2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】北京地下鉄、日本人が落としたバッグが戻って来る[07/19]

1 :てん載したら呪ます@Ttongsulian ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:48:21.88 ID:???.net
17日午前7時50分、北京地下鉄・前門駅のセキュリティチェックポイントでスタッフが、
日本のパスポートや財布、現金、クレジットカード、携帯などの貴重品が入ったハンドバ
ッグを発見。すぐに構内放送で落とし主を探した。すると、8時に落とし主の男性が現れ、
ハンドバッグは無事返却された。新京報が報じた。

 交換留学生として福建師範大学で中国語を学んでいるこの男性は、夏休みを利用して北
京を訪れていた。

 男性は、「景山公園に行こうとしていた。セキュリティチェックを通る時、大きいほう
のカバンだけ取って、ハンドバッグを取り忘れた。ホームに着いてから、パスポートなど
が入っているハンドバッグがないのに気付き、とても焦った。駅員に助けを求めると、落
し物のバッグを事務所で預かっていると告げられた。私のハンドバッグだった」とし、
「受け取った時は、とても感動した。とても感謝している」と語った。

2014/07/19 11:35
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-07/19/content_33000423.htm

http://www.bjnews.com.cn/news/2014/07/17/325831.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:49:37.77 ID:ZGtYpa6e.net
は?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:51:27.10 ID:AwPTLvNT.net
パチ屋で落とした小銭入れが戻ってきた。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:51:52.94 ID:qhJ5x3Zw.net
>>1
>セキュリティチェックポイントでスタッフが、日本のパスポートや財布、現金、
>クレジットカード、携帯などの貴重品が入ったハンドバッグを発見。すぐに構内放送で落とし主を探した。

見つけた奴が仕事であっても落し物が届けられると、ニュースになる位珍しいのは判ったw

5 :バキューム大統領@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:51:58.67 ID:/Cseoo2O.net
拾ったのが日本人だっただけ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:52:43.28 ID:PcQx5gdM.net
これのどこがニュースかと思ったけど中国と知ってびっくり。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:52:49.49 ID:2sOpaWti.net
何かのキャンペーンでヤラセだろ。

ま、戻って来てもカードもパスポートもスキミングされてるから(笑)

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:53:27.28 ID:tOoHdJzG.net
こんなんが記事になるほど民度が低いということかw

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:54:33.26 ID:gqzlhhR1.net
なぜか鞄の中にあるはずのない白い粉も・・・

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:54:33.44 ID:acJgyzeD.net
ニュースになるくらい珍しいってことだ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:57:52.54 ID:FGN9Ipi2.net
奇跡だ…!

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:58:33.17 ID:F23vCv/k.net
落としたんじゃないじゃん

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:58:48.29 ID:LiJBVrSw.net
バッグが戻って来るのは、シナが起源アル!
シナが起源アル!

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:02.48 ID:VU0WpOku.net
疑問その1、男が2つもバックを持って出歩くものなのか?

疑問その2、人命救助で川に飛び込む人間の衣服や貴重品を盗む中国人が
       果たしてこんな殊勝な事をやるのか?

疑問その3、ガス抜きのやらせ行為、または捏造記事ではないのか?


もしこの記事での出来事が本当だとしても、
日本人から疑われるのが現実なんだよ
これが国家の信用なの

わかった?中国人

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:01:04.03 ID:Yx/KAMbs.net
> セキュリティチェックを通る時、大きいほう
> のカバンだけ取って、ハンドバッグを取り忘れた

この段階で職員が監視してないのか?
てか、この流れで取り忘れた荷物が紛失するなんて考えられないだろ普通
なんで美談みたいな記事にしてるんだ?
落し物を拾って届けたとかとは別な話だぞこれ?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:21.08 ID:25026PwY.net
捏造

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:51.07 ID:UgIIGbls.net
東アジアでの落とし物返還率は
日本≧韓国>台湾>>>超えられない壁>>>>中国です

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:03:29.69 ID:KsN7/FHR.net
盗聴器が仕込まれていないか気をつけろよ
覚醒剤等違法薬物が隠されている可能性もある

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:04.15 ID:h25hwNdh.net
日本で当たり前な事がニュースになるってだけで察するわ。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:29.78 ID:GzYZ4Bk0.net
中国じゃセキュリティも犯罪者なんだな
どう考えても落とし物じゃ無いし

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:05:17.38 ID:sFLfswf3.net
>>17
>日本≧韓国>台湾
   ダウト!!!!!

