2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「中国はすでに不動産バブル崩壊が進行中」野村系リポートの驚愕内容…中国GDPの1/5が“弾ける”[06/11]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2014/06/11(水) 19:01:09.67 ID:???.net
(画像)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140611/wec14061107000001-p1.jpg

 中国の不動産市場が崩壊の兆しをみせている。中国当局が発表した4月の主要70都市の住宅価格動向は
前月の水準を下回る都市が増え、価格が上昇した都市でも値上がり率が鈍るなど、頭打ち感が顕著だった。
 景気の先行き懸念に住宅供給過剰が追い打ちを掛けており、アナリストの一部は不動産バブルの崩壊が
始まっていることを示唆している。

  ・価格下落傾向が鮮明

 中国国家統計局が発表した4月の住宅価格動向(低所得者向けを除く)によると、新築、中古とも前月の水準を
下回る都市数が増加した。

 新築物件の価格が前月比で下落したのは8都市で、都市数は前月の倍。特に浙江省は不動産投資が盛んな
温州をはじめ、金華、杭州、寧波の4都市がそろって下落。最も高い下落率は杭州市の0・7%だった。

 一方、上昇したのは44都市だが、3月調査(56都市)より減少。最高の値上がり幅は福建省廈門市の
0・4%にとどまり、北京、上海、広州、深●(土へんに川)などの第一級の大都市に限ると上昇幅は0・1〜0・3%に過ぎなかった。

 前年同月比で新築の不動産物件の価格上昇率を見ても、北京11・2%(3月調査では13・0%)▽上海13・6%
(同15・5%)▽広州11・2%(同13・4%)▽深●11・2%(同13・0%)と、いずれも3月段階の調査を下回り、
減速傾向が鮮明になってきた。

 中古住宅市場でも、前月比で値上がりしたのは35都市と、3月調査より7都市減少する一方、
下落は8都市増えて22都市となった。

 温州市が前月比で0・6%下落するなど浙江省の4都市が下落したほか、江蘇省の無錫市と揚州市、
山東省の青島市と済南市でも下落。首都・北京市でも0・2%下落した。

  ・不動産取引も鈍化

 中国の複数メディアは不動産取引の鈍化を伝えている。

 中国共産党中央委員会機関紙「人民日報」のインターネット部門「人民網」は、北京市統計局のデータを引用。
 それによると、今年1〜4月の市内の分譲物件の販売面積は522万9千平方メートルで前年同期比3・5%減少したという。
 ちなみに第1四半期(1〜3月)は同10・3%増となっており、4月が激減したことを示している。

 同市の分譲住宅では、販売面積は383万2千平方メートルで同17・7%減。4月単月では118万7千平方メートルで
同41%もの減少となっており、4月下旬以降、取引量の落ち込みが目立っているという。

 取引件数ではどうなのか。同市の不動産取引管理ネットワークがまとめたデータによると、4月下旬の
分譲住宅売買成約件数は1日平均291件にとどまり、同月上・下旬の平均約460件を大幅に下回ったという。

 不動産の価格動向は頭打ちの傾向にあっても売れていないのだ。(>>2以降へ続く)

msn産経ニュース WEST 2014.6.11 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140611/wec14061107000001-n1.htm

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:31:37.19 ID:vamoQMBV.net
借金して不動産投機しまくったせいで弾けてみれば現在のGDPの倍の負債。
しかし、中共は痛くも痒くもないだろうな。

外国人への借金は全て踏み倒し、外資の工場は全て武力で接収して
超過剰生産済みの売れない粗鋼を全て武器にすることで失業対策も完璧。
そして飢えた支那人に武器を持たせ、周辺国への侵略・略奪・虐殺で
不満を解消させると共に資源と金を獲得。

こう見ると中国バブルは意図的に作られたもののように思える。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:32:17.54 ID:dYDzQU2B.net
中国のバブルがはじけたら日経平均はどのくらいになるの?

