2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】ODA総額1.46兆円、5割以上アフリカ向け=中国が援助白書、関係強化反映 2010〜12年で [7/10]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:28:54.95 ID:???.net
5割以上アフリカ向け=中国が援助白書、関係強化反映
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014071000885
時事通信 2014/07/10-19:09
 

 【北京時事】中国政府は10日、対外援助に関する白書を発表し、2010
〜12年の援助総額が893億4000万元(約1兆4600億円)に上るこ
とを明らかにした。新華社によると、アフリカ向けは51.8%を占め、資源
の確保や市場開拓をにらみ、アフリカ諸国との関係強化を図る中国外交の姿が
反映されている。

 白書によると、技術協力を含む無償援助は全体の36.2%。3年間の相手
国121カ国のうち、アフリカ諸国は51カ国、アジアは30カ国だった。

 近年、中国の対外援助は増え続けている。白書は「いかなる政治的条件も付
けず、内政に干渉しない」として、相手国の政治体制などを問わない原則を強
調。アフリカでも、鉄道などのインフラ整備のほか、医療や教育など民生改善
に力を入れていることを示した。

2 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:30:01.44 ID:uQPQL8kf.net
支那人苦力の輸出
そしてそれと引き換えにどんどん支那国内に増えるアフリカン
いっそそっくり入れ替わればどうだ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:42:47.01 ID:dj3jbpfz.net
【国際】いつまで続ける対中国ODA…総額3・6兆円、年間300億円贈与も「反日」一途、軍事脅威なのになぜ?日本は「貢ぐ君」か★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391666746/

【政治】中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237356/

【日中】「打ち切りの声に親中派議員が抵抗」中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態[02/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393241986/

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:00:44.66 ID:KuPXrte1.net
日本からのODAをそのまま流してるん?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:08:25.03 ID:Rm8j3jJ1.net
日本からのODA以外にその資金源になってる技術とかも日本のからのだよ
支那の覇権主義や虐殺などをを支えてるのも日本からの援助

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:09:35.70 ID:RC41WI1w.net
なんでアメリカと対敵するくらい経済発展してる中国に日本からODAで300億も払ってんの?
そま新中議員って誰?
皆で抗議しようよ!いい加減にしてよ国民の税金で勝手な事するな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:10:35.09 ID:RC41WI1w.net
×そま新中議員
○その親中議員

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:12:49.31 ID:Qsdyc07f.net
>>4
流してなきゃ出来ないだろうね

「中国は経済大国になった」と言ってるけど、実態は自転車操業だろ
アメリカ・西欧は既に撤退始めてるし、ハゲタカにむしられてお仕舞いだろうな
見掛けだけで実態は韓国と一緒だと思うよ

中国共産党が独裁政権を続けるのには金が必要
南シナ海域問題でベトナム・フィリピンに実質侵略してる
以前から中東の石油利権をモロ狙ってるな
これじゃ対中ODAの意味無いよ

しかも北京時事、情報統制されてるだろうから、
中国に都合の良い情報しか流れて来ないだろ

関連スレ
【中国】「海外紙でコラム書くな」
メディア管理の当局者が記者の管理強化する考えを示す[07/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405000571/

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:17:14.12 ID:zK8OQSpr.net
>>1
票田、だな。40票くらい取り込む計画じゃろう

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:18:05.16 ID:Z9WFA5QV.net
お金持ち

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:51:06.54 ID:SjEfIebh.net
ODAがお金をそのまま貰えるものだと思ってる馬鹿がいるな

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:00:52.42 ID:opHkbAKB.net
中国の有償ODAは金利が高いから無償ODAを補える
無償ODAは紐付きで中国企業と中国人労働者を使うため中国が潤う
アフリカは有償ODAの支払い能力がない
中国の狙いはそこ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:14:35.96 ID:NbY/2rUs.net
シナチクのオダは向こうの政治家には歓迎されるが国民には歓迎されず
日本のODAは向こうの政治家にも多少歓迎されるが国民にはとても歓迎される

これがどういう意味かを考えないと
シナチクの金は無駄金になる

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:25:39.23 ID:R0duOETH.net
いつもの現地華僑がアフリカ人を奴隷にして儲けるパターンだろ…

