2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南シナ海問題】中国の石油掘削終了、批判に屈したとの見方広がる 一部には「石油が発見できなかったため」とも[07/17]

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:42.69 ID:???.net
中国が南シナ海での石油掘削終了、批判に屈したとの見方広がる

 中国が、南シナ海で行っていた石油掘削作業を突然終了し設備を撤収したことについて、国際社会の批判に
屈した、との見方が広がっています。

 中国の国有石油会社は、周辺国と領有権争いのある南シナ海西沙諸島の海域で、ことし5月から石油の
掘削作業を行い、周辺ではベトナムと中国の艦船同士が衝突するなど、緊張が高まっていました。

 こうした中、中国は、作業終了予定より1か月早い15日、作業を終えたとして、設備を撤収しました。
これについて中国外務省は「作業計画によるもの」とコメント、中国共産党機関紙「人民日報」も
「アメリカに屈したのではない」とする専門家の論評を掲載するなど、計画通りに作業が進んだことを
強調しています。

 しかし、突然の撤収が、今月の米中戦略対話で、アメリカ側が南シナ海問題について「国際ルールを
順守すべき」と強く迫った直後で、さらに、8月上旬のARF=アセアン地域フォーラムの直前、
というタイミングだったため、各国の批判をかわす必要があった、との見方が出ています。また、
中国国営の新華社通信は石油地質学者の「作業は順調に終わり、石油の存在を示すデータを収集することが
できた」とのコメントを報じていますが、一部には「石油が発見できなかったため、早めに撤収したのでは」
との憶測も出ています。

 作業の終了について、アメリカ国務省のサキ報道官は「一方的な挑発行為を自発的に凍結することを
支持する」と歓迎、ベトナムのグエン・タン・ズン首相もこの問題について「中国は同じ違法行為を
繰り返すな」と強調したうえで、「平和的に解決する用意がある」として、中国と対話する姿勢を示しています。

TBS Newseye(17日14:59)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251946.html

関連スレ
【南シナ海問題】中国が石油掘削施設を撤収 南シナ海、ベトナムとの緊張緩和狙う?[07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405491656/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:57.63 ID:qfpFNh95.net
米上院本会議 中国非難決議を可決 [2014年7月12日報道]
http://plaza.rakuten.co.jp/idaten30/diary/201407130006/

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:54.77 ID:o3UACey1.net
や、クンペーが宗教弾圧してテロリストに命狙われたからw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:12.29 ID:m8ZK+T8/.net
安倍ちゃん頑張った甲斐があったな
この問題ではオバマより存在感があった

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:32.86 ID:Ceqwsn/j.net
もっとベトナム寄りで採掘する可能性あるからなぁ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:50.96 ID:/sboysTl.net
腐れ中共が

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:29.29 ID:9sIKzysw.net
そうなると、沖縄近郊で石油が埋蔵されてると嘘を広めると 沖縄奪還に始まるのなら石油目当てだと解るよね


一度、煽ってみようじゃないか

8 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:51.97 ID:+yO+QkS2.net
膨大な費用を使って何も出なかった。ざま〜みろ。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:22.92 ID:IYqDnTBn.net
埋め込み作業は完了ってこと

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:25.67 ID:iWFmfb2W.net
>>5
ベトナムが掘れば良いって気もする
日本が出資して

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:58.55 ID:QqF0V1q7.net
今度は日本にホコ向けてくる可能性あるぜ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:02.98 ID:ovNeAzXu.net
ベトナム人の、この執拗さ、勇敢さ、巧妙さ、日本も見習うべきだな。
なしにしろ、近代兵器に優る米国軍を臆することなく翻弄し、痛み付け、休戦条約を
勝ち取った民族だから。攻撃は最大の防御である。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:08.01 ID:PXvI2TVZ.net
見込みなかっただけだろ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:15.24 ID:qA1DOxUX.net
     | |∧|
     | |´>| ガラガラ
//    と) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   | |.__,,∧ |
   | |`∀´>| ウリの出番ニカ…
// | と ).  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:17.41 ID:IH/C96iz.net
>>3
や、ただの資金の枯渇。

中共は今急激に金が回らなくなっている。

16 :六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:27.18 ID:UoNLtdPr.net
>>10
もう出光がやってる。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:55.84 ID:N3JMzpGd.net
>>15

