2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】本部・中国、総裁はインド…BRICS銀行設立が決定 各国の思惑交錯で妥協の産物 今後の見通しも不透明[07/17]

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:26:39.49 ID:???.net
本部・中国、総裁はインド…BRICS銀行設立

【フォルタレザ=吉田健一、竹内誠一郎】ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5か国
(BRICS)は15日、ブラジル北東部フォルタレザで首脳会議を開き、「新開発銀行」(BRICS
開発銀行)の設立を正式に決めた。

 米欧主導の国際金融秩序に対抗する姿勢を鮮明にしたが、銀行の本部を中国・上海に置く一方、初代総裁は
インドから起用するなど、各国の思惑が交錯した妥協の産物となった。新秩序構築が構想通りに進むかは
不透明だ。

 ◆設立期限は示せず

 「歴史的な宣言だ。私たちは国際社会での地歩を一層固めた」

 議長国ブラジルのルセフ大統領は15日午後、同銀行設立を盛り込んだフォルタレザ宣言採択後の演説で
胸を張った。2012年の首脳会議で設立が提案されて2年。再選を目指す大統領選を10月に控え、懸案を
議長として取りまとめた安堵感からか、笑みもこぼれた。

 新開発銀行は5か国がまず100億ドルずつ均等に出資し、アジアやアフリカの途上国の社会基盤
(インフラ)整備を支援する。同時に創設に合意した、金融危機などに備えて1000億ドルの外貨準備を
共同で積み立てる基金と併せ、世界銀行や国際通貨基金(IMF)とは一線を画す新興国主導の金融秩序構築を
目指す。

 中国の金融当局関係者によると、BRICSの名をつけない新開発銀行になったのには、「旧秩序」
(世銀・IMF)に対抗し、BRICS以外にも参加国を拡大する狙いがあるという。

 首脳会議前には16年までに銀行を設立するとされていたが、宣言では期限は示されず、ルセフ氏も
「できるだけ早期に」と述べるにとどまった。ブラジルの東南アジア外交筋は「今会議での設立表明という
結論が先にあり、議論がまとまらなかった可能性がある」と言う。設立表明がさらに遅れれば、BRICSの
一体感や意思決定能力のなさを国際社会に疑われかねない、との懸念をもつ首脳らが合意を急いだ、との分析だ。

 ◆主導権争う中国とインド

 その懸念を払拭するかのように、中国の習近平国家主席は15日の演説で「十分に準備し、できるだけ早く
銀行を稼働させたい」と宣言した。

 銀行設立に向けた議論では、本部の設置場所や出資比率を巡り、資金力の豊かな中国と設立提案国のインドが
主導権争いを演じ、交渉が長引いたとされる。

Yomiuri Online 2014年07月17日 07時41分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140717-OYT1T50008.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:33:43.79 ID:hIiud8n3.net
BRICsの一体感とか意思決定能力なんて最初から無いでしょ
ただ先進国への反発から野合してるだけで

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:00.47 ID:lOPO/SIS.net
 田舎の信用組合みたいなもの。どこか、一か国が危なくなれば致命的。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:22.04 ID:LYwVPgs7.net
本部が中国(笑)

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:35:04.81 ID:T2tPuBN6.net
詐欺師とペテン師の集合体ですか?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:35:27.77 ID:mx77EP0D.net
>ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ

まともに機能するわけねえw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:37:40.38 ID:l2IgGuff.net
いつの間にか無かったことになるよ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:38:18.42 ID:p8WgZe0X.net
>>総裁はインド

骨抜き人事ですねえ。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:39:08.16 ID:Mjm/lm1l.net
ロクに機能しないまま空中分解の図しかみえない

10 :春うらら ◆U827FH7.Yg @\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:39:27.82 ID:gEpvWEhU.net
国際頼母子講かw
金利と押し付けられる経済政策が楽しみだw

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/17(木) 10:47:02.36 ID:0jFd8qshm
外貨拠出って、ドルなんだろうけど…

回収は自国通貨なんだろな…
グダグダになるわ… 先進国にしか、貸せないんじゃないかな?
最終的に人民元信用組合かな…

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:43:05.28 ID:7DGtmWk0.net
また銀行作るの?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:43:48.84 ID:Ur1kHwtm.net
是非、韓国も参加して欲しい。
どうせ、こっちの秩序とルールは守れないでしょ?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:44:28.15 ID:0uHOpFff.net
後少ししたら BRICKs になるな 統一韓国が5大クラブに仲間入りで世界の中心に

