2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】 習主席、ブラジルに到着 BRICS首脳会議出席へ[07/15]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:37.54 ID:???.net
習主席、ブラジル到着 BRICS首脳会議出席へ
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2014/07/15/e4f314638e764089a52b0c4286129d86.jpg

中国の習近平国家主席は第6回新興5カ国(BRICS=ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)
首脳会議に出席するため、14日にブラジルのフォルタレザに到着しました。

習主席はフォルタレザ・ピントマルティンス国際空港で
「BRICSは国際関係の重要な力であり、国際体系の重要な建設者でもある。中国はBRICS諸国の
協力を支持し、それに参加していく。現在、世界経済の回復に向けては依然として多くの複雑な
要素に直面している。私はBRICSのその他の4カ国の指導者とともに、協力に向け深く討議し、より
一層の共通認識に達し、未来の発展を計画し、世界経済の成長を推進し、世界の平和と発展を
促進するために貢献していきたい」と述べました。(玉華、小山)

ソース 中国国際放送
http://japanese.cri.cn/881/2014/07/15/201s223811.htm

関連スレ
【中国】 「中華民族の血には他人を侵略したり、覇権を唱えたりする遺伝子はない」 習主席、中南米メディアに脅威論否定[07/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405400293/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:20.48 ID:AdmLZxsp.net
一時的にちょっぴり勢いがあった国々の会合

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:06.12 ID:TgPS+ies.net
今経済がダメダメの国ばっかりだな…

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:18.77 ID:RCByevsC.net
立ち枯れし始めてるからな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:23.40 ID:IPks+rz3.net
同床異夢

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:02.63 ID:iKBaArb0.net
ブリック じゃ駄目だわ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:44.07 ID:VRJzNUt9.net
三千年の途上国。 中国、インド、そして アフリカ代表の南アの
代わりにエジプトは一度、古代文明発祥の自分らの歴史の何が問題
だったのか、国民的課題として徹底的に 論じ尽くすべきだろう。 

もし 自分の国で客観的に観れないと言うなら、昔のメソポタミア
今のイラクの惨状を観てみればいい。 アラビアン・ナイトの頃は
未だ良かった。 国柄はいろいろ違っても文明阻害要因の根は同じ。

ロシアも他人事ではない。 ブラジルはまず治安向上の為に何を
なすべきか。 あ、日本も偉そうなことは言えないか。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:13.68 ID:kPGY9k2g.net
<丶`∀´>ブリッ糞と聞いて、、

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:49.49 ID:VRJzNUt9.net
日本が幸運だったのは、文字と水の恵みだな。

中国と離れていたが漢字は貰った。 しかも言語体系が中国と違ったので
独自に表音文字を二種類も発達させた。 完全に出藍の誉れだ。 ある意味
ラテン文字より素晴らしい。 子供でも祖父ちゃん祖母ちゃんに手紙を書け
る。 

一方 水は地震と並んで大変な被害を齎すが、水は最も大事な資源の一つで
あることは言うまでもない。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:21.08 ID:al9GiAYT.net
先進国の下請け工場の社長さんが集まって経営会議ですか?
所詮人件費上がって投資減ったら終了ですよ。
中には独力で発展したと勘違いしている国がいるようですがwww

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:51.28 ID:Tdq5UP7C.net
キンペーもブラジルで暗殺されると、後世「悲劇の中国リーダー」と
妄想されるかもな ファンタジーとして
「テロの擁護を自分の体で表現した男」とも言われるだろうが

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:51.69 ID:VRJzNUt9.net
水と言えば、日本の場合、国内の真水も周囲の塩水も
国の発展に大いに寄与した。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:01:22.54 ID:ic0DgRjw.net
 中国は都合が悪くなると、「我が国は発展途上国」。
 一方では、「太平洋は中国と米国で分かちあう・・」

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:08:53.13 ID:VRJzNUt9.net
責任を負うのは嫌がる割に、太平洋は俺たちが責任を持つ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:13:45.54 ID:VRJzNUt9.net
毛の場合には、留学経験のある周恩来を右手として抱えたが所詮、配下。
習の場合にも、留学経験のある李克強を右手として抱えたが所詮、配下。

片や文化大革命、片や軍・党大改革、だがこの行方は未知だな。ブーメ
ランが大きすぎる。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:18:41.75 ID:TBg5FmJa.net
>>2
5年前くらいが最盛期だったかもね。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:26:46.66 ID:MfMmk+i7.net
どの国もデカイ問題抱えてて、どの国も我が強くて話しまとまるのかねぇ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:25:46.18 ID:TwpnRGki.net
建設物がすぐに崩壊する国々の集まりかw

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:28:26.70 ID:Ur+uKDjN.net
ホント同床異夢だな。これほど抱えてる問題が違いすぎると。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:07:01.29 ID:naN83hI8.net
あれっ?ワールドカップは終わったアルか?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:23:24.70 ID:beIMkuVA.net
最近BRICSって単語を聞かなかったから、お久しぶりな感じ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:10:21.30 ID:6gbbq5J5.net
しかしロシアはこんな会議に呼ばれて恥ずかしくないのか、元は世界を二分する大国なのに

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:28:51.85 ID:amifDcx1.net
いずれも国民の暴動が起きる国

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:12:29.71 ID:QH6JArmH.net
もうVISTA(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチン)の時代だというのに

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:24:45.22 ID:VRJzNUt9.net
↑イランもアホな最高指導者が居なかったら、それに入ったかも。

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200