2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】サンフランシスコまで100分で到達、時速5800kmで水中を移動する超音速潜水艦を造ることができると豪語[08/29]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:33:35.70 ID:???.net
中国は、超音速潜水艦を造る方法を編み出したことを明らかにした。この潜水艦は中国とサンフランシスコの間を2時間足らずで
漕ぎ渡ることができるという。

この技術はもともと、冷戦期にソ連が超空洞現象技術を用いて作った魚雷「疾風(シクヴァール)」のために開発されたものだが、
その速度は最高で時速500キロメートルだった。

中国人研究家らは、最高速度、時速5800キロメートルちかくで水中を移動することのできる潜水艦を造ることができると豪語している。

ソース:ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_29/276549223/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:34:50.56 ID:DconbMxC.net
移動するだけでバレそうだな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:35:05.93 ID:yDRGf8TQ.net
>>1
まぁ、安全性とか気にしないなら、作るのは難しくないだろうけど。

4 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:35:26.70 ID:BNBft8em.net
地球がホロン部www

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:35:58.30 ID:AX8L9RaB.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜『〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                 ∧∧          ‖ ゴォォォォォ…
 チョッパリ覚悟するニダ..  ¶./支 \      / ̄ ̄ ̄ヽ
         ∧_∧  ‖(  `ハ´)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
        <丶`∀´> / (( U )) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
〜 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                      ¢\
〜 ∈≡∋     〓  大清属国   〓  宗主国    〓   ¢)
〜 (__/\                                 丿
        \___________________ /

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:36:01.87 ID:1Yaz43vn.net
乗員が死ぬしどこにいるか丸わかりだな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:36:07.58 ID:P9EZWhKC.net
魚雷より早い

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:36:27.54 ID:PyLtT/19.net
水上に出てこないんだろ?w

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:37:05.28 ID:0ccAHlaK.net
中で蒸し焼きかよwww

10 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:37:38.38 ID:BNBft8em.net
不合格、いつも波(並)の下www

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:37:57.79 ID:JPGeuP/V.net
生き物は運べない
自力で止まれない
止まったときには内も外もペシャンコ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:38:54.72 ID:DcsxkWhQ.net
できまぁあす

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:38:55.90 ID:Mcd2+MV0.net
妄想支那竹

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:39:01.25 ID:cOr7qi/h.net
シナすげえ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:39:10.64 ID:JcLVkIdE.net
シクヴァールは無誘導なんだよ
中国のアホ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:39:23.62 ID:FL6omA5V.net
まず、抵抗の少ない空を2時間で飛べよwww

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:39:23.67 ID:SM4t+ijF.net
また書き込みの難しいニュースだな。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:39:59.92 ID:EXmc7R24.net
人間魚雷か

19 :(`・ω・´)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:40:16.31 ID:3BHxWR5i.net
鮪「水の抵抗ナメんな」

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:40:18.95 ID:Cx2YWux4.net
走り回るだけで海岸線壊滅だな。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:40:41.07 ID:di7WP4RZ.net
音漏れ凄そう

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:02.50 ID:i/s3UzsB.net
大津波が起きそうです・・・

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:13.94 ID:bb9GckfX.net
音がすごくて潜水艦である必要がない

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:25.16 ID:JRtVVn8j.net
直進しかできない、とかいうオチは無しな。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:37.57 ID:1Yaz43vn.net
これ最高速で走らせて日本にぶつければ被害すごそうじゃね

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:49.51 ID:7E0qpplz.net
すごいな水中でソニックブーム起こすとどうなるの?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:58.43 ID:+c/unfg2.net
よかったね(棒

28 :美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:42:06.83 ID:oHTbqn34.net
水の粘性を考えると時速5800キロなんて絶対無理だとわからんのか?虫蚊は!

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:42:14.66 ID:c9ClFZxy.net
通過地点から発生した津波の影響が心配です

30 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw @\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:42:20.90 ID:QSR9SxlC.net
ただの有人魚雷じゃね?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:42:31.02 ID:C7NE5hq2.net
馬鹿だ支那…ちかたなぃ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:42:45.49 ID:B0XMFMKY.net
韓国人で人体実験プリーズ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:42:59.04 ID:oz3Ao/VK.net
回天チャイナバージョン

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:43:02.09 ID:nv0FcP9Q.net
マッハ4.7ということか

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:43:07.32 ID:u03I8MaH.net
こんなすごい技術を公表するってことは「できない」てことだろ?

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:43:45.90 ID:Sojnc6bD.net
要するに在日米軍と日本の必要性はなくなるよと言ってるわけだね

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:01.39 ID:fccI6LLC.net
そんなことしたら海洋生物が巻き込まれます

グリンピースとシーシェパードが許しません!!

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:06.17 ID:vvueSgka.net
超音速潜水艦は、ありまぁすぅ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:45:11.21 ID:KuzLYUnp.net
>>34
水中の音速は1500m/sだから1.074だな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:45:21.60 ID:vmPmYYYI.net
またミンチ肉作る気か

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:45:28.74 ID:NEYz4f03.net
山田養蜂場のハチミツどころじゃないな、固形バターいくんじゃないか?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:00.32 ID:1IRkSwc1.net
シクヴァール

シクヴァルのこと?
泡をどうやって発生させるのかな?
サンフランシスコまでだと、原潜で水の電気分解以外思いつかないが・・・
それだと、水素の気泡で、位置がばればれな気がする。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:01.86 ID:EXmc7R24.net
>>30
とりあえず、最初から死ぬ事前提の兵器と、
死なすつもりじゃないけど絶対死ぬ兵器は違うと思うw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:07.51 ID:6YxcgPGU.net
紺碧の艦隊と聞いてきますた

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:14.32 ID:AEaLzhD2.net
チャンコロはバカだから、空気と水との抵抗が同じだと思ってるようだな。w

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:47:26.34 ID:ngeEe3cs.net
俺だったら先に魚雷を作るけどな
1秒間に1.6q進む魚雷は脅威だぞ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:47:37.83 ID:2KEsKqBG.net
進むだけで地球を破壊できるw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:47:56.65 ID:4HIyTW2b.net
>中国人研究家らは

まあ、後日たぶんプールの中でロケット弾飛ばして
(* `ハ´)これの大きいの作ればいいアル

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:48:02.94 ID:J7xXJlfk.net
中国人はいかに馬鹿が多いかわかる
天安門でまともな知識人を殺しすぎたな
お陰で文盲の馬鹿しかいなくなり漢字を簡易した簡体字を使わざるおえなくなった

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:48:12.05 ID:NhpiL4od.net
たぶんフッ素加工して水の抵抗がゼロになってるんだろうな(棒)

51 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:49:13.08 ID:BNBft8em.net
こんなヨタ飛ばしてるから、中国本国の
研究者はノーベル賞が取れん、のだww

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:49:26.63 ID:XtFzDZ84.net
衝撃波はどうなるんだろう

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:49:36.63 ID:nY9H2qQj.net
水の密度をマッハ5以上で進もうとすると
摩擦熱はどーなんの?
教えてエロい人

54 :もぐろ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:49:37.96 ID:kb9ipta4.net
ジェット旅客機でも4時間ぐらいかかるっつーの。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:49:44.86 ID:RrUDeCwB.net
表面上は平和利用で 裏ではサンフランシスコか攻撃目標ってことね

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:49:44.94 ID:PV3jP6kk.net
実現出来たらすごいな
敵国の近海までビューンて行ってそこから静かに潜行して作戦遂行できるな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:49:56.16 ID:m9psRCOQ.net
実際に作ってから自慢しろよ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:50:19.11 ID:A8tIS1ro.net
支那人のチョン化かも。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:50:54.15 ID:YSNVZ8uk.net
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:51:05.55 ID:AQIsaCPj.net
見つからずにとは言ってないアル

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:51:17.90 ID:fg0tSvPk.net
スーパーキャビテーション?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:52:30.05 ID:GXoLlEGS.net
どんな形状でどれくらいの抵抗受けるんだろうな
時速5800キロなんて強度が足りなくて潰れちゃいそうだが

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:52:49.18 ID:Ssj4HrNp.net
オーストラリア語って英語だろ?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:52:58.51 ID:SZLlpwKW.net
あそこはこの調子でいってくれれば話が早いよ、平常運転だね

65 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:53:06.34 ID:f/7orrub.net
霧の艦隊?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:53:14.21 ID:x0N6CD8h.net
時速5800キロで水中を行くのに必要なエネルギーとそれに順ずる衝撃と波の高さと船体にかかる負荷を計算してくれ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:17.39 ID:SoPunruS.net
中の人がドロドロのバターになっていそう!

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:19.37 ID:jb+ZxTYA.net
制動装置はどうなるんだろう?
まさか片道切符の人間魚雷?

69 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:23.49 ID:BNBft8em.net
でも、以前にもなかったか?この手のネタ記事www

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:33.73 ID:cIqajtR6.net
中国式数字ですかw

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:39.55 ID:nqjVndJx.net
この記事だけで中国が海洋国家になれないことはよくわかるよ

72 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:51.31 ID:BNBft8em.net
>>67
ホットケーキ!!w

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:51.60 ID:37avvZmy.net
水の抵抗を考えたらとんでもなく細長くしないと無理そう

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:52.78 ID:ec2ufKRO.net
途中でクジラやイルカと交通事故多発、ちまみれ海道!

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:55:41.08 ID:5pDsulrV.net
まさかこれも航続距離500mとは言わないよね?

戦闘機やミサイルより速いんだから、
その速度で走れる水上艦作ればいいじゃん。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:55:50.73 ID:hfz0hNHW.net
てかもう飛行機要らないじゃん
移動全部これでやればいいやん

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:56:48.45 ID:UXqBRyH8.net
>>72
くっさいけどな。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:56:59.99 ID:NEYz4f03.net
表面の超高熱と水中生物の大量死は避けられないな。まぁ平気で人工衛生をミサイル爆破して全世界に迷惑掛ける奴らだから。
海の生物死滅とかなんともなさそうw

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:57:18.50 ID:dNN+mt7R.net
潜水艦って隠密性がキモなのに意味あるのかこれ?w

80 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:57:23.17 ID:BNBft8em.net
>>59
ネタはいいんだけどさ、その航続距離で
どーやってマッハ5.9に達するんだ??ww

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:57:28.77 ID:cIqajtR6.net
ひょっとして中国人って物理法則からして地球とは違う異世界に住んでるんじゃ無いかと思うことがある

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:57:59.22 ID:qWL5ZMxT.net
スーパーキャビテーションだよな
ロシアが先行してる
あと日本もな
こういうのは海洋国家にまかせとけ
シナは大陸から出てくんな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:58:06.35 ID:CmnQUA5X.net
潜水艦なのに空も飛べて宇宙まで行けちゃうぞ!くらいの方が良いな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:58:24.04 ID:aM8a97GA.net
水中で超音速とかさあ
文革の影響はまだ当分続くのか

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:59:02.64 ID:3W6TU4Av.net
水中の抵抗って空気抵抗よりあるんじゃないの?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:59:04.81 ID:/d4BhJac.net
あの中国製のポンコツ空母を見れば無理なことくらい分かるだろ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:59:31.12 ID:eKV2lzXR.net
水中で音速突破ってどうなるん?(考えたことも無かったが・・

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:00:23.74 ID:9EUIThtJ.net
チャンコロのチョン化

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:00:44.98 ID:fN6oooja.net
ほんとは沈下速度が超高速なんだろw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:00:48.90 ID:YhoDGwvq.net
有人魚雷か

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:01:10.51 ID:EXmc7R24.net
>>85
更に水圧もあるので、何分で分解するやらw

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:02:27.54 ID:DconbMxC.net
>>87
ぶっちゃけ言うなら、10m進めればいい方。

93 :エラ通信@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:03:03.77 ID:Cgexe3lZ.net
これはフカシだろうが、ロシアで超高速魚雷が開発されてなかったっけか?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:03:08.21 ID:pL5gIWhK.net
飛行機の翼切ったアレだろ。ソ連は湖でテストしてたが
外洋で使えるのか。ジェットエンジンでやったら操縦が
大変そうだ。日本のリニアをそのままイメージしてみろ
浮遊面は平だから安定してエネルギーを加速にまわせるが
うねる海面でやったらジャンプするだろ。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:03:42.32 ID:5pDsulrV.net
てか、浮上したら外宇宙まで行ける速度出るでしょコレ?

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:03:50.77 ID:J6hGLL7j.net
潜水艦の意味が無い。
100分で到達しても移動中バレバレだと思う。

ある種の脅しなのかもしれないが、馬鹿丸出しだな。
でも、この脅しが通じるのが馬鹿なアメリカでもあるな。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:04:03.04 ID:6qE1OYwR.net
無人機、いや無人艦にするのか?
ロボット艦とでもいおうか

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:04:29.75 ID:jiMPuuhf.net
水中にパイプを通し、その中を真空にする
そしてそのパイプの中を潜水艦というか、移動用の・・・

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:05:13.94 ID:+rRd/ZTh.net
へぇ〜
そりゃ良かったね〜

早く病院行きなよ〜w

100 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:05:23.74 ID:f/7orrub.net
スクリューじゃこの速度無理だよなぁ…
ジェットか、ロケットか?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:05:46.31 ID:X9RcUTd6.net
津波起きるww

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:05:48.66 ID:M6s5AHnd.net
事故っても埋めなくていいアル

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:05:48.68 ID:9Dqwkks3.net
ああ…。
これがアノ国の限界なんだろな。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:03.13 ID:FLFEz8oe.net
帰りは100日かかるアル

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:03.88 ID:cIqajtR6.net
>>89
天国まで最速

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:04.42 ID:qa9XLtgt.net
水中の音速は大気中の4倍位だけどいいの?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:08.16 ID:NPfotL2U.net
お、おう

頑張れ





108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:15.56 ID:DconbMxC.net
>>93
キャビテーションでしたっけ?

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:30.53 ID:fN6oooja.net
>>93
>>1に書いてあるシグヴァルだぬ。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:34.46 ID:9LMwEMOp.net
意味がわからん
どこの誰が言ったんだこんなこと

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:54.14 ID:qhx9vpj3.net
>この技術はもともと、冷戦期にソ連が超空洞現象技術を用いて作った魚雷「疾風(シクヴァール)」のために開発されたものだが、
>その速度は最高で時速500キロメートルだった。
>中国人研究家らは、最高速度、時速5800キロメートルちかくで水中を移動することのできる潜水艦を造ることができると豪語している。

まず、元になったという時速500キロの魚雷を見せてよw
話は、それからだ

112 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:07:00.43 ID:f/7orrub.net
>>98
マリンエクスプレス?

