2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】沈没船の改造適正か捜査 日本が設計図を提供[04/30]

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 13:38:03.43 ID:9iDtRWUC.net
>>205
だから、P&I保険のコリアプレミアの付与、ロイド保険組合は、韓国荷主の運行船舶を再保険引き受け停止に指定してる。
例えば、東京海上日動が韓国船舶の保険を引き受ける際は、他国船の料率10-15倍で対応してる。
実際、現代・STX・韓進は船体保険も額が高い。
海上保険で日・英に目をつけられると商売はやりづらい。
トーキョーMOU、パリスMOUで便宜地籍船国とともに、中韓露の保険会社もやり玉に挙げられてる。
事実、ケープサイズでないのにスエズ運河通行拒否、パナマックスなのにパナマ運河を通れない事が多い。

今回のフェリーは、公海上も航行した沿海区域・限定近海水域を航行出来る船。
例外として、日本から釜山航路に限って、国交省の検査と指定のもと、限定近海水域の認可状でも航行できる。
(但し指定航路以外は航行できない)
また、日本トン数は499型でも、国際トン数では6千トンを超えるので、日本での船籍抹消後に韓国譲渡、その際に国際船舶として船籍を(改造部分含めて)新造船として船級を維持し、各種検査と書類を完備していないと、SOLAS条約違反としてサブスタンダード船の扱いを受ける。
PI保険と船体保険、人身、貨物保険の加入拒否、加入はしても支払拒否という流れになる。
賠償が天文学的数値になるので、シップオーナーは早々に国外に逃げ出した。
ここからはポートステートコントロールの問題だし、保険金支払いは事実上困難なので、沈没したまま放置されることになると思う。

総レス数 1006
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200