2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】エイスース(ASUS)、日本でシェア拡大 低価格戦略が奏功 [2014/07/18]

1 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:30:03.38 ID:???.net ?2BP(1000)
台湾のエイスース、日本でシェア拡大 低価格戦略が奏功 2014/07/18 15:17
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201407180006.aspx

(本文)
(台北 18日 中央社)今年上半期の日本のタブレット端末とマザーボード市場で台湾のパソコン大手、エイスー
ス(華碩電脳)がそれぞれ40%近くのシェアで首位を占めたことが日本の調査会社BCNの発表でわかった。

特にタブレットでは前年同期比8ポイント増の38.9%に達し、米アップルの36.4%を抜き、上半期として初の1位
に輝いた。平均価格(7型液晶)がアップルの約半分に相当する2万円強と比較的安価なことや自社開発のMeMoP
ad(ミーモパッド)など豊富なラインナップの提供が原因だという。

同じ期間中のノートパソコン販売については、右肩上がり傾向(5月除く)で推移しており、特に4〜6月では3カ
月連続で2桁シェアを獲得するなど、日本での売れ行きが好調を続けていることがうかがえる。

6月時点の同社のノートPC販売台数シェアは12.6%と、NEC(22.8%)、東芝(15.3%)、富士通(15.0%)、レ
ノボ(13.1%)に次いで5位となっているが、海外ブランドとしては2位につけている。

(編集:荘麗玲)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:31:02.16 ID:DPVMwKRH.net
>>1
原因って・・・
要因じゃ?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:31:14.57 ID:mnH4THzr.net
レノボとか買ってるやついるのか・・・

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:31:41.17 ID:9q8k7Iui.net
タブレットとモニターはASUS製です
何の問題もありません

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:31:43.54 ID:3ZEPQGSm.net
アフターサービスは国内企業に比べるべくもなく
ドックケーブル切れかけてんのに本体ごと遅れって?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:32:51.69 ID:92OeeiOn.net
タブレット40%もシェア持ってんのか
意外

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:33:36.69 ID:57jDpblc.net
マザーボードはASUSにしてるな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:34:08.76 ID:57jDpblc.net
>>6
だってNEXUS7ってASUSじゃん

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:34:29.75 ID:pxCKDkYv.net
エイサーはどうなんぞ?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:35:14.86 ID:un3+ENzM.net
 
エイサス? え、ちがうの?

アサス? なに、ちがうの?

エイスス? なんだよ・・・

アスス? ちっ、いいかげんに・・・アスース?

ださい

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:36:32.38 ID:TIQCBwyf.net
台湾メーカーは何か安心して買えるイメージ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:37:04.92 ID:p5dmB9TK.net
asusノートはキーボードの配列が許せん。
許せん。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:38:06.10 ID:d8jQgFCe.net
ノートPCを使い捨てにしたメーカーの1つやね
エイサーもそうだけど

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:38:44.46 ID:3A9P7HaY.net
ASUSは前からくそでかいシェア持ってただろ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:40:37.73 ID:jB6H11LE.net
asusのAMDノートからの書き込みでつ
memoPadも持ってますけど

デスクトップのマザボは元ASUSの子会社だった変態製

>>12
わかりますw

16 :おんさ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:40:47.56 ID:???.net ?2BP(1000)
>>10
全部合ってないやん

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:40:51.07 ID:mnH4THzr.net
そろそろチョンが台湾は親日だと思ってるのかwネトウヨwって書き込む

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:41:50.90 ID:lyTJ0dOZ.net
15.3インチのモバイルディスプレイが明日届く。楽しみだ。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:44:07.37 ID:Eryyrrk5.net
MicroATXのSabertoothまだー?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:44:29.25 ID:ykVrkCVC.net
A-OPENどこいったん

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:45:00.39 ID:ugRthlmw.net
Nexus7は良いけど、その他のasusタブレット微妙だろ
7インチでHD解像度だったり、液晶そのものもやけに青っぽかったり

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:45:27.07 ID:odnkw5Xl.net
あれ?エイスース??
読み方、アスースじゃなかったっけ?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:45:38.65 ID:K/6L3XhH.net
ネクサス7が半年で壊れたからもう買わん

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:47:08.48 ID:Eryyrrk5.net
>>22
アスース宣言の後、いろいろブレまくって最終的にエイスースで落ち着いた

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:47:17.23 ID:HpKuU2ru.net
8インチのWin8タブのLTEモデル出してよ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:49:06.34 ID:11fW74/R.net
なんかスースーする。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:49:21.64 ID:cREFdOYt.net
>>21
マザボやグラボがステキ性能
クソ調子いい

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:49:49.03 ID:SoeZVN/P.net
>>11
中韓みたいにマザボにスパイウェア仕込んだりはしてないだろからな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:50:04.15 ID:mnH4THzr.net
>>27
マジか
パソコン組もうと思ってたんだよ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:50:15.85 ID:jugqcwci.net
日本も貧民層の増加進んできたな(´・ω・`)
格差社会はじまりすぎ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:52:23.51 ID:11fW74/R.net
>>27
起動が遅い

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:52:58.16 ID:vZcNYKiD.net
>>24
そうなのか…、知らんかった。
ありがと

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:53:28.58 ID:cREFdOYt.net
>>31
最近のはそうでもない

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:00:00.36 ID:pCQjHG4l.net
>>28
さすがに中国製でもスパイウエアを積んだマザーボードはまだ見たことがないw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:00:46.62 ID:9dMMR6Q0.net
台湾最高!