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:33:04.29 ID:N+4sQyOX.net
1/5で収まればいいけどな

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:33:04.83 ID:vamoQMBV.net
ぶっちゃけ株価なんぞどうでもいい。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:34:00.43 ID:ZyhKy2BI.net
必死で買いあさった日本の山を手放さなきゃならないんだな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:35:26.55 ID:lOm8JMc8.net
もう10年ぐらい「いよいよ中国バブル崩壊か?」って言ってるから
今回も特に信じていない

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:35:29.38 ID:6OYnEXkD.net
知ってるっちゅうの
2012年にはすでにわかってるだけで600万戸も入居見込み無しの作りっぱなし住宅があって
国中に月一のペースでゴーストタウンができているってすっぱ抜かれていたのに
今更なにが「衝撃」だよ白々しい
本当に大嫌いだよ、こういう臭い芝居続けるマネーゲーム屋共
腐れ外道死ね

176 :もぐろ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:35:46.02 ID:tYjyOrQQ.net
国の力とは平時においては産業の競争力であり、戦時においては軍事力である。
産業の競争力という点で、おれは1980年代と同じ楽観的見方に立っている。
自動車も工作機械も素材もエネルギーコストが他国製品に比べて非常に低い。
ロボットおよび工作機械は精密・正確性に優れている。
素材は炭素繊維のような新素材とハイテンのような旧素材の改良型とが競争し
合っている。
先進国のうえにもう一つ先進国(超先進国)があるとすれば日本だろう。
諸君、日本の前途について、予見しうる未来の範囲では、さほど心配する必要はない。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:36:50.48 ID:N+4sQyOX.net
>>172
株は弾けて下落中やん。
それに加えて不動産まで下落して
手に負えないだろ、コレって状況なんだと思うが。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:36:55.37 ID:dYDzQU2B.net
>>172
安倍政権が年金運用の株式比率を上げるっていってるから
株が下がったら国民全体が大損することになるぞ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:37:20.43 ID:VehLf3Kc.net
>>12だが

>>16
>>17
>>67
>>70
>>75
>>85

・・THX
この殺伐とした板ではじめて人情を感じたアルw

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:37:35.34 ID:knJeJoAa.net
      +           _ /  ̄ ̄~`丶             ┼
           ┼    /  / ノ! | ハ  丶
                i _/= |/|/ =\  !    +
            _    ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i    _     *
   *       ( {    ヒ!    ( __ )   !ソ   } )
      i   { ̄ ̄}     !  丶 -- ノ ・ !ノ   { ̄ ̄}
    __人__  {  二}_〉    丶  ` ー"  ノ   〈_{二  }
     `Y´  {__} l¬ - ヽ┤丶 __ /∧_ ノ~ i {__}       ┼ 
      !     \__ノ__l_ |  !\ _ _ / /l ___ヽ__/  i
                `|  i/|>-<|丶/ |´     _ _人_ _
         +        l    || ||   l        `Y´
                 |    |V|    |    +.    !

   ニ _|_     ―┬―      ヽ   マ       | / ̄ヽ
   ニ   !     | |二|二| |      フ |二|二|     レ'   |
   □   |     | |_|_| |      ) .!‐‐!‐┤        ノ
              ̄ ̄ ̄ ̄      '^ー―――       ̄

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:40:01.65 ID:yQ/t9zvh.net
基本的に中国不動産バブル崩壊は、日本の資金が入ってないんで日本にはなんら影響はない。

経済的には

中国の購買力が減るので、日本製品がうれなくなる。

この程度の影響だwwww

早く、シナ暴動来いや!!!!

シナ不良債権300〜1000兆円、詳細は誰も分からずwwwwwwwwwwwww

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:40:27.76 ID:Fsavo4UE.net
(´・ω・`) 例の中国全土にある超巨大高層ゴーストタウンのことかしら?あの街はどうなるのかしら、楽しみね♪

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:40:37.24 ID:l0saUrFp.net
>>97
知り合いにもいたぜ
これからは中国の時代!今後も発展し続け米を凌いで
世界の覇権国になる!って主張の奴
国内外に問題抱えすぎてるから無理だろって色々データ出したら
お前は中国が嫌いだから認めたくないだけだ!と逆切れされたw
今どう思ってるのかね…まあ都合のいいニュースだけ聞いて
こういう話は見ないフリしてそうだけど

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:40:58.59 ID:4RY5pSNE.net
1/5で済むなら、むしろノーベル経済学賞ものだろう。

しかし、それにしても中国は底知れぬ闇の国だな。 
一体、何枚腰なんだ?

