2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】日本向け養殖ウナギの出荷がピークを迎える[07/14]

1 :シャイニング記者。φ ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:18:33.91 ID:???.net
 
養殖ウナギの日本への出荷がピーク 台湾
---
土用のうしの日を前に、台湾で日本に輸出する養殖ウナギの出荷作業がピークを迎えていますが、
稚魚のシラスウナギの不漁が続いた影響で輸出量は依然として大きく落ち込んでいます。

養殖ウナギの日本への輸出が中国に次いで多い台湾では、
今月29日の土用のうしの日を前に出荷作業がピークを迎えています。
北部の国際空港に近い出荷場では、輸出会社の作業員たちが台湾各地の養殖場から運ばれてきたウナギを
日本に生きたまま空輸するため、氷水と一緒に袋に入れて次々と箱詰めしていました。

稚魚のシラスウナギはここ数年不漁が続いていて、
台湾から日本への養殖ウナギの輸出量はことし1月から先月までの間で
去年の同じ時期より4割近く落ち込んでいます。

ウナギを巡っては先月、IUCN=国際自然保護連合がニホンウナギを絶滅危惧種に指定するなど、
資源の保護を求める国際的な声が高まっています。
台湾のウナギの輸出業者は、
「いまだに適切な保護対策が打ち出されていない。業界では将来に対する不安を募らせている」
と話していました。
(07/14 13:26)

★ ソースは NHK [日本] とか。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/k10015993021000.html

★ 画像。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/K10059930211_1407142304_1407142307_01.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:23:28.33 ID:r6fs7M1/.net
うち
何割が「日本産」として売られることになるの?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:35:02.23 ID:o7CIiAoT.net
もううなぎは食うな。マジで絶滅するぞ。
台湾とかアホみたいに稚魚を乱獲してそうだし、輸入禁止の方向でいい。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:38:20.23 ID:XYv6Kli0.net
稚魚とりすぎwww

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:42:00.31 ID:qUFX7JDZ.net
保護のために養殖も制限して輸入も禁止するべき

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:42:29.74 ID:AODxSmLw.net
日本人が買わなければ、台湾も稚魚捕らないだろ
そろそろ考えないと、本当に「日本人が食べ尽くした」ってことになるぞ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:03:30.83 ID:OuxK8R6i.net
ナマズ食えば良いんだけどね
味はそんなに変わらないし養殖楽だし何より安い

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:05:52.46 ID:pVcXJoG8.net
>>7
ナマズは共食いするので養殖は難しいって聞いているんだけれど‥…

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:08:30.14 ID:g3ssH2we.net
>去年の同じ時期より4割近く落ち込んでいます

去年もとれないとれないと言ってたのにさらに4割減か
数年間禁止ぐらい大胆な事しないともう手遅れなんじゃないのか

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:10:56.20 ID:crbv3xRD.net
>>8
鯰は普通に養殖されてるよ
埼玉で盛んだったような…
鯰は美味いよ、鰻に負けてない、天婦羅ポピュラーだけど蒲焼きも美味

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:12:32.48 ID:B8PnfKOP.net
最近スーパーでインドネシア産が増えた。
支那産は相変わらず蒲焼き売れない→ウナギの弁当や寿司に加工

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:35:52.86 ID:llWkIhrf.net
だって支那産なんて抗生物質まみれで
重量を誤魔化すために鉛棒とか入れるんだぜ?
蟹も鉛板入ってることある。
一旦韓国に運び込んで偽装も当たり前

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:05:18.11 ID:6Vj1i2v/.net
土用のうなぎはもういい、おしまいにしよう

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:38:23.28 ID:mnTRXipq.net
別にうなぎなんて食わなくても死にはしないからな。
どーせ安く売られてるのは支那産に決まってんだし、
わざわざリスク負ってまで支那産を食う必要もない。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:39:53.11 ID:aY0o/zKk.net
アグネース!