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:02:11.66 ID:pnAn437d.net
>>12
何が違うのん?

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:05:27.41 ID:vcsmp04w.net
今は何となくGIGABYTEのマザー使ってるけど
新しい規格、新しいCPU・チップセットを試すなら
ASUSのボードを買うなぁ(取り敢えず安全牌的な感じ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:08:51.97 ID:Nv8ZPcuW.net
NEXUS7はカードスロットさえ付けば買いなんだがなぁ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:09:09.93 ID:c0wIIVj9.net
>>34
マザーかどうかは知らんけど

英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の
使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作で
パソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常の
セキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示した
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375270251/


> 通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれている

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:09:28.54 ID:YhsWxnru.net
Abitが好きでした

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:10:18.25 ID:hfX10/AA.net
NEXSUS7(2013)は性能はともかく、タッチパネルの設計ミスがなあ。
案外開発能力は低そう。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:14:03.89 ID:6rerKQVJ.net
アスースって名前を捨てた時点で急に買う気が失せた。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:15:26.62 ID:cREFdOYt.net
>>42
俺ずっと「エイサス」って読んでたわ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:19:24.33 ID:swtRT+oS.net
X200MA思ってたより使える
でもking officeは要らんかったかな

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:22:48.02 ID:iDNCL9KX.net
mbはasrockだけど、nexus7とvivotab持ってるわ。次のモバイル更新のときmemotabもらう予定(´・ω・`)

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:27:48.28 ID:Ea5KpJeC.net
安くて良いよ
フォーンパッドと10インチのタブレット使ってる

しかしサービスは糞だな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:29:35.05 ID:tiGkDBR4.net
>>42
俺「エイスースある?」
店「アスースですか?」

わかっちゃいるんだが何か辱めを受けた気分になりました

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:34:39.40 ID:ELL4oEG5.net
これ以来アスースしか買ってない
ttp://blog-imgs-51-origin.fc2.com/c/h/i/china8/120627_02.jpg

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:36:04.14 ID:9xSXIcJr.net
自作用マザーボードはASUSしか選ばないな
BIOSサポートが他と段違い
新製品に切り替わって世代遅れになっても修正入れてくれる

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:36:56.78 ID:BxxOPoWL.net
(゚Д゚) で、まだ朝鮮パーツを採用してるのかね

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:38:31.31 ID:GbDt0WNH.net
>>3
うちの親…orz
検討はおろか相談もせず、レノボタブレット&ソフトバンク回線契約…
相談してくれたら絶対止めてたのに…

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:39:55.41 ID:mnH4THzr.net
>>51
ひでぇなそれはw
中韓最悪コンビじゃん
お祓い行ったほうがいいレベル

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:40:38.93 ID:uOnIerd6.net
アサース

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:43:50.93 ID:iDNCL9KX.net
>>20
2001年ごろ発生した台湾粗悪コンデンサ事件で、けつまくって撤退したよ。
gigabyteとかよく生き残ったな(´・ω・`)

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:45:04.19 ID:BUKdiwum.net
意味不明な英語綴りの会社名は大抵中華か台湾
ASUSとGIGABYTEは愛用してるが

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:45:16.80 ID:2rlfnuor.net
311の時、マザーボードに頑張れ日本って書いてあったんだよな
涙が出た

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:55:48.72 ID:Eryyrrk5.net
>>47
まともな店員ならそういう曖昧な部分はお客さんにあわせるよ
困るのはインストロールとか明らかに間違ってるとき

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:01:52.52 ID:KZvTfWfU.net
エーサスが一番言いやすい

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:02:31.92 ID:G9skK3S6.net
日本製は、価格と機能のバランスが悪すぎだからな。
かと言って、朝鮮端末や中華端末は論外。
廉価で一定の品質の望める台湾製は助かる存在。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:04:17.21 ID:SAkw20Lt.net
アスースはにわか。玄人はアスロック

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:05:30.35 ID:NTzDlAtb.net
ノートパソコンはASUSの使ってる
安くて使いやすいが・・・筐体の作りが日本製より弱いってか
このあたりでコストダウン図ってるところ少し残念
耐久性を考えた製品を作るようになったら一流

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:17:04.59 ID:It59mjVA.net
レノボは年寄りに堅実な人気がある
というか会社でIBM使ってた詳しくない連中がThinkPadブランドで買っていく

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:24:07.51 ID:na8vLfZX.net
大手メーカがwin7を選択不可にしてるお陰で亜州やBTOが大儲け。
日米自爆。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:37:01.47 ID:SfGJUBhZ.net
バイクは、日本製>台湾製>ベトナム製>タイ製>中国製

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:37:40.57 ID:kQAkqEzX.net
dellと比べればどこもまとも

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:39:50.80 ID:e/yLVXzi.net
>>37
ギガバイトは会社に内緒でマザーボードに「日本に幸あれ」って英語で書いてくれたっけ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:42:20.66 ID:IhV1s6ZM.net
家庭用ゲーム機が何年も追いつけないゲームPCほしい
タイタンってやつはすごいの?
電気代は会社寮なんで、電気代は問題なし。
いくらくらいでスーパーPS4みたいなマシーンいける?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:43:56.55 ID:QtTMmH9A.net
台湾製が今一番だね、いつのまにかPCもメモリーも台湾製。 日本メーカーは台湾の後追いと化した。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/19(土) 04:49:53.47 ID:J+Q0stjsO
俺はメインPCが台湾製
枕元にあるサブPCが日本製だわ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:49:38.55 ID:/nNQbET7.net
ネットブックはよ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:56:43.17 ID:9ovQ2w+a.net
asusのノートPCと10インチタブレット2枚持ち
普段使いでストレスを感じない性能

