2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【書籍】 「日本は‘三重の犯罪’を犯した」〜「慰安婦をめぐる記憶の政治学」を出した上野千鶴子インタビュー[07/18]

2 :蚯蚓φ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:51:50.61 ID:???.net
>>1の続き

-安倍晋三総理は河野談話を否定し慰安婦問題はさらに後退した。日本政府の態度をどのように
見るのか。
「一言で‘いらいらする’と答えることができる。歴史上、過ちを犯して戦後処理過程で誤りを加えた
うえに慰安婦問題の対応でも誤りを繰り返した。かろうじて和解の道へ向かう瞬間に保守政治家
の本心があらわれてやっと編み出した成果をだいなしにした。河野洋平元長官が最近、毎日新聞
とのインタビューで‘政権を変えろ’という話までした。慰安婦問題だけでなく安倍政権の暴走に危
険を感じる日本人たちが増える。」

-相変らず韓国で日本軍慰安婦問題は民族問題として過剰に問題化されている。
「韓国で慰安婦問題をめぐる国民的運動を起こす時‘民族’というキーワードが強力な談論的資源
だったことは明らかだ。しかし、そのキーワードを使うことには功績と過ちの両方を見抜かなけれ
ばならない。慰安婦被害者らを‘国家’や‘民族’が領有してはならない。被害者の尊厳を回復させ
ることは韓国人が民族としての尊厳を回復することとは別のことだ。何が本当に被害者らのため
になるのか原点に帰って考え直せばと思う。」

-本を初めて発行してから、韓国で‘帝国のフェミニストではないか’という批判もあった。在日朝鮮
人、徐京植(ソ・ギョンシク)東京経済大教授は2011年<言語の監獄で>で‘ナショナリズム批判と戦
後責任回避のひっくり返った結合’と批判した。
「日本政府に同調する‘帝国のフェミニスト’なのかどうかは本を見て直接判断することを望む。私
は日本人の戦後責任を否定したことがただの一度もない。日本国民のひとりとして戦後および現
在の日本政治に対する責任があると考えるが、個人が国家や民族を担う必要はないと考えており、
その考えは変わらない。」

総レス数 208
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200