2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】二郎は北京では鮨の夢を見なかった…高級すし店「すきやばし次郎」が北京出店の報道を否定、「そのような計画はない」[07/17]

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:51.75 ID:???.net
 最近、世界最高の寿司職人と呼ばれる小野二郎さんの高級すし店「すきやばし次郎」が北京に出店するとの報道があったが、
同すし店を運営する次郎インターナショナル株式会社は17日、「その計画はない」と否定した。人民網が報じた。

 次郎インターナショナルのスタッフ山田さんは取材に対して、「『すきやばし次郎』が北京に出店するという報道は正しくない。
そのような計画はない」とし、起業家のJohn Zing氏が出店のために約80万ドル(約8100万円)を投資したと報道された件に関しても、
「事実無根」と否定した。

 北京出店を初めに報じたのは、米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」の11日の記事。関係者の話として、「8月に、北京店が
オープンする。これで同店は初めての海外進出を果たす」と報じ、メディアの注目を集めた。しかし、「ウォール・ストリート・ジャーナル」
は14日、「『すきやばし次郎』が北京出店の情報を否定した」との記事を掲載した。

 「ウォール・ストリート・ジャーナル」 は、John Zing氏について、「中国や海外の料理チェーン展開に長く投資してきた起業家」と紹介し、
「北京店で寿司を握るのは六本木ヒルズに切り盛りする店を持つ二郎さんの次男・小野隆士さん」としていた。

 11日の報道の翌日、隆士さんは「John Zing氏とは面識がない。でも、客として店を訪れた可能性はある」とコメントした。「ウォール・
ストリート・ジャーナル」も14日の記事で、隆士さんの言葉を引用し、「『すきやばし次郎』とJohn Zing氏の間には、ビジネス関係は一切
ない」と訂正した。

ソース(人民日報) http://j.people.com.cn//n/2014/0717/c94475-8757103.html
写真 http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/0717/FOREIGN201407171555000033527164936.jpg

関連スレッド
【中国】二郎は北京でも鮨の夢を見るか…「すきやばし次郎」が北京進出、二郎氏の次男、隆士氏が主導[07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405143881/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:26:00.63 ID:4AoWTjni.net
2寿司!

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:26:43.85 ID:p324LZyV.net
男が素手で握った寿司など気持ち悪くて食えるか

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:27:45.53 ID:jOwAUD18.net
豊洲店 w

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:28:32.95 ID:JO2xDkIj.net
「すいどうばし三郎 」 でウリが出店予定ニダ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:29:00.79 ID:7PCzDZdm.net
マシマシで

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:31:32.01 ID:EY3sKLJW.net
うおお旨そうな写真だ。
300円くらいの回ってる寿司食ってる場合じゃないな。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:32:13.13 ID:Q5rUA5qS.net
なんなんだ?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:32:25.09 ID:RBaBARnT.net
こんな高い寿司食う奴の気が知れん
俺はスーパーの寿司で上等

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:32:54.85 ID:JSfQr86C.net
「やつはし京次郎」でNY

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:34:11.20 ID:/rPKJVrU.net
( ^ハ^ )<「数寄屋橋次朗」で商標登録するアル!

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:36:21.33 ID:U5u4S28B.net
まぁあまり評判は良くない店だ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:37:09.10 ID:Mpjb96wl.net
北京で安全で新鮮な素材が手に入るわけが無い

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:37:51.67 ID:FMZOMV7f.net
>>9

寿司とか魚は1回ランク上げちゃうともう戻れないから、今のままでいいと思うよ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:38:28.70 ID:KcF4cg4W.net
すきやばし次郎 という中華料理店。 ありそうだな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:39:06.21 ID:q7PD75qK.net
中国人が余分は事考えてないで水餃子食ってろって。で、北京や上海に集まって深呼吸してろって。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:40:53.81 ID:3su5/1h6.net
前のニュースの時から思ってたんだけど
良い魚を仕入れられない所で開店とかそもそもあり得ないよね