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:00:58.56 ID:OenXvFcO.net
Googleのタブレットが良すぎた
三星独占の状態にしたくないIT業界の思惑もあるだろうね

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:33:20.55 ID:aP5ahfUy.net
dellみたいな中身韓国製よりいいよね。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:36:47.68 ID:VhB09qKR.net
13.3インチのASUSタブ使ってるわ

日本製は壊れた時に修理が早いので捨てがたかったけど、欲しい画面サイズのタブがなかった

あと価格差ががが

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:54:58.09 ID:x/GOPiio.net
M/B使ってるけどエイスースって呼ぶこと初めて知った(´・ω・`)

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:17:54.04 ID:AEFOaWkj.net
Epox、GIGA-BYTE、A-OPENとそれなりに地雷を踏んでくると
地雷がなけりゃなんだか物足りないw
今はMSI

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:18:06.87 ID:BDug27Jg.net
N10Jでネトゲやってるわ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:25:46.75 ID:YINcHGkb.net
ASUSのノーパソ使ってるわ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:31:15.13 ID:EiBsUQAB.net
これまで「エイサス」って呼んでた・・・
量販店で恥かくとこだった・・・
ウィーフィー以来の悪夢・・・

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:43:26.80 ID:hryliYZc.net
これさ、誰か本社に名称を聞いた日本人はいないのかね。価格.comでさえ「エイスース、アスース」って併記してあるし。
どっちも正しいとも聞くけど、やっぱり本当の呼び方ってあるでしょ。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:51:25.39 ID:5OgGthDu.net
>>80
価格.comが親切と勘違いして余計な事をしてるだけ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:59:52.63 ID:zBDJ5W4V.net
NEXUS7は売れただろうなぁ。チョン製の他のNEXUSは駄目だがw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:01:02.06 ID:hjJ/VVqX.net
公式にエイスースだと発表しただろ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:35:14.20 ID:a9pOl5QX.net
使い捨てと割り切れば悪くはない。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:39:17.61 ID:4OU5O/iC.net
アスースだろ!

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:40:59.46 ID:WTJfckW2.net
アスースで覚えたわ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:41:44.10 ID:mkxfH7b+.net
god bress japan

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:44:42.99 ID:goNKXyqd.net
Nexus7は使いやすくてたまらん。
店頭で惚れて買ったがほぼ毎日使ってる。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:44:55.14 ID:BVIgLOvU.net
前からシェア高いだろ??
寡占化したの?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:45:03.54 ID:s4GOStpb.net
昔から社名の読み方でムズムズする企業なんだよな
いっそのこと改名して欲しいわ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:45:31.79 ID:8xZdkTqv.net
>>16
元々アスースだた
途中でエイスースに呼称変更した

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:46:54.58 ID:BVIgLOvU.net
青ペンはもう作ってないか。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:48:04.75 ID:b4ZzAL+1.net
変態と言われるASRockがかなりまともで安定してて安いんだよね

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:49:27.75 ID:4EW7aDUX.net
アサスでいいや。世間がエイスースと呼ぼうが

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:52:21.26 ID:Q+kuBJ0p.net
価格しか無いだろ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:52:46.18 ID:z+oQUS1U.net
日本人でまだレノボ(13.1%)を買うやつがいるのだ
お金支払って情報吸い上げられてバカじゃないの

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:53:56.29 ID:N58EokG4.net
エーサスだと思ってた・・w

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:56:32.57 ID:hryliYZc.net
>>91
やっぱ変わってたのか。。。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:58:15.82 ID:s4GOStpb.net
>>96
レノボは真っ黒だと思うけど、ASUSも中国製造だから、
バックドア付きの偽チップが入り込む余地はあるけどね

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:58:50.64 ID:+8YVBTBc.net
アスース読み時代に買ったウルトラブック使ってるが、このメーカーはドライブの割り方がおかしい事が有るんだよな
しかも、再インストール時に勝手にパーティションサイズを決めるから、自前でサイズ変更出来ないのが…

今使ってるUBもCドライブ一桁GB、Dドライブ2桁GB(SSD)と割り方が悪くて、マイドキュメントやアプリデータをDドライブに入れてるのに、Cドライブがあっという間に埋まったし
(結局、ドライブ分割ソフトで強制的にCドライブを拡大した)
自由にパーティション切らせて欲しいわ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:00:41.35 ID:ueyNqemx.net
ここサポートは最悪。
サポートダイヤルはすぐつながるけど、
何に怯えているのかやたらと断ってくる。
購入後の初期不良交換も2週間以降はどんな事情があろうが
一切聞かず断ってくるし。
ホント、サポート=断るのが仕事みたいな感じ。

物は安くていいんだが、初心者にはオススメ出来ない。
初心者だからメーカー製を選ぶ、というのが本来なんだがね。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:05:09.31 ID:tiO3jhwe.net
>>62
今のレノボのチンクパッド()に、かつてのIBM Thinkpadの精神は微塵もないのになぁ…
代を重ねるごとに改悪されるもんだからユーザーどんどん離れて
実際、業務用のハイエンドモバイルPCはパナのレッツノートに取られつつあるし

