2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】「国際独島エッセイコンテスト」で韓国の中学生が金賞、「鬱陵島から肉眼で見えるから韓国領」[08/19]

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/23(土) 23:46:39.31 ID:b+YdTc3R.net
●独島問題の世界的権威、半月城教授の見解 半月城教授GJ!
  赤水図で松島と竹島間のすき間に書かれている一節「見高麗 如自雲州望隠
州」は、再版以降の地図、いわゆる「劣化コピー」でもよくキープされています。なお、
その一節は日本の領土であることを示すものでないことは池内敏教授により論証されたと
おりです。
  その一方、初版本で松島、竹島は朝鮮半島同様に着色されていなかったのに対して、
弘化年間の「劣化コピー」で着色されて日本領と誤解されるようになったのは、その当時
は日本人の竹島(鬱陵島)における密漁が絶えなかったことを反映した結果です。
  弘化以前、1710年の朝鮮王朝実録に「倭船がしばしば漁採することは嘆かわしい」と
書かれたように日本人の竹島(欝陵島)密航がありましたが、19世紀になって 1836年に
は浜田藩あげての竹島密貿易事件「会津屋八右衛門事件」が発覚するなど、日本人の竹島
(欝陵島)密航は絶えませんでした。
  その結果、1850年代に長州藩では竹島(鬱陵島)開拓が真剣に論議されるまでになり
ました。そうした世相が、松島・竹島の着色に反映されました。
  このような経緯から、竹島(欝陵島)は日本領であるという「俗言」が生まれたので
しょう。しかし、そうした俗言がどうであれ、重要なのは公的な当局が松島、竹島をどう
認識したかということです。
  その認識は地図などに表現されるのですが、神代の大昔から戦後の1975年にいたるま
で、日本の公的な地図作成機関が発行した地図で欝陵島や竹島=独島を日本領として描い
た地図は一枚もありませんでした。
  そうした地図を「竹島日本領派」の面々が必死に探したのでしょうが、徒労に終りま
した。結局、竹島=独島を日本の「固有領土」とする意識は幻だったのです。

  Re:15005
> 日本の陸軍陸地測量部は、内務省地理局を統合したものですから、当時は日本で唯一
 の公的地図の発行機関でした。現在の国土地理院の前身でもあります。

  第2次大戦後、唯一の公的地図作成機関である国土地理院が 1975年に発行した「国
土基本図作成地域一覧図」でも竹島=独島が除かれました。

半月城教授GJ!  半月城教授GJ!  半月城教授GJ!

総レス数 587
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200