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:01.31 ID:EIjuF8SP.net
枢軸国が決まったな。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:16.37 ID:tjDb5duo.net
融資は中国関係国だけ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:54.06 ID:Ba+d5DKv.net
>ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ

こえーよ、この銀行w

誰が借りるんだ?ww

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/17(木) 10:50:52.33 ID:KrFoaltkJ
まずは、中国人以外の職員の給料を人民元で払うか、ドルで払うかで揉める…

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:48:07.70 ID:U+LcnnPf.net
最初からゴタゴタしてんのね


    /            /  ヽ   !
   /          /     \  !
   |         /= - .、     ヽ、ヽ_
   ノ     彡 '''^ ̄ ̄ ^ '  -=ニミ、ミ ー
  彡  彡、 /   ∠エ:l> ミ /,.rr:,、|ヽ_彡
  //{  V       ̄   | 、 ̄ !/
   丿 ヽ,.ゝ ミ        |    j
   ノリ ノ|       /└=_/〉  /
   jへ、 丶、     _ ,_、_  ./       ノーマネーでフィニッシュです。
  /   \  丶、  ー  ニ  /
 /\    \   丶、     /
  ___       \    ー--‐'
/           \   /   \
           /l  /    /!ヽ

20 :春うらら ◆U827FH7.Yg @\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:48:24.17 ID:gEpvWEhU.net
>>17
ここに南鮮が入ったら、世界の犯罪率主要国家が勢揃いだもんなw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:49:17.34 ID:NyG5Nw1A.net
うわー上手く行かなそう

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:49:53.99 ID:usTUUW8K.net
>>ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ

まとまるわけねえwww
集まっても足の引っ張り合いになって共倒れするように
仕組まれたメンバーなのに
誰が言い始めたんだろうねBRICSとかw
絶妙な国選んだな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:50:26.53 ID:2Lrr/q0/.net
>ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ

・・・欧米の格付けは最低(投資不適格)になるだろうな。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:51:49.24 ID:Ur1kHwtm.net
IMF「返せなかったら、監察官送るからね!」
BRICS銀行「返せなかったら、戦車送るからね!」

25 :◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:52:39.62 ID:o7BgI1fD.net
プーチン経済は苦手なんかな?
どう考えても美味しくない懸案のハズなんだが

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:53:42.63 ID:t/u8nQx0.net
BRICS に AIIB か 中国が世界に経済的影響力を強めようという目論見

27 :春うらら ◆U827FH7.Yg @\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:54:09.40 ID:gEpvWEhU.net
>>25
おもしろがってるんじゃね?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:54:25.69 ID:DomFEVfx.net
そもそもなんでBRICSでまとまらねばならんのだ
単に新興国ってだけのくくりで、そいつら同士の利害は対立しまくりだろ

29 :久米評督@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:55:04.49 ID:pkOV8wxT.net
>>17
市場規模とやらを餌に、世界から金を集めるだけの機関です。引き出せるのはBRICSだけです。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:57:08.36 ID:Ur1kHwtm.net
中国のシャドーバンキングが、BRICS銀行の砂上バンキングへ!

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:58:38.17 ID:6QQJsULh.net
本部が中国で管理してるのがインドだと??・・・銀行って信用第一だよな?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:00:17.15 ID:fz6kJ5ds.net
火種にフーフー

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:01:11.69 ID:Ur1kHwtm.net
次の世界恐慌の引き金は、ここが引くな・・・

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:01:43.35 ID:5oB+ts0y.net
こうしてみるとIMFってよく出来たシステムだよなあ。
「運営に口を出したければカネも出せ。ただしアメリカ・日本で過半数な」
「貸してやるから国のシステム変えろ。嫌なら帰れ」
「なに?返せない?税金上げて国民から搾り取れ。寝ないで働け」
「なに?もう金庫に金がない?安倍総理に電話しろ!」

