2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外交】 日本の独立外交にSTOP! 安倍氏の自立を許さないオバマ [ロシアの声]

1 :TwilightSparkle ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:49:24.16 ID:???.net
米国は日本の独立外交に不満感を表している。これまで日本は北朝鮮に対し、北朝鮮工作員による日本人
拉致問題で譲歩を行うのであれば、その見返りとして制裁措置の一部を取り下げる構えを見せていた。ところ
が今、共同通信の報道によれば、米国がこれにGOサインを出さないがために、日本のこの政策実現は大き
な困難に直面する危険性が出てきた。

米国は日本に対し、安倍首相が北朝鮮を訪問した場合、米韓日の一枚岩に決定的にヒビが入ると警告を発し
た。ジョン・ケリー米国務長官は岸田外相との電話会談で日本は「一国だけで先んじることがあってはならない」
との声明を表している。ロシア人日本専門家のヴィクトル・パヴレテンコ氏は、日本の第1の戦略的パートナー
である米国は、日本がこの地域において独自のアプローチを行おうとすれば、それがいかなるものでもその試
みを封じようとするだろうとの見方を示して、次のように語っている。

「日本はずっと前から、その経済力を背景に政治の独自性の確立を願ってきた。ところが米国は日本との同
盟関係においては常に、そのパートナーの国益ではなく、自国の国益に重きを置いてきた。
だが、日本にとっては拉致日本人の問題は絶対に譲れない。米国はいつだって、どこにいようと自国民のため
に闘ってきており、日本にしてみれば、なぜ同じことを自分がしてはならないのかは、理解できない。
これより以前、六カ国会議で日本はこの問題を取り上げていたが、その時点では、米国は日本に対して問題
提起をやめろという強硬な態度は示していなかった。

 北朝鮮とは外交関係が樹立されていないにもかかわらず、日本側は独自のチャンネルを持っており、安倍
政権が樹立するとこのプロセスは再び活発化してきたのだ。拉致者問題がなんらかのシリアスな発展し、安倍
首相のピョンヤン訪問が必要とされる事態になるかもしれない。またその結果として日本の対北朝鮮制裁が一
部解除されることになれば、米国は握っていたイニシアチブが手から離れていくような、忌々しさを味合うことに
なるだろう。

事態のコンタクトは拉致者の運命よりもずっと広範に及ぶ。何か異例なことが起きてしまっている。日本外交は
突如として昏睡状態から目覚めた。米国が最も恐れているのは、日本が米国を差し置いて、北朝鮮と外交樹
立するのではないかということではないだろうか。日本にとってはこれは、不穏な隣人との関係を改善するだけ
でなく、地域における自国の地位を本格的に引き上げるためにも役に立つ。またもし、安倍氏がこの問題にお
いて米国の方を振り返ることなく、一貫性と決断力を発揮したならば、これは安倍氏という人物の達成した勝
利になるだろう。」

(続きはリンク先で)
7月 19 , 08:58 ロシアの声 http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_18/274803625/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:50:35.95 ID:T3q0EFO3.net
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    あ〜いそがしいいそがしい。
   // ""⌒⌒\  )     ご飯まだ?
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )                        \ \       /
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                            ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .    ソーリ!ソーリ!        ||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )                      .||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<. 審議が尽くされていません!  .||         |
  〈_/\_________ノ                      .||         |

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:51:35.64 ID:4cmykkO6.net
ロシア、疲れが回ってるようだが大丈夫か?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:09.00 ID:euyj4Izo.net
お前らはそれどころじゃあるまい
世界中からフルボッコだろw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:30.33 ID:8ZJz9BUU.net
オバカさんはアメリカ議会がねじれまくって動けませんのでw
それも見越して安倍さんは今のうちにやりたいことをやってます

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:55:33.34 ID:37B3r46o.net
先走りするなよ日本 韓米日の結束が大事だからな
もし勝手に動いたら、尖閣は守ってやらないからな

とアメリカに言われてるんだよね

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:55:56.88 ID:N7oiiXKR.net
プーチン打つ手無しかよ

8 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:09.29 ID:bEdpfZwR.net
あっはっはw どの国もお疲れのようでww

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:57:21.02 ID:PVv4Goot.net
ロシアは日本のことよりも自分自身を心配しろ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:57:37.80 ID:W23H/xxe.net
大きなお世話