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:07:08.12 ID:GMfcqFfA.net
北朝鮮みたいになってきたな

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:07:09.82 ID:6cPwoQqK.net
水の中だから鉄道みたくバレんで良かろう

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:07:22.42 ID:TwsYRi4Z.net
>>1、お前の頭の膿みではそうなんだろな・・そろそろ薬のじかんじゃないか?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:07:56.55 ID:kOIKvGwn.net
>>1
ライバルは円谷プロ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:08.72 ID:KuzLYUnp.net
で、そろそろ韓国が起源を主張するのか?

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:26.99 ID:oJfX42M5.net
それ潜水艦じゃないとダメなの?

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:35.75 ID:aK3A3Teq.net
   中国の超音速潜水艦が進水式で爆発

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:43.03 ID:DiN+8+1q.net
そりゃあ「理論上」って付ければ何だって出来るさ
軌道エレベータやスペースコロニー
光子ロケットとかも 理論上は可能なんだよねぇ・・・

現実はスーパーキャビテーション技術の応用で燃料費節約って事ですよ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:52.92 ID:hWplCToL.net
ふーん。ばかだねw
としか。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:59.66 ID:wFtt+4Ca.net
ばかじゃね

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:02.90 ID:BS40QIWz.net
頭の悪い小学生並の妄想。
10億も人口がいるからエリート教育を受けた
天才もいるかもしれんが所詮こんな法螺話を出しても
素直に信じる馬鹿が多いくらいに
中国の大衆って教養が無いのかな。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:15.90 ID:S1iAxFBB.net
そんな技術があるなら民生に使えば物流革命が起きるんじゃね?

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:17.01 ID:J+jlDThO.net
200回位成功してまぁーす

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:18.19 ID:LKhd6Bg0.net
ロシアのやつだろ?泡に包まれて走るやつ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:44.08 ID:OmoFf2vP.net
3Dプリンターで100分かけて現地に潜水艦作るんだよ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:47.64 ID:eKV2lzXR.net
>92
絶えず先端で爆弾が爆発するくらいの衝撃波を食らう気がするけど、
10m・・・いい線かもしれないw

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:52.75 ID:fN6oooja.net
>>111
Wikiみたら370km/hだって。
560q/hのを研究はしてたらしい。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:10:08.29 ID:ZA/+k8OL.net
なお最初の1分で爆発する模様 www

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:10:35.47 ID:J6hGLL7j.net
このスレ見て一番早く泳ぐ魚を調べてみたが
バショウカジキ
マグロ
ジンベエザメ
シャチ(魚に入れる)
どれなのか
よく解らないな。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:10:46.49 ID:dVNoCY75.net
と、チャイナがゆうとりますが。。。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:00.20 ID:5pDsulrV.net
水中でこの速度に耐えられるなら、
宇宙まで往復して大気圏突入にも耐えられるだろう。

134 :「@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:27.71 ID:q9ISz7Yw.net
なるほど、ノビタの世界に突入したね。どこでもドアみたいだね。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:28.54 ID:hC/2fuc0.net
菊花の契り的方法で到達するのかな

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:38.05 ID:RFmO0j8A.net
水の抵抗がとんでもないことになりそうww

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:42.66 ID:p4AjuAdD.net
音が凄そうなんだがw

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:52.42 ID:Is55JX5y.net
我々は200回以上動かした
超音速潜水艦は必ず作ります・・・
...STAP潜水艦

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:52.59 ID:NPfotL2U.net
とりあえず時速5800km出して、どうやって止まるつもりなんだろう

てか、水中でその速度出したら加熱して周りの水が蒸発するんでね?

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:53.86 ID:qVL6Hye1.net
遠慮しないでそのまま宇宙まで飛び出せ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:54.48 ID:LKhd6Bg0.net
スーパーキャビテーションちゃうの?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:12:03.25 ID:+rRd/ZTh.net
( `八´)誇らしいアル

<ヽ`∀´>宗主サマ 素敵ニダ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:12:16.00 ID:CaTOldjn.net
シナチクはマイティ号とか轟天号でも作るつもりなのか?

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:12:29.95 ID:320Tax/o.net
おもしろいから早く作って

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:12:34.21 ID:VnUPumB9.net
そんな機構で浅い黄海を抜けると思うと楽しみだなw
まあデマだけどな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:12:47.68 ID:SsP7ciWR.net
>>35
朝鮮人の「出来たニダ!」と
中国人の「出来るアル!」と
日本人の「できません!」は
信用するなってばっちゃが言ってたよ。

147 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:12:50.22 ID:7Y1qLzYh.net
バードストライクならぬ鯨ストライクとか起きたら中の人はどうなっちゃうの?

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:13:08.84 ID:DconbMxC.net
>>139
一応、周囲の水を蒸発させて水の抵抗を無くすって技術はある。
それで出した最高速度が時速1500qだったはず。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:13:18.12 ID:fN6oooja.net
>>131
バラクーダ(カマス)も速そうだけどなあ。
魚雷みたいに突っ込んできて人体に突き刺さる。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:13:19.58 ID:Yj20yo4r.net
大きな朝鮮

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:13:23.48 ID:NEYz4f03.net
素人考えでいくと抵抗減らす装置があっても超音速移動中に装置の不具合があると即終了だしなぁ。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:14:52.32 ID:B3mY/MkI.net
限りなく無音に近い潜水艦造れ。
出来たら、本当に脅威。アメにとっても

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:15:05.07 ID:2KEsKqBG.net
>>131
マグロに一票。
最高速度は160qと聞いた。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:15:17.36 ID:Is55JX5y.net
こんな速度で水中を動かしたら連続津波のオンパレードになりそう・・・

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:15:22.25 ID:8m2G0Nke.net
キャタピラーシステムでもないんだな
ぼくのかんがえたさいきょうせんすいかんの中華版か

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:15:22.56 ID:RJNtr848.net
言ってるのは羅援少将だろ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:16:20.60 ID:YHVmiLQM.net
通り道の半径一キロ以内の海の生物が全滅するのでは。グリーンピース抗議はよ。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:16:45.99 ID:TwsYRi4Z.net
だいたい、マッハ5の水の抵抗ってどのくらいなん?

東日本大震災の津波は3000トンで新築鉄筋コンクリの柱をそぎ落としてたがな・・・。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:08.44 ID:5iAjnz5H.net
スーパーキャビテーション自体は特に驚く程でもない
問題は動力源だ
高速を出すとなると相当大きくする必要が有る
泡を複数作って方向を制御するらしいが、かなり難しい
詰まり理屈の上では確かに出来るが、実現性は相当厳しい
やはり魚雷にしか使えない技術ではないか

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:23.02 ID:wPVXTB0b.net
艦首に大出力の荷電粒子砲を装備して発射・・・海中がモーゼしてる間にすり抜ければいいアル

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:25.00 ID:PK5AiU3t.net
陸より速いってさすが中国

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:27.68 ID:m9FlYE8T.net
静かに潜ることをあきらめたようだな

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:28.86 ID:Keq6e4v3.net
アルペジオでも読んだんだろ。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:30.38 ID:9qyqAdi0.net
音は空気中より水中の方が早く伝わるアル!

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:33.85 ID:cIqajtR6.net
>>156
あの人はファンタジー作家に転職すれば良いと思う

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:18:15.18 ID:TwsYRi4Z.net
ああ、蒼き鋼のアルぺを見て、日本すごいアルってか?w

ありゃアニメだw

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:18:27.96 ID:h/w+bnZN.net
ガメラか

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:18:37.00 ID:hUpYbXLH.net
それ曲がれんの?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:18:48.80 ID:GUbPfHj8.net
超高速でまっすぐやって来るなら
簡単な火器管制コンピュータで予測位置に迎撃弾用意するだけで
勝手に迎撃弾に突撃してくれる(笑)

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:20:06.80 ID:IVfGDiML.net
津波が起こるぞ。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:20:10.97 ID:X7O9pccZ.net
へー、すごいじゃん(AA略

172 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:20:17.59 ID:f/7orrub.net
>>162
音速を突破してしまえば、聴音されても既にその位置には居ないからおk?

173 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:20:29.26 ID:ZrnjP8iU.net
>>169
牡蠣の養殖筏みたいなのを並べておくだけでいいんじゃねぇの?

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:20:34.19 ID:5+R1NKED.net
支那版人間魚雷チャイ天!www

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:20:38.58 ID:wWS+pJZd.net
こんな潜水艦を造ることができるなら、
弾道ミサイルに追いつく戦闘機を開発するほうが楽

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:20:44.01 ID:B+oYg5ve.net
中国人は大陸に籠ってろ
日本や他の先進国に来ないで下さい

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:20:47.01 ID:cTHsr7c/.net
速さはともかく発想は回天でしょ?

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:10.55 ID:Keq6e4v3.net
まぁ隠密性が確保できないなら
超高速で動けばいいじゃん、は理にかなってる。

出来ればな。

潜水艦が無用の長物になるときが来るかもしれんし。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:11.08 ID:xwEgsXhE.net
えーと、水中でも音速超えると衝撃波発生する気が……
副産物としてダイナマイト漁をやらかすことになると 
ホント地球に厳しい民族やなぁ

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:18.43 ID:0fvf2HLO.net
途中で燃え尽きるんだろ?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:21.21 ID:Q9vQNnXp.net
これロケットエンジンによる推進だろ?
ロシアの改良型シクヴァルで航続距離が最近の通常魚雷の3分の1程度しかない。
だから対艦用ではなく対魚雷用の防御装備となっている。

潜水艦に応用するなら魚雷回避用の緊急ブーストとして使えるかも?

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:32.83 ID:qa9XLtgt.net
これでイルカやクジラが浮いてたんだろ、
シー何とかさん、このひとです。

魚雷なら意味わかるけど潜水艦は事故るよ。
空飛んだ方が楽じゃね?

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:50.87 ID:vuqEPBNi.net
超音速?

音速は空気中と水中で速度が変わるんだけどな

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:51.06 ID:fN6oooja.net
>>172
滑り台みたいにして空に向ければ飛びそうだし、ぐるんと曲げたら勝手に帰っていきそうだなw

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:22:59.71 ID:vJshZrMM.net
俺でも作れるよ
中国からサンフランシスコまで2時間足らずの潜水艦作れるよ。
全長1万キロメートル超の潜水艦を作ればいいだけじゃん。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:23:04.04 ID:Jdb5Kl1R.net
この調子だと旅客弾道弾とか作りそうだな

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:23:53.23 ID:fN6oooja.net
>>181
とりあえず100分燃焼し続けるロケットエンジンは無理だろうなw

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:06.22 ID:p7MaeQ85.net
出来るとはいった
いつになったら出来るかは明言しない

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:18.73 ID:/ruBrS6g.net
>>46
自位置がばれちまうが

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:28.68 ID:E7Z0MmjU.net
最近ロシアの声は飛ばしてるなー

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:40.50 ID:GUbPfHj8.net
中国からサンフランシスコまでの間には島や海底火山、海底隆起部分、浅瀬なんかがゴロゴロあるんだけど

まさかそのまま直進するつもりじゃなかろうな(笑)

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:46.93 ID:IlQRVI/7.net
作れ無くはない

到達するかは別にして

193 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:51.81 ID:BNBft8em.net
時空泡、でも作ってその中で移動するんかねwww

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:25:15.84 ID:ryryzEX5.net
小学生の妄想でももっと現実味がある

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:25:19.98 ID:MWFv3C0E.net
作ってからいえ

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:25:30.30 ID:5YYxKs0F.net
水圧で潰れると思う

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:26:00.61 ID:cs3CmFZY.net
日本よ!これが二十一世紀の回天だ!

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:26:00.97 ID:hboQNPN4.net
この国はいつも安全性蒸しだな

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:26:12.30 ID:EAVRxQ/W.net
えっと、時速1200キロがマッハ1だから、5800/1200= マッハ4.8かぁ
すごいなぁ。。

最新鋭のF22ラプターの約2倍の速度ですか、、。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:26:19.22 ID:w9Y+wVv9.net
材質は何にするつもりだろ?
ダイヤモンド?

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:26:49.02 ID:Keq6e4v3.net
瞬間的に速度さえ出たら
「100分で到達できる速度」は達成→大成功!

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:26:54.27 ID:xqPKra2F.net
これとんでもない水激砲?になるのではないかな
サンフランシスコに向けて発進したとたんサンフランシスコ壊滅とか

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:15.16 ID:kaYz5P/w.net
>>68
制動装置:水中の魚やゴミ

204 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:24.17 ID:ZrnjP8iU.net
>>182
クジラとかマグロにぶつかったら凄いことになりそう

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:28:03.60 ID:uadouC3M.net
海流とかで軌道が逸れて木っ端みじんになりそう

206 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:28:07.85 ID:ZrnjP8iU.net
>>186
ジュール・ヴェルヌか!

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:04.39 ID:GUbPfHj8.net
ん?
地球は丸いから
あまりの高速で海底を真横に突っ走ると斜めに海面に出て、そのまんまお空に飛んでいかないか?

○ ̄ こう。

地球

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:05.68 ID:fzag9f+7.net
>>59
これを見に来たw

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:10.80 ID:/ruBrS6g.net
>>201大陸弾道対艦ミサイル作れそうにないからネタ提供して話題そらしかと Koreanマインドだけど

210 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:32.60 ID:BNBft8em.net
中国人研究者の持ちネタがラノベ、だったとはww

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:40.40 ID:vuqEPBNi.net
>>204
時速5800kmだとイワシでも刺さるんじゃないだろうか

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:42.25 ID:6wP0AMwZ.net
ハワイにぶつかって大破

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:44.83 ID:aWA/fYwH.net
.     / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \      < 白痴的支那
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\ マッハ(音速)4.8だぞW
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |

.
http://thebbs.fc2.com/thread/337335/?l=50

日本も国産戦闘機を作ったほうがよくないか?(国防の疑問

上の記事を読んで ATD-X/神心を発展させた国産戦闘機に
関するみなさんのご意見 ご要望を書き込んでください よろしく /)'∇')

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:30:00.46 ID:089pauEF.net
うっわ怖日本もうかうかしてられへんな(棒)

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:30:32.59 ID:nUH/y0eG.net
とあるあたりにでてきそうだな

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:30:56.66 ID:UVd/HesE.net
ハイゴックでもむりだろw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:00.95 ID:0DdoKyhT.net
ひょっとして、全長がとてつもなく長いんじゃね?