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:03:26.68 ID:0uHOpFff.net
長年積み上げたG7の世界銀行に挑戦か、
世界銀行なんて名前だけで実質アメリカ銀行みたいなもんだし
傲慢なアメリカが許すとは思えないし日本もおこぼれ貰ってるからな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:06:43.87 ID:867q5MqJ.net
無理だなw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:15.38 ID:n0DAV1An.net
孔子賞みたいにすぐ忘れ去られる運命

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:08:21.01 ID:TlW+9eAU.net
完全にゴミクズになった

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:08:26.52 ID:EhDrl1mu.net
中国は本部を中国にするために一番やっかいのインドを総裁にしたんだろな、総裁なんて任期で変わるからな。
それよりブラジルも中国も傾きかけてるが意味あんのか

40 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:11:03.04 ID:mld+EArm.net
やれやれだぜ、こんなものよく作ったなあ。

41 :春うらら ◆U827FH7.Yg @\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:16:37.87 ID:gEpvWEhU.net
>>39
とにかく銭が欲しいw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:17:52.00 ID:+TREpISx.net
>新秩序構築構想

最高のジョークですねw

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:18:50.71 ID:yk9JCoV2.net
G7 (仏米英独日伊加)

vs

NDB (BRICs)

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:20:38.27 ID:wilrsXHh.net
もう落ち目になってるグループじゃねえかw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:21:57.07 ID:GfAHr8XO.net
安愚楽牧場みたい

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:22:29.56 ID:sjlLsBea.net
BRICsってのは逆に金を借りる側だからな
融資してもらう側が融資する側には回れんよ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:24:23.11 ID:xeJ0DyrE.net
アジ銀の人に聞いたけど、中国人は本部は北京とおもってたみたいよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:24:26.69 ID:bizuLknD.net
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_,,∧
____.|ミ\_<丶`∀´> 
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:31:49.75 ID:9iafivBK.net
もともとIMFでの新興国発言権の拡大を、
日欧は認めたのに米議会が批准しないから
インドやプラジルもしびれを切らしてこうなった

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:34:30.66 ID:82/Ltkq8.net
資金続くの?
中国はこの上、もうひとつもやるんでしょ。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:47:25.40 ID:Yg4aSxH7.net
信なくば立たず

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:57:59.68 ID:j1Z3uzVJ.net
>>1
インドにロシアか!中国狙われてんなーw

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:07:38.96 ID:yc2f0DGu.net
IMFの世話になる国はそもそも構造問題を抱えてるから、
外圧として財政改革を要求するのは自立と健全化への薬でもあるんだよな。
新銀行が対抗して基準を引き下げると、放漫財政や独裁を延命させるだけでしょう。

いわばタメにならない、政治的影響力を拡大するための道具に他ならないんだけど、
育ち盛りで国力もおおきく変化していく元勲どうしでいつまで仲良く影響力を分け合ってられるかね。
めいめい個別のODAへ帰っていって空中分解する運命にあると思うわ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:30:21.62 ID:3JRixwHV.net
烏合の衆www

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:38:00.91 ID:VtrVQP9p.net
>>ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ

はうゎ、どの国も血の気の多いマフィア抱えてんなーw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:42:48.28 ID:JoajVYRu.net
IMFは貧乏国に無理矢理貸し付けて、ケツ毛まで毟り取るユダ金の機関
それと同じことをやりたいんだろうね

2016年には中国が世界一の経済大国になる
その時に、金の力に屈しないでいられるかが問題
日本人は一市民に至るまで拝金主義の守銭奴ばかりだからものすごく心配だ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:47:11.38 ID:siw6/Qv2.net
孔子平和賞みたいな結末になると思うわw

ブラジル  30年で5回も通貨単位が変わってる、信用?なにそれな国
インド   したたかさは世界一。今日の敵は明日の味方。明後日は敵w
ロシア   言わずと知れたおそロシア
南アフリカ 大量の失業者とDQNを抱えたアフリカの雄

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:02:56.21 ID:wVRj7/+8.net
BRICsって、どこも通貨がハードカレンシーになってないわけだし。
そもそも、設立資金が米ドル建てって段階で、やれることが限られるでしょう。
IMFから借りた金は返さないと貿易が出来なくなるからヤバいけど、BRICsから
借りた金は返さなくてもOKってことになるんじゃないの。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:11:12.35 ID:Ba+d5DKv.net
>>56
はあ?
経済破綻を人民元刷り続けて強引に隠蔽し続けてきた中国が世界一の経済大国になんてなるわけねえだろww