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/19(土) 08:08:57.03 ID:frzTqdYFp
>>48
なかまー

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:19.28 ID:rucs8T5M.net
最新BCNランキング(タブレット)
1位ASUSNexus 7 32GB
2位アップルiPad Air Wi-Fi 16GB シルバー
3位ASUSMeMO Pad 7 ホワイト
4位アップル iPad mini Wi-Fi 16GB ホワイト&シルバー
5位アップルiPad mini Retinaディスプレイモデル Wi-Fi 16GB シルバー
6位ASUS TransBook T100TA
7位ASUSNexus 7 (2013) 32GB ブラック
8位ASUSMeMO Pad 7 ブラック
9位 ASUSMeMO Pad 7 ブラック
10位アップルiPad Air Wi-Fi 32GB シルバー
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:34.97 ID:A+bpj/Ne.net
後にも先にも、突然死したマザボはアスースだけだ。
しかも、メモリを一枚巻き込みやがった。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:16.63 ID:CrAHPveB.net
>>21
10インチタブレットから投稿してるけど程々便利よ。値段考えたらしゃぁないあぁと思うところはあるけど。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:35.76 ID:LXIoE5Vo.net
>>1
MeMO Pad 7 ME176-BK16 (ブラック)
16000円か

http://www.coneco.net/PriceList/1140614005/?utm_source=product&utm_medium=dd&utm_campaign=search&sisearchengine=274&siproduct=dd

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:52.38 ID:rucs8T5M.net
>>82
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
BCNランキングでは(ベスト80位)ランク外だね

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:35:27.51 ID:/NoMjHr8.net
さっさとT200TA出せ。じゃないとINSPIRON 11買っちまうぞ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:40:19.62 ID:lSSzVHeK.net
>>30
汎用品になれば価格が下がる、
歴史を見れば別に当たり前のことだろ


自転車だって贅沢品だった時代は当時の平均月給を超える価格で、
所有者はさらに自転車税を納める必要があったほどだし

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:40:41.86 ID:JvMK/fjK.net
アスースじゃなかった?

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:46:16.75 ID:2azKAdFE.net
nexus7 2012に付いてたアダプターに「日本アスース」って書いてあったんだが
日本法人はアスースなのかな?

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:49:01.30 ID:mkxfH7b+.net
アザスだと・・・

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:54:05.45 ID:3uTdr6Qd.net
当時安かったので変態マザーだあ

まだZ77だあ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:55:29.92 ID:dOE7woXM.net
>>63
xp終了前後は、国内だとepson以外はwin7はなしだったが、xp終了半年
以降は、全メーカーwin7がメインに復帰してる。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:00:20.13 ID:AEFOaWkj.net
        / ̄\
       | ASUS |  よくぞこのスレを開いてくれた
        \_/   褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |     番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
      /  ̄  ̄ \                 __________________
    /  \ /  \              /P5P41TD/P5G41C-M.LX/P5P41C/|
  /   ⌒   ⌒   \           /P5G41T-M/USB3/P5P43TD/USB3/|/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|__
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/P5P41T/USB3|_
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:01:13.92 ID:K9ZuNNHv.net
何を今さらって感じなんだが

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:01:18.33 ID:pt0J1bHw.net
スマホ作ってないんか?
アイフォン、日本製は貧乏人には高いんだよ。
ギャラクチョンなんか持ってたら朝鮮人だと思われるし、中国製持ってたら家が火事になりそうだから無理だ。

エイスースが激安だったら、俺は喜んで買うぞ。
震災の時にたくさん寄付してくれたみたいだし、台湾には好感しかない。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:01:28.49 ID:3X4j+nC7.net
MeMoPadのHD7愛用してる。
たまにSDの認識が悪い事あるけど、
性能は丁度良いし安いしで大満足だわ。

でもASUS Japanは仕事しろ。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:02:14.94 ID:rucs8T5M.net
日本法人=ASUS JAPAN株式会社へ改名
かつては
日本法人=アスース・ジャパン株式会社だった

今の正式名は「エイスース」らしい

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:06:52.17 ID:JefMnI6V.net
俺が何年か前にノート買ったときは「アスース」表記だったなぁ
「ACER」は「エイサー」でいいの?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:07:13.62 ID:3uTdr6Qd.net
日本法人は漢字にすればよかったのに

明日っす

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:08:43.77 ID:3X4j+nC7.net
>>118
タブレットやノーパソに合体させるスマホ出してる。

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/event/taipei2014/20140603_651444.html

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:09:50.71 ID:5ymYGrr0.net
中国製よりはマシだと思って去年PC買ったよ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:10:54.37 ID:3uTdr6Qd.net
近頃は、スマホが大きくなってタブレット化してて
タブレットが大きくなってノート化してて、何がなにやらわからんちん

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:11:10.96 ID:aYW+JWZ7.net
ASUSマザー2枚使ってるが、箱見るとちうごく製ね。
ギガは「台湾製で安心」を売り文句にしてたっけ?
次からはギガに替えようかな・・・
実はMSIのファンだが最近ショップに出回らないし。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:14:05.05 ID:riv2ngBu.net
アスースだと思ってたのに・・