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:32:30.18 ID:CFK0X6r4.net
投資額がいくら多くても現地のひとを雇わないんだよな。
トップにだけ金をくれてやって採掘権などを手に入れる。
本国より労働者を送り込んで働かせる。金はそいつらの懐へ。
金を懐にしても現地へは落とさず
祖国へ送金するか同じく進出した中国企業だけに使う。
閉じられたひとつの都市みたいにしてしまい部外者は立ち入らせない。
すなわち植民地化して自国民雇用の場確保と資源の横取りをしてるだけ。
外貨獲得できそうなものを次々に奪い取って自分のものにしてしまう。
その国の政府を完全に呑み込んでまるで属国のようにふるまっている。
だから最近は現地から相当に嫌われている。周辺国も導入を拒んでいる。
だが拒んでいる国に対し属国化した国名義の武力で屈服させるように脅してまわる。
これが中国ODAの正体。毒牙にかけられた国民は怒り心頭。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:15:07.65 ID:1f00o7W5.net
安倍を支持する方がバカ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:18:57.85 ID:R0duOETH.net
お前が一番バカ…

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:17:51.72 ID:tDtesWJb.net
GDPは日本を上回り、誰の援助も必要としないボクちゃん
ODA廃止

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:26:07.08 ID:3AUkKwcN.net
日本が中国を援助しまくって大きくしちゃったから
世界中が大迷惑してる

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:59:09.90 ID:ram4NPqR.net
しかし、日本が中国を大きくしたお陰で、
白色人種が支配していた世界の様相が、
ここ数年で随分様変わりしてきたような。
良く変わったのか悪く変わったのかは
分からないが…。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:02:57.24 ID:EwfLS8s0.net
鳩山の環境対策費、1兆円の支払い先か。中国も韓国も大嫌いだが、それ以上に嫌いなのが
中国や韓国に金をばらまいて裏金を貯め込む自民党政治屋たち。金丸信という国賊政治屋とその流れを
組む汚沢一郎、およびその一派はまさに元凶だ。

中国共産党や韓国に金を貢ぐ民主党政治屋どもは、底知れぬお人好し。正真正銘の大馬鹿野郎だ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:08:16.18 ID:I3oGDcdZ.net
日本から援助されてる中国がアフリカに援助っておかしな話だよな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:41:15.94 ID:E4tdkQsh.net
中国はODAの名目で侵略してるだけだろw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:38:41.40 ID:KuB/dg0B.net
>>1
旧ソ連と酷似してきたな。
海外への投資で味方をつくり、軍備拡張。
で、西側との競争で没落。
同じ道だな。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:45:23.05 ID:Yz6riU1p.net
何で他国に援助できる国にいまだにODAやってるんだ。
中国向けODA中止に反対している議員の名前を公表してほしいもんだ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:04:13.25 ID:gl0I7Ist.net
アフリカへの投資はほとんど失敗らしいけどね
現地の人の反感が凄いからな
金だけじゃ無くて人も送ってくるから現地の人に金を落とさない

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:50:41.35 ID:BhiIqTw+.net
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/24(月) 19:22:36.52 ID:???0
★中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
週刊大衆WebMagazine 2014年02月24日07時30分

日本固有の領土である尖閣諸島の領有を宣言し、突如として防空識別圏の設定を主張――。ご存じ中国である。

成長著しい中国が、2011年にGDP(国内総生産)で日本を抜き去ったことをご記憶の方も多いだろう。
現在の世界はアメリカと中国の2つの大国、すなわちG2の時代と言われており、
数字の上では中国は日本を追い抜いた格好となる。

「そんな中国に対して日本政府は、現在でも年間約300億円のODA(政府開発援助)を支払っているんです。
ODAは低利で資金を貸し出す円借款、返済不要の無償資金協力、技術者や専門家を派遣する技術協力の
3つに大別できます。現在、日本が行っているのは、無償資金協力と技術協力で、その総額が年間約300億円
というわけです」(全国紙政治部記者)

つまり、悪行を重ねる中国に対し、日本国民の血税が年に300億円も支払われているわけだ。
日本政府は、何を考えているのか?

「日本から中国へのODAは、1978年の日中平和友好条約締結を機に、80年から始まりました。
これは、有償・無償の援助を含めて、これまでに約3・7兆円にも及ぶ巨額のものです。
中国が反日政策の色を強め、GDPも日本を追い抜いたため、政府関係者の中には"即刻打ち切るべき"
という声も少なくありません。ただ、中国側は"ODAは日本の戦後賠償"ということを暗にほのめかして
いるため、親中派の議員らが、"打ち切りは時期尚早"と、政府に圧力をかけているのが現状です」(前同)

カネを払い続けても、かの国からの見返りは、反日プロパガンダの洪水と、風に乗ってやってくる
PM2・5なる汚染物質だけ。

"盗人に追い銭"とは、まさにこのことを言う。

週刊大衆03月03日号
http://news.livedoor.com/article/detail/8566731/

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:59:01.69 ID:ai6fyNoG.net
 
新ODA大綱に対中ODA廃止を盛り込め     2014.7.12
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140712/exa1407120750001-n1.htm
 【安倍政権考】

