2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本人はなぜマンホールのふたを盗まないのか―中国メディア[08/31]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:34:13.22 ID:???.net
2014年8月27日、中国メディア・網易は「日本人はなぜマンホールのふたを盗まないのか」と題した記事を掲載した。

26日、北京市通州区の路上にあるマンホールのふた40枚以上が盗難に遭ったという報道があった。そこでにわかに世間の注目を集めて
いるのが日本の状況だ。日本ではマンホールのふたの大量盗難事件など発生しない。それはなぜか。

中国では、盗まれたマンホールのふたは金属回収業者などに転売され、換金される。日本では「資源の有効な利用の促進に関する法律」
や「廃棄物処理法」などの関連法規により、業者が一般市民から再生資源の買い取りをすることはほとんどない。もし、マンホールのふたを
盗んだ者がこれを換金しようとするならば、違法な金属回収業者を探すしかない。だが、こうしたヤミ回収業者は常に警察の摘発対象に
なっている。

日本のマンホールのふたは各自治体の水道局の管轄下にある。ふたの表面には固有の管理番号や敷設年度などが記載されており、
市や区から委託された民間企業によって厳格に管理されている。また、安全性などを考慮し、ふたは強度のある鋳鉄製で、重さは40kg以上、
厚みは17cm以上ある。すべてのふたは日本下水道協会が実施する品質検査に合格しており、毎年定期的に専門機関による点検を受けている。

中国のマンホールのふたは、大きさにバラつきがあるため、その上を車両が通過すると大きな騒音を出す。鋳造にミリ単位の正確さが
求められる日本のふたは騒音とは無縁だ。さらに、日本はマンホールの中に監視カメラを設置。豪雨によるふたの破損や歩行者が落下
した場合、迅速な対応ができるようになっている。

日本には地域の名産や特色をモチーフにしたデザインマンホールもある。そのデザインは多種多様で、6000種を超えるとの報告も。
アニメの主人公やかわいいキャラクターの描かれたマンホールもあり、マニアには垂涎(すいぜん)の的だが、これを盗むことは事実上
非常に困難なのだ。(翻訳・編集/本郷)

ソース:レコードチャイナ 2014年8月30日 4時10分
http://www.recordchina.co.jp/a93441.html

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:49:25.71 ID:TD0HRwwl.net
マンホールのふたの前に、自動販売機壊して、お金盗むんじゃない?
その気ならね・・。でも、そもそも日本人ってそんなこと考えないし・・。

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:49:36.35 ID:jCPq4Boj.net
なんかの本でよんだけど
村長さんが道路に溝を掘って自分の田畑に水を供給
当然、公道は使用不可
なんてのをむらおさが行う・・・これが中国の一般常識

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:50:30.08 ID:QL4ndSCd.net
なんで中国の金属業者はマンホールを盗んで回らないの?
盗んでくるのを買い取るより儲け多くね?

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:06:28.49 ID:tWXxenEO.net
元モー娘のゴマキの弟ならマンホール盗みそう。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:29:11.31 ID:/CLv1tnH.net
へえー、支那人はマンホールの蓋を盗むんですか! あはは。
そしてその穴に人や車が落ちるんですな。
そう言えば、チョン国では戦闘機がマンホールに落ちましたな。

マンホールの蓋をつくる人がいる一方で、蓋を盗む人がいるんです。
植林する人がいる一方で、それを薪にする人がいるんです。
面白いですな。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:43:59.17 ID:CP6taM60.net
1年くらい中国人、韓国人をすべて日本から追い出してみたいよね。
犯罪発生率とか警備コストとか、激減するんだろうな。

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:54:29.54 ID:qoohJsSd.net
いい加減、日本とお前ら三国人とは別もんだと気付けよ

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:55:14.70 ID:xuESSwdC.net
しかし、マンホールなんて、単なる鋳鉄だろ? 金に成るんか?

バイクとか盗んだ方がいいんでは?

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:12:22.45 ID:VQgGg8cm.net
オマエラ低民度な土人と一緒にすんなよ

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:17:26.68 ID:LgqWq919.net
日本の近隣の国が本当に盗まないことを不思議に感じているなら、
盗って得ならいいじゃないかという考えが根底にあるなら、
9条はどう考えても成り立たない。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:25:53.26 ID:Esh4iZ42.net
>>40
その嫁さん
化粧品万引きしたんだっけ?