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:05:29.21 ID:V7qsZ5Kv.net
奇跡だ!!

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:05:40.93 ID:plokNEEO.net
>>1
そんなわけねーじゃん

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:07:51.25 ID:v2CHMt7s.net
中国人もだんだんと文明化されて行くね(=^0^=)にゃあ〜

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:08:51.54 ID:X0N62Bxy.net
セキュリティチェックポイントのスタッフだろ
業務だろう
ホントになんでこれがニュースになるわけ?
ネコババするのが標準なのか?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:08:57.66 ID:VWVFpDCv.net
こういう出来事の積み重ねで信用が生まれるんだよね
見付かって良かった

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:10:18.68 ID:mAijaZik.net
セキュリティチェックのスタッフって
仕事でやってるのだから一般人と違うだろ

それでもニュースになる事件なのだな
中国スゴイよ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:10:27.93 ID:JNOnGNok.net
確かにこれは記事にする価値のある奇跡
たけしのアンビリバボーでやってもいいくらい

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:11:54.44 ID:3DFdaWxX.net
>>12
うむ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:12:35.12 ID:Wd3Pz8C8.net
>>17
東アジアでの落とし物返還率
日本>>>>>台湾>>>超えられない壁>>>韓国≧中国です

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:14:20.74 ID:eRCjd5N+.net
また何かのキャンペーンが始まったの?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:14:26.06 ID:JIXZWDWI.net
まあ、アメリカでも空港職員がスーツケースを開けて盗んだりするからな。
そういうことが絶対に起きない日本が、今後の世界の模範ということだな。
監視カメラって、日本では客を監視するけど、外国では職員も対象だもんな。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:33.29 ID:tn9TII5O.net
中国はこんな当たり前のことが記事になるくらい北斗の拳みたいな世界なんだな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:45.42 ID:6LV+MjZ5.net
日本では普通だから記事にならないけど
チャイナでは…めずらしいようだ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:16:36.81 ID:ksNxrtwb.net
日本からODAを貰わないと、ODAの返済できないアル
日本人に好印象を持たれる記事書いとけアル〜

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:16:47.72 ID:GpkMxQ3C.net
モデルケースか

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:17:04.74 ID:X0N62Bxy.net
支那の関所には鬼がいて賄賂を払い
金がない者は身ぐるみ剥がれてやっと通過できるのだ
これは奇跡じゃ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:17:07.74 ID:RGkcb9Q0.net
ネトウヨのヘイトスピーチ聞こえてくる

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:17:29.98 ID:dLEJRiqz.net
いやいや、どうせ錯話だろう。
100歩譲っても、拾ったのも日本人だったってオチ。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:26.89 ID:lcJ7uPft.net
自作自演か

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:29.38 ID:mAijaZik.net
台湾でこういうニュースがあると
それを真似るというのもあるからだろう
という風におもう

しかし中国も以前に比べて
裕福になったので
こういうことも珍しくないらしいからな
一応民度だって変わる
例外はあるが

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:35.64 ID:YXh8BZHx.net
やるやん

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:33.80 ID:4jY7Y6NR.net
犬が人を噛んでも記事にならない
 日本で中国人のバッグが戻ったとき(日本のマスコミ)
人が犬を噛んだら記事になる
 中国で日本人のバッグが戻ったとき(中国のマスコミ)
 

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:39.44 ID:BpGg45fk.net
駅のスタッフ?
客に見つけられていたら戻らなかっただろうな。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:02.21 ID:IlTcdged.net
中国みたいな国なのに