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:59:02.27 ID:TY3Kypwl.net
竹島にしろ北方領土にしろ尖閣しろなんだが

その正当性はともかく相手国に宣戦布告する理由にはなるわけで

ロシアにしてみれば北方領土は、日本を通して潜在的なアメリカの介入口実でもある

ロシアにすればなんのメリットのないアジアよりヨーロッパに力を入れたいのが本音

このように、現在の日本はアメリカと距離があると宣伝することで

北方領土交渉でアメリカの影を気にする「ロシア国内世論」を緩和できる。

そういう算段だろうね。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:59:47.39 ID:boTlBjEC.net
>>1
ロシアも今回は相当こたえたのだねww
ホッキョクグマ等で時々日本をおちょくっているロシアの声が
日本向けにまともなニュースを流したというのは、
かなりこたえているのだろうな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:00:17.92 ID:SdptXwSO.net
ウクライナ大虐殺してからVOR

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:00:32.18 ID:dodRe3wo.net
アメポチを払拭する唯一のチョーンスじゃアルマジロ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:01:19.49 ID:UGF5bK+G.net
 






もう良いんじゃないのかそろそろ弱くなったアメリカの米軍の基地を日本が提供するのは、、世界中で外国の軍隊が普通に居る国など無いだろう。

今が丁度良い時期なんじゃないか、アメリカの軍事力から日本が独り立ちする時だ。


これで日本国は、普通の独立国になるのだ!!

金をかけて米軍がいなくなった分、もうどんどん軍拡をしないとな。

昔の民主主義世界を守ると言った理想は捨てて、世界の覇権を取ろうとしている共産主義の周辺国を侵略している中国に対抗もしないで、自国の利益だけしか考えない弱虫のオバマだ。

本当に金も無く弱くなったアメリカが、米軍基地がある同盟国である日本でさえ守るどうか、怪しくないか?





 

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:01:36.61 ID:ro0artNy.net
拉致問題はアメリカが本気になって取り組んでいればとっくに解決しているだろ
ソ連崩壊後にアメリカがお払い箱にならないようワザと放置しただろ
尖閣問題が表面化したのも沖縄と尖閣を日本に返還する直前に資源調査しその結果を発表したからだろ
不和の種ばかり蒔きやがって
ウクライナも核放棄したら守ってやると言いつあの有り様だし信用ならん

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:09.97 ID:UGF5bK+G.net
 





中国には市場が日本より大きいとは考えているアメリカは、内向きになり失業者を減らしアメリカの商品を売り込みたいから、中国に強く出られなくなっている。

昔の民主主義世界を守ると言った理想はかなぐり捨てて、世界の覇権を取ろうとしている共産主義の周辺国を侵略している中国にさえ、、金が無く弱ってしまい自国の利益だけの追求に、きゅうきゅうとしているのがアメリカの現状だ。、

それが、中国の防衛識別圏の設定にあわられている、アメリカは日本領土の尖閣列島の上空まで許してしまい、中国に危険な思い込みを誘発させている。


本当に金も無く弱くなり中国に媚びているアメリカが、中国の侵略を受けている米軍基地がある同盟国である日本でさえ守ろうとするかどうか、怪しくないか?

時代は変わる、日本は弱ったアメリカに頼らずに、もう自主防衛を決める時が来たのではないか?




 

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:39.79 ID:juzXIfeo.net
暴走しすぎだ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:58.05 ID:UGF5bK+G.net
 





アメリカから守ってもらう事はもう、良いじゃないか。

何時までアメリカのポチをやって、日本の国益をアメリカに奪われているんだ。

アメリカは、自己中だぞ、日本国の企業を潰してまでも、アメリカの労働者を守るぞ。

再び世界一のアメリカ国債保有の日本だ、そのアメリカ国債を売り払ってしまえ!!

