2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政策】民法、契約ルールに新規定 消費者保護で改正原案、来月提示[07/21]

1 :マドハンド ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:03:02.91 ID:???.net
民法、契約ルールに新規定 消費者保護で改正原案、来月提示

法務省は21日、契約ルールを定める民法の債権分野に関する改正原案を来月初めの法制審議会(法相の諮問機関)民法部会に提示する方針を固めた。
携帯電話加入やインターネットでのショッピング利用の際などに企業が消費者に契約条件として示す「約款」の根拠規定を新設することが柱。
その上で消費者保護の条文を盛り込む方針だ。「交渉の余地なく、言われるままの契約条件をのまざるを得ない」との不満を踏まえた。

民法の債権分野の見直しは約120年ぶり。法制審が議論を経て原案を了承すれば、来年の通常国会へ提出する段取りだ。

47News 2014/07/21 17:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072101001315.html

2 :マドハンド ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:06:15.18 ID:???.net
>>1
すみませんニュース速報+と間違えました

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:34:19.86 ID:+b+XepMr.net
既得権に弱すぎるんだよ
訪問販売の規制強化と振り込め詐欺でが銀行と電話会社に被害額の数割を負担させれば、詐欺はかなり減る
個人情報保護法も利用者に罰則を適用すれば、不正取得データが流れることもない
あと生体認証の推進な まっとうに生きているものに、これほど安全なものはない
困るのは犯罪者 人権屋は犯罪者の見方だってわかるよ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:05:56.80 ID:HFRGEnZz.net
具体的にどうなんのよ?
この記者は馬鹿なの?それとも読者を馬鹿にしてるの?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 05:24:08.58 ID:uuQ75hY8.net
特別法で対処するべき

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:54:46.56 ID:3Kmbtl4u.net
>>5
いや、根本的な問題だからこれでいい
力のないものは理不尽だと思っても文句を言う権利もないのはおかしい

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:48:45.13 ID:Tf7VVvA3.net
NHKと値下げ交渉出来るってことか

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:58:49.07 ID:BpLijuql.net
どゆこと?
携帯の2年自動更新縛りが違法になるってこと?
約款の解約規定とかどこに何が書いてあるかわからない
小っさい文字が違法になるってこと?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:24:12.31 ID:/RDHWGvg.net
ノークレーム・ノーリターンでお願いしますは通用しなくなるの?(´・ω・`)

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200