突っ込んでくるのか
こんな国の車を日本でそのまま走らそうと画策してる売国自動車メーカーは早く潰れろよ

394 :真紅 ◆SinkuHzKyQ :2014/03/12(水) 03:41:03.09 ID:jTspeUn+.net
>>240

(゚Д゚) おお、おつかれ

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん:2014/03/12(水) 23:46:21.64 ID:OvAA9ExL.net
悪質な欠陥隠し。

総レス数 482
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200