それで日本国内からアメリカ軍の去った日本国の国防にはしれ、ヨーロッパから莫大な武器を買えば、もう日本上げの嵐だ、ヨーロッパは。

もうアメリカには、何も言わせないぞ。

そして日本が「アメリカに失望した」となるぞ。




 

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:03:43.90 ID:UGF5bK+G.net
 






別に同でも良いんじゃないの、日本国は日本国民の国益で行動すれば。

アメリカじゃなくて、今は只の弱いオバマは中国とは、争いたくないんだって、アメリカの国益で。

シリアに出兵しないで、弱腰オバマと全米で非難され、支持率も暴落のオバマだもの。

その中国からでさえ、舐められっぱなしの弱腰オバマ、太平洋の半分は中国が支配するとまで言われル始末だ。

その上、ハワイまで中国領とまで言う中国のマスコミまで出てきているぞ、オバマ。

日本国との軍事同盟は崩れるわけじゃないし、だって、イラク戦争で同じ同盟国のフランスとドイツは参戦しなかったじゃないか、NATOの軍事同盟関係が崩れたかよ?

今以上のアメリカの戦争に参加しなかったんだぞ、同盟国のフランスとドイツは。


何時までも、弱くなったアメリカのご機嫌取りでもあるまい。

日本は日本で、アメリカに頼らない独自外交と防衛で、初めて普通の独立国になるぞ!!!!!





 

21 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:03.72 ID:wAx7dMZT.net
つーか、ロシアそれどころじゃ無いだろ…

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:24.12 ID:djCfTZpk.net
足を引っぱったのはそっちだろうが
やらかしてる可能性が高い事案引き起こして独自外交とかねぇよ
日本は西側の一員だからな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:29.18 ID:sO/NsanJ.net
ロシアもだんだん気質がシナチョンになって来たな。もっと賢いのかと思ったけど、どうやら違うみたいだね

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/07/21(月) 20:08:13.14 ID:7VINUJldX
拉致問題解決優先で

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:55.07 ID:Dz4fwVWs.net
だから、日本の自立を許さないのだから、
日本のためにアメリカ人の血を流させるべきだ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:09:32.10 ID:fQvKsh0y.net
民主党が政権の座から去らない限りは何もかわらない
共和党政権にならなければ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:14:00.30 ID:QZZne9Y9.net
つまり露は日本に雨のくびきを離れて独自外交してほしい=ロシアと仲良くしてほしい
ということなのかな
だがいくら四島還すと云われても日米同盟破棄は無理だからねw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:16:31.47 ID:AwPTLvNT.net
オバマとプーチンは、旅客機撃墜でそれどころじゃないだろ。

アベは決定的な証拠がでるまでは様子見してるだけだろうし。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:17.50 ID:1ZRZhaWu.net
これはロシアの報道が正論だわ。
最近のオバマアメリカは南朝鮮売春慰安婦や
靖国参拝で中韓と一緒に難癖付けるわで
同盟国とは思えないよな。
もうアメリカの言う事なんか聞かなくて
良いんじゃねえか。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:20:28.36 ID:yD5CVnBO.net
日本とアメリカが本気で同盟を組んだら、中国もロシアも勝てんよ。軍事力による戦争も経済制裁も、情報戦もね。
それがわかっているから、テロ戦争を仕掛けてくるんでしょ?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:20:52.44 ID:1HY52Tzw.net
やかましいわ、旅客機なんぞ撃墜してんじゃねーよ!

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:21:05.65 ID:5s3FF6bi.net
つかさ、オバマプーチンは置いといて
今一番世界の国で、能動的に動いて余力があるのって日本だと思う。
米は経済が低調でそれに足引っ張られて外交も制約受けてる
中国はヘタリ気味でバブルにびくついてる、EUは内部でゴタついてる
プーチンがもう一人フリーハンドを持ってたけど、ウクライナで味噌ついて動けない
中東はイスラム内での、イスラエルとも揉めてると。

ここ二年で一番影響力を増したのは日本だろ。
元が何もやってなかっただけに、伸びしろが異様にあったにしても
金と技術持ってる強みだな。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:23:16.35 ID:LHzFcuMh.net
以前のアメリカとオバマアメリカはもう全く違うな。勝手に動くなと
脅しても日本には何も手出しできないよきっと。そんなアメリカになり下がって
しまったのだよ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:24:29.55 ID:yD5CVnBO.net
>>32

日本は後進国の国民を味方につけてしまう、特殊な能力があるしね。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:24:45.99 ID:x1gbzoQi.net
>>32
米国は、マクロで見たら経済好調だよ。

ただし、格差や思想対立が深刻で、
直ぐにデットロックになる内政の硬直化が問題。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:25:47.66 ID:LHzFcuMh.net
28>>に同意するよ。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:26:33.59 ID:nHqPeQEd.net
で、アメリカは何かしてくれるの?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:27:12.13 ID:VWVFpDCv.net
アメリカと日本を疑心暗鬼にさせたら得する国があるんです…