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:23.90 ID:8Om5kax7.net
空飛んだ方が早くないか?

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:35.58 ID:ZeT5cJxJ.net
そういう潜水艦の場合、通過直後の水面は猛烈な水蒸気爆発状態になりそうだから、
それはそれで兵器として使えるかも

220 :もぐろ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:35.64 ID:kb9ipta4.net
これで、法螺吹き支那衛門の名声はまたひとつ上がった。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:36.82 ID:Q9vQNnXp.net
つーかシクヴァルを潜水艦に応用したら船体の半分以上は燃料タンクになるんじゃね?(笑)

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:41.23 ID:WSi8oj+S.net
中の人死ぬんじゃね

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:02.77 ID:EO0AHVfe.net
中に放り込まれる人間は可哀想だな
流石に同情するわ

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:24.84 ID:VOWYPz0P.net
空とは違い、日本の南にある海の中は海底火山だらけなんだが…
時速5800kmでよけながら進めるのか?

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:47.86 ID:FWguBJSl.net
中国人はサンフランシスコがどこに有るのか解ってないだろw
時速5800キロメートルってのは 5.800 と 5,800 の間違いだろ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:33:03.53 ID:fBYW24ie.net
上からみて波だって航跡が丸わかりになりそうなもんだけどな。
それにどうやって止まるの?

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:33:49.09 ID:jzG4Cn/L.net
タイムボカンの悪役メカを思い出す
過去や未来へ行く時に爆発で部品を落としてくやつ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:33:51.64 ID:8m2G0Nke.net
11600ノットの潜水艦か

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:33:58.43 ID:KYx3o4Xn.net
バターになるんですね

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:34:33.13 ID:GUbPfHj8.net
>>218
心配は要らない
地球は丸いから5800キロも真横に突っ走ると海面に出てお空に飛んでいく

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:35:25.30 ID:RJP+5Zbl.net
アハハハハハハ

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:35:28.33 ID:5iAjnz5H.net
スーパーキャビテーションは凄い技術ではある
但し今の所大した使い道は無い
迎撃用の魚雷位しか実例が無い
ロシアもアメリカも日本も開発はしている
当然潜水艦に応用しようと目論んでいる訳だが、実現性は殆ど無い
大推力が必要な事や方向の制御が困難な事もあり、見通しが立たない
今回は複数の泡を使って制御する積もりらしいが、まず無理だろう
未知の技術が簡単に習得出来る筈が無い

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:35:57.74 ID:e8QyvvzV.net
馬鹿丸出し。誰も相手にしないね。まず作って見せろや。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:36:02.86 ID:0BecLAJ5.net
なぜわざわざ海中を進む必要があるのか・・・
それを可能にするだけの技術があるのなら、衛星軌道上の衛星から敵地に軌道降下させる方が現実的だろうに

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:36:12.67 ID:Gg1tOwwO.net
前方の障害物とか回避できるんか?w

236 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:36:22.54 ID:ZrnjP8iU.net
コイツに原爆積んで発射すれば大陸間弾道弾より撃ち落としにくくね?

237 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:37:20.23 ID:ZrnjP8iU.net
時速500kmの魚雷を10本束ねたら時速500kmになるとかまさか考えて無いだろうな?

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:02.90 ID:/husRGCe.net
370km/hは出せたのか…
純粋に原理が気になる

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:10.34 ID:089pauEF.net
海の中の魚さんたちを轢き殺さないでね(棒)

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:17.76 ID:go5Wi+A1.net
中古のオンボロ空母ですらまともに出来ないのに、嘘は考えて付けや!虫狂よwww

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:37.41 ID:8m2G0Nke.net
>>237
なにその、ゆで理論

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:49.70 ID:d5fjpdHZ.net
>>59


ス、スマン

>巡航距離5000m

ココが笑うところでいーニカ?

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:52.07 ID:prynKj7X.net
>>1
これ、どーやって止まるか知らないが
SOSUSじゃなくて波高計で探知できね?

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:53.43 ID:NTOhHN/2.net
聞くところによるとなんでも中国には殲99とかいう怪物戦闘機があるらしいじゃないの。
時速5800kmというのもその殲99の技術を流用したのでは?

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:54.43 ID:1HI7AHxt.net
海中に超空洞を作る母艦の航行速度を時速5800キロメートルにする技術だけが残る課題アル

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:57.33 ID:+7PKupgu.net
物凄く水の抵抗を少なくする形状&表面処理を開発したってこと?
じゃなきゃ無限のパワーがあったとしても摩擦で海水が沸騰して物凄いことになるよね
その速度は大気中でも無理だと思う、空気の薄い高度じゃないと
ましてや水中とか面白すぎ、若しくは超超現代的テクノロジー、さてどっちだ

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:39:15.31 ID:GUbPfHj8.net
>>235
時速5800キロで仮に一度進路を右に反らして一分で元に戻したとして
97キロも反らした進路に進んじゃう

まともな回避行動は取れない

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:39:29.63 ID:HW1LZJ1y.net
Gで人が潰れそう

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:39:46.48 ID:XSL26N3P.net
頭おかCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:40:26.68 ID:yJxdi1U7.net
空気ならともかく、水の抵抗考えたら耐えうる金属を思い付けないんだが…オリハルコンでも使うつもりなのか?

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:40:55.77 ID:8m2G0Nke.net
ディスカバリーとナショジオが総力を挙げて取材に来るレベルw

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:41:03.04 ID:9Cd933Ha.net
>>1
>漕ぎ渡ることができるという。

いや漕いで出せる速度には限界があるんだが

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:41:06.43 ID:EDoA44t7.net
とうとうシナもウリナラファンタジーに毒されたかw

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:41:22.26 ID:BI2ezoLh.net
騒音が大きいのでメクラ状態だなww

エンジン技術が50年遅れた中華人民共和国は戦闘機も戦車用も自力で作れず
ロケット技術も50年前なので大嘘だなw

あとそんな高価で困難なもの作っても航空機のほうが巡航速度速いので
たちまち見つかりあぼんw

素直に核ミサイル使って報復で滅亡しろ知的障害国w

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:18.17 ID:Xosfzoht.net
そもそも今までに水中を最速で移動した人工物ってなんなんだろうな

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:29.03 ID:BI2ezoLh.net
「キチガイだー(・∀・)wwww」

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:40.13 ID:5kaeH0t3.net
> 中国人研究家らは、最高速度、時速5800キロメートルちかくで水中を移動することのできる潜水艦を造ることができると豪語している。

まあ、多分、スーパーキャビテーションを使うんだろうけど。
高速で移動できるのは良いんだが、攻撃手段はあるのかな、これ。

どの艦よりも早くてぶっちぎりでも、魚雷も撃てないんじゃあ意味が無さそうなんだが。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:53.02 ID:AkhBRLdw.net
巨大津波が起きるだろよ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:43:12.64 ID:6Xe6ORI3.net
はよつくってーな

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:43:14.23 ID:PTRp2G5H.net
> 超空洞現象技術

何これ?

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:43:16.60 ID:w7eojjlj.net
そんなことができたら、銀座で裸になって逆立ちしてやるわ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:43:49.72 ID:Xosfzoht.net
>>254
ぱちもんだけど、戦闘機は自力で作ってるだろ
技術力も実績も日本よりはるかに上

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:13.37 ID:AiXq8sMp.net
>>126
なんかいやらしいな

264 :千早群像@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:35.98 ID:QSR9SxlC.net
>>65に侵食魚雷撃て!!

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:42.06 ID:uadouC3M.net
船の速度はノットをよく使うが1ノット=0.514m/sと非常に遅い
一般的な概念は水抵抗で飛行機や自動車の方が早いってイメージだろう
一般的な潜水艦は20ノットくらいで一時的に30ノットくらいじゃないのかな

中国が第4世代原子力潜水艦の開発に成功、「最高速度100ノット」との憶測も―香港紙
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/357200/
これも眉唾だが、さらに越えるかw

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:53.62 ID:9Cd933Ha.net
>>217
全長5800kmとか

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:56.53 ID:AkhBRLdw.net
( `ハ´)<アルペジオの白鯨を見て思い付いたアル

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:58.98 ID:+7PKupgu.net
推進500m以深で事前に海底地形を考慮してルーティングすると船・海底への衝突は避けられるかも知れん
だが、マッコウクジラ、ダイオウイカ、確率は低いが他国の潜水艦に当たって壊れる可能性があるし
のべつまくなしお魚さんに激突するがその速度だとマグロでも衝撃でかそう

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:45:09.80 ID:aWAg5UTu.net
(´・ω・`) クスクス

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:45:12.90 ID:/8WN1XWo.net
潜水する意味があるのか?

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:46:04.20 ID:iPRvKOYP.net
中国を見くびってはいけない・・・

        __凡___
-=三   8□( ____/
         ̄ ̄
    プーン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  。   チャプチャプ
  〜〜〜〜

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:46:04.92 ID:GUbPfHj8.net
アホな人は二点間の直線距離を"最高"速度で割り算して到達時間の短さをじまんするから困る

最短の直線移動ができるわけはないし
最初から最高速度で走れる訳じゃないのに

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:46:26.73 ID:BI2ezoLh.net
ロシアのロケット魚雷シュクバルでググれ

全長: 8.2 m
直径: 533 mm
重量: 2,700 kg
弾頭重量: 210 kg
最大速度: 200 kt (370 km/h)
射出初速度: 50 kt (93 km/h)
射程: 約7,000 mから13km(新型)。旧型では約2km程度とされる

あと1000万馬力のエンジンがあれば、俺なら別の方法で使うよw
シクヴァルより航空機のほうが速いシナww

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:46:42.79 ID:PTRp2G5H.net
止まるの大変じゃね?

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:46:54.67 ID:zxlNUm3M.net
算数は苦手ある

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:31.32 ID:aW15GaRo.net
とんでもない津波を引き起こしながら進んだりしない?

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:36.46 ID:QSR9SxlC.net
>>270
そのうち日本は潜水洗濯機を開発するんだな。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:40.80 ID:W5CyYUN5.net
薄い空気の成層圏でも航空機マッハ6飛行は結構大変

地表近くだと不可能。 水圧もあり水分子濃密な海中を時速5800`mとか無理
だろうw しかも小型から大型まで浮遊物が海中に沢山泳いでるぞ。
日本海で小型のシャチや鯨に時速僅か90キロくらいで衝突した水中翼船高速船が
大破して怪我人出てるのを中国は知らないんだろうな。

揚子江イルカ(最近公害で減ってるが)にぶつかったジャンク船が
大破したり浸水沈没してる事から妄想しろよ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:47.23 ID:AiXq8sMp.net
>>274
泡の発生を止めれば一瞬で停止できる!

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:48:03.38 ID:cMj8W+pB.net
すげーぜ 中国

これ魚雷も5800k以上となると日本に勝ち目ないわ

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:48:10.58 ID:9YHGemoM.net
魚雷の中に核エンジンでも突っ込むつもりなのか?

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:48:13.14 ID:XM6FxZ8m.net
那珂にいるやつミンチどころかペーストだぞw

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:48:26.07 ID:vuqEPBNi.net
>>272
そんなレベルの話じゃないと思うんだ

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:49:41.52 ID:28JMiaXF.net
先日みた記事では現状の課題として、

「この航法での航行中は舵が効かない」

と書いてあったが・・・

285 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:49:50.75 ID:f/7orrub.net
>>279
中の人に何Gかかるんだ…?

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:50:26.29 ID:W5CyYUN5.net
280 ID:cMj8W+pB


高卒は思考が単純でいいよなw

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:50:32.12 ID:JBRusDi5.net
本当に大風呂敷広げるのだけは得意だよね

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:10.42 ID:Z1TmAmWX.net
前方の障害物のソナー反射が来る前にぶつかっちゃいそうだな

289 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:19.06 ID:3o4OdMAN.net
@全く同じ型の潜水艦を二隻造ります。

A乗組員は全員双子にします。

B一方を出発地点、他方を到着地点に配置します。


( ゚八゚)y─┛~~ これで縮地の法すら可能になるアル

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:44.46 ID:J6hGLL7j.net
500km でも凄いと思うが、5800km だともう馬鹿としか思えない。
空気でさえ音速を超えれば壁になる。構造でその衝撃を逃がしたとしてもその力は
周囲に衝撃波として伝わる。これが海中だと壁自体の強度も空気中とは違うだろうし
構造で逃がしたとしても周囲に大きな影響を与えそうだ。これを支那は技術的に
乗り越えたとしたら凄いことだな。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:46.27 ID:wPVXTB0b.net
この情報をキャッチした大韓国海軍は超高速潜水艦「シッパル」の開発に着手したのであった・・・

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:53:27.47 ID:9CCy+J2s.net
トラウトタービン技術と超空洞技術を組み合わせないと無理だな。

中国よ、やり直しだ。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:53:52.34 ID:+XYtIMnc.net
初動はともかく進んだ先で海が荒れてたらどうなるw

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:54:19.87 ID:BoDVBndI.net
作ってから言えよ

295 :<丶`∀´>(`ハ´  )  (´・ω・`)さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:54:26.48 ID:iB+aPhUs.net
仮に事実としても時速500キロで海中を移動する意味がわからない
潜水艦ってそういう目的じゃないだろ? (´・ω・`)

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:54:48.44 ID:BI2ezoLh.net
用途としては被害担当艦が考えられるなw

あと囮として対潜の鬼、海自を惹きつけボコボコに叩かれている間に
浅い大陸棚から何隻中華潜水艦が太平洋にいけるかという使い方

そして高速で米艦隊の位置を掴み、ロックオン情報流してやられるw

もったいないな、こんな機材wまだ50年前のH-6(轟炸六型、Hong-6)
これでやれば安上がりだw

軍事オタクとしても妄想に失敗しているぞww

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:29.74 ID:InYVSkxT.net
飛行機と間違えたんじゃね

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:47.78 ID:uJ2pun9/.net
それ造って実際にサンフランシスコまで航行してみてよ

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:57:20.62 ID:GxgiKFoH.net
日本の技術が劣ってるだけだが…

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:32.44 ID:Ssj4HrNp.net
国民性による嘘
中国人 戦力上とりあえず「できます」
韓国人 盗めばいいから「できました」
日本人 自信がないから「できません」

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:39.92 ID:A28MpFwr.net
時速5800kmで水中を移動させる前に、漁船よりも遅い空母を何とかすれば良いのに・・・

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:45.50 ID:9ttbvLw1.net
>>時速5800キロメートルちかくで水中を移動することのできる潜水艦
水切り音で居場所ばればれになるから、飛行機か艦船で良くね?

