2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本が円借款で中央アジアを誘惑、狙いは中国牽制…東南アジアが中国の「表門」ならば、中央アジアは中国の「裏門」[07/19]

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:38:54.73 ID:???.net
 2014年7月17日、環球時報は日本が円借款で中央アジアを誘惑しており、狙いは中国けん制だと伝えた。以下はその内容。

 安倍政権の外交姿勢である「地球儀を俯瞰する外交」に、このほど新たな目標が加わった。中央アジアだ。岸田文雄外相は16日、
10年ぶりにキルギスを訪問し、現地で行われた日本と中央アジア5カ国による外相会合に出席した。日本メディアによると、岸田外相
は同日、キルギスの民主化と市場の開放を支援するため、同国へ約120億円の円借款を供与することを承諾した。キルギスはここ
数年、経済分野で中国の影響を大きく受けており、日本政府は円借款を復活させて現地における日本の影響力を再び高める必要が
あると判断したのだという。また、日本メディアが同日発表した論説によると、海洋の安全という点を考えれば、東南アジア諸国は
中国の「表門」であり、中央アジアは中国の「裏門」だ。日本はぜひともこの地域で存在感を高める必要があるという。

 今回の会合には、ウズベキスタン、カザフスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、キルギスの中央アジア5カ国の外相が参加した。
岸田外相は同日、キルギスの首都ビシュケクで同国のアブディルダエフ外相と会談し、同国に再び円借款を供与することを明らか
にした。日本メディアによれば、日本はこれまでキルギス政府の対日債務が財政困難によって増加していることを理由に、同国への
円借款を停止していた。中国の影響に対抗するためだけでなく、キルギス政府の財政状況が近年好転の兆しをみせていることも、
日本が考慮した点だ。また、日本は技術の輸出を通じて現地の農業の発展を支援すること、アフガニスタンからの麻薬輸送の問題に
ともに対処することを明らかにした。

 日本メディアの論説によると、エネルギー埋蔵量と「中国とロシアに挟まれた地域」という地政学的観点からみて、中央アジアは
この地域で戦略的に重要な場所だ。最近は、中国の影響力がさらに強まっており、「地球儀を俯瞰する外交」を推進しつつある
安倍政権にとっては、日本と中央アジア5カ国との外相会合を開催することに中国を牽制する意味合いがあり、日本の参加には
重要な意義がある。

 ロシアのラジオ放送「ロシアの声」が15日に伝えたところによると、中央アジアと日本との対話メカニズムは昔からある。中国が
この地域で影響力を高めていることが日本の動きをより活発にさせているが、ロシア国際問題委員会のカルトゥノフ委員長は、
「日本が目的を達成するのは難しい。中央アジア諸国にとって、中国は主要な経済貿易パートナーであり政治的パートナーであり、
東京が北京と競争するのは難しい。だが中央アジア諸国は日本との協力にずっと関心を抱いている。投資、ハイテク技術、対外貿易
スタイルの多様化の全面的な実現が必要だからだ」と指摘した。

ソース(Yahoo・Record China) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000001-rcdc-cn
写真 http://amd.c.yimg.jp/amd/20140719-00000001-rcdc-000-0-view.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:40:46.83 ID:zWEH4m6V.net
朝鮮半島は肛門

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:41:32.20 ID:6d2tZdEn.net
>>2
だれうま

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:45:13.19 ID:CkmGmso0.net
>>2

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:45:53.95 ID:Dn6qrHIB.net
明らかに脱肛してますな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:47:11.86 ID:G5k4/oGH.net
東南アジアはわかるんだけど中央アジアを支援する利点がわからない
ロシアと中国の間にあるからなんだよ、カザフからウランが出るくらいか
円借款なんて踏み倒そうとするクズ国家しか世界にないのに

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:47:27.70 ID:iK/4RMyb.net
あれはウンコですよ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:50:01.72 ID:rZlZh24x.net
肛門は中国・北朝鮮国境でしょ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:51:12.04 ID:+l6OyrZ1.net
<丶`∀´>ウンコをごちそうしてくれると聞いて、、、

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:53:07.39 ID:DxaBLjn+.net
中国もつい最近まで円借款受けてた事忘れちゃいましたか?(笑)

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:56:13.19 ID:Ej9i7mjC.net
>>1
>環球時報は