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:42:20.95 ID:N+4sQyOX.net
>>182
ゴーストタウンを観光資源にする計画があるそうな

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:42:34.36 ID:ALZgBTZ+.net
>中国がソフトランディングを目指すべきなのは言うまでもない

まあ建前としてはその通りだが、資本主義をろくに知らない、初めてバブル崩壊を経験する
中国に期待できるわけがないのは自明。記事の最後にある通り、逃げ遅れないこと以外手はない。

187 :もぐろ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:43:26.67 ID:tYjyOrQQ.net
上海総合指数(日経ダウに相当)は最盛期の3分の1のままだろ。
年末までに大規模なデフォルトがくる、きっと。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:45:17.08 ID:vrR7zqxF.net
バブル崩壊もそうだけど、もっと深刻なのは、政治


キンペイの対外強硬姿勢を見ると、国内の各勢力の制御が不能になっているように見える
清朝末期の様相を呈してきた

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:46:05.52 ID:yS8p5i+q.net
もう進行中なのか。ぜんぜんわからん。
案外大したことないんじゃね。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:46:38.55 ID:Ab3GpDF2.net
崩壊するも持ち直すも中韓朝を日本弱体化に利用している世界政府様のご意向次第

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:46:58.06 ID:8dry3TOB.net
不動産が駄目なのは、鉄鋼業界の不振を見れば推測できたのでは。

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:50:38.35 ID:vHsCs5Tw.net
杭州西湖湖畔のマンソン、投げ売りしないかな(´・ω・`)
1000万ぐらいなら別荘代わりに買ってやってもいいよ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:51:56.03 ID:lp01Uyvc.net
>>169
>そして飢えた支那人に武器を持たせ、

支那共産党本部への急襲、殺戮とかもありそうだね。
なにしろ支那人だし、『食人宴席』読むと凄まじい。
生きたままイチモツ切られそうになって、攻めて死んでからにしてくれと懇願する。
無残に生きたまま切り取られるんだねえ。

それを指揮したヤツもまた、人民裁判で死刑。
死体はどうしたのかな?食ったのかなwww

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:51:56.50 ID:AHkqapa1.net
外国資本が逃げ出した時に予想はついてた
今頃になって騒いでるのはもうしらん

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:53:02.62 ID:QP0MDe2M.net
関わらない、に越したことはない
あと、在日の排除と入国禁止措置な
一匹入れば一万匹くらい増えるから

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:53:03.47 ID:8dry3TOB.net
中国のピークは北京五輪まで。

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:53:24.57 ID:Gzkl+IDq.net
一部が毀損すると全体が腐るまで止まらないのがバブル崩壊の怖いところでな。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:53:50.59 ID:N+4sQyOX.net
不動産から乗り換えられる『商品』ってあんのかね?

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:54:16.18 ID:vcKK7w2H.net
日本のバブル崩壊は、最初の株価暴落が1990年には起きていた。次に地価の暴落がその
1〜2年後の1991〜92年から始まる。そして金融破綻は1997〜1998年頃、もう数年後のこと。
バブル崩壊は一気にガチャーンと急速に崩れるかと思いきや、実はわりとじわじわと進行する
現象。中国は株も地価ももう下落していて、あとは数年かけて金融破たんに進行中。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:55:01.54 ID:P7+xF0UJ.net
シャドウバングキングが引き金で中国がとうとう崩壊しました。再見

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:55:05.56 ID:u71KKN0s.net
>>192
だってあれ、コンクリの箱でしょ。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:56:17.70 ID:AB2sbBRa.net
>>174
株価見てみろって
既に日本のバブル崩壊レベルで弾けてるから
今回は第二段の不動産バブルの話な