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:14:31.78 ID:EDG1J50T.net
>>48
これには泣かされたよね。
特アとは全く異なる台湾。

129 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:15:43.41 ID:ocZiw1rG.net
メモパッド8持ってる
microSD 64G刺して もう大活躍

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:16:12.48 ID:AvR/+8Ti.net
パソコンの価格とサポートの質は比例する
保証期間1年とは製造日から1年というメーカーもあるから
注意な

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:17:58.85 ID:+rPQbrG1.net
ASUS=ホンダ
GIGABYTE=ヤマハ
ASRock=スズキ
MSI=カワサキ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:21:12.26 ID:JrVRlOpz.net
この間、ここのM/Bで1大PCを組んだ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:27:06.16 ID:H5W1tOMR.net
高くて低性能低品質の日本製なんて世界は必要としてない

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:27:15.74 ID:FWuVpUjq.net
>>6
androidタブでしょ
ブヒンドウズタブだけだったらほぼ0だろうけど

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:27:29.72 ID:uKBJSgC2.net
今でもレジでアスースと言ってしまう

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:28:58.26 ID:Q1TJa3vK.net
エイスースって言うんだ
ずっとアスウスだとばかり思ってった・・・・

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:30:24.54 ID:3uTdr6Qd.net
>>133
日本製のマザーって何よ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:32:00.93 ID:Z341UDeg.net
俺はエイサーのほうが好きだな。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:32:37.59 ID:ue7d7sqJ.net
日本がまた負けた

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:33:15.75 ID:T6aIBsDh.net
ただの低価格メーカーじゃないよね

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:34:49.67 ID:9fU1Z1k1.net
今までずっと「エイサス」と呼んでたわ。

もう二十年くらい、デスクトップのM/BはASUSのを使ってる。
次もきっとASUSの買う。
というか、M/Bは他に選択肢がない感じ。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:36:01.88 ID:ALZwLQN0.net
俺K53E使ってる。
キーボードのキーが安っぽい以外は概ね満足してる。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:38:15.64 ID:q5rEvsht.net
ASUS社に提案。読み方は、エイサスにすべき。エイスースでは締まらないしカッコ悪い。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:39:08.39 ID:DobflrnL.net
DOS ダズ
ASUS エイサス

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:40:18.54 ID:NL03lPZs.net
こことエイサーは「信頼」を獲得している

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:42:48.39 ID:r/eKH0tv.net
Nexus7は買ったら即root化してAdAway入れないとな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:43:02.40 ID:pQGTk0Mu.net
貧乏人の味方

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:44:24.88 ID:b1koGFPc.net
>>140
お前、何と戦ってるの?

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:44:38.48 ID:nDWC/tJx.net
でも、GIGABYTEのほうが好きです

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:44:43.86 ID:3uTdr6Qd.net
>>138
円高になってから、まともで安いの作らなくなった

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:45:59.42 ID:dN9lHZVv.net
確かにうちにもAsusのノーパソとNexsus7があるな。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:47:29.77 ID:hyXKnuEJ.net
昔買ったASUSのママンはハズレだったけど、
買って2年半くらいになるノートは無問題。
Nexus7(2013)はタッチの精度イマイチだけど愛用している。

自作は別として
日本製買うほどお金ないけどって時にはASUS製品はありがたい。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:48:08.38 ID:gw6oz6L5.net
サポートが悪いと聞くが

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:49:11.98 ID:3uTdr6Qd.net
貧乏なウリなので、明日っす はいつも購入予定候補に上がるんだけど
ウリがいいなと思ったものは、HDDやメモリ交換ができないとかのハードルが 高いっす

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:50:48.15 ID:1UjbtS6y.net
ここって日本の震災の時に基盤に何か刻んだ企業か

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:51:15.51 ID:3gHfIE7E.net
>>61
これ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:51:18.50 ID:JXvWJJoY.net
安価なモニターでSamsungやLGを買いたくないとすると
有力な選択肢になるのがASUSだからな、そりゃ売れるって

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:53:09.53 ID:MDnpcYEM.net
ギガバイ子ちゃん

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:54:32.87 ID:hyXKnuEJ.net
>>153
サポート必要な人はお勧めしない。
ハズレひいても対応できる人向け。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:59:38.53 ID:m1bRWvcK.net
>>121
あちゃー

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:01:59.97 ID:f0fzP0c5.net
華碩電脳って呼べば問題なし

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:02:07.73 ID:9JKqm5Fe.net
ASUSも瑕疵がないわけじゃないからなあ
以前P5Qみたいなの出したことあるし
4年前にマザーが錆びた件も話題なったし

うちもマザーもASUSだけどねえ

>>133
日本製マザーっていつの話よw
つうか、AT互換機とかDosVとか言われてた頃から
台湾メーカーが日本のメーカーPC向けマザーを作ってただろうに

まあファクトリー向けだったら数年前まで
文字通り日本製のマザーはあったけどね

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:02:19.27 ID:uEOYjYEo.net
エイサスじゃなかったのか・・・

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:03:23.72 ID:9JKqm5Fe.net
あ、タブレットの事だったらスマソw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:04:37.63 ID:RRtO3YFr.net
1992年に初めてDOS/Vパソコン買って以来、
20年以上ずっとAsusユーザーだわ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:05:27.38 ID:9JKqm5Fe.net
>>157
なおモニターと言えば
フィリップスも売ってるけど、ほぼLGなので注意w

