2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メディア】国民感情改善へ多様な報道を 日中報道関係者が協議 [7/15]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:38:24.65 ID:???.net
国民感情改善へ多様な報道を 日中報道関係者が協議
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140715/chn14071521420009-n1.htm
産経新聞 2014.7.15 21:42


 日本と中国の記者らメディア関係者が両国関係の問題点や報道の在り方を話
し合う日中ジャーナリスト交流会議が14、15両日、東京都内で開かれ、双
方の国民感情の改善に向け、冷静な報道を通じて多様な考え方を伝えていく重
要性を確認した。

 同会議は昨年4月以来で、今回が9回目。日本側からは習近平指導部の「力」
による海洋権益確保や国内の締め付けに懸念が相次ぐ一方、中国側からは集
団的自衛権や靖国神社参拝などをめぐる安倍政権の安全保障政策や歴史認識に
批判が出た。

 メディアの役割については、日本側が中立的な報道に向けた努力を紹介する
とともに、中国側の報道規制などを質問。中国側からは「ネットを含め日本以
上に報道が多様化している」との指摘とともに、メディアを通じた相互理解促
進の重要性を訴える声が相次いだ。(共同)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:39:31.66 ID:82I74CZg.net
国民感情の改善なんぞ、必要ないだろ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:39:37.47 ID:jQjlNg04.net
中国は絶対に無理じゃんw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:40:03.00 ID:nmwgmXyG.net
今、既に どの放送局も十分に中国にはいりょしてない?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:40:53.45 ID:PtjFshbB.net
示し合わせて開戦に向けて足並み揃えましょうってか?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:41:29.11 ID:jQjlNg04.net
中国に報道の自由はないし
日本には報道しない自由があるから無理w

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:42:14.04 ID:sUfTnH7B.net
 


一党独裁の中国に多様な報道道など、考えるほうが馬鹿。

中国のマスコミは、全て中国共産党の意思の元に、言論統制されているのに。


こいつら、頭が狂っている。

日本と同様に、中国が民主主義の国になってからだ。

共産党を批判しただけで、中国では逮捕されてしまう国だぞ。








 

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:45:37.32 ID:4P9gtejL.net
むしろ対立してる方が健全

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:45:55.92 ID:Ql0wF5Um.net
LINEもカカオトークもGmailもYouTubeもフェイスブックもTwitterもニコニコ動画もXVideosも遮断しておいて日本以上の報道の多様化っていったいどんな事なのか、具体的に説明してほしいよな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:45:56.30 ID:z09LpMaZ.net
> 中国側からは「ネットを含め日本以上に報道が多様化している」との指摘とともに
メディア(手段)が多様化しても、情報は一様化そのままじゃん
天安門が流せないんじゃ、それは報道の多様化とは言わねえんだよ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:46:01.02 ID:CqagGpYs.net
一党独裁かあ、、、

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:46:03.88 ID:8qUvIT4w.net
>中国側からは「ネットを含め日本以上に報道が多様化している」

天安門!天安門!天安門!

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:46:45.32 ID:doRfbLfs.net
六四天安門事件・天安門大屠殺

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:47:47.06 ID:afZGgSif.net
>>1
 反日教育やメディアで、国民の洗脳を行った2国は、今や世界の日本への認識がかなり大きな齟齬をきたしている。
 まずそれを理解しろ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:48:04.72 ID:PVsqcwhJ.net
いや、それってつまり方向性を報道する側が決めようという話だろ?
共産国家ならともかく日本でそれは良しとしていいのか?
「常に」多様な情報を一貫性をもって報道してくれればいいのに

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:50:38.09 ID:v1wb9uFZ.net
.



            報道しない自由




. 