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:57:56.91 ID:vHsCs5Tw.net
>>201
俺が駐在してた10年前に6000万円とか言ってたんだよね(´・ω・`)
景色いいから好きなんだ。中国人いなかったら最高なんだけどw

204 :もぐろ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:58:38.37 ID:tYjyOrQQ.net
80年代、90年代の中国を支えた製鉄と造船がダメなのは痛いな。
繊維とアセンブルはもう価格競争力を失っているし。
日本のように不況のたびに構造改革をやってきた経済とは根本的に違っていて、
新しいものを生み出せていない。
重工業に活路を見出したいようだが、商船三井の船を押えたり、周辺国と軍事対立を
起こしているので、それはもうダメだろう。いつ差し押さえがあるかわからない中国
に投資したい企業はいない。軍事対立があればキーとなる技術は輸出禁止になる。
短期的にはシャドーバンキングの爆発、長期的にも新しい産業を見出せない中国に
未来はない。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:58:48.63 ID:0i4cubkV.net
>>174 >>169 >>193
1999年に書かれた、日経新聞元主幹の、水木楊氏が著した「2055年までの人類史」

201X年以降

アメリカは、麻薬合法化、内向きで、バラマキ政策をする
アメリカ民主党政権での黒人大統領ワシントンなどで
衰弱、財政疲弊の極みに。
EUは、不揃いな財政基盤から、投機的資金の猛攻撃を受け金融危機を起こす。
アラブやアフリカ、中南米では過激なテロ集団、武装犯罪組織の専横、
大規模暴動や暴力革命がいっそう激化。
さらに異民族流入のはて政治も外交も混迷、先進国を覆う急速な少子高齢化で
グダグダりまくるEU、アメリカ、日本などの荒廃、衰弱。

これに乗じ、ウクライナなど東欧で派手に暴れ狂う、
帝国覇権主義大国となったロシアとともに、
アジアで暴龍がごとき南シナ海戦争などで大暴れをしているシナで、
三峡ダムが、M7直下型大地震ごときで大崩壊。長江下流域が全滅。

2020年ごろ 
シナが、チャイナスーパーノヴァを起こし国家爆散。
南北チョン強制融合、
ロシア、インド、東南アジアまでを大規模多重紛争で諸国家秩序を壊滅させる。

202X年ごろ、朝鮮半島に<大高麗共和国>が出現するが、
もはや理性のかけらもない狂信反日核武装・好戦的な破綻盗賊国家であり、
日本海で、
日本船を襲撃しまくり、海保や自衛隊との武力衝突を繰り返す。

ただでさえ旧シナであいついだ、重化学コンビナート重大事故、
原発重大過酷事故の連発で致命的かつ深刻な環境汚染しきっている
日本海などでの複数回核実験をおこない、
アジアをよりいっそう激しく汚染する。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:00:09.83 ID:ewZ4/NIH.net
中国人が換金に必死なのしらんのか
情弱じゃな

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:01:44.73 ID:gIRcAGUo.net
 
韓国が中国に接近して法則発動w

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:04:22.94 ID:KR6gpHbi.net
最近の中国の環境破壊やゴーストタウンの映像を見ていると
国民の世紀末観は強いだろうね

結局は阿片戦争の繰り返しで賄賂はもう蔓延しているから
健康被害、風紀の退化、自暴自棄で崩れていくと思う

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:04:26.39 ID:8dry3TOB.net
中国の場合、建設現場、輸出向けの工場で出稼ぎ農民を食わせてきたが、
この2つが駄目となると、帰郷した農民を共産党はどうするだろうか。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:04:30.69 ID:LnrZeiGy.net
中国は日本を含む世界各国からの政府開発援助ODAを使って環境対策に全力で挑め
日本バブル崩壊後からの環境技術発展の流れは中国も例外なく通る道
今は日本製のものを大量に導入して環境対策をして後は中国得意の技術泥棒で数年後には環境負荷の少ない製品を真似て追加すれば良い話
とにかく領土問題や海洋覇権と軍拡は二の次でいたちごっこの経済政策で手をこまねいて場合ではない
環境対策が最優先