勧めるとしたらAsusかBenqだ罠

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:06:02.74 ID:1CC4p/U2.net
一時期、アスースが公式とか言われたような・・・

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:12:43.23 ID:TMVfBbJ/.net
読みをはじめてしったw
アスースって読んでたわw

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:14:24.93 ID:SKL68zaq.net
>>62
ThinkPadブランドって、まだ使ってるの?
買収後1年位の、期限付きだった気が。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:14:57.23 ID:9JKqm5Fe.net
あ、自己レスだけど
>>166は古い情報だったか
以前はフィリップスはLGと合弁してたけど
今はTPVと言う会社がフィリップスのブランドで売ってるのね

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:15:11.88 ID:328ugvDo.net
俺もASUS持っていた
グーグルのネクサス7だけど

モニターもASUSかと思っていたら、こっちはACERだったw
どちらも安かったから買った

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:15:22.69 ID:Qj1oagSi.net
ASUS・・・読み方が分からない社名ナンバーワン

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:16:27.20 ID:rsBadQiq.net
>>3
8インチでFHD出してんのココだけなんだよ
早くほかでも出してほしいわ
出るまではここの使うしかない

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:16:58.79 ID:rsBadQiq.net
あ、8インチのWinタブね

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:19:18.40 ID:hKctpfWB.net
なんでNEC多いんだ
前は東芝が多かったんだろ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:22:49.08 ID:Z1DI+XtG.net
SIMフリーのNEXUS7使ってるけどいいよ。
バッテリーの持ちがいい。海外でも使える。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:23:51.69 ID:DdQs/m7f.net
スマホはHTC
タブレットはNEXUS 7
好きな芸能人はレイニー・ヤンです

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:27:19.76 ID:aGS+QSBD.net
僕はMSI派です

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:27:49.67 ID:X1ZlZYS/.net
サポートが最悪の会社と聞いた。
新品買って不良品でも有償修理とか。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:31:01.12 ID:SKL68zaq.net
持ち上げすぎは良くないが、周辺国では、唯一まともに付き合える国だな。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:33:46.22 ID:9JKqm5Fe.net
>>179
流石にリコールの時は一応それなりに対応してくれたけどね(費用がインテル持ちだったせいもあるが)
CPUグリス付けてくれたしw

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:37:32.21 ID:XuvzkXrU.net
>>180
さすが上から目線だなw
傲慢にもほどがある

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:38:17.56 ID:ujyfyeLo.net
ハイエースとタブレットが関係あるの?

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:38:50.13 ID:7FIxqWzq.net
初めて組んだPCがASUSのマザボだったわ。ペンティアム3が出てきたころだ。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:42:53.56 ID:NxosNBkk.net
アスースなのかエイスースなのかアサスなのか
さっぱり分からん

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:45:20.60 ID:HFVynvpe.net
俺もだ長いことアスースと読んでたんだが。

エイスースなの?

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:48:17.51 ID:WF/rxy5F.net
アスースに決まっとる

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:48:35.56 ID:Qa7Dj27s.net
lenovoは買わないがASUSはノートPC買ったよ。
3万でWin8、メモリは自分で4GBに増設しました。
Office(パッケージは持ってるので)が使えれば良いので7万も8万も必要なし。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:56:51.17 ID:6Dr5msiB.net
http://www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name
公式より、エイスースだそうです

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:00:21.59 ID:rjPEbrSw.net
>>94
うん、win95時代から俺もそう呼んでいる。
MBはほぼ全部のメーカー使ったけどアサスw、だけはまず外れが無くて
ど安定なんだよね、かなり無理させたりしてるけど。
nexus7も2012、2013あるけど2013はタッチパネルさえ無かったことwにすれば神。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:03:25.25 ID:GbDt0WNH.net
相談してくれたら NEXUS7 推したのに…

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:13:37.18 ID:hUwXCZSw.net
エイスースなのかよ・・・

一番初めにアザスって読むんだぜ!って教えられてずっと信じてて
さいきんやっとアスースって違和感なく読めるようになったとこなのに

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:19:37.99 ID:xu53TW2N.net
俺は今でもアスースと呼んでるな。Nexus7とサブPCにM2NPV-VMを使ってるよ
両方とも満足してる。
ASUSといえば震災後、マザボに”GOD BLESS JAPAN"をプリントしてくれたのには感激したよ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:25:20.24 ID:FP6OxNKc.net
マザボがしっかり君だから安心

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:26:12.92 ID:rsBadQiq.net
>>192
ttp://s1.gazo.cc/up/92799.png

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:27:35.81 ID:hUwXCZSw.net
>>195
おい!
まんなかのいちばんでかいやつ!
おまえっ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:27:38.18 ID:uws3m+F6.net
今使ってるノートがASUSで確かにコスパはいいんだが、
モニタとキーボードの安っぽさはやっぱり値段相応だわ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:30:20.49 ID:bUqZHGTf.net
memopadから記念カキコ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:33:57.42 ID:zCP0sGSm.net
>>197
私この安っぽいの好き〜
落としても投げても軽いから壊れない。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:42:14.80 ID:Ge+f7ZvV.net
ワロタおまえら中国産だぞ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:48:21.09 ID:2OQ8klPd.net
ASUSは最近読み方を固定しただけで、
それまでは「どう読んでもらってもかまわない」という面白いメーカだったw