そりゃあれだけ外貨を持ち出したら普通は国が滅ぶ
その点から言えば中国は立派なにせ未だ滅んで無いし

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:57.83 ID:9WFG8XLm.net
馬鹿かシナ人は

19 :やせ狐 ◆7ZL.3C19WKcC @\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:53.84 ID:RzQD+A+l.net
日本人は相手が弱腰になったら手を引いて交渉に持ち込むけど、欧米やベトナムはどうかな〜?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:37.93 ID:zmPWbSu6.net
マーキングだろ。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:42.47 ID:KLv3D4zw.net
AIIBだったっけか?
あんなの創設しようと躍起になってるぐらいだから
中共は外貨準備も含めて政府資金が厳しいのかね?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:50.44 ID:EnH7rpMj.net
安倍>オバマ
この件に関しては日本輝いてたな。
戦火を交えることなくベトナムを救った。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:38:25.48 ID:XU11/QxY.net
>>1
>一部には「石油が発見できなかったため、早めに撤収したのでは」

これが真実でしょうな
だが試掘は終わっても出てはいかないよ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:40:06.12 ID:XU11/QxY.net
>>7
それが尖閣諸島沖の海底油田だよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:42:15.22 ID:867q5MqJ.net
この海域からこのまま撤退するなんて誰も信じない

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:42:33.87 ID:+461QXol.net
日本の戦略
資源あるある詐欺に引っかかるとは
中国も馬鹿だなぁ
本当は資源なんてどこにも埋まってないんだよw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:46.81 ID:XU11/QxY.net
次は仁川沖に巨大海底油田発見なんてどうでせう

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:48.97 ID:KLv3D4zw.net
『資源あるある詐欺』って北朝鮮みたいだなw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:45:26.12 ID:X+RvdUC1.net
フィリピン領の埋め立て工事は、まだやってんでしょ?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:45:43.27 ID:Ceqwsn/j.net
北には資源がある 日本だけが乗り遅れてると煽った連中いたけどな
日本側がほしかったのは川砂だけw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:46:34.42 ID:XU11/QxY.net
資源あるある詐欺とは酷いな
非現実資源とかエアーメタルと言って貰いたい

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:47:16.97 ID:ePAaOZ7Q.net
日本と共同開発するはずだった白樺も見栄はって煙突でガス燃やしてっけど、事業化レベルじゃないらしい。

今回の設備撤去は、ズバリ石油はなかったってことよw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:47:58.40 ID:gDaIbRaS.net
技術もなかったりして

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:48:10.96 ID:8PLRnBkq.net
海底資源なんて使いもんにならんわw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:48:53.23 ID:ec5aIx2m.net
南シナ海は確実に出るから今回は最初から出ないとこ掘ったふりして様子見天然ガスも石油もろくに出ないで赤字なのは東シナ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:51:18.77 ID:VaKgPqc0.net
これはださいw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:52:02.02 ID:9E6yGvF3.net
>>1
中国らしい引き方。

今回はこれで引いたけど、またしばらくすると開始する。
少しづつ、少しづつ作り上げていき、数十年後には既成事実が完成し
中国の物に。

いつものことです。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:52:43.53 ID:Ceqwsn/j.net
謎なのはなぜ既に原油がある弱いブルネイを攻撃しないのかということ
ブルネイのために英軍なんぞ来ないだろ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:55:43.63 ID:YwALhJSg.net
>>27
それでは駄目だ、あくまでも黄海の中国韓国領域に跨る地域に海底油田の可能性と。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:59:25.36 ID:9eASXPVn.net
 
日本の集団的自衛権の道筋がついた事で、
一枚分とはいえ軽視できない国際的圧力が高まったのよん。
 

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:01:00.77 ID:8k6MJCbJ.net
>>22
でも、最近はオバマの方がマシかなと思う。
国内はオバマケアで頑張っているから。
安倍がやっている事は国内を疲弊させる事ばかり。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:03:49.36 ID:RR/kQ59i.net
安倍が何かしたかよ
日本を棲み難い国にしただけじゃねーか