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:27:47.84 ID:Z14ncmoO.net
無能オバマのうちに動けるだけ動いとくのは正解かも。

ロシアて日本はアメリカにべったりでちょっと嫉妬してるとこあるんだよな
もっと日本はロシアを見てみたいな感じで。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:29:52.30 ID:yD5CVnBO.net
>>33

あんた日本人じゃないでしょ?アメリカ下げをしてどうするの?
アメリカをもう一度イラクやアフガニスタンのような戦争に引きずり込みたいの?アメリカがもう一度あのような戦争を
したら、どんどん落ちぶれていくだけだ。

それが、わかっているからオバマが真相もわからぬままに、戦争を許可しないだけ。

あんたオバマはふぬけだなんだかんだと煽って、もう一度戦争をさせようと企んでいるでしょう?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:41:55.29 ID:w/tUtgjw.net
北「調査始めたから制裁解除してや」
日「アメリカがうっさいねんもーちょい我慢してや(ゲス顏」

ということにはならんのだろうなあ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:12:57.31 ID:c/cDgv3x.net
プーチンも大したことないじゃん
こんな初歩的な手に乗せられてるんじゃKGB失格だろ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:24:50.33 ID:nZEtZi6o.net
ロシアの声はアメリカから発信してる罠
前の女の編集者が最近プーチンに更迭された

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:27:06.98 ID:mludA1I9.net
>>29
>>33
お〜い電波ゆんゆんキチガイのロスケく〜んw
2chでモスクワの犬がキャンキャン吠えても無駄だぞ〜w
息を吐くように嘘をつくな〜w

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:10:10.32 ID:1/Man7i9.net
>米国が最も恐れているのは、日本が米国を差し置いて、北朝鮮と外交樹立するのではないかということではないだろうか。日本にとってはこれは、不穏な隣人との関係を改善するだけでなく、地域における自国の地位を本格的に引き上げるためにも役に立つ。

まったく、そのとおりです

>またもし、安倍氏がこの問題において米国の方を振り返ることなく、一貫性と決断力を発揮したならば、これは安倍氏という人物の達成した勝利になるだろう。

ロシア人は、日本人以上によくわかってるんだな

そして、ウクライナ問題もしかり
日本は撃墜事件の対応で欧米に合わせないと袋叩きに遭いそうだが
それでも北方領土問題の解決は日露両国のためでもある
日本は独自の立場を貫くべきだ
北朝鮮とロシアは、いま窮している
それは日本のチャンスでもある

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:23:05.37 ID:7uYdhRF4.net
そういうロシアこそ速やかに四島を返還して、ウクライナも領土的野心からではないと世界に示すチャンスだぞ?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:30:30.24 ID:VLLsAeTM.net
>>45
しかしな、自国民の救出と、領土問題の解決を、他国が公式に批判するのは不可能なんでねw

忌々しいと思いつつもどうしようもできねえんだよ。

あとはそれを見越してロシアと北朝鮮がどこまで日本に対して誠意を見せれるかだ。

日本は返してもらって元々なんだから、不満足な回答だったら欧米側に歩調合せるだけだ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:34:40.85 ID:MOibpDp8.net
>>1
いや、オバマが何もできない無能なのがすべての原因だからね。
何かアメリカが事態を進められるならば日本は黙っていてもいいよ。
口先だらけの米民主党は要らない。帰れオバマ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:35:26.90 ID:1/Man7i9.net
>日本のこうした意図が示すものは、日本は徐々に米国の庇護から抜け出しつつあることであり、
日本は米国の気にそぐわないということだ。
安倍政権は、この先日本は国益に叶う独自の歩みを行っていくことを行動で示している。

>日本人オブザーバーの大半は、日本が北朝鮮に接近するイニシアチブをとったのは、現在の安倍政権の政策を横目で睨む中国と韓国が
反日を基盤に接近したことへの安倍氏の回答として捉えている。

>安倍氏には米国のマリオネットの役割は気に入らないのだ。日本は「ニクソン・ショック」をよく記憶している。
1970年代、米国は日本を差し置いて突如中国と和解したではないか。
「アベ・ショック」が起きるかどうかは、この先を見てみないとわからないが、日本の独自外交が始まっていることは、専門家らの目には明らかだ。