自作PCやってればASUSが世界一のマザーボードメーカだってのは当たり前。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:49:37.20 ID:n+NF7GQ0.net
>>179
関連スレでは「ASUS Japan仕事しろ」がお馴染みだった。
MSKKといい、日本支社はこんなの多い。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:08:58.09 ID:Ts8ukj2D.net
目もパッドと昔のTF使ってる
winのTFのやつが欲しいけど
どうなのよ?エーサス

204 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:26:19.21 ID:sLndtCyY.net
ネク7鉄板

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:37:17.10 ID:vQxBSgsd.net
今夏のMemoPad8にはがっかりだよ
FHD 2G が来ると思ってたのに

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:40:56.95 ID:NTzDlAtb.net
日本語的にはアサスが一番呼びやすかったのに
英語圏向けの呼び方かね
Pegasusが語源だろ、やっぱアサステックでいいと思う・・・

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:44:20.63 ID:qZtCKin3.net
PCの機種とか興味ないが、ASUSユーザーとしては、少しうれしいと、
ASUSのPCから書き込み。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:13:13.48 ID:656bYz4m.net
外出用のサブノートにエイサーかアスース(エイスース)買おうと思ってるけどどっちがいいんだろうなぁ
サポート最悪ってのはよく聞くけど、大事なデータ入れない&使用目的の限られた使い捨てには最適だと思う

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:19:04.01 ID:9lXBkeJ0.net
エイサーのノート使ってる
上手くいえないけど、少しづつ全部が調子悪いって感じ
一回修理も出してるし
ただ、サポートはすごく丁寧だよ

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:28:48.38 ID:H+ogggVL.net
語感的に「エー・サス」かな呼ぶ時は。たまに「アスースですよw」てい言われるが笑ってスルー

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:14:16.97 ID:uqdk7Kv5.net
スースってどういう意味?
エイサスのほうがいいのにな

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:17:26.09 ID:Txn+GAn7.net
nexas7最高
めったにおかしくならない

知り合いの某国製は壊れまくりw

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:17:31.18 ID:9PU5FLau.net
ASUSのマザーボードに刻印された「God Bless Japan」は日本史において子々孫々語り継がれるニュースだ。

パソコンにトラブルがあっても、海外メーカーとは思えない速さで対応してくれる。
震災より昔の話なので細部がうろ覚えになっているが、メーカー修理なのに数日で手元にパソコンが帰ってきた。
あの対応の早さにはビビったwww

誰のものかは書けないが、ASUSのパソコンにトラブルが発生したときのこと。
説明書にある問い合わせ先へ電話一本で「簡単な状況確認」後、翌日には「メーカーへの発送用ダンボール」が届き、
数日で修理完了したパソコンが戻ってきた。
(システムはリカバリーされたので、中のデータやアプリなどは再構築する必要があるが、こればどのメーカーでも同じだろう)

価格にばかり目がゆきがちだが、ASUS海外メーカーとは思えないアフターサービスもポイントが高いと思う。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:56:09.90 ID:X8g80RQT.net
AMD A6 4コアノートとネクサス7ユーザーだが2012年〜13年購入で
ノートは34500円だが3.1Ghz加速で現状の6万機種並みの性能
しかもWin7なのがうれしいw
16M、HD1テラ改造、グラボも載ってるのでHDMI2枚いけますww

AMDのCPUも台湾量産だし、DRAMも台湾w
素晴らしき2流品、4流以下のチョンやシナはさっさと捨てるべきでしょうねww

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:58:30.44 ID:X8g80RQT.net
ノーパソはキングソフトなんかが付いてくるけどスパイウエア怖いので
速攻削除ですねw

それよりフリーのチョンが絡んでない統合ソフト付けたほうがいいですよ
ASUSさんww

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:58:58.21 ID:rsBadQiq.net
        / ̄\
       | ASUS |  よくぞこのスレを開いてくれた
        \_/   褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |     番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
      /  ̄  ̄ \                 __________________
    /  \ /  \              /P5P41TD/P5G41C-M.LX/P5P41C/|
  /   ⌒   ⌒   \           /P5G41T-M/USB3/P5P43TD/USB3/|/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|__
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/P5P41T/USB3|_
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 愛されASUSマザボP5Q

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:21:27.71 ID:3jiKS7RV.net
俺はエイスース宣言の前にはアスアスって読んでいた

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:34:43.38 ID:IjJZ2S4H.net
アスース2台目だが7インチくらいのシムフリーがなくて
アマゾンにMediaTek4コアCPU7インチ8GBが1万であったすごい

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:40:07.76 ID:vXzQZgF2.net
俺は意地でSony一本
何故か引くに引けなくなってきた
Xperiaは使いやすいけどな
タブレットはまあまあ

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:40:24.66 ID:656bYz4m.net
>>209
>>213
そうかぁ。じゃあ悪いってのはエーサーのみの話だったのかな
ずっと国産機使用だったのでサポートに電話した経験がほとんどないけど
台湾機なら必要になりそうだし、アスースにしてみるかな

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:41:41.43 ID:656bYz4m.net
ありょ>>209はエーサーの話か

悪かったてのは昔の話なんだろうか…

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:54:22.69 ID:05HZTw5N.net
【日台】尖閣沖領海内に台湾の海洋調査船 籠のようなもの投入 [7/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405609179/

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:58:46.32 ID:0aXZvdbH.net
>>116
P-5K持ってるからいいや

久しぶりに電源投入してみるか(´・ω・`)

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:02:58.59 ID:6qXDOnJ/.net
台湾の企業てその存在感と同じくどうも地味だな。
あまりサムスンとかみたいに前にでない方が長くこつこつやってけるのかもしれないけど。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:02:58.99 ID:sP8YXIrv.net
すいません、エイスースとエイサーの区別ができないので合併してください。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:18:52.25 ID:NvMat44R.net
馬鹿ネトウヨはasusがサムスンの子会社というのもしらんのか

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:38:38.58 ID:kG4GvgXe.net
マザーもグラボも低価格とは言えないと思うが…

でもasusしか買わないが

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:40:34.68 ID:rjPEbrSw.net
>>226
え?