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:41:21.04 ID:UhjRfCYy.net
中国人はナマモノ食わないだろ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:41:31.25 ID:F+wjoACm.net
WSJ、壁は壁だけにな
great wall,hahahaha1

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:41:58.77 ID:Atu93nn4.net
安心しますた

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:42:32.45 ID:+rChWmat.net
>>9

スーパーにあるのは 寿司の様な物だよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:43:30.66 ID:QMNlJK/W.net
>起業家のJohn Zing氏
要するにコイツ何者?っていう

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:43:45.89 ID:IdGorbUI.net
ラーメン二郎 北京店
今日も初単位(ファーストロット)から熱い単位戦(ロットバトル)が繰り広げられる。
そして、店主に会釈。謝謝。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:44:00.38 ID:Atu93nn4.net
>>9
年に一度くらいお寿司屋さんいくとおいしいよ。3000円ぐらいでもじゅうぶんおいしい。おためしあれ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:44:30.80 ID:vp4vhUO7.net
それ以前に日本以外で寿司屋は無理だろw
生け締めするの日本だけ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:46:30.59 ID:849/lfGG.net
反日国家には、行かない。シュ〜キンペ〜に云っとけ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:48:26.58 ID:AGoe6zEi.net
嘘アル

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:51:28.71 ID:AaAEfz3M.net
そもそも「おまかせ3万円以上」しかないすきやばし次郎
に中国人が来る訳無いでしょう。
http://www.sushi-jiro.jp/contents/oshinagaki.html

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:54:26.64 ID:XIichkrU.net
支那で寿司屋とか相当大変だろうな
まず綺麗な水の確保だけで初期投資がべらぼうだろ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:54:39.93 ID:7PCzDZdm.net
>>28
中国人留学生だかの女が
生魚は食いたくないから全部焼け
とかわがまま言って大顰蹙買ったってニュースがちょっと前に有ったぞ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:55:43.12 ID:k4yo2mi1.net
二郎と言っても豚の餌の方だろ
あれならコンセプトだけ伝えとけば受け入れられる

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:56:03.67 ID:f0wp1sM0.net
次郎はおそらく何世代にも渡って作り上げた長年のコネクションで
独自に最高級の鮮度と上手さを兼ねたネタを仕入れてる。
国外での出店は無理だろうなぁ。
俺は数寄屋橋次郎で食べた事無いけど、同等のランクの店なら結構ある。
職人さんの腕も大事だろうけど、なんてったって寿司の場合は素材だよ。
まっ、それを調理や保存する技術は職人次第だけど。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:57:40.85 ID:9Cyygif5.net
寿司なんかネタが命だろう
仕入れルートが無いじゃん
生魚のない寿司屋なら出来るかもだが

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:58:03.85 ID:3su5/1h6.net
>>24
その値段は一食ニカ?・・・一貫ニカ?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:58:57.34 ID:6l6ixsBE.net
七色に光る光りもの

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:59:42.85 ID:n1rDHwQJ.net
>>14
意味不明、俺は田舎に居る頃は新鮮な魚をふんだんに食べていたが、
都会に出てきたら、明らかに鮮度が落ちているなーと思いながらも
美味しく食べているぞ。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:00:43.63 ID:HwKGBqy4.net
>>36
並んでる魚も何か違うしな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:02:13.16 ID:uazOpOC3.net
次郎は初代なんだが。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:03:16.17 ID:3su5/1h6.net
>>36
それはお前の舌が鮮度の影響を受けない優秀な舌なだけで
一般的な人は鮮度が良い方が美味しく感じることの方が多いのよ

40 :やせ狐 ◆7ZL.3C19WKcC @\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:04:44.10 ID:RzQD+A+l.net
寿司は目利きが大事だからな

中国が腐ったネタなのは一目で分かるってさ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:09:38.70 ID:7PCzDZdm.net
「鮮度が良い」と「旨い」はけしてイコールではない、熟成がうんたらかんたら

って漫画ゴラクの江戸前の旬で読んだニダ!