1000分の1の確率しかないのに

大げさに書いたって しょうないでしょ

今後も落とした人は期待するでしょ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:21:00.96 ID:NOUbqvE6.net
自販機の『つり銭』ボタン押すの忘れたらさ次の人が追っかけて来て
つり銭持ってきてくれた。たいした額でもなかったけど礼を言ってあー日本だって実感した。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:21:07.23 ID:LiJBVrSw.net
>>26
積み重ねには、4000年かかるアル。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:24:16.91 ID:Z9SnFJ/c.net
>>47
自分のものにする方に積み重なってるな、、、

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:29:20.90 ID:c266b4ET.net
テレ朝とテレ東のトップニュースかw

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:33:21.20 ID:Opd+j69Y.net
セキュリティチェックポイントとやらで遺失物が行方不明になったら逆に大問題だと思うんだがw

51 :名無し@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:35:04.50 ID:HaLGzGyX.net
こんなんで新聞種になるなんて

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:35:05.59 ID:qSy8iMl8.net
地下鉄あるんだね

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:36:19.44 ID:sUE6DLBY.net
>北京地下鉄、日本人が落としたバッグが戻って来る

日本では日常茶飯事。
だが、中国ではニュースになるほど珍しい出来事。

ま、犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛めばニュースになるって奴だね。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:37:09.42 ID:WFxoduO7.net
街の中にセキュリティチェックポイントがあるのか、初めて知った
日本でもやるべきだな

乾燥ハーブ
バールのようなもの
シナ人
朝鮮人

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:42:38.79 ID:YBwsNQzv.net
(´・ω・`) まるで大ニュースね。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:43:28.23 ID:VU0WpOku.net
連呼リアン、怒りのトンスル一気飲み中w

ID:cDpJehDC
http://hissi.org/read.php/news4plus/20140721/Y0RwSmVoREM.html

ID:RGkcb9Q0
http://hissi.org/read.php/news4plus/20140721/UkdrY2I5UTA.html

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:44:44.33 ID:qibFvwM6.net
>>54
東トルキスタンのテロ(ていうか民衆の反乱やテロ)を防ぎたいんだろうよ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:44:47.50 ID:SFA/3tky.net
セキュリティチェックポイントという公の場所で置き忘れたものが戻ってきただけじゃねーか。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:45:48.73 ID:azn/nWev.net
中身のカードとか複製完了したのでお返しするアルヨ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:46:28.50 ID:fG9bkc7b.net
スレタイに【珍事】ってつけないと

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:47:48.78 ID:4nt4BJeo.net
ニュースになる時点でシナは終わってる

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:48:21.66 ID:9hYGPuof.net
セキュリティチェックポイントってなんだよ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:50:13.69 ID:S2XZazLF.net
この記事は嘘だ。
今時、それだけの貴重品を1つのバッグに入れる日本人は居ない。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:50:44.02 ID:n4pedLYm.net
ニュースになるようなことか?
この前財布届けたんだけど、中国だったら俺もニュースになるの?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:51:31.72 ID:B+G5Werf.net
ソースからして作り話を疑ってる

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:52:19.79 ID:TJAr2OwO.net
>>49
NHK:クソッ!籾井さえいなければ!!

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:52:54.64 ID:UKR4AzER.net
日本だったら何でもないことだが、北京だと新聞で号外が出るニュースになる。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:54:14.57 ID:TJAr2OwO.net
>>52
対中ODAで我々からの持ち出しで作ったんだぞ?消費税導入してまで
そんな悠長な事は言ってられないんだが…

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:55:21.40 ID:TJAr2OwO.net
>>67
CCTVと新華社が狂ったように何度も流してる
一方で香港のフェニックスは静観

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:56:12.73 ID:NZNZHf+b.net
スゲェ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:56:16.32 ID:01nwRTEQ.net
落としてないだろこれ
誰も盗んでいなかったのは奇跡的だけどね