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:05:52.20 ID:QKQ3IBg3.net
>>23
 採算分岐点を遥かに下回ったんだな・・・、海上掘削は
異常に金がかかるし、音波探知の精度も下がるので
掘り出した地層のサンプル分析で確定したんだろうなww。

44 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:07:07.00 ID:NxAZNAiI.net
>>42
特に 特亜の人間にとっては尚更w

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:07:23.84 ID:XU11/QxY.net
>>39
あの揉めてる暗礁のある海域ですか
できたら北朝鮮の領域にも埋蔵されていたらベストですね

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:10:20.97 ID:XU11/QxY.net
>>44
生活保護厳格化で安倍は嫌われてるのさ
だからオバマケアなんてもってくるわけ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:13:10.70 ID:0wAzooEm.net
なかっただけじゃね

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:15:47.30 ID:0ZlIkzzQ.net
有る無し以前に掘る事すら出来なかったとか

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:20:49.12 ID:AVc43Qf3.net
批判に屈する事なんてあるの?
それはないでしょう。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:25:26.34 ID:RJliWVhA.net
何も出なかったからだろ
理由が何にしても中共にとっては痛手だな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:25:42.30 ID:+JqcDHEt.net
>>38
いちおうP5なんだからそんな露骨な侵略はできないだろ・・・
日本も含めて中国が問題起こしているのは中間線付近ぎりぎりで掘削してるからだよ。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:25:56.38 ID:Licy8pXG.net
石油がなかったため、石油掘削を終了しても、支那の侵略は明らかである。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:26:21.28 ID:OUXrm2XM.net
ベトナム最強w

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:26:26.41 ID:niL2OgQS.net
所詮中国なんてこの程度の臆病者

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:28:20.53 ID:c38XbW9M.net
実際に出なかったんだろうな。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:29:03.86 ID:FcEBfOIR.net
掘ってみたら、水ばかりってオチか

次は、ブルネイの沖合あたりで、騒ぎ起こす
こちらは、掘れば出るだろ wwwwwwwwwwww

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:32:57.40 ID:ExG80xXR.net
そろそろ台風シーズンだから帰っただけだろ
10月ごろになったらまた来るよ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:33:05.81 ID:Ceqwsn/j.net
>>51
2000年前からわが領海だったのに勝手にブルネイが盗掘したと言えばいい
今のイギリスなんぞ何にもできんだろ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:36:59.51 ID:j4LbQ0mc.net
中国の海洋進出は侵略に脆弱な国境線だから戦争となった時に自国領内を犠牲とするから前線を押し広げなきゃいけないという考えがある
南シナ海での領有権問題や米国に対する太平洋の分割案とはそういう意味からくるもので、資源戦略だと思ってるなら見当違い
日本も緩衝地帯としての尖閣がほしいなら無理に領土としての意識を持たなくていい
わかったかネトウヨ資源だ石油だってまじめに言ってるなら頭悪い

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:37:11.06 ID:VaKgPqc0.net
支那のボケがウザいスレだな
てめえらは国際世論にビビッてチビッって退却するだけなんだよ
石油が無かったから体よく引き上げたとか言ってんじゃーネーゾ糞支那カス

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:38:56.11 ID:enB4dxX2.net
南シナ海全域の領海主張を取り下げてるわけじゃないから後者じゃね

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:39:00.99 ID:X4g4P9a8.net
>>38
実際やってみたらどうなるんだろうな。
天安門事件後みたく、流石に各国から総スカン食うんじゃね?

日本はあの時馬鹿みたいに擁護しちゃったけど、
今回は流石に擁護なんてしないだろ。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:41:43.49 ID:JHTaDzsZ.net
>中国が南シナ海での石油掘削終了

さすがチョンTBS。
中国の意図は、
今度のASEANで尖閣問題で日本を集中攻撃するためだろ。
へたれ安倍はまた妙な言い訳するんだろが、
演壇ではっきり日本領と宣言して帰って来い。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:47:37.39 ID:h6t8YpEV.net
>>5

こいつは やれ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:03.13 ID:MOrdEXTC.net
人民解放軍の習近平排除計画が動きだすだけだろ。もうコントロール不能だ。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:01.52 ID:XU11/QxY.net
>>56
ルパンかよ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:21.53 ID:381zP4AQ.net
安心してるとまた出てくるよ。しつこいから。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:00.99 ID:965efZK7.net
カネが続かない、石油が出ない、国際会議で叩かれそう、アメリカが不機嫌、
いろいろな要因があるだろうけれど、