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:15:56.88 ID:0BS3ZyvF.net
日本にもゴマキの弟みたいなのもいるしな。

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:23:02.63 ID:GDbrHVuT.net
徴兵中でもマンホール盗みに励む韓国軍

なぜ、F15戦闘機がなぜマンホールに落ちるのか解った。

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:54:35.91 ID:yAdcOYw2.net
「無かったらあるところから奪ってくればいい」ってのが中国人のDNAだからな。
国内で殺り合うのは勝手なのだが国境を超えてやられるのは迷惑。
中国大陸と韓国ペニス地形は隔離施設なんだよ。

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:46:52.98 ID:CScx6B98.net
フタ1個で40キロもあるんだ。

550 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:57:16.31 ID:tsf2rayz.net
テキサス親父には↓をPRしてほしい


【ハリポタの】トーキョー・バイス【ラドクリフ主演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1390056681/
【映画】ハリポタのダニエル・ラドクリフ、日本語を猛勉強中・・・日本の裏社会を描いた新作米映画「トーキョー・バイス」で新聞記者を演じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408507042/


288 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:13:15.12 ID:QK8CjEoq0
>>294
そんな瑣末な事は問題じゃない。

「日本ヤクザの半分は在日朝鮮人で残りの相当部は同和関係」
「警視庁内部に後藤組のスパイがいて
 日本最大の芸能プロのバーニングは後藤組の企業舎弟」
「伊丹十三は創価学会と後藤組に殺された」

これらが描かれて、多くの日本人が観たらもう大変なことに。

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:58:18.58 ID:Kj5o8H8y.net
これって中国の治安向上のための飛ばし記事だろ

まぁいい方に解釈してくれるんなら別にいいけど

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:19:42.75 ID:vxidCuvz.net
あぶねーだろww

553 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:21:02.73 ID:+6GLFiX4.net
>>546
日本では、犯罪者。

支那では、平均的な普通の人。

554 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:22:02.59 ID:+6GLFiX4.net
>>551
いや、支那ではマンホールが無くて、人が良く落ちる。

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:40:34.17 ID:DynczlK/.net
あいつらグレーチングも盗むね
自国だけでやってればいいのに
最悪

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:47:00.46 ID:gg9ica0w.net
すぐに補充してるけどうちの地元では
しょっちゅう盗まれてるよ

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:47:50.16 ID:+KOUuhaG.net
>>1
むしろなんで中国人は盗むんだ?
世界ではたぶんそんなもの盗む派のほうが少数だと思うんだが。

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:52:04.88 ID:h0nQ+SVE.net
日本は盗む必要がないからだけれど、中国でも一人が盗んだら
皆盗むかもしれないし、その穴だらけの道で自分や知り合いが嵌ったらヤバイだろ。
想像力の問題だな。
中国人が親族を大切にするというのが本当なら寧ろ盗めないはずなんだが?

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:03:46.41 ID:HQ7yjSg+.net
日本でマンホールが盗まれたらシナチョンって事ですね

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:04:21.61 ID:T2XCseqK.net
>>1
マンホールの中は日本の核シェルターなんだよ。
蓋が空いてたら被爆するだろうが。

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:27:23.95 ID:OvIlIaIy.net
こんな面白すぎる「なぜ」は初めて聞いたわwww

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:11:33.29 ID:75eCeNnK.net
平安京ではなくて北京エイリアン

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:15:36.17 ID:BW32ZCZN.net
もう数年前の話だが、ある会社が倒産して、債権者だった自分は現場にかけつけた
もちろん大勢の関係者がそこに揃っていたのだが、
無い金はどうしようもない、当たり前だが回収出来るわけが無い
で、債権者一同、向こうの管財人と協議の上、現場に残ってる在庫を全て処分して
少しでも債権に回すという、まぁ倒産現場ではよくあるというか、当たり前的に普通の話し合いが進んだ

次の日、たまたまその社の前を通って見ると、倉庫、店舗ともに完全にもぬけの空
「へぇ・・・やたら手際がいいもんだなぁ」
と感心したが、なにやら様子がおかしい

昨日の話し合いで、現場は債権者が数名持ちまわりで(正直互いに出し抜かれたりしないため)
あるいはその会社関係者に勝手に財産の処分をされないために見張りを立てる事にしたのだが、
その見張り人がいない

「・・・おはようございま〜す」
といって、中に入っていったら、顔にテープをぐるぐる巻きにされた人が縛られて倒れていた

まぁ、省略するが昨晩、カタコトの日本語の連中に縛られ、トラック数台で丸ごと持ってかれた、と
ホント、せめて命だけは助かってよかったなぁ、という事件でした

更に補足すると、あの初日に債権者が集まった中にいたんだよなぁ、中国系のヤツ
なんていうかもう、めぼしがつくのが簡単すぎw
もちろん警察にも話したが、その日からそいつはどっかに消えて事件はまだ解決してない

いいよな、地元というか国から簡単に消えることが出来る人間って、
何も怖いものないから、ホント何でも出来るんだもん

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:19:45.12 ID:8o7WbSdO.net
街を見渡すと盗んで売ったら大金になりそうな資源がたくさん放置されている。
なぜ泥棒たちが盗まないのかは確かに不思議。ロボット社会になったらもっと盗みがしやすくなりそう。
ロボット自体を盗むのもいいし、ロボットのパワーアシスト効果も期待できる。

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:29:59.88 ID:DynczlK/.net
そう言えば友人が中国人旅行者から
「日本にはこんなにたくさん鳩がいるのにどうして誰も獲らないんだ」って言われたって

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:46:29.48 ID:odWYpfgP.net
蓋が無かったら、みんなが迷惑するだろ?