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:58:39.38 ID:ZBtxwKB7.net
「セキュリティチェックポイントで」

戻って当然だろ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:58:56.14 ID:+chBxdId.net
セキュリティポイントだったからまだ見つかったんだろうな

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:00:16.32 ID:II5VBCn+.net
これが珍しくて素晴らしい事だからニュースになったんだよね
ってことはスタッフが忘れ物を発見したらそのまま盗んじゃうことが日常ってことなのか…

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:03:08.23 ID:agIZwjIT.net
ニュースになっちゃうくらいアレなんだけど
これは素直に感謝だべ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:03:14.59 ID:II5VBCn+.net
どうせそのセキュリティチェックの場には他の国から来た観光客(日本人含む)も沢山いて
終始見られてるからネコババしにくかったとか、そういうオチだろう

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:05:23.51 ID:WCndYMRF.net
>>1

「ハワーティル改善」とかいうサウジの番組で日本のこと取り上げてたから
うらやましくなったの?ww

アフマドさんに「すごいねぇ!!」って反応してもらいたいの?ww
ムリむりww「日常的」でないことはwww

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:09:19.78 ID:ScGr2+gT.net
スキミングとコピー完了したから?

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:10:29.42 ID:Rkew6+fL.net
親露西亜派のウクライナ兵士より、ましですかな
なにせ墜落現場の、乗客手荷物を持ち逃げ(ねこばば)してるみたいだからな
めぼしいもの取り終わると、機体を埋める といえば似た者同士

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:11:03.61 ID:KbqBwjrJ.net
これって当たり前だろ、落としてないじゃん
プロが見落としてて後で届けただけじゃないかよww

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:12:19.43 ID:NHugHC+J.net
> セキュリティチェックを通る時、大きいほう
> のカバンだけ取って、ハンドバッグを取り忘れた

爆弾だったらアウトだね

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:13:44.68 ID:fPWMtm1k.net
中国の報道は、全て共産党のプロパガンダ。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:22:25.69 ID:F/h085Pv.net
奇跡だね

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:24:13.71 ID:DTXpLoK7.net
そもそもこの日本人男性とエピソードは本当に存在するのか?

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:25:43.04 ID:DiaU8mrj.net
北京は醜い日本化が始まったのね^^

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:28:09.56 ID:HcFXpr8U.net
これって、ヤラセだろ?w

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:29:02.41 ID:tHgdzf1u.net
中国では奇跡に近い

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:30:14.54 ID:dcGlSbI3.net
普通の事やん
俺が間違ってんの?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:45:25.10 ID:1kTd9/UE.net
( `ハ´) 台湾には負けないアル

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:54:54.05 ID:QRltNi98.net
どうせ作り話だろう
誰が信じるかwwwww

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:15:43.46 ID:Avk6pSQQ.net
奇跡が起こった・・・!

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:27:38.35 ID:l/fY1KMX.net
>>69
>CCTVと新華社が狂ったように何度も流してる

かなり昔だが、香港や中国南部(広州 深セン)を旅行すると
テレビで番組の間のコマーシャル、日本で言えばACみたいな公共広告が流れ

しかも日本語の、日本で作られたフィルムを字幕付きで流し
今 解体中の東急東横線の渋谷駅を舞台に
電車の中に カバンを忘れたリーマンが駅事務所に駆け込むと
湯川昌幸 扮する東急の駅員が 「一つ 届いていますが これですか?」という。
焦り昂ぶり喜ぶリーマンに 湯川昌幸が
「では確認させて頂きますが、写真入りの身分証明書を お持ちですか?」というと
リーマンが提示し カバンを取ろうとすると湯川昌幸が
「ところで、中に何が入ってますか?」
一つポツリと 言うも湯川は
「それと、それの他には?」と3つ言わせる。
それで、初めて受け取れる という小ドラマ。
最後は 東急東横線渋谷駅の全景が映って終了。
実は このフィルム、日本でも何処かで見た気がする。