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:06:35.17 ID:x9MhOV9N.net
 中国の不動産は“バブル”と呼ばれて久しいが、このバブルが膨れ上がったのはいつのことか。それは、
2008年のリーマン・ショック後に中国政府が行った4兆元(約66兆円)もの緊急経済対策といっても過言ではない。

 この資金がハコものや鉄道などのインフラに回り、金融緩和政策を背景に民間の不動産ブームに火をつけた。
 これが土地の異常な高騰や住宅などの過剰供給につながり、不動産バブルをふくれあがらせた。国策の
失敗以外の何者でもない。



 日本の不動産は“バブル”と呼ばれて久しいが、このバブルが膨れ上がったのはいつのことか。それは、
2008年のリーマン・ショック後に日本政府が行った約76兆円もの金融緩和政策といっても過言ではない。

 この資金がハコものや土建などのインフラに回り、金融緩和政策を背景に民間の建設ブームに火をつけた。
 これが土地の異常な高騰や住宅などの過剰供給につながり、不動産バブルをふくれあがらせた。
日本政府・日銀の国策の失敗以外の何者でもない。


でそっくり置換できるな。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:07:57.85 ID:sR/Q797e.net
>>1
弾け飛ぶ額は、悪いけどそんなモノじゃねーぞ?

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:15:34.14 ID:lp01Uyvc.net
>>204
支那人民が共産党幹部の強欲の犠牲を免れるためには、革命以外ないね。
キンペー、李克強はじめとする共産党幹部を血祭りに上げ、借金返済の延長若しくは棒引きを先進国に願い出る。
全く違う政体を立ちあげない限り、G7は国連を隠れ蓑に支那を分割統治。
日本はどこをもらおうか?まあ北京はダメだな。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:16:53.44 ID:QBEgPEka.net
まーたネウヨの妄想か
日立は中国シフトに入ったばかりだぞ
これからの富の中核なのに

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:18:00.27 ID:KjOb6YUG.net
しッ〜。 
まだ、中国は気がついていないからね。
もうちょっと、先にしてもらいたいんじゃがね。
いま、稼ぎ時であり、また一方で一生懸命、仕込んでいるけェ〜。
準備できたら、みんな、その時はよろしくな。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:21:57.67 ID:lp01Uyvc.net
>>211
>2008年のリーマン・ショック後に中国政府が行った4兆元(約66兆円)もの緊急経済対策といっても過言ではない。

そんなことあったねえw
それで支那の経済成長と言う名のバブル形成に世界中が群がったwww
膨れ上がった泡をぼちぼち頃合いかと、禿鷹が廉価で買いたたくw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:25:04.91 ID:o8S3djS7.net
>>211
リーマンショック後に日本がとったのは白川円高誘導(円通貨緊縮)政策じゃん。

それとアベノミクスで金融緩和した日本円は主に海外投資に流れて国内では金庫に眠ったままだ。
設備投資の主なものは海外製造工場の中国→東南アジアシフトにともなう機械受注と国内回帰ぶん。
不動産バブルなんか何処にも起こってなくて、単に消費税増税にともなう市場の先食いだ。

おまえ、もうちょっと考えろ。

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:28:18.54 ID:RK3/1sMv.net
日本の物件と違って中国の物件は内装工事してないから窓にガラスもない
だから長い期間入居がないと雨風でボロボロになるから本当に不動産価値がなくなる

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:52:46.47 ID:VBDBjH0O.net
>>1
あんなに鬼城ばっかり作って崩壊しないわけねーだろがwww
すぐだよ。しかし、1/5とはまたむちゃくちゃ控えめな予測だな。
半分以上飛ぶだろ。ここから地獄だ中共は。やぶれかぶれで軍が暴れだした時には
中国という国の終わりの時だ。中国は引き裂かれてインドロシアに一部は奪われるね
あ、朝鮮半島は中国の一地方だからね。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:52:46.87 ID:Pcdjah23.net
ぬか喜び