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:59:05.56 ID:YbxY/pLl.net
40ノットの高速船ですら、クジラや流木と激突して破損してるのに
そんな速さで海の中走ったら、一撃で海の藻屑になりそうだな。

304 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:00:19.74 ID:f/7orrub.net
つーか、水中で超音速とかやらかしたら、
衝撃波etc.現象がどうなるか想像も付かない…

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:00:23.25 ID:NKNA1w9a.net
生態系ぶっ壊しそうだな

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:00:30.90 ID:fbmfCFFy.net
抵抗とか衝撃波とか小学生でも知ってそうな所を考慮しない大人ってすごいな

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:00:40.50 ID:r5WHlNH9.net
笑。笑。笑。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:00:57.88 ID:IpnNi7mv.net
作ってから言えよ。笑

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:01:07.17 ID:iu98O/LT.net
中国人に物理は難しいのかな?

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:01:10.16 ID:rsQnW86a.net
くじらに、ぶつかるんじゃね?

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:01:25.97 ID:/4e4k/rf.net
>ソース:ロシアの声

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:01:30.39 ID:iN51j02Z.net
まあ出撃直後に水中分解するんやろうけどな

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:01:52.07 ID:Cx2YWux4.net
しもだかげき

314 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:02:00.40 ID:3o4OdMAN.net
>>299
むう。
これ以上のトリックを考え出せるんですか?

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:02:18.41 ID:IpnNi7mv.net
もし水中でこんな速度で移動する物体があったら、
すさまじい津波がおきそう。笑い

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:02:30.41 ID:iu98O/LT.net
>>310
それで済めば良いけど…
人工衛星から見たら
太平洋にでっかい虎刈りの跡が出来るよ。

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:02:39.62 ID:4tE8popR.net
潜水艦の良さはスピードではないんだが
人間魚雷にする気なの?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:02:45.99 ID:BI2ezoLh.net
高圧気体によるスーパーキャビテーション方式の他にも

日本の海自では海藻から取り出したヌルヌル液体で海水抵抗を無くす
実験をやったが、効果はあるが、途方も無い量が必要と実用化を
あきらめた

スーパーキャビテーションは高温原子炉による海水の気化ー>高圧蒸気で
艦を包み、1000万馬力のポンプジェットで推進すれば音速突破が可能かもしれず
持続時間も長いだろうが

地球のどこからも位置を特定されるほどの騒音、自分自身がメクラで聾状態での
突撃はどんな結果を招くのだろうか?ww

ここで多数の者が水中超音速妄想を終えるのだがなww

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:03:20.44 ID:PPvFuFi3.net
原子炉が爆発して空中に飛び出して弾道飛行するんだろw

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:03:22.05 ID:nIg/35qp.net
おいおいこれやばいじゃんどうするの?
まじやべーじゃんちょうこえーよ

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:04:08.08 ID:iu98O/LT.net
>>320
「地球が破壊される」という意味ではそうですな…

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:05:26.45 ID:/mjvKWcV.net
水中で音速なんて出したら
大量の圧縮熱と衝撃波で隠密性もクソもないものになりそうだな

普通に長距離弾道ミサイル撃ったほうが早いし安くね?

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:05:34.20 ID:ThrpHiq5.net
私は中国の底知れなさに恐怖と戦慄を覚えた。

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:06:03.22 ID:Xq2YHNr0.net
中国は潜水艦にトラウマでもあるん?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:06:15.83 ID:ooK7jIxf.net
凄いなぁ中国、と立ててみる

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:06:27.61 ID:PK5AiU3t.net
今年の夏休みは時速1000キロのパパが運転する車でディズニーまで行ってきたよ

って言う小学生より醜いな

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:06:49.46 ID:nIg/35qp.net
これ韓国が購入したらホントやべーな・・・
絶対に購入しないでほしい

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:02.24 ID:UwaVzZCA.net
中国は時代錯誤もはなはだしい
戦争を仕掛けたくてガマンできないようだが

こんな国潰せばいい 

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:03.76 ID:s8CvHUn7.net
これ、海上に航跡でまくりだろ
人工的に大津波すらおこせる

エリアルでこういうのあったなー

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:50.89 ID:BoDVBndI.net
水の抵抗って言うものを考えてないだろ

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:08:12.38 ID:iu98O/LT.net
>>324
台風のように
コースを実況生中継されたことが…
元潜水艦乗り曰く
「フリ〇ンで拳銃突きつけられて
町内一周するより恥ずかしいプレイ」だそうな

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:08:28.89 ID:BI2ezoLh.net
あと放射能で見つかるなこいつw

無意味だw

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:08:53.00 ID:hrAxX37w.net
マッハ5!?
人間が潰れちゃうんじゃないか?

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:09:09.57 ID:fUWMVUMm.net
水中で音速超えるってどういうトンデモ理論なんだろうか。
概要だけでも聞いてみたいわw

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:10:00.69 ID:iu98O/LT.net
>>333
それ空中の速度の場合
水中のマッハはそんなモンじゃないよ

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:10:42.41 ID:CqLvWM9M.net
>>5
かわいい

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:10:49.04 ID:cI8PX996.net
もしや中国はワームホール技術の開発に着手したんじゃないか?

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:27.52 ID:dhEx5/KU.net
戦闘機だって鳥にぶつかっただけで凹むのに水中だと色んなもんがぶつかってくるな

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:28.16 ID:O5Np+Vcf.net
爆音あげて、ぶちあたれ!

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:32.64 ID:Q17OeDjQ.net
いや発表するってことは九割方完成してると見える
残り一割の水の抵抗、加速方法、操舵方法、乗員の安全性などをクリアしたらすぐに配備されるはず
中国の技術を舐めてたな、これは勝てない

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:33.93 ID:nL8Qy8MA.net
それが本当だとしても、、クジラいやマグロやイルカに当たって沈没するわw

 高速でダンプがイノシシにぶつかって大破した事故があったしな

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:50.52 ID:9CCy+J2s.net
超空洞→(超・空・洞)→(超・空言・ホラ)

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:59.31 ID:GUbPfHj8.net
100g程度のお魚が群れてるんでも
時速5800キロでかっとんでぶつかってくるわけだから
その衝撃力はすさまじいぞ

衝撃力は重さ×速さだからな

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:13:50.49 ID:Xq2YHNr0.net
>>331
なるほどねw
トラウマのようなものがなきゃ、>>1みたいなこと言わないだろうな〜と・・・

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:14:56.13 ID:BI2ezoLh.net
>>221

あれは兵器ではなく逃走用の対抗手段に使ったほうが生きる

ソナーを聾にしている間に反撃と逃走隠遁をするのだww

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:15:30.00 ID:iu98O/LT.net
>>343
この速度になったら重さは関係ない
スポンジ程度のモノがぶつかるだけで大惨事

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:15:33.97 ID:uxvR1hvu.net
こいつら妄想と現実の区別がついてないだろ
どんどんテヨンに近くなってるな

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:16:14.58 ID:GUbPfHj8.net
一方、アメリカ海軍はマッハ7のEMレールガン艦載砲を造りつつある

こっちのがスゲエ(笑)

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:16:42.27 ID:iu98O/LT.net
>>347
白髪三千丈は伝統アル

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:16:48.23 ID:C7dT8AE5.net
鯨と衝突事故起こしそうだな

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:17:08.33 ID:npOrB64l.net
空気の膜で抵抗を減らして進むってやつ?
空気の中だからスクリュー使えないのでジェット噴射

すげー音だな。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:17:55.24 ID:vdAW+qK8.net
柳田理科雄が空想科学読本で検証した結果↓

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:17:57.98 ID:K22asZbi.net
あのさあそんだけの爆発的エネルギー
原子炉でも取り出せるのかね?
空中じゃあるまいしロケット燃料なら5000kmでても
10分飛ばせないだろと大陸間弾道がが長距離出るのは
大気圏の外まで出てまで抵抗減らして慣性飛行するからだろ

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:18:45.28 ID:bB1qh5cr.net
鯨と衝突しただけで撃沈しそうなんだけど

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:18:55.01 ID:WQgiiKmk.net
<`Д´>`Д´> キャー
/  つ⊂  \

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:19:37.42 ID:GUbPfHj8.net
>>350
その前に海底火山か島にぶつかる

時速5800キロでは1分舵を切るだけで97キロ進んでしまうからまともな回避行動は取れないし
海底火山地帯やらを回避できる低速で移動したら意味がないし

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:20:41.78 ID:iu98O/LT.net
>>351
ジェット噴流にしろ
水を噴出させるのは
「プロペラの原理」だろうし…

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:24.92 ID:BI2ezoLh.net
100年前の空想科学小説のほうが現実味があるレベルだなw
50年前のマンガの設定以下の内容ww

できても自爆するしかないよ、熱がこいつを殺すww
冷える時にも艦体からバキバキすごい音が出るぞw

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:27.78 ID:AjR25Z+H.net
加速中に水がコンクリの壁状態になるよ
(=゚ω゚)ノ

無人でやろうが、木っ端だな。
空中でやっても、ソニックブームが起こって通った近くの街が崩壊するよ

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:22:20.85 ID:Q17OeDjQ.net
力もちの人みんをサンフランシスコにいっぱいあつめます。

ちゆうごくのせん水かんからのばしたひもをじそく5800めーとるで引っぱります。

すごくはやい!!

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:22:21.25 ID:xP8IXVrY.net
共産党の幹部を全員のせて今すぐ試してみてよ。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:23:40.61 ID:UvfObTwW.net
それは是非ともやってみて貰いたい

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:24:35.68 ID:GUbPfHj8.net
昔のSF作品でも
超加速したら回りの空気がまとわりついてクソ重くて動けねえ
とかやってたのに
空気よりねばっこい水中で超加速とかバカじゃなかろうか


でも超加速装置使った女の子が、まとわりついてくる空気に悶えるのエロイよね(笑)

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:24:43.59 ID:EgUfmNqL.net
おお、コワイコワイw

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:24:44.44 ID:bB1qh5cr.net
>>359
ロシアのスーパーキャビテーション技術だから水の壁には当たらないよ
艦自体に適用できるかは知らんけどねw

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:25:04.36 ID:fFUhYmy0.net
空気中でも大変なのにそれを水中でやるとか

もしかして物理学者は本当に摩擦を無視した数式を書いてしまうのか

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:25:18.95 ID:qV1cvBAy.net
サメの泳ぎをパクッたらできないことはないアルよ

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:25:56.94 ID:xQjsKS/y.net
本当に可能だとしても
隠密性なんか無いだろうから
じゃあ飛行機で良いじゃんってなりそう

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:26:01.93 ID:BI2ezoLh.net
一兆度の高温原子炉1000万馬力で1万気圧の高圧蒸気を艦首から噴射
高圧ロケット噴射で突撃ww

空母に体当たりするにもコスト的にもったいなさすぎる妄想だw
こんな原子炉は中華人民共和国滅亡までに作れないw

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:26:03.20 ID:LCGIuZbD.net
そもそも水中で音速超えの事例があるのか?

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:26:50.29 ID:SYAJoEpD.net
チャイナルファンタジーvsウリナラファンタジー

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:26:50.72 ID:uadouC3M.net
本当にこれだけのキャパがあるなら海を真っ二つにできるレベルだろうw

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:27:24.64 ID:BI2ezoLh.net
とりあえず無人にしないとムリww

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:28:32.55 ID:GUbPfHj8.net
>>366
これくらいなら出来る。じゃあここまで拡大しても当然出来る!

っていう思慮の浅い科学者がはまる罠にはまったんじゃない?

有名なのは
「水の温度を18℃から5℃上げることに成功した。このまま続ければ水の温度を3,000℃に出来る!」
ってゆー

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:28:45.54 ID:V51tPMzT.net
>>348
さすがEM菌、レールガンに使っても効果があるとは。

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:31:01.36 ID:Q17OeDjQ.net
>>370
可能ではあるらしい
ただ自身を泡で覆って水の抵抗を減衰するから索敵どころか地形の確認すらできない

人間乗せるなんて贅沢な自殺

377 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:31:37.83 ID:f/7orrub.net
>>374
氷点下1000度Cとか言い出しそうだなw

378 :いぼっ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:32:18.75 ID:G9fzjUfq.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?
34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244
247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256ほー

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:32:52.38 ID:P2o7h8mU.net
海水に叩きつけられてペシャンコだな、
支那の人間で実験するんだろ?

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:33:05.84 ID:4ORZcoMs.net
水の抵抗減らす為の泡は、深く潜行した潜水艦でも泡の出現音や破れる音で探知されるんじゃないの?
魚雷ならいいが、潜水艦ともなると発生した泡によるトンネル状形態は巨大なものになると思われる。

さらに、ロケット推進音をどうやって抑制させるのか。また、ロケット噴射でエンジンノズルから大量の泡が発生すると推測。

そのロケットエンジン噴射で発生した大量の泡で海洋生物に悪影響及ぼすこと必定

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:33:30.34 ID:cmcWqWKY.net
理論上は可能な夢のお話はいろいろあるよなw
タイムマシンなんてのも理論上では可能なんだろ?