当時は 反日なんて全然無くて、サービス業のマナーは日本に学べ の時代だったから。
駅員側の意識だけでなく、物を置き忘れた者が 受取る場合の意識も 改めようとする運動かも。
だから今までは「それ、俺んだ」と主張する者に 単純に渡してて トラブル多かったんだろな。「ミンボーの女」みたいに。
または、渡す渡さぬ で一悶着あったりとか。

だから、こんなニュース報道も 役人やサービス業のマナーしつけ の一環で流した人民向けプロパガンダかもな。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:44:34.49 ID:GpkMxQ3C.net
そんな男性、実在するのかね?
捏造説を検証するために名乗り出るべき

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:57:54.88 ID:y83AHUbB.net
恩着せがましいんだよなぁ
中国人が日本でやってる悪事は報道しないのに

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:14:25.44 ID:YjOOV6jR.net
<スタッフが第一発見者だった>
というのが、この記事のミソ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:17:33.91 ID:8KUiR8Iz.net
自作自演臭が濃いと思うのは 東ア板に長く居すぎたせいかなw

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:41:07.67 ID:ku4tpZx7.net
人を食わない人喰い鮫がいると思いますか?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:00:31.25 ID:5UTITEnb.net
データは盗まれたからな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:09:51.67 ID:u2bF52jk.net
こんな当たり前の事がニュースになるの?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:16:16.02 ID:g+/hkPMp.net
いや事実に違いない

日本じゃ当たり前の光景だがシナじゃ奇跡だ
確かにスタッフが拾えば日本じゃ100%戻ってくるが
シナではそれでも100分の1以下くらいだろ

奇跡だからニュースになる

普通に落とせば日本じゃ8割方戻ってくるだろうがシナじゃ100万分の1以下くらいの奇跡だろ
宝くじに当たったと思って素直に喜んでいいんじゃね

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:19:45.89 ID:Hg23+L8H.net
万が一紛失した時に備えて手榴弾型のオモチャでも入れておけば警察が保管しててくれるかな

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:20:02.94 ID:NurWKhQk.net
正確には忘れ物だが
他の客が誰も持っていかなかった上に
スタッフがネコババしなかった
とう中国では稀有の事例

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:30:08.00 ID:CuosAXPe.net
その代わり携帯のデータ全部抜かれたりカードスキミングされてるんだろw

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:48:07.10 ID:kq5Xtdls.net
日本では普通の出来事が奇跡なんか。

どんだけ民度低いねん。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:05:51.45 ID:QENPkpzf.net
「駅の職員が忘れ物を保管して持ち主に返した」がニュースになる民度なのはわかった

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:22:56.49 ID:3TFRsF3/.net
うーむ、ここだけは監視カメラが厳重アル、、、むむむ、、、

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:27:01.43 ID:luigJxBF.net
最近台湾でみどりのおばさんにお辞儀する子供が話題になったからなぁ。対抗してんだろ?

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:39:42.28 ID:bKDOxU4f.net
>>12
忘れ物と落し物の違いがわからない国

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:02:04.26 ID:XQIwyPIa.net
落ちているもの
忘れ物
すべて拾った人の物である
これ中国の常識ね
捏造報道には気をつけよう

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:19.37 ID:t1peix/M.net
なんというか記事になること自体が恥だと思うんだが…
そういう感覚は無いのかな??

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:11:08.52 ID:poFdE3bh.net
ん?素直に良いことに対しては良いと言おうぜ
ひねくれるとそれこそ底に落ちてしまうぜ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:07.72 ID:Cg6bm/4g.net
何?このヤラセ記事

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:24:40.44 ID:nAADGuoS.net
>>1
日本の日常
中国の非日常

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:26:04.35 ID:4+ix3gCV.net
当たり前な。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:27:58.61 ID:Id+54KwG.net
今では「スキミング」とかいう手法があるからなあ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:48:44.69 ID:cri9a5P1.net
こりゃ大ニュースだわ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:00:16.50 ID:oGOHLL7v.net
それも職務の内だ
当たり前の事なのに奇跡でも起こったかのようだな