日本の集団的自衛権の騒ぎも、要因のひとつでは?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:29:52.30 ID:2u/VQa0V.net
おしっこ漏らして撤退だけど、石油なかったコトにするあるよ。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:39:22.45 ID:HJtrHYog.net
>>1
東南アジア諸国は安倍首相の対中包囲網が有効だったと認識するな。
シナチク涙目
サヨクそっとじ

71 :あの壺イイ壺@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:43:00.82 ID:HjVTN3Yq.net
考えてもみろ。
我々が採掘した量を。
中共はあと10年は戦える!

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:50:51.36 ID:n1rDHwQJ.net
>>62
天安門事件の時日本は擁護して無いぞ、なんでそんなデマながすんだ?
Yahooもデマだらけ・・・

73 :jay-k@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:53:40.29 ID:R5owAZGn.net
石油閥の最高実力者、南シナ海掘削強硬論者の周永康の失脚で矛を収めざる負えなくなったのかな。今のところ習近平の権力闘争は順調だ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:58:20.96 ID:mYSmqpY8.net
尖閣に全力ロックオンだ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:59:03.84 ID:/l1UAcGg.net
>>41
シーレーン切れたら経済も死ぬんだけど?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:18:38.51 ID:yCpmoU8w.net
>>1 はあ? よそ様の庭先かってに掘り起こしておいて(怒

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:24:17.00 ID:pkMvr7vT.net
日本海の掘削施設を爆撃消滅してしまえ!

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:33:38.14 ID:UoNLtdPr.net
>>68
あと、今は台風9号が近づいてるからとか。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:48.15 ID:s03Q5Mv0.net
>>56水が出るなら手放さないだろ‥
中国で今いちばん不足している資源だし

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:00:24.03 ID:kIEZucwA.net
俺は逆に石油かガスが出て、吸い尽くしたからだと思うけどな
あれだけ強欲な中国人がノコノコ引き下がるのはおかしい

81 :待見習い@スマホ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:02:34.70 ID:DBkdt9Si.net
>>80
幾らなんでもそんなに速く吸い尽くせないかと。
もしそうならば埋蔵量がほとんど無かった、となります。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:18:00.71 ID:ztL9SHRS.net
海底油田掘り当てるのは陸上以上に「博打」だし、技術も日米英ほど持ってないもんな。>中国
中国は博打に失敗しても「海域に主権主張出来る」と踏んでたとは思うが、これでベトナムが完全に敵に回った。
国際社会も中国を危険視し始めたし、まあ思惑は外れて高く付いたわけだ。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:26:15.20 ID:eD7FFA9V.net
花さかじいさんと同じ
強欲なじいさんが掘るとゲテモノや妖怪しか出ない

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:26:21.02 ID:kIEZucwA.net
>>81
そっか、でも2ヶ月以上経ってるから微妙な所なんだよな

地下資源がほとんど無かったか、
仮にあっても掘り当てられなかったって見方が強いけど、
外国の批判がなくなったらまた再開しそうだよ

中韓は批判された時だけ大人しくなるのは昔から変わらないからね
嘘(捏造)が指摘されてフルボッコになっても、
時間経てば同じ小細工ばかりを周期的に行ってる

くれぐれも、これで油断しない事が大事だと思うよ
勿論、ベトナムが損害賠償起こして、それに中国が応じるのが先だと思う

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:44.07 ID:h4+f6WDZ.net
あたしね、今回の撤収は、アメリカが尖閣を安保の範囲と宣言したこと、

かつ日本が集団的自衛権の行使を自らに容認しつつあることと無関係じゃないと思うな・・。
結局、日本のマスコミも政府も言わないけれど、「力対力」以外は「屁」みたいなものなのよ、
国際関係って・・。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:31:41.64 ID:KcF4cg4W.net
屈したわけがない。 時間稼ぎ。 時間をかけて目的を達成する。