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:12:14.04 ID:VuZ4YPYr.net
>>36
一度ランクを上げるとなかなか下げられない
ってよく言う話なのに意味不明って
お前が無知なだけだろ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:13:39.49 ID:LKBE4kWX.net
するわけねーだろ……

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:15:15.45 ID:6pOpXV01.net
おいおいwWSJまで糞チョン並みの飛ばしかよw
スキヤバシ「そんなことは言っていない」

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:15:41.80 ID:vwEE2f3Q.net
腐りかけが一番旨いからな。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:18:00.59 ID:/A/adBja.net
大トロは誰がにぎってもあまり差はでない
むしろ中トロ赤身におおきな差がつくって誰か言ってたような

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:18:04.39 ID:JMGBGFkU.net
すでに商標は中国人に取得されています…

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:19:03.33 ID:VZPFapFb.net
二郎は脂の夢を見る

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:20:11.01 ID:rO+ach76.net
John Zingの売名行為ってこと?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:20:52.25 ID:zWoi0La2.net
汚染食品しか手に入らないのがわかってるのに、なにが悲しくてシナで店
出さなきゃならないの。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:22:26.86 ID:vwEE2f3Q.net
いくら新鮮な魚が手に入っても
中国なんかで誰が働くかよ。
命縮めてまで誰も働かないから。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:28:46.96 ID:TKSDFJWJ.net
>>1
『そんなことは言ってない』の様式美が大朝鮮に感染したのか?w

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:29:41.44 ID:D3WWVFfr.net
大丈夫、同名の寿司屋ができるから

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:33:11.77 ID:IOXByV8W.net
>>1
良かった

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:33:18.17 ID:6WlH8gfF.net
ミシュラン出るまでお前らすき家橋二郎なんて知らなかっただろ
ほんと下品な国民だ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:39:37.60 ID:Ba+d5DKv.net
あんな水と空気が汚いとこで和食全般が無理だろw

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:33.78 ID:/86Ci6jy.net
>>5
釜山八郎。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:49:46.39 ID:JG3PzTVX.net
現地に行かされる弟子の名前まで載ってたのに。
WSJの情報源はどうなっとるんじゃw

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:56:09.61 ID:LW8GzogK.net
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前中華人民に対して、こんなラーメン大虐殺の歴史認識を、
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,    公開裁判で自己批判できるの? 
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
新宿 ラーメンバーガー(スープ付き) 
http://livedoor.blogimg.jp/burasa/imgs/9/d/9d46da7d.jpg
葛飾 コーヒーラーメン
http://portal.nifty.com/koneta05/04/11/02/img/08.jpg
足立区 紫色ラーメン
http://portal.nifty.com/2009/09/09/b/img/22.jpg

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:57:01.99 ID:GGmSvY/G.net
スキヤキ次郎で勝手に出店するアル!!

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:10:42.64 ID:osFuf1Wd.net
水も魚も客も最悪だもんな

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:15.20 ID:VddBIk1n.net
本当に韓国に似てきたなwww。

大朝鮮様www。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:53:40.67 ID:gNN3Gb95.net
>>31
「ワサビましまし、アブラ少な目で」

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:55:34.31 ID:QvDMZ362.net
そんな事言ってない が中国でも流行るのか

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:58:43.81 ID:P93DQ8EE.net
魚河岸が無いと無理だろ、出店

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:01:56.39 ID:ztL9SHRS.net
>>46
大トロってご飯と一緒じゃないと脂がくどくて旨くない。
だから普通にご飯と一緒ならそれだけで旨い。
しかし赤身は「漬け」のように職人の一手間が生きる。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:22:14.56 ID:5CoL9+JN.net
中国の行政システムで日本人の日本食店舗経営なんて不可能

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:24:57.66 ID:YvB1FEhf.net
先ずネタを油通しします。次にシャリを鍋で炒めます。
炒飯になってしまいました

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:27:11.38 ID:QQxNHDs4.net
WSJを利用した中国人の売名行為の道具にされたってことだな

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:28:00.36 ID:qA1DOxUX.net
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよ訳あり品
    |;;;;;;;;;|   \__________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)         / ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ       < えっ?
  _ノノU;;;;;;;|   (V)_ _(V) \_____
 |__|];;;;;;;;|  ミ(; .∀ )ヘ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:15.68 ID:ypmf+RQD.net
店を出すのか出さないのかどっちなんだはっきりしろよ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:32:30.06 ID:cOC1O7Wl.net
北京じゃ生ネタの調達が無理だろ?