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:51:18.99 ID:L3s5Xo77.net
やはりテレビは見ないことが日本人として正しいな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:51:36.02 ID:Ql0wF5Um.net
だいたい日本だったら自由民主党はダメだ とか 日本共産党は信用できん とか 安部総理はアーダたとかコーダとか 俺が女にもてないのは日本の政治が悪いとか 愚痴ってもゆるされるが中国ではネットを含めて日本よりも自由に発言できるのだろうか?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:52:16.32 ID:MLuuwC8Z.net
もう一度日本のマスゴミを使って、日本人を騙そうと戦略練り直し会議って訳ね。
自衛権と原発以外にも次のネタ考えて、どういう報道にして日本人を貶めるかを早急に意思統一しないとな。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:53:33.78 ID:167Bbe0b.net
は?
捏造報道の奨励ですか?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:53:46.42 ID:VrvHuuzg.net
要するにこういう事?

ピシッ            ∧_∧ 
   _ノ⌒\_ノ    (;@∀@) <さ、さすがにもう擁護できません!
 / ∧∧   ピシッΣ(=====) 
(\ / 中\ 彡     ( ⌒) )  
 < ( `ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:56:59.20 ID:M8ZACLyx.net
だからといって、嘘の報道をしたら反動で二度と信用されなくなるよ。





今みたいにw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:58:06.05 ID:YO3S2ZJc.net
>>1
アホか

24 :<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:05:41.04 ID:4ClFVaC2.net
報道に関係なくブログでガンガン晒されるから、協議してもむだやんけwwww

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:06:14.68 ID:c+y3kRzl.net
プロパガンダ宣言!

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:11:31.62 ID:1MukuGkN.net
多彩な抗日イベント開催ですね
中国ですもん。あたりまえですよね。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:13:02.14 ID:MmQCKMtu.net
日本で報道工作するっていってるようなもんじゃんw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:13:40.52 ID:WiyIKJmy.net
日中報道協定を結んで、中国の都合の悪い事は報道しないとした時点で
日本のメディアはジャーナリズムを放棄した。
協定は解除されているとか言っているが、ご存知の通り。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:25:49.05 ID:sUfTnH7B.net
 




日中報道関係者が協議、中国のプロパガンダで、日本国民を洗脳し、日本国を侵略してしまえってか、馬鹿マスコミ共めが!!!!!!!


報道の自由が保障されていない中国と、何を協議するんだろうね。

中国共産党のプロパガンダしか、報道できない中国のマスコミなのに、もう馬鹿じゃないの、こいつら。

それともスパイの作戦会議?





 

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:41:00.91 ID:PRewEZaX.net
( ^ω^)つ &amp;#160;ネットで真実

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:46:10.07 ID:vxfqEOJ2.net
>中国側からは「ネットを含め日本以上に報道が多様化している」との指摘とともに、

爆笑。
ネット規制やら五毛党が存在してる中国に言われたくない。
「天安門事件」で検索が通るようになってから言えや。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:50:12.60 ID:vxfqEOJ2.net
TwitterやFacebookもどきの微博が躍進したのだって、パクリではなく
結局のところ本家が中国のインターネットから遮断されたからだからな。

中国共産党にコントロールされている中国の記者と日本の記者が協議して何の意味があろうか。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:52:40.94 ID:vxfqEOJ2.net
第二の日中記者協定でも作る気か?
日本での発行部数が落ちているからと言って、中国の市場に媚び売るとかアホか。
最早ジャーナリズムの欠片も無い集団だな。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:14:07.01 ID:M5a6t1pX.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%94%E5%AE%9A
日中双方の新聞記者交換に関するメモ(にっちゅうそうほうのしんぶんきしゃこうかんにかんするメモ)は、
日中国交正常化前の日本と中華人民共和国の間における記者の相互常駐に関する協定であり、
日中記者交換協定とも呼ばれていた。

1964年の日中LT貿易にて結ばれ、1972年の日中国交正常化で廃止された。

1.日本政府は中国を敵視してはならないこと。
2.米国に追随して「二つの中国」をつくる陰謀を弄しないこと。
3.中日両国関係が正常化の方向に発展するのを妨げないこと。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:58:39.72 ID:ST6cay/N.net
嫌韓は国民感情かもしれないが
反中は国防意識だから関係ない

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:49:53.64 ID:jKSXU32N.net
誰困?