Hi everyone!と幽斎はソースをスレタイにも、>>1にすら入れないね。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:59:14.95 ID:3ehZ0oGn.net
中国は鬼門だろ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:09:42.08 ID:TlTjpm2O.net
朝鮮半島は盲腸だな。
切っても問題ない。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:11:12.30 ID:qMeHSyIK.net
>>10

うん、日本政府って信じられないくらい馬鹿だよね。
そのお金を全部アフリカとかこの中央アジアの国々に注いでいたら、
今頃日本の影響力はずっと上だったろうし、中国がここまで台頭してくることも
なかったろうにね……

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:12:25.89 ID:2ovgUtVy.net
菊門と裏筋で誘惑って、、、エッチね

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:13:59.44 ID:VEkAtkny.net
>6
カザフスタンの西部は昔ハザール汗国と言い。ウクライナ東部は最西端にあたる
アシュケナジムが実権を握ったイスラエルはガザ侵攻に合わせて・・・
おや、窓は閉めたはずなのに

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/19(土) 02:20:43.00 ID:S/45xhCID
今ごろになって騒ぐ中国やそのシンパの頭の鈍さには笑うしかない。
あんなアホどもと組むやつはウンコでも食ってろ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:30:47.99 ID:lCl7rFiS.net
とはいえ、今から積極的に中国の意識を変えていかなくては
内戦状態の時期を除いて戦ったことなどないわけだから

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:35:12.76 ID:r0ZigI02.net
>>2で終わらせるなよ(´・ω・`)

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:43:40.58 ID:lgituZAW.net
>>6
東アジアには深入りしないで、東南アジアからインドへの
ラインを少し太くして、中央アジアを経由してイスラム圏
に浸透するのは、昔からあるアイデア。そして、アフリカに。
資源と美女も魅力だが、将来の有力市場として、できるだけ
日本優位のスタンダードを、損切り覚悟で、確立したいんだ
と思う。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:20:22.38 ID:R1G5kecS.net
>>1
東南アジアは表門、中央アジアは裏門。韓国は玄関先(笑)。
マジで笑える(笑)。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:24:42.98 ID:62qU73ds.net
0DA

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:21:43.68 ID:WtCHkKiz.net
朝鮮は肛門から出た物

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:25:02.99 ID:KCfSsCMh.net
安倍ちゃんちゃんと仕事してるのね。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:37:29.09 ID:zNzQ7sE6.net
キルギスの金額も少ないし遅いって話しだぬーロシアが旧ソ連の国々をまとめだしてるからの動きの一環なんだろうかね?
カザフとトルクメは産油国だかからそれ狙いなのか?
シナチョンの留学生に援助とか全部切れって他国の留学生やODAに回せよw

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:30:40.04 ID:WtxmQczG.net
  
北緯38度線はウン筋ですね、分かります。
   

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:00:23.03 ID:8u7MtPS2.net
日中は新たな戦争状態を歩む状況に来たな。
日本人として中国とは違う拡大路線を歩むしかなさそうだ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:43:36.89 ID:hPVTScil.net
韓国も必死になって中央アジアに援助してるよね

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:23:09.99 ID:+bQpt3u3.net
>>6
中国こけたら欧州も逝くでしょ?
そしたらアフリカも巻き添え…というか欧州は生き残るためにこぞってアフリカを再植民地化する…一部もうはじめてるしね
まぁ今風にアレンジするんだろうけど完全に支配下に置くだろうね、そうなったらもう手は出せないし、
中途半端に介入したら本気で潰しにくる

そしてそっちに夢中になるから中央アジアが暫くは空く、なら取るべきでしょ?
多分そういうゲームが始まってる
そして今回は欧州に味方は居ない
アメリカもどうなるかわからない
なら東南アジア中央アジア中東までを先に押さえるしかない
でないと最期また孤立させられた日本が犠牲になるだけよ
事実国際外交がそんな感じだしさ、権利と賞賛は自分達が、厄介事と責任と金と非難は日本に、とね

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:24:37.27 ID:D4QjSHSv.net
中国がアメリカの裏門で嫌がらせしてるのと同じじゃないの

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:51:29.43 ID:oqFLKsJb.net
朝鮮は肛門ですか。そうですか。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:10:39.60 ID:peg6ws6i.net
最悪、借款を踏み倒されようが、戦争やるより安上がりだからな
だけど、援助の条件として、中国を徹底的にネガキャンすることを押し付けてもいいんだが、
日本は、それをやらないしできない。外交というものに国家戦略が欠落してるんだよ。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:01:31.78 ID:LQLrZFW3.net
よかよか

総レス数 33
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200