>>新築物件の価格が前月比で下落したのは8都市

>>一方、上昇したのは44都市だが、

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:57:19.85 ID:0uznrPyh.net
共産主義の強みですよね

政府が、金持ち大企業からお金をとって、正しく道徳的に富を分配するので
バブル崩壊や混乱は起きませんね

共産主義の正しさが証明さるときです

しかも中華は広いですからね、北京が不景気なら上海は好景気になる
中華全体で見れば、今世紀中は右肩上がりです

右翼プロパガンダに騙されないで

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:01:49.65 ID:As6r9YCB.net
中国の不動産が吹っ飛んでソフトランディングできなかった場合中国経済は
大恐慌になるこれは間違いない
そしてその煽りをうけて世界も大変なことになるドミノ倒しで依存度が高い国は
国家の経済そのものが破綻する

不動産と金融はかならずセットなので不動産が潰れる時は金融も大混乱
中国にはこれといった産業がないので今まで国のGDPと成長率を支えてた
不動産部門が潰れると国内で大量の失業者や借金抱える人があふれるので
下手したら騒乱になる

昔のまだ貧乏だった時の中国なら共産党の強権発動でなんとかできたけど
今は規模もでかくなりすぎてるし国内だけじゃなく世界を巻き込むので強権発動は無理
もし強引にやったらそれこそ中国国内で何百万〜何千万の死人でるよ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:03:36.59 ID:l6YVZd2i.net
>>144
子供は正直ダシネ

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:03:50.65 ID:Xa5vD9Qw.net
それでも日本よりはるかに上にある中国

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:05:32.65 ID:HTEKuOLW.net
日本も田舎の商店街とかゴーストタウンみたいとこあるけど

シナはデカくて使われてない建物、街がいい加減な建築基準で
どんより存在してるから
世紀末崩壊感が強烈
シナ人もろとも今にも倒れて粉々になりそう

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:06:48.78 ID:1r+DYkAm.net
 
シナの経済なんて政府の鉛筆舐め舐めで如何様にでもなるよ
卓上の経済崩壊よりも
貧富の差からくる食糧不足が発端となる暴動が広域に波及したときに
起きる

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:08:08.24 ID:D4VdDy/N.net
>>27
それはいいがその競合企業が先に屍になってて、
なんとかなりそうな気がしないでもない。

と経済音痴は思ってみる

228 :もぐろ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:08:25.56 ID:tYjyOrQQ.net
 フランス革命って、それに先立つ啓蒙主義の時代があって、一般市民の間に
王制に変わる別の時代の何かを求める空気が社会に横溢するのだよね。
 89年の天安門事件は、間違いなく欧米日本から新思想・知識が流入した結果
だった。だから、一部の知識青年の間の行動であり、共産党打倒の動きでは
なくて、体制の漸進的変化を期待するものだった。
 今度はそうはいかない。暴力による血の弾圧を経験している市民は、ぎりぎり
まで暴発しないが、暴発したら手がつけられなくなる。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:08:30.69 ID:HTEKuOLW.net
また文化大革命三千万人大虐殺みたいなことがドサクサに起こりそう

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:13:12.61 ID:feFPFv5x.net
影の銀行からの資金でゴーストタウン量産してれば、弾けない方がおかしい

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:14:31.75 ID:axWU+KrD.net
チャンネル桜の評論家3年ぐらい前から言ってるけど
一向にならないねえ
やっぱ一党独裁は半端ねえなあ

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:18:15.73 ID:ppTdgh+R.net
こういうニュースが流れるうちは大丈夫だろ。
本当に弾けるときは、誰も教えてくれないってw

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:19:17.69 ID:7j60RyFr.net
虎ノ門ヒルズの分譲マンションも中国・香港が買い占めてるってね

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:24:48.31 ID:mhrsnDWM.net
>>227

日本より、ドイツがアップアップになりそうな気がする

どっぷり中国に浸かってますから

まあ、韓国企業は目も当てられないでしょ。
体力もないし

235 :もぐろ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:28:51.92 ID:tYjyOrQQ.net
昨年、太陽光パネル大手のサンテックパワーが倒産、ニンポーにあった造船大手も
倒産したろ。壁の倒壊でいったらピリピリとヒビが入ってきている状態と違うか?