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:33:33.84 ID:NKNA1w9a.net
サンフランシスコ「こっち来んな」

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:35:05.83 ID:kcPTAxM1.net
妄想大国、、科学者はみんなオボちゃん、、
潜水艦の事より月に行つた有人人工衛星どこ???
この国は、、言ったもん勝ち。。

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:36:21.00 ID:jC3fB3IY.net
マッハ4.738wwwwwwwwwwwwwwww

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:36:49.21 ID:GUbPfHj8.net
>>381
タイムマシンは過去に飛ぶ方は理論上可能なはず

だけど、タイムマシンが出来る(いつかそれが可能になる遠い未来からやってくる)なら、タイムパラドクスが起きるはずなので
タイムパラドクスが起きないように出来ない力が働いてる云々

ここから平行時空とか訳ワカメな世界へ

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:38:03.07 ID:nkSQADUV.net
そう思うのは勝手だ

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:38:09.41 ID:BI2ezoLh.net
>アメリカ海軍はマッハ7のEMレールガン艦載砲を造りつつある

射程100kmを超える150mm砲誘導砲弾があれば対艦ミサイルは必要なくなるw
未来は大艦巨砲主義を志向するかもしれんなw

主砲50cmレールガン、射程距離350kmで1.3トンの砲弾を撃つ巨大原子力戦艦ww
全長500m全幅75m、12万8千トンの大和級創ろうw

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:38:35.84 ID:4ORZcoMs.net
超音速推進の技術で敵艦船の真下で大量の泡を発生させれば敵艦船の浮力が失われ沈没させられるんじゃないかな

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:39:06.82 ID:cioaeYCd.net
中国じゃ造れないけどスーパーキャビテーションなんて昔から言われてよなw

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:39:29.78 ID:e2h48Iam.net
中国は東京大阪間を10分ほどで走れるスーパーリニアも言ってたな

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:39:59.71 ID:ljVyxa88.net
止まった時の衝撃波はどうなる?

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:41:08.79 ID:bfu/+J/u.net
大 風 呂 敷

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:41:50.36 ID:BI2ezoLh.net
必要な熱量も艦の強度もムリムリ言ってるww

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:41:55.44 ID:Q17OeDjQ.net
>>391
安全に止まる必要がどこにあるアル?

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:42:02.62 ID:4ORZcoMs.net
>>385
アインシュタインの相対性理論で未来へタイムジャンプする事は理論的に可能と結論でてるじゃん
問題は高速飛行技術

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:43:03.98 ID:BI2ezoLh.net
>>391

片道の特攻兵器、おっきいミサイルだよww

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:43:43.10 ID:1JjuaHJg.net
>>385
ワームホール使う方法だから、ワームホール生成以前には戻れない。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:45:44.86 ID:gTEajAlG.net
こんなすごい事実があって兵器開発の目処が立ってたら公表しないだろw
だって密かに作って任務遂行させて何でも出来る兵器なのに公表するメリットがない

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:45:48.41 ID:4ORZcoMs.net
乗員の安全考えたら所要時間の殆どを加速と減速に取られるから110分で到着できるかどうか

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:45:51.22 ID:OvCvNy/q.net
そう言えば頭だけモックが完成してた飛行艇はどうなった?
スケジュール的にはそろそろ最終的な飛行試験に入ってる頃だが

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:48:04.23 ID:DIpz5FNH.net
あら?ロシアのは無理やり気泡を作ってるだけじゃなかったけ?
この場合、サンフランシスコにつくころにはナカノ人は窒息じゃね?
減速もできナインでないか?泡とめた瞬間音速でコンクリに突っ込んでる上体になるがな。
なるほど、新しい漁法か!

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:48:22.55 ID:BI2ezoLh.net
外国に開発丸投げの中国軍閥にはムリですねww

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:49:36.56 ID:4ORZcoMs.net
中国のことだから、完成しても試運転でエンジン不調で自らが作り出した泡で沈没するんじゃないかな

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:50:07.79 ID:npOrB64l.net
>>385
あれか?過去に戻る事も未来の事象、戻った過去も未来にあるので過去は変わらない。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:51:39.73 ID:1JjuaHJg.net
>>404
イベントが起きると世界線が分岐する。

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:53:17.26 ID:npOrB64l.net
>>397

それ以前に、ワームホールを精製するエネルギーが人類の可能性の外側じゃなかったっけ?

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:53:35.75 ID:DIpz5FNH.net
>>403
バミューダみたいに?
さすがに、タンカーとかでも鑑定にエアー入れて燃費上げたりするから理解はしてるでしょ?
むしろ、圧力の設計ミスで排気が逆流でエンジン停止か、配管が割れて窒息の方がありそうだけどね。

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:53:56.35 ID:TGjGC1Bh.net
ロシアのシルクバという魚雷(殆どミサイル)は毎時200ノット出るから。
つまりロケットを水中でブッ飛ばせばなんとかなるのでは。

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:55:05.88 ID:cMTrPyhx.net
鯨や流木にぶつかっただけで大惨事だろ。

410 :元福江市民@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:56:05.03 ID:mEX6LdKN.net
水の抵抗力は
空気中の800倍

まぁ耐えうる素材が存在せんわな

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:56:07.92 ID:4ORZcoMs.net
>>405
シュレーディンガーの猫だな

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:56:29.94 ID:Hni2RtY8.net
水中を移動する意味が不明だよねw

抵抗を減らす装置が巨大だろうから、推進装置も巨大になって、
推進装置が巨大になった分、抵抗を減らす装置もさらに巨大になって、
巨大になった艦体を補うためにまた推進装置も巨大になって、以下ループw

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:56:38.84 ID:yoPwm7Ft.net
>>83
ノーチラス号かぁ

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:56:58.02 ID:WBqQks8Q.net
>>1
こんな技術があるならマリンエクスプレスが実現可能だなw
で、人間は乗れるの?

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:58:01.06 ID:56+SrVA0.net
これはおかしいだろ、いくらなんでも

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:58:07.41 ID:DIpz5FNH.net
>>408
あれは意図的に進行方向に空気層を作り出してそこに飛び込んでいくことで速度を保ってるだけなので、
水中ロケットとはちょっと違う。
要するに空気中でマッハ5以上で飛ぶ旅客機に意味があるかって話だな。
戦闘機ですらマッハ2超え程度、滞空ミサイルも4.5〜5で推移してるんだから、
そのリスクは言わずもがな。
あえて言えば騒音問題がなくなるくらいだけど、魚が死にまくり、鯨にでもあたったら、
その場で水蒸気爆発をおこすと思うぞ。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:58:48.97 ID:ErsjkOm2.net
確実に、すげえ津波が起こるな。すごい兵器だな。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:59:07.04 ID:AiXq8sMp.net
外界の状況が一切把握出来ないから凄いことになるな。
まあ何かあった時は気がつく間も無く瞬時にペーストになるから安心か。

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:59:13.79 ID:XHsN0qge.net
5800キロってマッハ6近い、
水中で速度MAXに達したら空飛んでけよ、その方が効率良いだろw

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:59:27.41 ID:tTsXXjRP.net
潜水艦の質量、体積でスーパーキャビをどう発生させるんだろうね

てか沈降して海底に突き刺さるんじゃねーか?w

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:59:49.04 ID:CIqz8PWL.net
そうなんだ!凄いね!!

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:00:52.40 ID:bwUJ7Vnx.net
サラマンダーよりはやーい

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:03:42.20 ID:DIpz5FNH.net
>>419
利点としてはバランスは空気中よりはとりやすいはず。

>>420
ものすごく尖らせるか、複数の気泡発生口をすさまじい精度で同調させるしかないな。
一個でもつまったら水中でピッチかヨーで船体が折れるけど。
てか、操舵?可能なん?浮上したらオーストラリアとかありえるぞ。

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:03:51.30 ID:oWQYZ/J3.net
昔日本も亀天号という、水流ジェット推進の超高速潜水艦を保有していたのだが。

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:06:14.05 ID:Hni2RtY8.net
スーパーキャビテーションだとソナーが使えないだろうから何かにぶつかって終わりだよねw
中国近海で魚網に引っ掛かって終わりというのもありえるな。

ちょっと横レスだが俺が見てるこのページのバナーが「さんふらわあ弾丸フェリー」だったwww

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:06:24.36 ID:LJKR+z/5.net
>>59

           _ ,−、
         / `i .ノ
      _人_.ノ/   ./ヽ.         /ヽ、
     /    ll.    /.  ヽ___/    ヽ、  . −、,.
    /   ト  |!、   ノ         /    \(   ,) 誇らしいニダ
  /   ン  ./ ヽ/ \ 、_,..|     *  ノ` ー ';
./   ス  ./i,  < *   .ヽ  lヽ、__.   j´     j
!.  ル  /  l    \       ヽj`ー、_ `ー、    /
ヽ、  /     !      ヽ          `ー-'   Ο
  ` ´  ο   '、                    〈

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:09:23.95 ID:OYq23m7F.net
日本列島がブロックしてるから一直線ではないよな

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:10:14.27 ID:DIpz5FNH.net
>>425
これ、本当にやって事故ったら日本の船舶会社は二度と弾丸なんてワードは使わないだろうねw

ちょっと、思ったのだが、スーパーキャビテーションは気泡が何かの理由で突然停止した場合って中はどうなるんだろうね?
船体がマッハ6でコンクリに突っ込んでいくようなものだから船体ごと前からつぶれていくのか?
あるいは、船体強度で中の人間に慣性がはたらいて人間だけ進行方向に押しつぶされた後に船体がつぶれるのか?

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:10:25.63 ID:1NSK3+hL.net
マッハ6なら弾道軌道乗った方が早くね?

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:11:19.15 ID:bfu/+J/u.net
サンフランシスコまで100時間?
100日かかるの間違いじゃね?

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:11:51.22 ID:5Iu0u4Nx.net
>>404
Aが自分の生まれた過去に戻り、幼年時代の自分aを殺そうとする

それまでいた時間軸Wが「Aのいなくなった時間軸X」と「Aとaが同時に存在する時間軸Y」に分流する

aをAが殺す

Aとaが同時に存在する時間軸Yが「パラドックス成立によりAもaも存在しないYW」「Aだけが存在するYX」「Aが目的を果たせずAとaがいるYY」「Aが死ぬまでaに手出しできないYZ」に分流する

原理上第三観測者がいない限りAにとってYWはそれ以上進展しないので実質YX-YZが残るがどれがパラレルでどれが時間軸上なのかは誰にもわからない

過去は無限に分岐する、歴史というのも「YXからAとaが主観的に見た過去」「YYからAとaが主観的に見た過去」「YZからAとaが主観的に見た過去」でしかない

ヤマモトヨーコしか読んだことのない俺はこう解釈する

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:12:46.78 ID:bfu/+J/u.net
>>430一行目単位間違えた
× 100時間
○ 100分

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:12:53.91 ID:DIpz5FNH.net
>>429
マッハ6は弾道起動にはちょっと速度足りないのでは、ってか効率悪いよ。
それなら、マッハ20で軌道まで上がったあと、地球を一周して降りるコースに突入したほうがいいのでは?

434 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:16:19.37 ID:f/7orrub.net
>>431
ラベンダーの香りをかいで「土曜日の実験室〜!」って喚いてればおk…

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:20:02.46 ID:GUbPfHj8.net
安堂ロイドには>>431のような視点はなんもなかったんだよな

というかタイムスリップドラマなのにパラドクスのパの字も出てこなかった(笑)

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:21:00.18 ID:TBsrjdXj.net
こういう発想は決して間違ってないと思う
SFアニメとかSFマンガとかSF映画なら・・・
そういう工程を一切無視して研究家が豪語しては
いけないと思うの

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:24:03.44 ID:6+8GOYrQ.net
中国の技術なら月まで5分で行けるはずだ

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:26:02.09 ID:TGjGC1Bh.net
どうも仮に現実可能だったとしても安全と効率を考えると空飛んだほうが良くない。
これが結論ような気がする。

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:27:07.07 ID:4g0viu0k.net
>>242

撃墜した機数も勘定が合わない^_^

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:28:49.58 ID:DLL2hExn.net
はーい。シナさん。

お薬増やしておきますね。

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:32:25.17 ID:+qPERWFm.net
潜水艦なら、高速鉄道の時みたいに事故っても埋める手間省けるからいいよな

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:33:09.89 ID:4ORZcoMs.net
これよか防衛省に米軍も参加要請した低燃費の水中グライダー(無人偵察潜水艦)の方が有人化にも繋がるから、面白い

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:33:24.94 ID:iPRvKOYP.net
本当は時速5800m

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:34:25.93 ID:ItIn584B.net
科学や技術の裏付けがあるとは思えんな。

最高時速5800Kmってジェット機より速いぞ?

ジェット機の巡航速度は約1000Km/h。
しかも海中でとは。
あり得ない。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:34:50.49 ID:vdqbbfJ3.net
まあ100分なら乗員の水食料はそんなに積まなくていいな、乗員も最小限

でサンフランシスコまでの燃料と、夢の推進力を発生させる機械類と水圧に耐える
外殻はそれなりの大きさが必要だろ。

直径5メートル長さ20メートルぐらいに収まったとして、造波抵抗や粘性抵抗を除いても
その船体が押しのける水の量に見合ったエネルギーは必要だよな。

それだけのエネルギーを出せる機関があるなら、自国の発電や工業に使うと軍事力に頼らず
世界を制覇できると小卒の俺でもわかるぞ!

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:37:35.82 ID:DIpz5FNH.net
だれが、最高時速を海中で出すと言った!
宇宙戦艦よろしく、とちゅうで飛ぶにきまってるだろ!
とか言い出しそうw

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:37:39.81 ID:NyFe/ya1.net
           俺様の『ちょうごくひじょうほう』によると
           グレイと呼ばれている爬虫類種族の宇宙人が
           こんな潜水艦(UFO)を持ってるらしいぞw
   / ̄ ̄\   グレイとレプタリアンが中国軍に
 /   ⌒ ⌒\ 軍事協力をしたのかもなwネトウヨwwwww
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \ ぐぬぬ!!
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | グレイは
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/ 在日のチョンだ!!!!
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \ 
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:37:45.92 ID:PTlaJG6l.net
>>1
>「豪語している」

察してやろうぜ

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:38:03.43 ID:MX4QtOmP.net
こんな潜水艦を造られたら日本はもとより米国もお手上げだ。もう、九州当たりまで中国に差し上げよう。

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:39:05.18 ID:DIpz5FNH.net
>>448
間違いなくサンフランシスコは入港を拒否するだろうな。

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:41:05.13 ID:Loyvb6/g.net
物理の基礎から勉強しなおせ。
アホは相手にせず!