それが答えだ土人

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:55:26.96 ID:zTRmLn4V.net
中国人はマンホールの蓋を盗む宣言かよ?

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:13:05.66 ID:vqH7NL41.net
>>461
亀でスマソが、「儒教の問題」って「守りましょうと声高に叫ばなければならない程、たいして守られてない」っていう
「社会における”思想の発露”問題」にあるのよ。「目上の人や年上を大事にしましょう」って普通の社会なら
「常識過ぎて誰も言わない」でしょ? 上から下まで、統治者や民全てに倫理があれば、確かに法は要らん様に
なるかもしれんが、「常識過ぎて誰も言わない」国ですら無理ゲなのに、情痴の国でそれが出来んの?ってこと。

もう一つが、「儒教と迷信が結びついてる」事。「支配者に徳があれば、災害も不幸も来ない(キリッ」っていう
トンデモ理論があって、儒学者の支配層叩きの道具になってる。日本も江戸期に、この理論でお上が
叩かれてたりしてるから。調べてみて、「暗君でもないのに、なんで叩かれてるんだろ?」ってなった場合、
「自分ageの為に前任担当sageしてる」か、「災害起きたじゃん! アイツが悪いんだよ!」ってsageてる事がある。

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:13:15.35 ID:WtLKQzds.net
なぜ盗まないか????
普通は盗んで持ち込んだら通報されるわな。

んで時折日本国内でも電線がだのと盗まれたって話が出るわな。
それ以上の事件化をあまり報道されないから、日本国内にそうした手引きをしてる回収業者が居るってこった。

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:18:43.44 ID:5Z9vXUMk.net
【中共に妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった】チベットへの侵略と虐殺【スペインが訴追 世界犯罪者 江沢民】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404088635/

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:29:28.31 ID:fbF1KaYc.net
日本でも盗まれることがあるよ、中国人にね。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:32:56.11 ID:vb5PXqJj.net
だって今中国じゃ製造原価以下で鉄販売してんじゃないの?
日本から送って鋳潰してたらそっちのほうが高くなりそう

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:34:15.33 ID:QKuaGtKq.net
マンホールの蓋を盗むとかなにそれ?
シナって信じられないほど貧乏なんだね!

あれ?
GDPで世界第二位♪日本を抜いたアル♪とか自慢してなかった?
w

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:39:53.53 ID:QKuaGtKq.net
シナが豊かになったって真っ赤な嘘なんだね

本当に豊かな国なら
わざわざ外国に泥棒しに来る必要すらないはず

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:43:55.04 ID:tA7VJsgV.net
中国は泥棒が換金できる犯罪に協力的な国なんだね

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:44:29.42 ID:V03pH2fJ.net
逆に聞きたい、なぜ盗むのか?
答:土人だから。土人の国では、マンホールや電線が盗まれます。携帯が
固定電話より先に流行ったのもそのためです。

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:46:56.88 ID:CMM53c8Z.net
>鋳造にミリ単位の正確さが 求められる日本のふたは

なにこれ、、、馬鹿にしてるんか?
公差がミリ単位とかガッタガタやん、そんな不良品あるかいな。

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:48:34.19 ID:kQBVxxfS.net
人や車が落ちて死人が出たらどうすんだ!

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:49:08.08 ID:ZrpnZjGc.net
日本でもたまに盗まれてたよ、バーベーキューの鉄板用で。

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:53:07.98 ID:XgQ0rECj.net
マンホールに防犯カメラ? 聞いたことねえな。
スケベな市職員がスカートの中を覗くのかな。

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:34:13.98 ID:8Dr5sNh+.net
リスクとリターンの差だろうな。

例えばマンホール窃盗の罰が懲役1年で、日中で違いがないと仮定する。
日本人の年収は中国人の10倍以上だから、リスクも10倍を超えると考えていいだろう。
一方で中古のマンホールは鉄スクラップでしかないから国際価格からそんなに乖離し得ない。

それに貧民層で比較しても、日本人には生活保護があるので窃盗などという面倒な作業をする必要がない。

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:37:40.09 ID:S1erk1tM.net
>>50 沖縄は・・・やはりちうごくの地なのだろうか・・・w

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:43:25.34 ID:weEgzVud.net
日本のマンホールコレクターは魚拓だろ。

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:56:49.74 ID:ObQsEpwP.net
アメリカもフランスもイタリアも盗まないんじゃないかな

総レス数 584
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200