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:30:49.60 ID:yPLCSsmE.net
>>5
韓国は致命傷
日本はそれほどでもない

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:31:02.47 ID:/nOjOT0F.net
来週から、中国からのコンテナ船のフリータイムが1日に短縮されます。
現状の港湾のドレージでは、一日でコンテナを引けないので、各メーカーがこの料金を負担することになります。
あからさまな中国の嫌がらせですが、これを機に中国から工場撤退するメーカーが増えるのではないかとみてます。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:31:28.37 ID:t5GCAlP1.net
>>9
今の時点で2150兆

239 :もぐろ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:34:05.59 ID:tYjyOrQQ.net
壁の倒壊が支那共産党の崩壊とするなら、いっぺんにドバーンと倒れる
のではなくて、あっちでボロボロ、こっちでボロボロと少しづつ倒れる
のではないか。最後の残りの部分がドバーンと倒れる瞬間がいつになるか
分からないが、向こう3年程度の気がする。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:37:09.69 ID:OG5WHA4G.net
クネクネが擦り寄ったらアイヤー!かよ、法則は恐ろしいな、宗主国様とてひとたまりもないんだから

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:38:22.83 ID:As6r9YCB.net
>>239
共産党が倒れるまで含むとするなら倒れる前に恐らく開戦だよ

242 :もぐろ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:03:20.85 ID:tYjyOrQQ.net
最近、支那の「崩壊」「終り」とタイトルにする本が増えているだろ。
俺は長谷川K太郎氏が「中国崩壊前夜」を書いたことに注目する。
未来が現在の延長であるとすると、この人は「予見しうる将来 foreseeable future
のぎりぎりまで見る力のある人だからだ。30年前からずっとそう。
老いても、その力は衰えていない。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:05:21.93 ID:ALZgBTZ+.net
日経平均が15000回復したし、中国関連株、早いとこ処分した方がよさそうだなw

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:05:38.51 ID:6evxpnJh.net
パーセンテージであらわしているけど、
膨れ上がった後の1パーセントは大きいからなぁ。
その1パーセントを取り戻し、さらに上げるための労力はとんでもないものになる。

245 :もぐろ@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:07:09.32 ID:tYjyOrQQ.net
「中国崩壊前夜」によれば、中国で大規模なデフォルトが起きるのは、
「おそらくは月を数えるほどの期間」だという。
 つまり、最短で目の前、最長で1年以内だ。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:09:02.57 ID:7bEJICwW.net
>今から準備できることは何なのかを、各国は真剣に考えておくべきだろう。


今こそ超大和型巨大戦艦を建造すべき時!


.

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:11:59.88 ID:ALZgBTZ+.net
>>245
まだはもう、もうはまだ、一番いい逃げ時は誰にもわからない。
それに逃げても、追ってくるのもあるからなあ。迷惑な国だ。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:12:20.98 ID:Y1MUk89I.net
ゴールド爆上げくるか!?
仕込んだ方がいいかな

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:12:51.62 ID:vYJFkSzQ.net
中国が経済だめになって次に一番儲かるのはどこ

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:17:04.89 ID:X9zxxkO9.net
地方負債はチャラ
泣をみるのは中国一般投資家でOK
一党独裁国家だから出来る荒技

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:17:25.03 ID:0i4cubkV.net
>>231 >>242
>>232


つまり、>>205の未来予測がリアルになるんだなw


>>231 >>242
>>232


つまり、>>205の未来予測がリアルになるんだなw

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:19:02.05 ID:As6r9YCB.net
>>249
インド

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:21:26.86 ID:ML+MLkKp.net
>>248
逆だろ暴落

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:22:14.92 ID:gN0LZl1U.net
中国崩壊期待してるのに。まだかね。疲れたよ。245になるといいな。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:29:20.81 ID:K9po3+gf.net
>>121
> ネトウヨよ中国はいつになったら崩壊するの?