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:45:48.65 ID:iu98O/LT.net
こんな国が宇宙ロケット打ち上げてるんだぜ…
逆にスゲぇよなw

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:45:59.13 ID:2lReNMbq.net
僕の考えた無敵潜水艦アル

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:48:39.83 ID:DIpz5FNH.net
もう、SLBNに人間乗せたほうが安全だ!

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:48:59.66 ID:NyFe/ya1.net
中国は核ミサイルを持ってるし
自力で有人宇宙飛行もできる。
ネトウヨは中国の技術力を馬鹿にしない方がいいぞw

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:52:29.88 ID:qAiVu28z.net
>>455
さっさと韓国は中国の属国に戻るんだ

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:54:41.70 ID:oMueOlB9.net
水中滑走制御技術の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1305.html

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:54:45.51 ID:2HvEj6Jd.net
    ___            /                     \
       /          /        /           \    \
               /         /||             \    ヽ
    ヽ___,        /   /    /: : : :||                   ヽ.     ',
               /   / :/ ×:/ : : : : | |、   \               ',    l
   _|/|      /〃 / :/ /: :∧ : : : : | |、\   \            l    l
.    /|  |       ,' :l:|  | / /: : :l : :\ : |!、 、 >< \ ̄         |   __|__
.   / | し    ,' 从 :! :l!/: : : :| : : : : : : ! : ィく\ \\ \ |   l  |=〃,   `ヽ
             !   ハ|ハ升矛ミx : : : : : \: : :\\ \\| |  ||://| ',     ',
   | _|_     .l   l  〉 从弋辻ンヾ: : : : : : :≧=- \\ \!.|  / :ム| || !     l
   |  |     l   ! l/7乂^'¬= : : : : : : : ¬仔ドミト、、> | |/ / :/=`77 l    |
   レ ⊂へ     .l   ! l.イ///// ':::. : : : : : ゝ,弋辻ン^ヾl!|/ / :/ ., .//|  l    |
            l   !   !                 ^'¬l!‐l!´l! l!/ /// / 〈/ィ  l    |
   ___         !   ! 小             //// l! .l! .l! / //^Y   / |   !   /
  ┌廾┐ノ┼     i   !/| \   r‐- 、           / /イ⌒ム-'"   |   l   /
  ├'└.| ー┴‐    \ i ハ |\ ` ヽJ         / /ノ /       l  ,'  /
  ├─┤ | ̄|       ゝ い ハ  ヽ           r‐' /ー−'´       ! .,'   /
   ̄ ̄   ̄       .〈ミ 〉ヘ  ヽ  ` ―ッr―   / へ             / / /
              〈\〉 ヘ  rx> '" /   /<    \___    , ' //
    |     l       ミ 〉   ィ7   ィェ|>ー'       xくrく  ///
    レ   l      人ミゝ/ 廴レ</个〜个x     xくr‐'   <   ィ
                 ((⌒Yi   ´ ̄  /  |  |  \__xくr‐'      \力
             乂 / |                ̄´         |く
                  /  V /                        /⌒|) )
              /   V                 i     /   |く

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:59:47.17 ID:DIpz5FNH.net
>>455
たぶん、日本がソ連に有人技術を言い値で買うって言えば即、売ってくれるだろうけどね。
有人技術なんて今はその程度のものだよ。
核兵器は北でも持てるからね。
ミサイルも。

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:01:19.65 ID:onLeD76f.net
チョン化が著しい

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:01:25.36 ID:hWplCToL.net
>>455
耐用年数や費用対効果とかそもそもの合理性や必要性
全部無視して出来るよって言ってればいい
それでも研究者と言えるなら、ある意味すてきな社会だとは思うわw
失敗したのは埋めちゃえばいい、みたいな。

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:01:31.38 ID:jH5JERSr.net
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) え・・・マッハ4超で水中移動なんかしたら海が割れるんじゃないか?w
   ゚し-J゚

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:01:52.16 ID:5bFHORZv.net
シクヴァールを考えると潜水艦の巨体で実現できるのなら
5800キロは出ないと思うけどある程度は速くなるだろ

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:01:52.60 ID:Kmnp8KNx.net
キャビテーション魚雷だね まあ理論的には真空中を移動することになるが…(笑) そんなことは誰でも知ってる

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:03:39.72 ID:ZG9AHbFz.net
>>1
次は、「どこでもドア」が作れると豪語するだろう。

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:03:40.82 ID:Ke+Yzuv/.net
口でなら宇宙の果てまで行けるだろうさ。

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:07:22.15 ID:GUbPfHj8.net
>>466
JAXA「とりあえずイトカワまでサンプル取りにいったお!成功したお!」

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:08:05.47 ID:kH8I7JGP.net
>>289
昔、ソーカー大魔術団のショーで、そう云うの観たぞ。

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:11:07.41 ID:2nj9Pxla.net
シナ科学者「そうだ!どうせバレバレの潜水艦なら、超スピードで移動すればいいアル!!」

とかいう逆転の発想であった・・・・・・

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:21:27.92 ID:ciP5IE/Y.net
始点と終点に潜水艦を1隻ずつ沈めておいて移動したふりをするとか

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:24:28.85 ID:k1SWc9Vk.net
いや、衝撃波が凄まじいことになりそう
てかそもそも、周囲の海水が熱で気化するんじゃね?


どうでもいいがこの場合、空力加熱と言って良いのだろうか?

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:27:23.66 ID:iu98O/LT.net
>>462
珍島物語は事実だったのか!

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:34:52.81 ID:QuyZB0vO.net
海中だとマッハ1超えるかってところか
無理じゃね

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:41:55.96 ID:k1SWc9Vk.net
船体の周囲に気泡を発生させながらウォータージェット推進で航行してやれば100km/hくらいならいけるんじゃね?

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:42:36.70 ID:UhlVitIC.net
まず推進機関と停止方法を知りたい

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:43:11.10 ID:SBuvhzdf.net
【中国/高速鉄道】最高時速3000キロのスーパーリニアを研究開発中[5/13]

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:57:26.21 ID:FEJkVFuv.net
摩擦抵抗とか関係ないんだろうなw

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:59:36.71 ID:NyFe/ya1.net
空気をイオン化すれば空気抵抗をゼロにできると
オカ板の人たちが言ってたぞwネトウヨwwwwww

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:00:29.12 ID:wPVXTB0b.net
>>363
時速100キロで走ってる時に窓から手を出した時の感触はJCの(ry

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:01:41.50 ID:nUH/y0eG.net
>>479
ちょっと車のってくry

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:02:34.86 ID:wPVXTB0b.net
>>385
日本はすでにHIDEYOSHIで実用化に至ってるわけだが・・・

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:03:05.24 ID:WumT3ItD.net
上海ロサンゼルスの間を非常に短い時間で移動可能な潜水艦は現在技術で建造可能だ。
上海からロサンゼルスまでの長さに匹敵する潜水艦を作ればいい。

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:03:16.52 ID:oiabdr2v.net
それだけのスピード出せるなら、潜水艦でなくて普通に水上艦で十分。

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:03:50.04 ID:qAiVu28z.net
>>478
プラズマ化じゃね?

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:10:06.34 ID:qrCEQcMv.net
クジラに衝突したら木端微塵になりそうだな。

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:12:54.08 ID:5TqVHiyv.net
中国の朝鮮化現象が止まらない

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:14:15.29 ID:WumT3ItD.net
次はアメリカを1秒で灰に出来る兵器の登場だね。

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:15:19.30 ID:qwYZD8ub.net
中国人ってこんなに鮮人っぽかったかなぁ?

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:17:21.00 ID:Hni2RtY8.net
海底は地球の中心に近いから、サンフランシスコまで成層圏飛ぶよりも
実際の移動距離は短くて済むアルとか言いそうw

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:19:13.07 ID:/WLojLnJ.net
>>476
まだ、この方が可能性がある

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:21:42.51 ID:GUbPfHj8.net
>>488
白髪三千丈は漢の時代からの伝統

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:22:55.86 ID:mDflZY0f.net
ちょうど一年前に「100ノットで航行する第4世代の原潜に開発成功したアル」
って言っていたけど、アレはどうなったんだろう?

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:24:16.70 ID:OjuaYxDx.net
時速5800キロで泳ぐマグロに牽引させるアル

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/08/29(金) 17:31:58.92 ID:HVYnvdxJ9
じゃあ、オイラはストローを鼻息で太陽まで飛ばせるよ。スレタイと同じ確率で(鼻糞ホジ)

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:31:34.10 ID:janzMEuU.net
>>1
酒の席での戯言だろ?w

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:31:38.04 ID:Q17OeDjQ.net
>>493
!?

それ10匹で引かせて時速58000kmアル!!

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:35:32.96 ID:WumT3ItD.net
>>496
マブチ水中モーターを3個つければ速度は三倍になる。
そう考えていた次期が自分にもありました。

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:42:08.41 ID:C7XG91hV.net
どこの紺碧艦隊だよそれ。

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:42:38.94 ID:IEiBXoYZ.net
物理的に可能なの?
SFの設定以上の性能

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:45:14.79 ID:eUOEJVKq.net
!?
なに言ってんだコイツらはwww

とりあえず誰か、空想科学読本的な解説を御願いしたいw

501 :ウッカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:51:29.37 ID:BNBft8em.net
結局、人間魚雷で落ち着いたん??w

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:52:40.15 ID:cI8PX996.net
桃白白なら可能かもしれない

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/08/29(金) 17:57:35.32 ID:WjVFYFWct
>34 水中は空気中より音が早く伝わるから(水中)音速?だとマッハ3ちょいくらいじゃないかなw

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:07:09.32 ID:tLUuuliZ.net
>>1
つか絶対無理

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:07:29.52 ID:z8+iWTD+.net
>>497
チョーセンジンが3匹集まると3倍の知能になる・・・わけないか


ゼロはゼロだw

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/08/29(金) 18:13:39.46 ID:GCnzdknYj
うんこうんこー

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:17:54.24 ID:9irkEeBf.net
全長が中国-サンフランシスコ間に匹敵するくらいの大きな潜水艦だな

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:20:08.40 ID:BI2ezoLh.net
中華人民共和国は極超音速実験機を空中分解、実験失敗したばかりなのにw

日米も諦めた50ノット潜水艦を越えるものが作れると主張www
バカ?wキチガイ?ww

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:23:07.34 ID:BI2ezoLh.net
全長3万3千Kmの大陸間横断潜水艦作れww

どこでも100分以内w

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:25:20.08 ID:tGlvVK+R.net
はーん。空でちょっかいだけならず、シーウルフ級にも
ちょっかいかけたのか。

で、絶望を味わった と。

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:29:32.91 ID:vdqbbfJ3.net
>>479
もっと柔らかいよ…

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:40:08.82 ID:nQUsGqti.net
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:40:44.07 ID:Hni2RtY8.net
>>482

でもそれだと中国の港を離れる前に艦主部分を破壊されて終わると思うなw

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:50:42.52 ID:ZFgT712N.net
1秒で1500m以上、、水中の音速くらいだな

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:57:00.47 ID:9CCy+J2s.net
俺も子供の頃ナウシカを見たときは、メーヴェを造ろうと本気で考えたものだ。

516 :戦争展実行委員 黒澤ビル@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:58:13.54 ID:wpJke+/O.net
怪獣ゲスラか?

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:00:10.03 ID:fHGcGtcb.net
宇宙戦艦ヤマトのワープの方が早いけどな

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:09:11.22 ID:9W4hlNxg.net
>>1
(´・ω・`)
上海から全長1万キロの潜水艦を直立させて、指で押して倒せばすぐサンフランシスコ。

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:09:32.61 ID:wu3saeMJ.net
>>514
水中で引き起こされる摩擦の衝撃波とそれに起因する
津波とか一体どれ位の規模になるんでしょうか?w

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:17:32.34 ID:D+Zd/scL.net
中国ぐらいの規模になると好きなだけほらを吹いても平気

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:22:47.31 ID:MP9rH51E.net
こういう大馬鹿は肯定したい

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:23:07.64 ID:rFfPVuZy.net
たぶん行方不明になっておしまい

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:33:55.60 ID:dv8wAa8k.net
中国から発進した直後に日本列島にぶつかり大破炎上。

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:35:50.02 ID:q6MPmlnn.net
で、それだけの速力を生むエンジンはどうやって調達するん?
現在の科学力では到底無理でしょ?

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:40:00.26 ID:xQjsKS/y.net
>>515
参加してきなよ
https://www.youtube.com/watch?v=WqPi_n5ru34

526 :大中華人@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:45:05.87 ID:o3ApO2mv.net
>>523
5800キロでぶつけられると
日本人も多く死ぬわな

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:51:42.59 ID:q6MPmlnn.net
>>526
当たる場所にもよるわな。
人家の無い所に衝突しても大した影響は出ないし。

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:56:41.70 ID:BeFuz7x2.net
海中は障害物多く、結果ルートが限定されない?
浅瀬限定だろうし。

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:57:21.33 ID:mP4TIQgY.net
出来なくても「出来る」と言うのが中国人、だったっけ?

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:58:06.88 ID:jH5JERSr.net
>>518
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。)
   ゚し-J゚ 天才現る

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:00:19.42 ID:Xvr264y4.net
クジラとか岩礁とか、あらゆるものを避ける事無く突き進んで行きそうw

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:17:44.71 ID:DxoEXkgf.net
10秒で岩礁に激突

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:29:59.89 ID:rnl56wdI.net
潜水艦ほどの重量物を、時速5800kmにするエネルギーを
どうやって発生させるか、誰か私に教えて欲しい・・・

534 :ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:35:17.13 ID:qKnW0mCP.net
だが、待ってほしい。

何も時速5800kmなんて無茶な速度を実現するよりも、
全長10000kmの潜水艦を就役させたほうが、先端がすぐにアメリカに届いて現実的ではなかろうか。

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:02:22.01 ID:VXv1a4qg.net
飛行機の方が簡単なんじゃないの?普通の潜水艦並の静粛性あるなら意味あるんだろうけど

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:33:40.25 ID:K22asZbi.net
日本も70〜80年代に空想科学みたいの流行してたような
まだそんなことやってるんだろうかねえ・・・中華さん

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:47:28.88 ID:RIYzM/7a.net
>>40
(`ハ´)マッくに…うわー何するアルか!?

