2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日越】ベトナムで日本ブーム、反中感情が促す日越接近…浮上しているのは日本への親近感と、日越連携への期待[07/13]

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:38:46.21 ID:WZkVyGye.net
>>195
以前こんなの見たぞ↓

さっきのNHKあさイチでトルコ取材したのを放送してて、現地のレストランの店主とシェフが
「日本料理ってすごく辛いんだろう?うちに来る日本人はみんな料理に唐辛子を一杯かけて食べるよ」
と言ってた

それなりすまし……
スタジオの空気も「はぁ?」になってた

>韓国ってトルコのこと兄弟国とか言ってなかったっけ
なんでそんな国で堂々と韓国人と名乗らないんだ?
>現地に行ったら、トルコ人にも嫌われている事を知ってしまうからじゃないか?
で、トルコ人が寧ろ親日的だと知り、当たり前の様に日本人の振りをしてしまう。
>日本とトルコの友好は、1890年(明治23年)9月16日、軍艦エルトゥールル号が現在の和歌山県東方海上で遭難し、
船員たちを大島村の住人たちが救助・介抱したことに始まります。
でも、朝鮮人は日本の文化の捏造を行なったように、
この友好のエピソードまでも捏造し、自分たちが助けたことにしています。
>日本人が築いてきた信頼や評判を
何の努力もしないチョン土人がなりすまして奪う
日本人が縄文人の顔立ちのままなら良かったのに
これ以上平たい顔と混ざったらだめだ
>トルコじゃ日本人というだけでかなり歓迎されますからね。
あちらさんだとなかなか見分けが付かないから、アイムザパニーズって日本人のフリをしてるんでしよ。
>90年代の半ばに出版された英国暮らしの本を読んでいたら、
筆者がヨーロッパで暮らすようになった80年代半ば頃は
どこの大家も「日本人なら安心」と喜んで部屋を貸してくれたのに
最近は「日本人は部屋を汚す」「トラブルを起こす」などの
悪評が立っていて、悲しいと書いてあった
「先人が築いてきた日本人の信頼や評判を、たかだか10年くらいの
間に崩壊させてしまうなんて、今の日本人はどれだけ劣化してるんだ」と
嘆いていたが、それって単になりすまし共じゃないかと思った
90年代なら、奴らも多くが外国に行くようになっただろうし

総レス数 269
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200