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:33:32.25 ID:jjbQG8gH.net
昨日か一昨日に中国のプロデューサーが横領の名目で粛清されたばかりじゃねーか

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:33:56.95 ID:q3eK0mnR.net
>>1
> 中国側からは「ネットを含め日本以上に報道が多様化している」
いや、報道規制しているのに多様化はないだろ。
ともかくも、事実だけを報道すればいいよ。
マスコミ各社の政治思想を含んだ記事がいらないだけ。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:38:05.86 ID:qRKARtgP.net
つか、産経新聞だけは支那国内に支局がないんだよね
フジテレビは置いてるけど

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:44:24.08 ID:+Ybxkc4Q.net
日中で会議を開いても
中国の方針が変わるわけではない。
中国に対しては厳しい目を向けて記事を書け。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:47:49.18 ID://BnGnhX.net
国民感情改善のまえに
事実をきちんと伝えるような報道をするのが基本
日本のメディアはそれができていない

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:58:34.09 ID:qYkEi5cT.net
日中記者協定?
また?

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:16:03.26 ID:YKakVkLx.net
中共政府に都合がいい記事を書きたテロっていう国内外のプロパガンダ機関へ指示を出したって話だろ。

日本政府が折れないし対中投資も激減してるし日本世論を手懐けようと必死なのはよく分かるよ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:57:55.07 ID:Asz+yIYE.net
事実を隠蔽すんな

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:58:05.96 ID:I/s/a0ch.net
がが

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:02:08.99 ID:l207Mxh8.net
多様な?
日中記者協定を反故にしてもいいのか!

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:03:57.81 ID:x3LwLBDl.net
中国共産党が制御できるのは中国国内だけですよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:04:04.77 ID:Vzt3sRMc.net
>>1
日中記者協定に加入してるような日本のマスゴミが出席する日中報道者関係協議って、
要するに中共の指令とおり日本の世論を洗脳しろということを徹底させる会合だろw
ばっかばかしいw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:06:04.98 ID:JfmEUlTb.net
独裁国相手に馬鹿か

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:09:23.81 ID:4s5R4FOq.net
中国側は反日教育止める気がないからね
日本側に工作しようって話し合いだろう

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:26:09.85 ID:yS9wLQ1x.net
朝日毎日さん、協定に基づいてお前らが支那に都合のいい記事を書かないからだめなんだと
ご主人様がお叱りですよw

反日(自称)ジャーナリズムがんばってください

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:33:11.53 ID:FLgOw8sv.net
え?、今でも中共のプロパガンダ機関なのにこれ以上何をする気なの

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:35:32.68 ID:ouZVVWCp.net
おいおい、「完全に情報操作しましょう」って作戦にのってどうすんの??
日本のマスコミって馬鹿なのか???

54 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:48:25.37 ID:oWOsc/gI.net
それぞれの参加者を明らかにせよ。
中国側が人民日報(共産党機関紙)と新華社通信(国営メディア)では話にならん。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:50:01.25 ID:yFpBmtT4.net
日中双方のメディアとも国民の信頼はないだろ
なんの談合してんのよw

56 :とっつぁん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:51:33.38 ID:aXenj9KG.net
表現の住民、言論の住民は、メディアだけにある訳ではなく、むしろ、一般市民にこそ与えられるべき権利である。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:52:46.39 ID:7Wjd2kRr.net
尖閣に支那人が上陸して、自衛隊が空爆したら、
日本のテレビ局と新聞社が乗り込んで、手足のちぎれた、ハラワタの出た、
支那人の死体を映し出して、