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:56:27.06 ID:prynKj7X.net
>>1
この潜水艦の倒し方、フルメタルパニックΣに書いてあったけど?

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:03:30.05 ID:qHzP8Wak.net
ジェット戦闘機より速いんだから、輸送も航空機の時代は終わったね。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:08:49.98 ID:SskC5JpT.net
中国のかがくはせかいいち
水中を5800キロってどんだけ丈夫な外郭の部材なんだろ
おら、何かわくわくして来たかな?って思ってしまったよ

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:09:50.04 ID:RuLYlF55.net
機雷でも大量に仕掛けとけば勝手にぶつかって轟沈してくれそうだ

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:13:00.60 ID:hsJAGRf5.net
などと意味不明な事を口走っており、、、

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:14:59.00 ID:RuLYlF55.net
こんだけ速度出てたら旋回も用意じゃない勝手に障害物にぶつかって終わり

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:15:03.49 ID:m77Sjjm5.net
>>533
オライオン計画だかであった、後方で連続して原爆を炸裂させてその反動を受けて進む方式ならもしかして

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:15:03.76 ID:qKh1d8Ow.net
         ____
         \ \
          \ \
         ___\  \_____________________、
         l  ====     ;====ニニニヽニニニニニニニヽニニニ⊃      ⊂!エlヽ、
          ̄ ̄`\           ((()()  ((()()            ~,.゙)
              `゙ヽ――――――/二二二二二/―――――――― '"~´
                            >==  
                        >==
                    >==    >==
                       >==  >==
                         >==
                   >==  >==
                     >==    
                 >==     >==
                   >==


                 llコ
                   , ‐-ll、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜l ★ l〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                ,! . ̄ l  「l
          / ̄ ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―  
         (`ハ´ )      ,`~ソ 三二―         
          `ー―――――一'´
         ホッホッホッ、この海域は中国のもの!!!

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:16:48.78 ID:m77Sjjm5.net
>>543
どのみちソナーも使えなきゃ潜望鏡も出せないしメクラ状態で突進するしかないのでは。
だから旋回の必要も無い。当たるも八卦当たらぬも八卦。

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:18:21.08 ID:jqPUn9jB.net
>>544
オリオン計画だね。

このシュクヴァール、数キロ程度の着弾誤差でも艦隊吹っ飛ばす核魚雷なんだが、
誘導はどうするつもりなんだろ。

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:19:30.98 ID:SFQcx5X9.net
>>1
バッキャローw
ガチでビール吹いたジャマイカwww
俺のヱビス返せよwww

549 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk @\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:21:17.43 ID:w/sgnAwp.net
>>1
そんなもんが完成する可能性より、サンフランシスコが時速5800kmで移動できるようになる可能性のほうが、
高いと思う。

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:21:29.46 ID:unBLWMLx.net
こういうの見るとつくづく中華文明圏の国って見栄と劣等感だけのカス文化しかないのな

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:22:44.68 ID:hsJAGRf5.net
摩擦考えると先端は針だな
鯨が何匹串刺しになる事やら

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:23:37.49 ID:zxlNUm3M.net
>>544
前方から圧潰するだろうな。

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:25:39.70 ID:zxlNUm3M.net
なんで、水抵抗のある海だ?
それなら大気圏外に出て加速したほうがはるかに論理的だぞ。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:27:46.13 ID:FsT1T/50.net
こりゃすげえ!
もう世界は中国の物だな。

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:29:24.91 ID:sadryABB.net
日本だったら絶対に秘密にしている。で、開戦になったら世界中にサプライズ披露。

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:33:04.80 ID:m77Sjjm5.net
>>552
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/a/n/kanseidekinai2/20120109164939e6d.jpg

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:35:26.24 ID:vP5pVsLk.net
カレー板だと思ったらマジだったのか・・・

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:36:41.41 ID:LR70jYwR.net
人間魚雷??

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:36:57.19 ID:u0efBwB6.net
その中国の専門家を信じるロシアの声ってどうよ?

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:38:45.30 ID:EDoA44t7.net
流星号かよ

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:40:12.94 ID:sBhb7OEI.net
水中でマッハ4とか5出したら一体どうなるんでしょうか

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:44:18.48 ID:4mn5ceaV.net
普通に考えると大津波が発生するよな
自国に向かってw

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:44:40.77 ID:LR70jYwR.net
妄想力だけで科学者を名乗って研究費用も与えられるなら、マンガやアニメで鍛えられた俺の妄想力を高く買ってくれ
アカヒの記事を書くよりも簡単で儲かる、ニートでも引きこもりでも即著名な科学者になれて、そのうえ簡単なお仕事ですね

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:49:41.60 ID:+R4l2oQC.net
>>28
物質を音波に変換するんでしょ。んで、爆発音がサンフランシスコあたりで聞こえるということですね。

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:50:33.60 ID:dVzT0nGa.net
何か、この記事読んでホッとするのは何故?

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:56:22.72 ID:WYPywTAq.net
中国は元寇のいきなり「てつはう=鉄砲」爆弾攻撃戦法から院政期の源平合戦の自己紹介誇大宣伝戦法へ

宗旨替えしたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>562
台湾や沖縄が津波被害で分析して3分後にバレるwwwwwwwwwww

気象庁発表津波警戒情報
「先ほどの津波の原因は中国超音速潜水艦です。
  東に向かっています。
  ハワイの太平洋津波警報センターに通報しますた」

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:56:33.55 ID:niIT4xUH.net
>>1
100分でサンフランシスコまで行って何すんの?買い物?

てかそんな技術があるなら、長距離魚雷でも開発した方がいい気がするけどね

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:02:17.46 ID:Hp6ag0g1.net
キャビテーションで凄いことになりそう

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:03:26.35 ID:+L7A6GSu.net
もしかして中国は宇宙人の技術を手に入れたんじゃ・・・

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:09:19.26 ID:3UMFxN3z.net
有人型シクヴァルか

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:11:31.68 ID:3UMFxN3z.net
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/663/979/html/01.jpg.html

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:12:44.41 ID:RBrkBFLW.net
実に夢があってよろし。
ぜひとも中国のメンツをかけて国家予算をジャブジャブつぎ込んで完成させてほしい。

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:30:54.68 ID:2m3sVJNL.net
言うは行うよりなんとかだな


やってみ?
Do it,if you can.

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:33:21.85 ID:Qytz7b1G.net
そのスピード出して水の抵抗に耐えられる素材なんかあるのか?

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:47:39.23 ID:qa/9pCfu.net
潜水艦に海底ケーブルを接続しただけとか

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:50:09.05 ID:ywh1V9WZ.net
>>574
先端からジェット噴射、空いた空間をロケットで進むシクヴァルという水中ミサイルを潜水艦でやるんだよ
水圧はさておき、サイズと重量と推進剤が問題だな
戦車に羽根とロケット付ければ空が飛べて無敵じゃん!と胸を張る少年の心を忘れない中国なんだよ
作ればあるモン!!ってか?w

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:55:09.17 ID:zEN+RYlb.net
>時速5800キロメートルちかくで水中を移動することのできる潜水艦

無理wwwwwwwwwwwwwwww

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:59:56.69 ID:YdmMuAzR.net
水中での音速って、時速4000kmぐらいだけど、
シュクバルみたいに、空気の空間を作ってその中を飛ぶなら、結局音速は時速1000km。

マッハ6ぐらいで飛ばなきゃダメ。 そんな飛行機あったっけ?

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:00:42.51 ID:0x+JyLB6.net
スゲェ〜!スゲェ〜!スゲェ〜馬鹿w

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:01:11.84 ID:uHeO8UkW.net
>>1
じゃあ、今すぐ作れよ。

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:02:20.86 ID:0RR0yEe+.net
某中国の新型潜水艦の脅威に対抗するには
潜水艦スーパー99を建造すればいいんだw

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:04:24.41 ID:M0+Wab3n.net
そんなに速いのに潜る必要あんの?

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:05:54.97 ID:S8sZ4Hip.net
>>449
バッカじゃないの?
いくら中国のミサイルといえど日本沿岸から発射しないと内陸へ到達しないと思ってる?
どんなに速い潜水艦あっても意味なし
それとも中国の潜水艦は空飛ぶ潜水艦なの?

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:27:21.63 ID:9MC5BoWK.net
これどこかで単位間違えてるんじゃないの?
水中を時速5800kmで移動したら海上にも航跡が出て潜水艦の意味無くなりそうなんだけど

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:30:40.89 ID:XNy4Ofh+.net
実際に計算してみた

グーグルアースで上海−サンフランシスコの大圏コースの距離を調べると
約10,000km

実際は途中に韓国やら北海道やらアリューシャン列島やらがあるんだが、めんどくさいので障害物なし=進路変更なしとする

2時間でサンフランシスコにつくので、1時間等加速、1時間等減速するとする

1時間加速した時点で中間点=5,000km地点に達していればいいので、必要な加速度を求めると

x=v0t+1/2at^2

x=5000*1000 (m)
v0=0 (m/s)
t=60*60 (s)
以上の数値を代入してaを求めると

a=5000*1000*2/(60*60)^2
 =0.7716 (m/s^2)

Gであらわすと0.7716/9.8≒0.08 

なななんと、0.08Gで加減速すれば2時間でサンフランシスコまで行けるのでした
意外とたいしたこと無いのね〜
あ・く・ま・で・も 計算上ではw

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:38:57.93 ID:Fj8gTLGK.net
超高速ってことは衝撃にも非常に脆くなってるだろうから、
昔懐かしい爆雷でも投下すれば自滅しそうな気が……

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:44:33.60 ID:zbfbrqhU.net
ミサイルかよw

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/08/30(土) 00:51:56.26 ID:BJ2lgkHpT
燃料は?
原潜?
潜水艦?
がわは、中国製?
絶対沈むと思うわ…
そんな高速だと、サメやイルカ避けれないだろう?
ペコペコになって浸水するぞ!

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:48:08.79 ID:XTTkhsHe.net
サンフランシスコに到達する頃には、中の全員ミンチだよな

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:58:48.68 ID:ezb3a5Ph.net
ここまでシクヴァルばっかりだなw

マッハ突破はアレしか可能性はないが
お魚ヌルヌル計画や イルカ可変ボディもたまには思い出してやれよ

まあ100ノットも神業だろうがなw

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:00:04.17 ID:ZaI4TmVD.net
人間が耐えられるのかw

592 :バキューム大統領@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:18:58.03 ID:bbRxrnIY.net
こんなこと平気で口にするシナの科学者ってバカなのかw

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:24:24.32 ID:Fj8gTLGK.net
蒼き鋼のアルペジオに出てきた霧の潜水艦I-401が水中速力80kt(時速148km)。
中国が目指す潜水艦はこれの39.1倍の速度なので
素直に超重力砲とクラインフィールドでも開発した方がまだ現実的なような……

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/08/30(土) 01:38:05.66 ID:OhH8jSx2j
中の人などいないアル

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:34:21.36 ID:H4wIIjIC.net
シナ版小学一年生の記事でスレ立てんな!
ち 違うのか スマソ

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/08/30(土) 01:48:11.72 ID:SAyjhdpfo
もしもこんな超絶兵器を作ったとしても、
結局戦争になったら北京にミサイル撃ち込まれて終わるんだが。

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:19:19.30 ID:XTTkhsHe.net
数年後、太平洋の真ん中で謎の大爆発が発生

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:20:52.73 ID:aPfJjUXw.net
オーラロードが開きそう

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/08/30(土) 04:00:45.08 ID:ijD+/HkHW
まぁあれだ
引田天功だ

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:03:38.51 ID:HExzPPKQ.net
この矛はいかなる盾をも貫き、この盾はいかなる矛をも通さない

シナらしくていいねwww

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:55:50.93 ID:eXz6aYQw.net
中国人ウソつかないアル

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:07:01.65 ID:d4T4SelQ.net
定置網に引っかかって大破轟沈しそうだな
アメリカ西海岸は漁船の網だらけだぞ

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:17:00.45 ID:oNvLSstr.net
なんでこんなアホな事言い出したかの方が気になるなあ

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:26:10.71 ID:ydyS8mBw.net
光の速さでウンコしたらどうなるのコピペ並のホラ言い出したとは狂ったかw

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:41:35.26 ID:hQsp0CX9.net
そんなに速くって何するの

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:42:29.69 ID:hdRLHtn6.net
完全に狂ってますねw

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:49:36.56 ID:S6j9+nwU.net
隠滅が楽そうだ。

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:01:38.86 ID:iIsbdpV3.net
衝撃波からくる津波で、西海岸を壊滅させるつもりだろうな。

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:11:50.50 ID:suqmdK9b.net
ゼクス「乗っている運転手の人命を度外視したなんという殺人的な加速性能。
    これを乗りこなせばどんな軍事兵器にもかつる。だが、この潜水艦にも弱点もある。
    運転手が生身の人間であることだ」

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:18:57.50 ID:ZNKek8pq.net
中の人死んじゃうよwww

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:21:55.47 ID:+mmzfekk.net
てめぇでシクヴァルが元ネタだと逝っておいて、シクヴァルが何故無誘導なのか理解できないのか?

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:48:23.70 ID:ttTLOdRD.net
前方に空気を噴出する反動で後ろに進む

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:58:56.84 ID:wbHNFSQN.net
中国の「できました」、韓国の「できます」、日本の「できません」は信用するなとはよくいったものだ
そんな方法を編み出せるわけがない

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:02:18.02 ID:UZX+q4b2.net
アメリカ太平洋艦隊配備のラッコさん部隊では捕食できないアル!

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:05:15.16 ID:1sxUz0Fi.net
機雷じゃなくて網とか張っとけばぶつかった瞬間エライことになりそう

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:28:11.88 ID:7oxTUXiC.net
そんな技術があるなら、PM2.5を何とかしろ
はるかに簡単なことだ

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:31:20.36 ID:ezb3a5Ph.net
よかったな日本 敵が痴呆のドジン中韓でww
こんなのに負けたら 先祖 防人に顔向けできん

さてイスラエルやイギリス見習って 積極的な防衛が出来る国にせんといかんよw
金も技術もあるんだからなww

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:55:51.62 ID:tvyXPJEs.net
>>602
潜水艦対策かなんかの水中網があるよね

あれなんというのだっけ

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:56:41.95 ID:thViz08U.net
シナ人よ
あたまだいじょうぶか?