世界の目にはおどろく
安倍総理は、もちろんきわめて親米だ
けれどもそれは、米国追従ではなく、日本の自立のプロセスを確立しようという試みでもある
そこが、師匠だった小泉とは決定的に違う点だ

この記事のような分析を、大手のマスゴミがすることは皆無だ
米国の戦争に日本を巻き込む、だのというゴミみたいなことを言うヒマがあったら
安倍外交の実績を冷静に見つめてみることだ

外交にかんしては、安倍さんは神だ
ブレーンがしっかりしてるんだろう

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:40:00.17 ID:tj9dGoc0.net
国際的な圧力
ジョンウン訪日をうながしている!!!

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:55:58.96 ID:oc3MptNC.net
>>1
え〜っと、独立外交を否定するって事はアメリカに従ってロシア攻撃をしろと


こうおっしゃりたいんですね?

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:59:12.49 ID:6fyr2NLn.net
>>1
ずばりオバマが安倍に見切られてるんだけどね。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:01:33.08 ID:0oxS/opl.net
>>52
安倍の基本方針は日米同盟基軸だからね。
これは第一次内閣当時から一貫している。
また、日本の唯一の同盟国がアメリカなんだから当然でもある。
だからこそ最初の外遊先をアメリカにしようとした。
その安倍が独自の動き始めたってことはいかにオバマが無能かの証明でもある。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:03:26.29 ID:O62RPk0d.net
>1
9月の会談は予定通りやろうね!約束だよ!、までは読んだ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:04:09.28 ID:DiAkVeEn.net
ロシアが三島返してくれれば、
安倍ちゃんはロシアに付くよ。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:06:09.82 ID:ryfRPR0d.net
ニガーッ !!

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:06:18.58 ID:v0zaS6ep.net
プーチン訪日の予定は変わらないんでしょ?
つまりワシントンでキャンキャン吠えても意味無いってことじゃねw

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:06:52.93 ID:DlWqhw6J.net
>>45
米国は本土が本当の脅威にさらされた経験が無いから、上から目線の宣教師外交になりがちだが、ロシアは
一応生存のための外交をしてる点で、日本ともある種の共感があるのかな。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:07:18.51 ID:0oxS/opl.net
まあ最低3島だな。
国後返還なんて交渉の出発点にすぎんわ。
日本がロシアに協力できるかどうかは択捉をどこまで返せるかにかかってるといって過言ではない。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:10:21.47 ID:BJzex5+J.net
欧州が本気で制裁するなら
こっちも露助弱体化させたほうがいいな

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:12:59.72 ID:0oxS/opl.net
日本にとってはどっちでもいい。
返さないなら今までと変わらんから欧米と組んでギリギリロシアを締め付けて全然構わん。
その方が欧米にガタガタ言われんで済むしな。
これは対北朝鮮でも全く同じこと。

どちらも助けて欲しいならきっちり誠意をみせろってことだw

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:13:35.53 ID:O62RPk0d.net
制裁は結局うやむやのうちに流れるだろ。
ロシアからのガスの供給に依存してるし
エネルギー転換には時間がかかる

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:38:35.15 ID:uU55/2q2.net
ロシアは統計やマーケティングが下手すぎる。
共産主義を経ているからなのか、中国や韓国と一緒で自分たちの願望だけで世界を見るから視野がとても狭く見える。
アナウンサーが露骨にアメリカ批判したりするのは中韓と精神性が一緒だと思われても批判出来ない。
ただ、ロシア人が日本にとって好感を持てるところは日本に帰化すると完全な日本人になるところ。ロシア人とは上手くやっていけるとは思う。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:48:53.58 ID:qGvzMcJF.net
>>53
安倍と岸田の外交は本当素晴らしい。戦後最高レベルだと思う。
怖いのは、ネガキャンで安倍を引きずり落とそうとする中韓と国内マスコミ。

自民自体の支持率はそこまで落ちてないから大丈夫だと思うが・・・

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:56:11.99 ID:O62RPk0d.net
日露協商で満州からアメリカ(ユダヤ)資本を締め出した過去をアメリカは忘れていない。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:26:30.11 ID:n95NWqDw.net
>>35
それって日本もじゃない?

総レス数 66
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200