2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】「中華帝国」再興という危険な夢 防衛大学校教授・村井友秀[06/20]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2014/06/21(土) 00:53:17.37 ID:???.net
(画像)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140620/chn14062003140001-n1.jpg

 東シナ海や南シナ海における、このところの中国の強硬な対外行動の背景には、何があるのか。
 その対外行動の原則を探る。

 《教科書には「失地」連綿と》

 キーワードは、中国共産党がスローガンに掲げる「中華民族の偉大な復興」である。中国は偉大な
過去の栄光を取り戻そうとしている。過去の栄光とは、東アジアに君臨して世界の超大国であった
19世紀以前の中国である。中国共産党によれば、19世紀以降、帝国主義者たちは中国に対して
侵略戦争を行い、広大な中国の領土を略奪した。習近平・中国国家主席が唱える「中国の夢」とは、
偉大な中国を取り戻すことである。

 1952年発行の中国の中学歴史教科書『中国近代簡史』の地図によれば、帝国主義者に奪われた
領土は以下の地域である。

 カザフスタン、キルギス、タジキスタンの一部(1864年ロシア領)、パミール高原(96年英露が分割)、
ネパール(98年英領)、シッキム(89年英領)、ブータン(65年英領)、アッサム(26年英領)、
ビルマ(86年英領)、タイ(1904年英、フランス共同支配下で独立)、ベトナム、ラオス、カンボジア
(1885年仏領)、マラッカ(75年英領)、台湾(95年日本領)、琉球(79年日本領)、朝鮮(1910年日本領)、
露ハバロフスク州(1858年露領)、沿海州(60年露領)、樺太(1905年日露が分割)と連綿と続いている。

 明朝時代の地図(「大明萬世一統圖」「今古華夷區域總要圖」)には、日本、大琉球(沖縄)、小琉球(台湾)は、
中国ではない周辺国として描かれている。

 スプラトリー(南沙)諸島は、清朝と明朝の地図には描かれていない。中華民国当時の地図(「中華民国新地圖」
34年)にも、南沙諸島は載っていない。中華人民共和国になって、前記教科書の地図が、フィリピンとマレーシアの
間にあるスールー諸島を含む南シナ海全域を、中国の領土とした。

 南沙を実効支配した最初の国は日本である。日本は17年から調査を始め、39年3月には南沙を台湾総督府に
編入し、日本統治下に置いた。その後、太平洋戦争に敗北した日本が南海諸島から撤収すると、南シナ海の
各沿岸国が領有権を主張するようになった。

 《法的根拠なき南シナ海領有》

 南沙を中国領と認める国際条約は存在しない。古文書に基づき南シナ海が2千年前の漢の時代から中国の
支配下にあったという主張も、19世紀以降、英米とドイツが測量・調査した事実も、領有権を唱えられる国際法上の
根拠となる「先占」(どの国にも属していない土地を他国よりも先に支配すること)とは認められない。
>>2以降へ続く)

msn産経ニュース 2014.6.20 03:14
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140620/chn14062003140001-n1.htm

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/21(土) 05:11:14.71 ID:tQtuYY7c.net
>>30
全世界の犬のバカサヨが何いってんだ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/06/21(土) 05:30:37.11 ID:wEWfo1a3.net
>>30
日本は単独でもシナを叩けるよww文禄・慶長の役、日清戦争を思い出そうww

総レス数 60
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200