2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冷やし台湾】老舗の醤油会社がアイスクリーム発売 社長渾身の一品[07/14]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:20:43.18 ID:???.net
[第3代董事長(会長)の莊英堯さん(右) 写真提供:丸荘醤油] 
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201407/20140714191304.jpg

 (台北 14日 中央社)

 台湾中南部の雲林県西螺で日本統治時代の1909(明治42)年に創業した醤油製造会社、丸荘醤油が
甘さとしょっぱさが混ざった独特の風味を持つ醤油アイスクリームを販売している。 

 最近のアイスクリームブームにあやかろうと荘英志総経理(社長)自らが開発に携わったという醤油アイスクリームは、
黒豆、黒豆豆乳、うす塩醤油、砂糖などを絶妙に配合した一品。食べやすさを第一に考え、アクセントに黒豆の顆粒も加えた。 

 創業当時の名前は「荘義成醤園」。第二次世界大戦中には同県虎尾で唯一醤油製造が認められた老舗で、創始者の
荘清臨さんが採用した「荘」の字を丸で囲った標章は現在でも使用されている。 

 醤油文化を伝えようと、丸荘醤油では6年前に雲林県で初の観光工場「醤油博物館」を開設。使用が停止された
西螺工場を観光客などに無料で開放し、製造工程や機具などの解説を行っている。 

(蔡和穎/編集:齊藤啓介)

フォーカス台湾 2014/07/14 19:06
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201407140008.aspx

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:23:30.82 ID:Vg3rYwQ+.net
しょうゆーことかー!

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:30:59.06 ID:87iXpqvO.net
お持ち帰り可能な『サンッキニ』の三角おにぎりが美味しい♪
http://travel2.innolife.net/list.php?ac_id=43&ai_id=7617

韓国の南の地域が発祥地ののりで白米をまいただけのチュンムのりまきという
ものや、爆弾おにぎりのような大きいおにぎりも販売しています。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:35:14.39 ID:Z5vR/Cle.net
どうみても血縁

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:56:28.55 ID:lakYA2OF.net
日本には醤油以外に、味噌アイスやポン酢アイスもあるよ
某メーカーは無謀にもシチューやナポリタンに挑戦してたけどw

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:52:09.99 ID:R2Yb1Mc1.net
醤油のケーキとかあるから抵抗無いな
日本でも売ってくれ食べてみたい

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:30:04.18 ID:RDGjdWh5.net
みたらしだんごのタレだって醤油だし、うどんやわさびに比べりゃ違和感は少ないんだけどな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:36:48.46 ID:0iOxaUM3.net
>食べやすさを第一に考え、アクセントに黒豆の顆粒も加えた
凄い研究してそうだなw

アイスに醤油一滴垂らすとか、カレーに砂糖ちょっと入れるとか、
逆の味を足すと引き立つんだよね

企業たるもの儲けが無いと成り立たないけど、
お客さんの笑顔は励みになるよね^ω^
日本人観光客が購入しやすいように配慮してくれると更に助かる

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:41:11.44 ID:B8PnfKOP.net
ところでうどんアイスはまだか?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・) あります。http://www.my-kagawa.jp/gourmet/soft.php
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:45:18.25 ID:MEtWXLOB.net
おせちの黒豆+みたらし団子のタレ

みたいな味かな?

11 :六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:50:18.04 ID:4TLQwHhT.net
>>5
近所のローソンで半額セールになっております…。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:52:31.66 ID:BoqKIFb0.net
おまいらは、目玉焼きにはもちろん醤油だよね?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:55:52.20 ID:Drn6dFPi.net
醤油にすることもあるがケチャップだな目玉焼き

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:38:05.27 ID:I4DnNGZ4.net
>>12
絶対ソース

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:02:39.22 ID:BV2xVV9F.net
通は塩

16 :六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:09:14.18 ID:4TLQwHhT.net
卵焼きに大根おろしと醤油を合わせると美味いよな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:11:44.18 ID:N7XH0A3m.net
醤油アイスって日本にもうあるよね
味噌ソフトは長野で食べた

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:15:18.13 ID:uqqWTMWc.net
>>7
うどんが入ったジェラートは何処で食えるのでしょうか?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:27:05.28 ID:VrJ5MW/d.net
台灣は平和だな。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:41:49.43 ID:IzuuJqwg.net
日本にも和歌山に醤油のかき氷があったな・・

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:42:45.62 ID:SlTKmeID.net
冷やし台湾という麺料理ってどんなものになるのかな?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:47:56.68 ID:I4DnNGZ4.net
>>21
排骨麺の冷しとか、、?

23 :六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:14:06.67 ID:4TLQwHhT.net
>>21
ヒント:プリンヌードル

24 :やせ狐 ◆7ZL.3C19WKcC @\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:20:27.55 ID:seiBg8VO.net
冷やし中華

冷やし台湾

冷やし韓国



冷やし韓国ってなんかゴミっぽいよな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:37:14.05 ID:mBUxxnbE.net
アイスに醤油かけると美味いぞ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/16(水) 23:36:03.06 ID:Df1FK9Sum
こういう努力は嫌いじゃない。

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200