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:46:28.91 ID:Qj2pjEwK.net
amdノートが安くて高性能だからお気に入り

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:21:31.97 ID:qgYFVkYL.net
>>226
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:43:29.51 ID:mSsBoWLh.net
>>1
荘麗玲さんって台湾国際放送で日本語のアナウンス担当してた人か。懐かしいな。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:49:50.09 ID:TvA47BNw.net
うちはサポートちゃんと受けられぞ。
初期不良で電源はいらないの、ちゃんと交換してくれたw

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:08:59.00 ID:q9oyUX9Y.net
ASUSユーザだが、値段のわりにはよく頑張ってくれてる。国産もあれぐらいシンプルにしてくてると嬉しいんだが。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:52:27.33 ID:uMFveh3o.net
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、ギガバイ子ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:52:33.57 ID:9JKqm5Fe.net
>>227
つうかAsusの製品で高いと思うのは
サウンドカードw

まあ栗とONKYOとここくらいしかまともなサウンドカード屋ないしなあ
あ、AudiotrakとかESIはアレなので除くw
あとRMEとかのオーディオカード勢もw

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:00:40.43 ID:9JKqm5Fe.net
>>234
バイ子は惜しいからねえ
チップの選択とか
最近のは定番は外してないけどね
あとBiosの対応が弱いのがねえ

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:17:15.94 ID:39VOp+zb.net
asusの板が10年使ってても壊れなかったのには驚いた

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:20:04.44 ID:kXeui+Jt.net
アスース
エイサス
エイスース

どれだよ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:47:28.32 ID:GZzfGQnm.net
台湾おめ

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:48:33.51 ID:N5gHHfve.net
神風か。ならば納得

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:50:22.27 ID:GZzfGQnm.net
>>226
                      , -ー,
釣れますか?            ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)       Σ<   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |――|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜. | 〜〜 〜〜 〜〜 〜
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:50:49.49 ID:TAz3fclf.net
>>49
発売後かなり経ったモデルでもβ版扱いとしてBIOS出してくれるからなぁ…

一時期、32bit OSで4GB以上の領域をRAMDisk化するのが流行ってたけども、
ASUSのP5Bシリーズは当初、BIOSの問題でRAMDisk化出来るメモリが少なかった。
そんな時にASUSは発売後2年も経ってたP5Bシリーズに向けてβ版扱いながら修正版BIOSを提供。
あのサポート力には驚いたよ。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:32:35.07 ID:95jRO12V.net
memo pad hd 7は使ってる人が多いから情報を共有しやすい

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:43:12.23 ID:95jRO12V.net
Zenfoneの日本発売を求める

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:43:58.02 ID:UDMWDpo9.net
ASUSで買おうとしたらクレジットカードと代引きしか支払い方法がなかったので
ヤメた。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:07:36.56 ID:JL3qmtKp.net
わけのわからんプレインストールがないとこれほど売れるものなんだね。
ちっとは見習えばいいんじゃね?

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:50:26.53 ID:/hGjN8MG.net
>>1

10年以上前から、日本のPCメーカーにもASUSのOEMが多かった。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:08:22.19 ID:cjgnzOrR.net
ASUSは格安スマホZenfone早く日本で販売してくれよ。
高止まりしてる日本メーカーの価格破壊をどんどん促進してくれ(´・ω・`)

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:10:45.48 ID:xpshkydl.net
変なソフト入れるの止めて値段下げれば国内勢ももう少し付加価値上がると思うんだけどね。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:48:07.62 ID:Sh8jIOy9.net
マザーボードがASUS製です、インテルがマザボ作らなくなって安定のASUS一択になりました

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:08:24.29 ID:nU6RxWrD.net
尖閣わ台湾の島です

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:20:13.59 ID:N9QAG1zu.net
今までずっとエイサスと読んでたなんて恥ずかしくて言えないよぅ…

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:33.60 ID:QPLvr7rM.net
>>252
ちょっと前までオイラもそうでしたw
もしかして何かコード楽器やってる?

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:58:28.90 ID:CY98a0hD.net
アズステックじゃないの?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:15:21.69 ID:SJJIUvoR.net
>>210
でも周りから笑われてるんだぜw

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:08:52.47 ID:3MX6Mm0H.net
アスースと呼んでました

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/25(金) 13:24:16.99 ID:D0v4LKlv.net
自作でお世話になってるけど
完成品は買わないな

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/27(日) 07:29:25.69 ID:+8tq/w8h.net
>>257
ノートとか買ってみなよ。排熱処理が上手いのか、
東芝やパナよりクールだぜ?

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/27(日) 07:34:42.48 ID:S+GvpJtM.net
なんでエーサスじゃないんだよ!
今更変えられん。

総レス数 259
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200