問題は崩壊するのどちらが先か、だけ。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:36.82 ID:0UYjMEr8.net
何も盗めなかったからと言って強盗の罪が軽くなることはない。
今後、強盗どもをどうやって締め上げるかだよ。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:40:56.08 ID:eCwCvNgR.net
こんな短期で有無が判るものなのか?
上総掘りな感じ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:42:14.69 ID:TyVgtcNL.net
東シナ海でも南シナ海でも目的は天然資源
バレバレなんだよ、侵略民族支那

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:57:20.44 ID:RsHhH3PJ.net
>>1
安倍が孤軍奮闘頑張った。弱虫オバマは何にもしなかった

しかし支那の野望は消えていない。つぎは第一列島線、第二列島線を撤回させなければいけない

中国共産党が主張する第一列島線(領海)、第二列島線(他国艦船の航行を許可しない海域)とシーレーン
http://omoituki.xsrv.jp/blog/sealane22.jpg

91 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした壁]・ω・´)@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:16:45.98 ID:d7QxQAkH.net
(´・ω・`)まさかこの一時休止しただけの支那共産党を偏向の朝日や変態の毎日は褒めちゃったり
しちゃうわけ?それは無いよねぇ〜

支那が秋に予定されてるAPECの面子を気にして動いただけじゃん、本質は何も変わら無いお
『俺のモノは俺のモノ、お前のモノも俺のモノ。欲しくなったら俺のモノ、取れるモノなら俺のモノ』
|ω・`)これが支那DNAだお

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:24.15 ID:69EunYWZ.net
ベトナム大勝利www
ベトナムGJ!!w

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:42:48.72 ID:YTHPsmS/.net
中国人は戦術的には撤退しても戦略的には撤退しない。
それが4千年間ずっと政治闘争と戦争を続けてきた彼らの文明的本能だ。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:19.04 ID:W5jEiBIm.net
一時休止のポーズをとって周りの出方を見てるだけじゃないか
中共の望むような変化が無ければ、また再開するだけだろ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:23:34.34 ID:bh2WjIbu.net
>>15
どういうことでしょう
良かったら詳しく説明してください

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:04:03.74 ID:gpkStNar.net
しかしベトナムはつえーなあ
きんぺー赤っ恥じゃん

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:06:27.14 ID:SRPX5L0g.net
ベトナム書記長が中国と戦争するに言及すると、中国は渋々争議の石油掘削を止めた。
つまりベトナム側の「戦争発言」の結果、中越間で戦争が実際に起きてくることはむしろ避けられた。
いざとなる時戦争も辞さないこの姿勢こそ、平和を保つもっとも有効な手段だ。
日本中の平和主義者、勉強になったのか

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:29.38 ID:9ATaooqd.net
もともこの掘削作業は示威行動なんだろ。あの辺の石油って尖閣の石油と同じ
で、掘って出てきても採算取れないんだろ。だからある意味では中国の勝利な
のかもしれないな。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:35:13.01 ID:rHTAXuab.net
周辺諸国は気を抜かず、制度や装備、人員を整備して次に備えるべきですな

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:35:29.15 ID:IBwUPlAS.net
ベトナムの勝利おめでとう!

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:30.30 ID:9tH4wowC.net
やっぱりなかったか。尖閣も無いと思うが。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:06.91 ID:cdicMiyW.net
>>41
オバマケアはちっとも支持されてないけど

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:34:19.89 ID:yJpk310b.net
支那ざまあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/18(金) 10:31:08.59 ID:JdkPGaNSR
3つ目もあるよ、石油を発見できる技術がなかったから…

当然ながら日本も欧米企業も参加してないからな…

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:29:28.65 ID:5EY6OKBu.net
掘っても何にも無かったて所だろ
中国はやってることが馬鹿すぎる

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:45:50.95 ID:qeCI5uv1.net
また中国はベトナムに負けた。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:23:36.47 ID:VcILEMxL.net
岩盤が硬くて掘れなかっただけじゃね?