73 :バキューム大統領@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:49:17.46 ID:y8SfYPUm.net
数寄屋橋はもうありませんよw

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:12:49.11 ID:waD1JftM.net
ラーメン次郎の間違い

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:23:02.61 ID:yo9Ah2t/.net
個人的には江戸時代に流行したサイズの寿司をウリにする店があってもいいと思うんだ。
男でも三個食ったら満腹になるけど。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:24:34.31 ID:9vatcOgK.net
どんな新鮮なネタもペキンの環境にさらされただけで終わりだろ。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:32:10.87 ID:AaAEfz3M.net
>>30
其れ本店では無いし。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800R_Y4A510C1CC1000/
https://www.youtube.com/watch?v=F_1tLOnokhY

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:37:58.41 ID:xb2lp4B7.net
>1
第一、北京には信頼出来る河岸がないだろ!!
寿司職人を嘗めてるだろ?
空気も水もダメなんだから、出店するわけねぇだろ?

回転寿司のチェーン店と同列に語ってもらっちゃ迷惑千万

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:41:39.16 ID:jsCM4R60.net
二郎ならラーメンだろ。
グル増しでも食っとけw

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:43:23.06 ID:AaAEfz3M.net
鮨 日本橋 すきやばし次郎 日本橋店
https://www.youtube.com/watch?v=e54E5ZOKbq8

鮨 豊洲 すきやばし次郎 豊洲店 @
https://www.youtube.com/watch?v=xZhlc8lnzk8

鮨 横浜時代 次郎 よこはま店
https://www.youtube.com/watch?v=3QBcAf0TD7M

鮨 銀座 すきやばし次郎 名古屋 成田 2/2
https://www.youtube.com/watch?v=2e_CgKbhswU

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:46:05.54 ID:R8DWSW/b.net
>>75
「二つで十分ですよ!」 "NO! two,two,FOUR!"

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:47:44.76 ID:xb2lp4B7.net
>>81
ブレードランナー乙(笑)

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:48:50.66 ID:JsprVQBe.net
てらやばす二郎

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:49:47.14 ID:8rvNK4Gq.net
>>12
マナーのなってない中国人留学生にとってはな

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:02:32.54 ID:8rvNK4Gq.net
>>75
そこまでデカくはないけど、大阪は天5にデカイネタが人気の
大衆店がある。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:17:05.48 ID:dxWqGFbT.net
おいおい、大朝鮮化が進みすぎだろうw

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:31.33 ID:ag4pst8X.net
>>85
そんなんで商売するなら、海鮮丼売ればいいのにな。
寿司としては邪道というか、旨くない。

…熱海で食った海鮮丼はうまかったなぁ…。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:28.46 ID:4DJrf/qx.net
今まで好きでも嫌いでもなかったが、オバカが行ったというので
逆に行きたくないな。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:12:00.45 ID:FUSMSBdK.net
「そんな事は言っていない。」


アレ?どこかの国の専売特許じゃ無かったのか?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:22.52 ID:DZ+FfRoR.net
Mr.Jingは投資詐欺師とかでしょ。 美味しい話で出資を募って雲隠れ。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:37:53.02 ID:fXKkPseI.net
ほっといてもそのうち偽物支店が中国に出来るよ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:56:53.39 ID:MPqWUAWd.net
Weird Storytelling Jackass (WSJ)

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:05:14.54 ID:2i75YCkh.net
>>9
あんたはそれでいいんだよ!
人には分際と言うものがある。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:07:30.93 ID:2i75YCkh.net
中国や韓国で生食!
正気じゃない(笑)

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:20:10.25 ID:yv6QLcyc.net
>>59
これ
ロッテリアのトンチキメニューじゃん

総レス数 95
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200