「ごらんください、これが日本の自衛隊による残虐行為です、
 たかが無人島の防衛で、ここまでする必要があったのでしょうか」

という報道をするという、約束をしたのさ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:53:48.48 ID:l2tGMUgl.net
ってか中国は多様な報道制限してる国なんですがけ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:54:31.44 ID:SeQz5A06.net
日本メディアは中国を悪く書きません
署名すみです

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:57:50.25 ID:pjZW9kWW.net
特定アジア「中国、韓国、北朝鮮、ロシア」らの事はもう放っておけ、日本人のほうがイラついてくるぞ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:39:55.89 ID:I4DnNGZ4.net
ぱんだ特集が増えるんですね

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:57:01.25 ID:M942PE6l.net
無駄な努力ですね。
今更中国に対するイメージが改善すると思うのかねwwww


中国に対する評価はマイナス1000です。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:08:55.47 ID:fRPjLle3.net
産経は出入り禁止じゃなかったっけか、無効じゃ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:08:30.02 ID:2IIFVlMp.net
中国様に都合の良い報道をしろということですね、分かります

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:23.42 ID:J4Es1mQE.net
> 多様な報道
何の冗談?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:25:46.12 ID:18Sif9tR.net
少なくとも日本・中国とも「多様」な報道なんて無理だろ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:31:06.35 ID:0oxS/opl.net
日中ともに多様な報道なんて無理だろ。
笑わせるなw

中国の場合は共産党が公式に報道を規制する権限を持っている。

日本の場合は報道の自由が法的に完璧に保証されてんだが、巨大メディアが勝手に中国共産党の手先になってるからなw

両国ともに中国共産党の検閲を得た報道しか出来ないってことだ。

まあ、日本のマスゴミは涙が出る程情けない存在だよw


両国で決定的に違うのは、ネット環境だ。
さすがのマスゴミもここには手出しが出来んからな。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:50:27.80 ID:xSB/CjjP.net
なにが正しいことなのかについて愚民を指導教育するのが我らマスコミの責任

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:03:29.29 ID:X6h5P+To.net
日本の集団的自衛権に反対は

世界でシナチョンだけwwwwww

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:04:35.23 ID:+zXwy3OL.net
>>1
お真優w

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:07:13.42 ID:gQIsy7QG.net
印象操作の相談www

どこまで性根が腐ってんだか…

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:18:31.57 ID:jRjiZG8D.net
報道は真実を伝えれば良いじゃん
それでも友好を築ける状況が重要なんだから

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:34:58.82 ID:kvjfEgNj.net
支那に報道関係者なんておらん(怒)

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:48:41.41 ID:vhA8NFY1.net
日中ジャーナリスト交流会議

記憶が正しければ、田原がボスだったなw
全く影響区のない会議だよww

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:58:20.87 ID:fgTly9dc.net
>>1
中国の国民感情が改善しても、共産党政府の政策に何ら影響を及ぼすわけじゃないだろう。
と言うより、民衆の意見が党の方針を覆すことを共産党が認めるはずもない。それは革命だからだ。
従って、こんなことをやっても日本側に益はない。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:03:29.12 ID:eWkjHAM6.net
テレ朝の朝の番組のミニコーナーにネットホットランキングというのがあるんだけど、
そこではヤフーのアクセスランキングで話題の動画などを紹介するコーナーで、
普段は10位圏外をメインに紹介したりするホットでも何でもない詐欺みたいな企画なんだけど、
先日、一度だけ、「我々のほうからも発信しましょう」と言いだして動画を紹介したことがあったんだ。
その動画が中国の麺職人?の動画で、何が凄いのかよくわからなくて、
案の定、ネットでも話題にすらならなかったという謎の展開があった。

多様な報道と聞いてなんかそれを思い出したよ。
ああやって無理矢理に作るんだな、と。
放火魔みたいな。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:13:05.60 ID:63Bz5qnS.net
中国ヨイショの報道しかなかったからな
今の報道も必要だな

総レス数 77
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200