 日本固有の領土である尖閣諸島(沖縄県石垣市)を虎視眈々と狙い、
 歴史問題をめぐって国際社会における日本の名誉を徹底的におとしめようとしている中国に対して、
 日本政府は政府開発援助(ODA)の供与をいまだに続けている。
 外務省が設けた有識者懇談会がODA政策の大幅な見直しにつながる報告書を6月26日に出したが、
 対中ODAの廃止こそが不可欠だ。

 ◆ 3兆6500億円以上

 1979年に始まった中国に対するODA供与は2011年度までで、円借款3兆3164億円、
 無償資金協力1566億円、技術協力1772億円に上る。
 低利で資金を貸す円借款は中国国内の空港・港湾、鉄道・交通網整備、発電所などの大型インフラ整備に投下され、
 中国の経済発展を支える基盤になったといわれている。
 しかし、「インフラの整備は結果的に中国の軍事力増強を下支えすることになりかねない」などの批判を受けて、
 08年の北京オリンピック前までに新たな供与を終了することで日中両国政府が合意。
 07年12月に日中双方が確認した6つの案件を最後に円借款を新たに供与することを中止した。
 だが、無償資金協力と技術援助は継続されている。

 外務省が出している12年のODAに関する国別データブックによると、
 11年度の中国に対する無償資金と技術協力の額の合計は約41億円に上る。
 ただ、これは外務省分であって、
 経済産業省や文部科学省などほかの省庁を合わせた数字はさらに跳ね上がる。

 ◆ 年間300億円も「贈与」

 改めて外務省が出している12年版ODA白書をみてみると、
 12年の中国に対する無償資金協力は約1300万ドル、
 技術協力は2億8700万ドルの計約3億ドルに上る。
 つまり、約300億円にも及ぶ資金が中国に流れていることになる。

 円借款は、中国が拒否しない限り、いずれ日本に回収される。
 しかし、無償資金協力と技術協力は「贈与」であり、日本には1円も返ってこない。

 円借款の供与中止を決めた際、無償資金協力と技術援助が継続されたのは、
 黄砂、感染症、大気汚染などの対策や留学生を軸とした人材交流を深めて、
 日中両国の互恵的な関係を構築しようという狙いがあった。

 だが、中国国内で発生する微小粒子物質「PM2.5」が流れ込むことに伴う日本国内での健康被害や
 中国国内に吹き荒れる反日の嵐をみれば、こうした思惑は完全に外れたといえる。
 無償資金協力や技術協力がどの程度効果を上げているのかは極めて疑わしいといえるのではないか。

 ◆ GDPは日本の2倍

 中国は10年に国内総生産(GDP)で初めて日本を追い抜き、13年のGDPは名目で日本の約2倍となる。
 中国は経済力をバックに軍事増強を続け、
 その海軍艦船は東シナ海や南シナ海をわが物顔で遊弋(ゆうよく)し、
 西太平洋でも頻繁に軍事演習を展開している。
 しかも公然と日本の固有の領土である尖閣諸島を奪い取ろうとしているのだ。
 その中国に無償資金提供や技術協力とはいえ、資金援助をする必要はどこにあるのだろうか。

 政府は、外務省の有識者懇談会がまとめた報告書を受けて、年内に新ODA大綱を策定する。
 これまで政府は他国軍の支援をODAで行うことを禁じてきたが、
 報告書は災害救助など軍事目的でない分野であれば認めることを盛り込んだ。
 南シナ海などにおける中国の軍事的脅威を受けて東南アジアでの港湾や空港整備を進めることが念頭にある。
 ならばいっそのこと、
 わが国の直接的な脅威となっている中国へのODA供与は全面的に廃止するという原則も盛り込むべきだろう。

29 :名無し@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:47:07.04 ID:Qwqms0Fz.net
自画自賛だな! 3流国家らしい報道ですね!

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:51:14.08 ID:q2FYd4IV.net
アフリカも1国1票
アジア・アフリカを抑えれば中国のルールで世界を動かせる

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:23:58.51 ID:CueYTE7O.net
日本からの援助を流用してさも中国からの援助のようにして威張り散らしてたんだっけね

32 :竹中平蔵追放@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:44:00.40 ID:V79++ZE5.net
未だに中国にODA与えている日本

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:54:41.97 ID:evfrF+mL.net
>>31

いや、中国からの援助は間違いないだろう。

これらの国々にODAせず、中国援助にODAだす日本が愚かなだけで

総レス数 33
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200