2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日中】五島列島「尖閣よりもひどい状態」 根こそぎ魚を取っていく中国漁船[07/22]

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:41:18.73 ID:???.net
五島列島「尖閣よりもひどい状態」 根こそぎ魚を取っていく中国漁船

 高齢化と後継者不足に悩む五島列島の漁業に追い打ちをかけているのが、中国だ。福江島から西に
約120キロ進むと、日中漁業協定によって両国の漁船が自由に操業できる中間水域に入る。ここでは
数年前から、中国漁船が巨大な網で一気に大量の魚を取る虎網漁が猛威をふるっている。この水域で
取り締まれるのは双方ともに自国の漁船だけで、違法行為があったとしても摘発はできない。

 「日本側は、水産資源を維持するために細かく規制しているが、中国は無制限。根こそぎ魚を
取っている」。五島漁協の草野組合長は憤る。

 中間水域の南には、日中漁業協定に基づく日中漁業共同委員会で双方の漁獲量などを決める暫定措置
水域も広がる。そして、その内容についても日本の漁業者は不満を募らせている。昨年8月の協議によると、
水域で操業できる漁船について、日本側が年間800隻、中国側を1万8089隻と取り決めた。
漁獲量の上限も、日本が10万9250トンなのに対し、中国側は169万4645トンだ。

 水産庁によると、日中のこの差は過去の実績に基づくものだというが、草野組合長は「あまりに一方的。
政治的に負けているのではないか」と話す。

 中国漁船との間ではトラブルも起きている。草野組合長によると、中間水域内で中国側から石を投げられた
日本漁船もあるという。「ベトナムでは中国の漁船がぶつかってくる事件が起きているが、人ごとではない」。
草野組合長は現役漁師だったころ、海の異変を海上保安庁などに通報するボランティア組織「海守
(うみもり)」のメンバーだった。それだけに危機感は強い。

 同様に安全保障上の問題として懸念するのは、五島市議会の荒尾正登議長(52)だ。「漁船は単に漁業を
行うだけではなく、国境の海の異変を察知する役割も担っているが、わが物顔の中国漁船がいる海には
近づけない」

 国が人を撤退させてしまった島もある。福江島の南西約72キロ。男女群島の女島には海上保安庁が
管理する灯台が設置されているが、平成18年から常駐の職員を置かないようになった。今は3カ月に1度、
職員が点検などに訪れるだけだ。

 五島市の久保市長公室長は「男女群島の灯台が無人化して以降、周辺で中国漁船が急激に増えた。それに
伴って、五島の漁船が行きにくくなった」と心配する。五島市防衛協会会長で福江商工会議所の前会頭、
才津為夫さん(87)も「無人島になった男女群島が外国船に占領されてしまう危険性が高い」と危惧する。

 男女群島の問題は、人口減少が進む五島列島全体にも通じる。「沖縄県の尖閣諸島のように、五島に人が
いなくなる時代がくるかもしれない。そうなれば、中国の船はもっと押し寄せてくる。国境は人が住むことで
維持できる」。荒尾議長はこう危機感を募らせている。

 地域の力を弱める過疎、そこにつけ込むかのような中国の経済的進出や圧力。「ある意味、尖閣よりも
ひどい状態」。五島列島を取り巻く環境をこう憂慮するのは、玉之浦町(福江市などと合併して現在は
五島市)の鶴田広太郎・元町長(66)だ。「尖閣の場合は『領海に入るな』『絶対に上陸させるな』
という日本政府の明確なメッセージがある。五島は、近くに中国漁船がいることが当たり前になって
しまっている」

産経ニュース 2014.7.22 16:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140722/trd14072216000015-n1.htm

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/07/26(土) 18:46:03.58 ID:80tBSrtZ.net
昨年8月の協議でこんなの決まってたんだな
割り当て漁獲量が16倍って単純に人口に比例させただけじゃね
対中包囲網は敷いてるふりだな

総レス数 66
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200