中国の末路は未曾有の経済破綻であることは確定で、わからんのはその規模だけだw
こんなめちゃくちゃな経済運営は過去の人類史上されたことがねえから、その災禍も予想不可能だよw

日本はもう主要企業の大半がシフト終えたから被害も極小だけどなw
今から突っ込んでいく韓国とかご愁傷様としかいいようがないわww

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:49:15.68 ID:ZU0kQX0Y.net
BRICSのSはサウスコリアニダ!!!<;`Д´ >

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:50:58.98 ID:82/Ltkq8.net
返せる宛があるなら、こんなとこで借りないだろ。石原が作った銀行見たいになるおかん

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:55:51.40 ID:vWSP0JjP.net
続新興国、略して MANKO
メキシコ、アルゼンチン、ナイジェリア、韓国、オーストラリア

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:26:28.01 ID:WA4O6RiC.net
インド人総裁のPM2.5手当だけで何億円も払わなきゃならないぞ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:27:57.35 ID:sRJoaRCO.net
>>60
ちっこい「s」なのは、9cmなのを比喩してるニカ?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/17(木) 14:31:18.53 ID:aokURQ4Xz
ドルだけでするなら…

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:36:00.13 ID:7yXissxh.net
BRICSなんてもう10年くらい前の話じゃん
10年で期待される国から期待に答えた国になれなかったのだから、もう芽がねぇよ
マシなのがインドくらいか

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:14:21.41 ID:Y2G8em/t.net
日本も独立国家だったら参加してたな

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:17:10.42 ID:Q940zoLa.net
>>6
怪しすぎるメンバーだな

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:20:15.11 ID:k1tEXQZk.net
必ず破綻する

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:36:50.01 ID:Y2G8em/t.net
懸念は中国経済だが、その他は資源が豊富だから破綻しない

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:34.91 ID:FVkGVeKC.net
ウリも入って早くカネを借りねばならぬニダ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:51.19 ID:yUkg48T4.net
BRICS銀行
AIIB

ガワだけ作ったところでカネが集まらなきゃどーなるもんでもない
この銀行に投資したい国がどこにある
もっと弱小の国が政治的圧力と一か八かのギャンブルとで少額協力するだけやろ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:52.70 ID:OAQE0DNV.net
なんとか韓国も仲間に入れてあげたいな。
K−BRICS な、恰好よくなったろ。

一人だけ仲間外れみたいで。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:38:27.54 ID:UoNLtdPr.net
>>66
80年代にNICS(NIES)という言葉があったが
その頃注目されていた韓国が今どうだろう?
という前例が既にあるとも言えますね。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:41:38.27 ID:KLv3D4zw.net
これって何の意味があるんだよ、と。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:45:31.77 ID:UoNLtdPr.net
WWVという事態になる前に中国とロシアが
G7(G8ではない)に対抗する為の発言力欲しさで
寄せ集めた感丸出しですから。
TPPに比べるまでもなく地政学的にはバラバラ。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:50:00.26 ID:gDdcYtSp.net
今更なんだ?インドは知らんが後の国は斜陽じゃないか
今頃いざという時のための互助会作ってもほぼ全員ヘタってからじゃ遅いわw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:51:01.08 ID:VzhQ9TCr.net
BRICsは、いずれも先進国の金があってこそ生きながらえている国ばかり。

79 :稗田朝臣無礼@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:57:39.06 ID:NVVzEJ3X.net
>>62
こらこら、笑わすんじゃない。
最近とみに腹筋が痛くなっているというのに。

仮にというか万が一、このなんちゃら銀行が設立されたら、
数年もたずに貸し倒れになる。
さもなくば、闇金業者よりも酷い取り立てになる。
借金を返せなければ、領土を分割払いするアル。

80 :六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:03:01.08 ID:UoNLtdPr.net
>>79
IMFが貸さないところに貸そうってことなら
相応の担保や何や、銀行の言うことを聞かされますわな。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:03:58.36 ID:cRwlgW1y.net
こりゃダメだろ
信用ないのばかり