逆なんだよ。早く処理したほうがいいぜ。問題を先送りするとどんどん大きくなるだけだから、ってね言ってる。
日本だってバブルがはじけたがみんななんとか生きている。中国だって早く処理して楽になったほうがいいんだよ。

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:51:45.43 ID:TFghLqN5.net
中国の13億の市場は魅力的、でも共産党は危険だからいらない
というのが世界共通の見解
でも現在共産党の統治は人民から評価されている
人民の大多数が共産党の排斥を考えない限り中国は崩壊しないよ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:00:44.65 ID:+edRfnrt.net
デカイ泡ってはじけ始めてから消えるまで時間がかかるんだよな
中国が右往左往する姿が楽しめそうだ
日本も相当な傷を負うだろうけどな

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:08:18.65 ID:FzqsKdhh.net
>>248
金の買い手は中国人とインド人。
この20年、欧州の金、次いで日本の金が中国へ。

米国のFRBの金庫にあるのは金箔タングステンの延べ棒ばかり。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:11:00.14 ID:FzqsKdhh.net
アダムスミス:紙幣の発行は道路を二階建てにするようなもの。

FRB:ピコーン!!国庫金に、再度の活躍をさせよう。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:17:42.81 ID:/JA6ihrN.net
キンペーが表に出ている間は大丈夫じゃないかな
以前青山繁治が言ってたけど危うくなると
姿が見えなくなり、病気説とかが囁かれ始める

>>258
日本に居る金なら5万人でも10万人でも好きなだけ持って行って欲しいけどね

261 :  @\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:25:17.74 ID:k9fjvkMw.net
                
しかし、日本の金融機関は、10年前の広州投資有限公司の

破綻の経験から、安易な中国投資はしていないよ。

当時、日本の金融機関は中国政府保証にだまされて、

巨額の投資をしていたが、破綻によって、軒並み数百〜1千億円の

損失を出した。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:32:12.32 ID:nH8TgmIB.net
>>260
>>256

・・・のはずが、

2014年6月、
日本 ベトナム アメリカ Vs シナ 北チョンの
アジア大乱が勃発したのであるうぇwwww

http://uproda.2ch-library.com/795952KFr/lib795952.jpg
http://uproda.2ch-library.com/795953Ix4/lib795953.jpg
http://uproda.2ch-library.com/79595432h/lib795954.jpg
http://uproda.2ch-library.com/795955BA6/lib795955.jpg
http://uproda.2ch-library.com/795956qPe/lib795956.jpg
http://uproda.2ch-library.com/795957Q20/lib795957.jpg

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:32:49.82 ID:wQ2S343M.net
今年中か
それとも来年か
チャンコロは殺し合うんだぞ

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:48:49.10 ID:nJEidBeS.net
経済までチャイナボカンしちゃうアル

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:55:59.06 ID:3gozUEGu.net
元々、土地の個人所有なんて、あやふやだからなあ。中国。

投資してる方も、リスク対策してるんじゃないか?
タンス預金とか、アメリカ不動産とか。

土地なんて、いつ一方的に取り上げられるかわからんもの。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:54:59.38 ID:pr/vXZHj.net
>>137
やってみろ。日本の米国債凍結なんかしたら、全世界で米国債買う奴いなくなるぞ。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:39:47.68 ID:wVSv1KD3.net
粉飾しまくりで中国が出してくる数字が信用できないからよくわからない
自国民も切り捨てる残酷な方法で延命をはかるだろうし、日本人の考え方からじゃ今後どうなるか不透明だわ

日本にも多少痛手はあるだろけど、過去の辛い時期から比べたらさほどでもないだろう

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 03:25:27.78 ID:UONopMeY.net
でかすぎるんだよあの国
もっと整理しろ
チベと東トルは戻せ

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/12(木) 05:04:44.04 ID:Q8MSKA+B.net
まあ中共に国家運営はもともと無理だった、つうことだ

総レス数 401
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200