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:58:41.53 ID:/uAQK7af.net
音が凄くて何だ何だの大騒ぎになりそう

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:29:52.45 ID:D8EKmMiR.net
>>59
前にもそのネタあったなwww

最大高度50万m→地球跳び越してるwww
巡航距離5000m→5kmしかもたないのかよwww
15機編隊と500回(ry→最高7500機なのに8900機落とせる計算てwww

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:03:22.21 ID:SfSovHo6.net
最大高度50万m→500km

衛星用の低軌道。。

623 :dokkanoossann@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:17:21.49 ID:klatXT0n.net
>>85
> 水中の抵抗って

計算すれば、【 海水密度 】は【 空気密度の800倍程度 】と、かなり大きく成るはずです。

それを掻き分けて進む場合、当然【 流体抵抗も大きい 】ですし、しかし最大の問題点は、

水中を高速で進む場合に、【 キャビテーションと呼ばれる空洞 】が発生することでしょう。

● スーパーキャビテーション - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD

%E3%83%A3%E3%83%93%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:27:06.37 ID:xbtldBRX.net
>>59
速度が常識はずれなのにミサイル搭載数がぶっとんでないな

625 :dokkanoossann@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:27:36.00 ID:klatXT0n.net
>>561
> 水中でマッハ4とか5出したら

>>623 ← URL切れてしまいました。文字を入力してください。

【 流線型の航行体 】が、海水中を高速で進む場合、航行体が押しのける水は、
航行体の中心より外方向に【 放射状に加速される 】ことになります。

航行体がかなりの速度以上に成れば、【 外側に押しのけられる水の速度 】も、
早くならざるを得ず、【 航行体表面から水が剥がれ飛び散る 】ことになります。

結果、水の質量が持つ慣性力の作用で、【 巨大な真空水蒸気の空間が生じ 】、
それを作り出す【 エネルギーも莫大 】なものになり、当然大きな抵抗となります。

その理由で、現実的に【 水中を音速以上で航行できる航行体 】は、現時点では、
不可能だと考えられています。

626 :dokkanoossann@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:35:14.97 ID:klatXT0n.net
>>42
> 泡をどうやって発生させる

「シクヴァル」の場合【 ロケット推進による魚雷 】ですから、噴射ガスの一部を、
パイプなどで、魚雷先端にまで導いて来て、使っているようですね。


● 超高速魚雷:シクヴァルの速度とミサイルの速度に関する質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089857995

↑上の、「質問した人からのコメント」は、少し変ですね。
例え「シクヴァル」でも、【 空中を飛ぶミサイルの方が速い 】のは当然でしょう。

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:47:01.50 ID:xbVggCbZ.net
いつも思うんだが

ロシアの声って、ネタサイトなのか?

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:47:25.65 ID:mIY3JrVQ.net
>>1
出来てから言えよ。
まぁその「出来た」も嘘なんだろうけど。

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:30:06.12 ID:vz4iu8WT.net
全長が5700kmだったりして

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:53:55.03 ID:TOGIhgGd.net
>>1
おもしれえw

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:59:56.75 ID:Srw/N9ha.net
亜空間航法でも開発したか
さすがだな

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:01:08.52 ID:qacKFZRT.net
仮に出来たとしても中の人は死ぬだろうな

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:06:18.94 ID:gnLay8Kx.net
>>627
ウォッカ煽りながらご機嫌で作ってるんじゃね?

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:34:17.25 ID:mFgB7xaS.net
で、この乗り物の索敵や前方探査ってどうすの?

ソナー音波より速いし&ノイズがすごくて聴音できんだろ?

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:10.90 ID:UVn/h3BW.net
>>623
そこまでの速度に達する前に上か下に力かかって思いっきり空中に射出するか海底に突撃するかしそう
水中を高速でまっすぐ進むとか超難しいでしょ

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:52.60 ID:thViz08U.net
Gで圧死が関の山

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:10:22.22 ID:LJGFrah8.net
全長が5750kmぐらいあれば2時間で逝けるんじゃね

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:11:07.93 ID:S8sZ4Hip.net
真空チューブ・トレインはどうなった?

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:12:30.38 ID:thViz08U.net
バカバカしい

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:33:56.20 ID:zRc/ijwJ.net
>>1
水の抵抗は?
あとこれ中の人死んじゃうんじゃね?w

641 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:36:00.70 ID:3pi+9RRe.net
超音速で水中移動する時点で周囲のすべて破壊できるわ
200年経っても無理だこんなの

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:37:44.14 ID:zRc/ijwJ.net
こんなこと出来るなら、宇宙で攻撃用の衛星でも作ったほうが簡単だし安上がりだろ。

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:46:50.74 ID:7kGEVHkU.net
空想科学のト学会にこんな記事があったな。

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:48:06.68 ID:hoF7sCCE.net
潜水艦で一番重要なこと = 音出さないこと

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:48:56.58 ID:Z3Hzbpdi.net
僕の考えた潜水艦アル

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:49:17.19 ID:MhxfVqnx.net
アホが考えてる    寝ようっとZzzzz〜

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:49:37.31 ID:thViz08U.net
ドラえもんに出してもらうアル

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:50:12.56 ID:hoF7sCCE.net
日本の潜水艦がなんで世界最強かというと音が全く聞こえないから

攻撃やり放題なわけ

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:50:27.00 ID:qbr3WwlU.net
中国ネタで遊び過ぎwwww

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:53:57.94 ID:BRnujZ3c.net
どうしてシナチクはこんな張り子の虎のような見栄を張らなければ生きていけない民族なのか。
同じ人間かと思うと情けなくて泣けてくる。

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:53:58.21 ID:XTTkhsHe.net
水中の音速って空気中の何倍かだろ?
音速越えたらどうなんの?

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:57:45.08 ID:T+DF6nqG.net
100人中100人の予想がアイヤーー!!!

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:31:31.70 ID:vpmLn0Bz.net
先ずは空をそれだけの速度で飛べる飛行機を作れ。
仮に音速の半分出たとしても、水中をそんな速度で
移動する潜水艦なんて誰も乗りたく無いだろ。
馬鹿らしいw

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:27:54.60 ID:yDYt7wE7.net
>>3
いや無理だよ

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:45:54.50 ID:9EBUrBLx.net
シナは馬鹿だから抵抗とか分からないのさ

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:57:30.49 ID:kRqP+5bq.net
中国の妄想はきれいな妄想

657 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:01:16.64 ID:ZZ48dl2Z.net
水中でこの速度出すっていうなら、それこそバリアーの類が必要じゃないのか?

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:10:14.36 ID:+eema4Vb.net
このスレのアンポンタンどもへ・・・

水中を時速5800キロで進めるわけなかろう。WWWWW

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:10:19.75 ID:/3tjSLet.net
こんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=AjJLC7fCMgU

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:39:39.90 ID:UlUMvjzQ.net
目的地に到着したら、乗員みんなミンチになってるんじゃね?

661 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:58:48.29 ID:6Zv3ueWv.net
与太話だな。

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:00:41.64 ID:bNUd7+Vl.net
ミンチならまだマシ
多分ペースト状

銃殺刑とかの方が人の形で死ねる分安全と言えるかも

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:04:12.68 ID:MW4DtUCv.net
>>1
長さ 10,000kmの潜水艦で・・・・

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:10:21.18 ID:ezb3a5Ph.net
楽々空が飛べて マッハ15で成層圏のほうが快適ww

気づけよw

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:30:21.51 ID:ezb3a5Ph.net
このエネルギーと丈夫さががあれば月の往復も可能なのにww

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:30:23.67 ID:cfvcI950.net
バードストライクならぬ、
フィッシュストライクならぬ、
ホエールストライク?

船体は大丈夫でも乗員乗客が衝撃?衝撃波?で死にそう…

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:32:31.87 ID:ezb3a5Ph.net
あと核ミサイル増やしたほうが確実に安いぞww

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:39:48.58 ID:B3WbQ/pC.net
回天そのものだわなw
魚雷以上のスピードだから静音性はどうでもいいんだろうけど
中の人確実に死ぬ
飛行機で飛んだほうが1億倍はマシだな

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:42:37.84 ID:DKGp7pxE.net
仮に作れたとしても高速移動中に何かの弾みで水上に出た瞬間に地球の重力振り切って宇宙まで飛んでくな

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:07:33.89 ID:7kGEVHkU.net
5800÷3600秒≒1.6km/秒ということは摩擦熱ですぐ溶けるだろう。

 その前に水中分解して終わりだな。

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:22:11.82 ID:WNPJBtPp.net
すばらしい!

どんなに費用が嵩もうが犠牲を出そうが、是非実現を目指して頑張って欲しいね

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:25:25.21 ID:mcSNybhF.net
まさか、アルペジオでやってたスーパーキャビテーション航法だったらお笑いなんだが・・・

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:28:57.77 ID:z+CcKlRh.net
>>465
富士ゼロックス 四次元ポケットプロジェクト
第一弾 セルフ将棋
第二弾 望遠メガフォン
・・・・・・
第XX弾 どこでもドア

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:56:10.13 ID:GJrs6kkn.net
白髪三千丈。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:07:49.52 ID:JdSpbV2c.net
>>16
だよね。

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:34:57.13 ID:pc/46978.net
理論通り、水中ワープアル

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:43:00.34 ID:8QTWfulH.net
>>644
さすがにここまで来ると従来の潜水艦とは違う概念が適用されるんじゃねw

まあ空中を飛べって意見については一応艦船クラスを空中に浮かべるのは無理で
水中の浮力でないと無理だろうと。

まあ実際にシナがこれ作ろうとしたとして、まてCG全開になるのはまず確実だな。
自称ステルスと同じくまともに外部に出ることは永久にないだろう。

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:48:33.04 ID:3PBC7SWo.net
飛行機よりも早いのね

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:07:37.57 ID:RKey2NP6.net
音はうるさいがとりあえず潜行できる→時速5800kmで潜行できる。
故障だらけでまともに動かない戦車・ミサイル→世界最高水準の戦車・ミサイル。
中国語は難しいアルヨ。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:57:40.75 ID:hOj8IkSZ.net
【韓国】中国が時速5800キロの潜水艦を開発中、韓国ネット「日本アニメの見すぎ」「通りすがりの犬だって大爆笑だ」[08/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409417223/

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:06.09 ID:v6EofosQ.net
潜水艦じゃ無いと思うが、出来たら強襲揚陸艇として考えたら優秀か?

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:03:25.95 ID:k8EsVTth.net
水中をマッハ2で進む怪獣とか昔いたが、リアルでそれやったら死ぬぞw

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:52:17.14 ID:aPYnX9nX.net
https://www.youtube.com/watch?v=_ah2u1TkuHg
"Magic Weapon" DF-21D - the world's first Anti-Ship Ballistic Missile

キチガイの本場はシナww

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:54:36.04 ID:y2bmo0IE.net
でもスッゲー爆音なんだろ?潜水艦の意味あるのか?まぁいい…頑張って鉄くず造れw

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:58:58.52 ID:FIb78m/R.net
水中の岩にぶつかって大破だな
早期警戒衛星でも探知される
それに、5800kmで移動してどうすんの?魚雷撃てないよ?核でも撃ち込むの?
だったら射程が長いSLBMを撃ち込んだ方が…

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:11:46.68 ID:W8pPxQuI.net
てか、マッハ2で鯨に衝突したら粉々じゃね?

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:34:28.41 ID:9FMm9dns.net
>>681
止まる手段が無いんですが…

688 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:41:12.37 ID:zbhFcijW.net
アメのB級映画で地球の内部に潜り、外核で核爆発を起こすとかいうのがあったが、まさかそれに影響されたんじゃ・・・・。

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:27:40.56 ID:kD8Va+dC.net
水中に、真空トンネルでも作るつもりか?
そのくらいやらなきゃ無理だぞ。
水中での音速だってそこまで速くない。

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:28:35.49 ID:3e4kQI+h.net
こういう話題をコンスタントに提供してくれる中国は嫌いじゃないw

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:15:31.51 ID:ol6jjigA.net
普通に無理と解る日本人は恵まれてるんだぞ!

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:51:04.74 ID:DxPpvXAZ.net
冗談レベルのこの手の話題が何のフィルター通らずに外伝にのる中国こそ凄い


もっとも実用的で各国へ脅威与える水中グライダー(既に実験済み)が話題にならないのも凄いけど

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:38:07.47 ID:GSCGiUzc.net
最高時速5,800km!超高速度魚雷の実現に向け大きな一歩 中国
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409753824/

開発していたのは潜水艦ではなく魚雷だったようだ
つまり通常の10倍のスピードのシクヴァール

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:39:43.26 ID:mYi9sxZD.net
>>1

韓国は、大統領が自ら、慰安婦を強制連行し、性奴隷犯罪を犯してきた。

その韓国人のお前が、何を言うか!

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:21:13.61 ID:00ge9m/D.net
>>567
置いてきたハートを取りに行くのさ

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:56:15.20 ID:PMSwvNSB.net
衝撃派で周りの生物すべて死亡ですか

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:03:23.95 ID:NJW8VC09.net
原理は?

どうしても理解できない

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:11:23.13 ID:iQnPTLpG.net
抵抗の少ない航空機で実現してみろよ

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:58:29.21 ID:tYYeiNxn.net
つうか本気で作ったなら黙ってニヤニヤしてたらいいんだよなw

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:17:28.97 ID:fSYSjxxx.net
.
アニメでもその設定は考え直せと言われるレベル。

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:20:01.02 ID:AB6ijsqW.net
おもしろいからぜひ造ってくれ

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:24:44.14 ID:dvuQvQo0.net
先行者の潜水艦板かw
ホントあほだな。

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:34:13.35 ID:HeZ1nKBa.net
つか、最初から安全に止まることは全く考えてないのな(笑)

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:35:40.45 ID:TUuveAB+.net
マッハで海中を進む怪獣がウルトラマンにいたが、リアルでやったら死ねるw

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:42:45.34 ID:wnnaDS/2.net
【軍事】上海−米西海岸2時間の中国超音速潜水艦開発がトーンダウン[09/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410348695/

総レス数 705
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200