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:07:45.25 ID:0wAzooEm.net
総裁がインドってのが微妙だな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:10:26.25 ID:867q5MqJ.net
ぐだぐだ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:36.01 ID:JNcUHSbh.net
間違いなく韓国が参加表明してホルホルする

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:35:44.82 ID:ubHxdwBQ.net
ここから借りたら、これらの国の経済的侵略にあいそうだな(`・ω・´)

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:52:47.56 ID:sRJoaRCO.net
>>85
つか、ココから借りそうなところって、アフリカ諸国くらい?
あと、アルゼンチンとかw

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:02:44.73 ID:0R82dlvP.net
子牛平和賞の再現キター  と思ったらら

既に書かれててびっくり

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:06:09.89 ID:v4Cz5/Kh.net
BRICSでましなのは中国じゃないかw。なんにせよ、次はBRICS
が来るといって来なかったが。まあ、中国も土地バブルを維持できれば
芽はあるw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:11:56.79 ID:SuvQ9laf.net
ただのめぼしい新興国の呼称をそのまま政策に当てはめるとか、
とても実になるとは思えん

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:38.28 ID:GZnZTxbk.net
<丶`∀´>「名前をBRIKS銀行にするならウリが入ってやってもいいニダ」

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:20:41.22 ID:WkzAaXAv.net
ブリックス同士ですらお互い信頼してないのに上手くいくわけがない
どの国も取り決め通りに出資することなく消えるのは間違いない

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:13.29 ID:YTHPsmS/.net
BRICsの時代は終わってる。
中国とインドは勝ち組だが、あとは詰んでる。
その中国経済もそろそろバブル噴火する。
ブラジルはオリンピックまでの余命だし、ロシアは資源頼み経済がウクライナ危機で詰み。。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:39:22.96 ID:BbdGS7Tq.net
法の支配?なにそれ美味しいの?

みたいな国が集まってまともに運営出来るわけがないな。
ロシアはアメリカからの経済制裁に対する牽制材料に利用したりだろうけど、
先進国連合が水面下で全力で骨抜きにしようとするだろうね。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:43:32.19 ID:BbdGS7Tq.net
逆神大前研一大先生が
「リーマンショックで先進国主導の経済は終わり、
これからはBRICSが力強い世界経済の成長エンジンを担う!」キリッ

って言ってたなぁ。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:13:31.06 ID:bh2WjIbu.net
外国からの投資が減っている中国のお財布にされるんじゃないの?

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:18:51.50 ID:BTviTP/T.net
 BRICSのスワップ体制には事実上、ユーロも参加している。EUの3大国であるド
イツ、フランス、英国は、いずれも最近、中国と協議して、人民元とユーロやポンドを交
換する決済所を創設した。前回の記事に書いたように、フランスは米国がBNPパリバ銀
行に対する嫌がらせの巨額罰金を科したので、報復として貿易のドル決済を減らしてユー
ロ決済を増やすと表明している。ドイツも、先日のスパイ事件で米国への信頼を失い、ド
イツ政府内にまだいそうな米国のスパイを探す策を強めている。NATOの同盟関係(相
互信用)は崩壊しつつある。

97 :<丶`∀´>(`ハ´  )  (´・ω・`)さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:25:38.81 ID:EJsm9sZV.net
<丶`∀´><一番最初に融資をうけるのはウリニダ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:29:00.69 ID:rL/kNfH6.net
>>97
( `ハ´)<元で貸してやるアル

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:52:28.55 ID:NBpPZZwA.net
発展途上国「BRICs銀行でローン組むくらいなら日本のODAにするわw 金利安いしw」

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:55:46.92 ID:wZziwuG4.net
平田オリザによれば台湾が中国に飲み込まれるのは必然であり民主主義は破綻するだろうとのこと。
で台湾学生運動と東アジア情勢をモチーフにしたワークショップで出来上がったのがこれ。

・河口湖畔のホテルは中国資本
・台湾*アメリカと中国のカップルのブッキング
・台湾の「感情的な」座り込み
・アメリカは中国人オーナーとの商談
・日本人従業員夫婦。妻は中国人に寝取られ
・日本人従業員夫が窓辺の富士山にすがりつくと富士山噴火
舞台となるホテルは尖閣諸島のメタファー

総レス数 100
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200