108 :LingLing ☆@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:37:52.52 ID:ADyDOXNH.net
ベトナムってどこからも負けてない国なんだよね。
アメリカでさえ負けたんだから。ベトナムがやる!と言ったら、中国また負ける羽目になるな〜

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:42:52.99 ID:9AdrJdG0.net
>>108
フランスに植民地にされていただろ。あれって戦わないでやられちゃったの?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:54:33.40 ID:WjfgOmHl.net
試掘にあんな馬鹿でかいリグを投入したとすれば阿呆もいい所。
もっとマシな言い訳を考えればいいのにw

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:17:34.43 ID:Q+c4egrr.net
1ヶ月早めて撤収してもらえ意味ないから、見切ったった事だろうな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:24:28.07 ID:VTmWdsxz.net
中国のことだから真相はグダグダに決まってる。
石油が出なかったから、とかそんな体裁を取り繕ったような理由なんて信用できない。

百家争鳴百花斉放運動とか言って言論の自由を許してみたら
政府批判世論が盛り上がりすぎたことにおそれをなして、慌てて
「最初から政府批判の芽をあぶり出すための深慮遠謀だった!」などと言い訳をしながら
政府批判者を粛正したみっともない国だ。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:02:30.44 ID:TUu3c0oj.net
作った島に小学校かなんか作ってただろ
あれなくなるまでは何も信じるな

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:31:36.97 ID:BkRkj8jv.net
>>109 フランスに勝ったのは追い出す時

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:02:59.88 ID:e/yLVXzi.net
調査が終わったから一旦止めただけだろ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:14:03.06 ID:jGu5GTI/.net
だせぇシナ畜

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:42:16.87 ID:85t+d0Fs.net
日本の専門家が、石油無いはずって言ってたような気がする。
要するに事業計画から失敗していたと言うこと。いつものことですから問題ないだろ(笑)

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:45:35.70 ID:d+yE50Cm.net
元々採算が取れて無いという噂はあったな
にも関わらず今までやってきたのは日本に勝ってるという国内向けの宣伝。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:50:52.57 ID:spko/W8G.net
たとえ資源がなかったとしても中国の海洋侵略は止まない
積極的な示威行為をやめるだけで今のラインを維持
そして批判が沈静化したらまたじわっ、じわっ

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:56:14.14 ID:hw3v8diQ.net
>>114
ベトナムに言わせればベトナム戦争=独立戦争
つまり日本が来てフランス追い出した時からアメリカ追い出した時まで。。

団塊あたりにベトナム開戦は何時?と聞いてみると程度が判る落ち

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:58:32.91 ID:hw3v8diQ.net
単純にオイルメジャーが撤退しただけだろ
採掘リグなんていい的だからベトナムがやる気を見せたら撤退

カネはともかく技術が足らない
ミンスの罪は重いな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:24:16.08 ID:IBIPR4bv.net
>>100-121
これが本命だよww

中国軍が、日本の頸動脈・シーレーンに、複数の不沈空母艦隊を配置
2014.06.26
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41041?page=2

オバマ大統領の対外政策は、シリアへの軍事的不介入以来、
同盟国の多くや国内保守派に大きな不信感を抱かれており、
ウクライナ情勢でますます信頼を失墜した。
そして今度はイラク情勢が悪化したため、
さらなる強烈な批判にさらされている。

岩礁周辺を埋め立てて海軍基地を建設

中国が2014年2月からサウスジョンソン礁(中国名「赤瓜礁」)を
埋め立てて拡張し始めていることは、フィリピン政府をはじめ各国が
確認している。
フィリピン政府によると、最近は中国船がガベン礁(南薫礁)と
クアテロン礁(華陽礁)にも出没して埋め立て作業を開始する
気配を示しているという。

6月になると、サウスジョンソン礁から150キロメートルほど西方に
位置するファイアリークロス礁(永暑礁)に人民解放軍が軍事基地を
建設する計画が明らかになった。ファイアリークロス礁は、
地表最高高度が海抜60センチで満潮時には海面下1メートル程度に
没してしまう暗礁である。
ファイアリークロス礁に建設される軍事基地の総工費は50億ドルと言
われている巨大事業である。

また、ファイアリークロス礁や隣のサウスジョンソン礁には、
軍事施設とともに漁業基地も建設され、それらを本拠地として周辺の
“中国の海”での漁業が大発展することにより、
滑走路や港湾施設を伴った軍事基地を設置することにより、この海域に
「赤い機動部隊」を常駐させることと同じになるからである。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:53:29.75 ID:rO9SENXs.net
南沙の島に住み着いた中国人夫婦が毎日パパイヤ食べて飽きてるが
それでもここに住み続けて子孫を残すと言ってたぞ。

総レス数 123
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200