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:02:04.87 ID:jCJ1QdLO.net
まあ世界的には珍しいことであろう、例えオフィシャルな場所でも

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:05:26.20 ID:vvMm4EDR.net
韓国や中国ではこれが当たり前だし人間として当然の行為
日本ならまず出てこないし、例え出てきても金目の物は全て抜き取られてるわな

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:22:16.20 ID:M4CrZx0U.net
中身を抜く前に持ち主がきてしまったので仕方なく返した

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:27:29.26 ID:t1peix/M.net
セキュリティチェックポイントのスタッフってのが
よくわからんがたぶん手荷物検査をしている検査官だろ?
ならばまず落とし物じゃなくて忘れ物だろ
そして検査官が忘れ物を保管して返すというのは
通常の業務範囲だろ?
それが記事になっているんだけどなにがなんだかよくわからん
消防官が火事を消しましたレベルじゃないのか?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:29:47.24 ID:Id+54KwG.net
なんでセキュリティチェックのスタッフは
目の前でバッグを忘れて立ち去ろうとしている人がいるのに呼び止めなかったんだろう?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:38:33.69 ID:br2Uf6fa.net
北京空港近くのホテルの送迎バスに
バッグを置き忘れてまあ諦めようかなと思ってたら
運転手が搭乗口まで届けてくれたことあった

中国共産党は悪の根源であっても漢民族は心ある人々
大陸がいつか台湾のようになれる日を願ってやまないわ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:57:41.61 ID:ZW05TEad.net
「ありえないことが起こるはずはないww」
「ヤラセ捏造は奴らの得意技ww」

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:00:43.07 ID:TLhVloSD.net
日本なら当り前のことなんだけど
ニュースになるくらいだから中国では珍しいことなんだろうね

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:13:47.47 ID:0pAGeb92.net
落とし物が持ち主に返った。

日本→当たり前でニュースにはならない。

中国→奇跡的なことでニュースの価値あり。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:49:30.68 ID:U0xJGLKu.net
日本人の物を盗っても使えないだろ?

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:40:25.00 ID:SNabMvGk.net
落し物が落とし主に戻るという100年に一度の奇跡

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:58:14.79 ID:hrZCxkvv.net
この間のアメリカ人がスマホをなくしたら日本から戻ってきたって記事をパクッて適当な捏造記事をでっち上げたか?

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:58:35.72 ID:7eV7XTqQ.net
日本だと当たり前だが中国だときせき
韓国ならありえない

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:01:59.85 ID:mam48EyN.net
バッグは戻ったらしいが、中身について触れられていないな

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:12:03.14 ID:zDDn6fBz.net
?日中国交正常化のすぐ後くらいに中国に行った親戚が、中国ではカバンを置いて
おいても盗まれることがないって言ってたよたしか。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:13:18.98 ID:9SrsK2ih.net
懐柔工作記事ですね。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:13:48.31 ID:hC1f0NiQ.net
北京の奇跡

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:14:55.91 ID:hrPQzF17.net
>>1
イイ話じゃないか

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:27:57.38 ID:oc3MptNC.net
>>1
日本人が落としたグックが戻って来る?

いやそりゃキミらの持ち物だ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:55:33.92 ID:7uYdhRF4.net
や ら せ w

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:36:39.60 ID:r60NNNgw.net
>>92
そんなん流しても無駄なんだよなぁ
現地の空港で、例えばトランジットとか着いたよー連絡をする
携帯電話で話しながらメモ帳片手に、鞄は足の辺り
あっという間に持って行かれて俺のモンだ!
ヒドいのは落とした!すぐ公安が拾った、お前の物だと証明して見せろ、で片手で何元寄越せってサイン出しながら賄賂要求

ただペルーのイミグレでサンプル品の通関手続きしてたら、足で挟んでた鞄が新聞束にすり替わってた事はある…

総レス数 138
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200