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:30:34.05 ID:ipVJN8Sb.net
まあでも、去年気付いた人も多いよね

「夏にウナギ食う必要なんて無くね?」

って、今迄マスゴミに乗せられて何となく食ってたけど
別に無理して食う程そんな旨いもんでもないって

17 :冒険厩舎@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:41:19.98 ID:juDYuhhG.net
>>16
真空パック
惣菜
コンビニ
蕎麦屋
牛丼屋、弁当屋
これ以外で鰻を食べたら考えが変わるのではないだろうか?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:45:15.32 ID:mnTRXipq.net
>>17
しかしそれ以外でウナギを食うとなると、3000円とかでしょ?
そこまでしてウナギが食いたいかというとなあ。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:47:35.19 ID:wc+qSFaa.net
さもしいレスが多いな。中国ウナギは論外として、養殖の「国産うなぎ」とかもうバカバカしくてw
まあ人間もオレぐらいになると、うなぎは皇居地下街の老舗(大化元年創業)でしか食わないね。
それも国産ウナギ30万匹に1匹しか取れないやつ。こないだ一家四人で食べたら
6800円もかかった。まあお前ら庶民は指でもしゃぶってなさいってこった。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:47:58.48 ID:zAze74pu.net
うなぎも美味いけどさ、別に食わんでも死にやしないし
本当に絶滅がヤバイなら食わなくて全然いいのだけどなあ

21 :冒険厩舎@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:55:38.61 ID:juDYuhhG.net
>>18
(サイズを気にしなければ)二千円〜なのではないだろうか?

>>19
内容を無視して値段だけツッコミすると
その値段だと輸入モノか養殖の安物のどちらかなのではないだろうか?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:59:42.74 ID:G/c+5csM.net
>>1
そもそもウナギに脂がのって美味いのは秋から冬にかけてであって、夏場のウナギは美味くないのである。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:03.32 ID:wtGHsTXv.net
今だに中国ウナギ食いまくる日本人
大丈夫?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:49:37.79 ID:tzgC3z5+.net
台湾産と中国産って店頭でわかるように区別されているのかな?
両方とも中国産の表示なら食えん罠。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:53:44.09 ID:WBbt2bDg.net
ロリうなぎ獲りすぎ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:55:55.69 ID:rvD080KK.net
コンビニや牛丼チェーンや回転寿司でうなぎ売るなよ。
うなぎなんてたまのごちそうだろうが。乱獲乱売するなよ。

>>19
ワロタww
6800/4なら1700円じゃねーか。店屋物で国産でその値段はありえんwww
昭和の時代からネットしてるのかよwww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:03:44.54 ID:di3RMgbq.net
チャンコロが育てるとウナギじゃなくて魚になっちゃうんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:03:49.56 ID:B8PnfKOP.net
⊆二二ミ)
   (二二∈( ・◎・)∋ 食べ物イパーイ♪


  : ;;  ;:; ,
;:⊆二二ミ) ,, ;;,: ,, ;; ,    ポンポン痛い…お尻の穴も三日間 熱い…
   ,;;(二二∈(;-Д-)∋;;,:  ちくしょう…誰だ死んだ朝鮮人は良い朝鮮人だって言ったのは…
 キュー…ゴロゴロゴロ…       漁師さんのおごりの、ヒョウモンダコを食べにいけない…

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:12:03.04 ID:Qf6UwjXM.net
台湾も早くシナスウナギ禁漁にした方がいいよ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:35:06.96 ID:4foTyUr+.net
絶滅してからじゃもう取り返しがつかない。
ホイホイと輸入ウナギを買って食ってた日本人がよくなかった。
鰻屋には気の毒だが、禁漁を望むよ。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:57:35.69 ID:fDgqoYwb.net
専門店はきちんと国産台湾産表記してくれるからな
ランチとかで台湾産出してるとこたまに行くけど
普通においしいぞ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/16(水) 21:41:01.80 ID:kgnbJajaY
土用の鰻かぁ〜。
遠い行事になってしまったなぁ。

総レス数 32
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200